• 締切済み

診察代による確定申告?(返戻金)

はじめまして。 過去に病院で診察した診察代を一年分まとめて申告すると、一部が戻って来ると聞いたのですが、具体的にいつ頃どこにどのように申告すれば良いのか具体的にアドバイス下さい。 妻が病気で長期通院で医療費がかさんでおり、少しでも足しになればと考えています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

一年分の医療費の領収書と源泉徴収票を添付した確定申告書を税務署に提出して、還付金を受けます。 医療費控除の還付金を受けるための確定申告といわれてます。 支払った医療費の一部が戻ってくるのではなく、一年間の医療費合計額から足切り額(※)を引いた額が「所得控除」として税金の計算で所得から引かれます。 所得から引かれるので、その所得に課税されていた所得税が還付されるとシステムです。 ※ 1、10万円 2、その年の所得の5% 上記1と2の少ない額を、一年間の医療費合計額から引いた額が「医療費控除額」になります。

回答No.2

医療費のことですか?  それとも払った税金のほう? 医療費が高額になって返ってくるのは高額療養費。 これは加入している保険のほうで相談してください。 実際に払った医療費(高額療養費や各種の保険で補填された分を差し引いてのもの)が高額になった場合に、税金の計算上控除されます。そのため税額が少なくなって払いすぎの分が戻ってきます。 これは確定申告でしますね。2月16日から3月15日にかけてがその時期ですが、税額が戻り(還付)の場合は必ずしもこの期間にしなければいけないということはなく、あとで金額が確定してからでも差し支えはないようです。(5年以内) 税務署に聞けば教えてくれます。

回答No.1

それって、医療費控除のことですね。 年間の医療費が10万円を超えると申請できます。 もっとも、入院費は除外だと思いましたが。 申告の方法は、もうすぐ確定申告のマニュアル本とかが発売されると思います。それに詳しく記載されてると思います。 もっとも、もう発売されてるかもしれませんが。 それと、用紙も必要です。 これは税務署にあります。 それと申告は3月14日ごろまでだったと思います。

関連するQ&A

  • 初めて確定申告を考えています。

    初めて確定申告を考えています。  私は独身です。昨年、唯一の同居者で扶養に入っていた父を亡くしました。 その後、亡き父の医療費、また私自身のその他の医薬品購入や通院費等が確定申告で一部戻るかもしれないと身内からアドバイスを受けました。 そこで病院関係の領収書やレシートを保存しています。 ただし高額医療費の手続きをしたのでその分は一部戻ってきています。  私はフルタイムのパートで月12万弱の給与と、アルバイトで月3万弱の収入があります。 パートの方は源泉徴収がありますが、アルバイトにはありません。 源泉徴収をしているので今まで確定申告は必要ないと思っていました。 そこで質問です。 1、私の収入形態では確定申告をどのようにしたらよいのでしょうか? また金額によってはしなくてもよいのでしょうか? 2、どれくらい税金を納めているかが必要と聞きました。それによって医療費控除が変わるともあまり戻らない事もあると聞きました。 どうやって知ればいいのでしょうか?源泉徴収票では今一つ分かりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 確定申告~過去に遡りたいのですが?

    お願いします。 ここ数年忙しく、医療費控除の申告ができませんでした。おそらく、還付申告というのが可能と思いますが、過去何年遡れるのでしょうか? また、医療費控除の関係で、身内の者が身体障害者になった場合ですが、病院への入退院、通院の交通費(健常者では不要なタクシー代等)は控除対象になるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告の医療費。領収書について

    年金暮らしの父の確定申告を、わたしがある程度申告書を作成することになりました。 医療費については控除できそうな金額なので、領収書を集めました。 しかし、父はすべての領収書をとっておらず半分くらい捨ててしまっています。 そこで質問です。 1)通院したとしても、領収書を捨ててしまった場合は、その分は医療費として認められませんか? 2)通院時の交通費(タクシー)の領収書はあるのですが、病院の診察費の領収書を捨ててしまいました。この場合、タクシーの領収書だけでは医療費と認められませんか? 3)病院での診察費の領収書と、処方箋でもらう薬局の領収書を別々にもらっていますが、病院のと薬局の領収書の片方を捨ててしまった場合は、医療費と認められませんか? 診療費の領収書がない場合でも薬局の領収書があれば、薬代だけは医療費になりますか?(診療費は領収書がないので、無理だと思いますが。。) 4)父は血圧がずっと高いため、2週間に1日、かかりつけの病院に行き、薬をもらっています。 これを「治療」として認められますか? よろしくお願いします。

  • 年に一度の確定申告にて

    病気をしていて、ほぼ毎日受信通院「内科・皮膚科など」しています。年間で医療費は3割負担で10万円は簡単に越えてしまいます。そこで年に一度年間医療費が10万円以上の場合、確定申告できることを知ったのですが申請の仕方の一つに「通院ノート」を作っておくこととあったのですが私は領収書しかためておらず今の今まで「通院ノート」を作っていませんでした。それを知らなかったからです。 そこで教えて下さい。「通院ノート」がない場合、確定申告はできなくってくるのでしょうか? ※全病院の領収書はあります。

  • 確定申告 扶養じゃないとき

    物凄いしょうもない質問かもしれませんが、 医療費が結構2005年かかったので確定申告をしようと思います。 妻が7月から扶養になったのですが、私の確定申告は 妻の医療費分は扶養に入った7月分からを私のと合算すればいいんですよね? それで扶養では無かった6月までの妻は、それまでのものを別個に確定申告をすればいいんでしょうか。 頭がこんがらがってしまってるので、どなたかご回答お願いします。

  • 医療費、医療保険の確定申告について

    色々な質問の例を見たのですが、自分の場合の確定申告について解らないことがあります。 (1) 昨年がんで1ヶ月入院しました。45万かかりました。(月またぎになったのですが、高額医療費としていくらか返還されました) (2) がんの医療保険で70万もらっています。 (3) がんの三大疾病の特約もしてたので400万受け取りました。 (4) 退院後、検査などで通院もしています。(2万位です) (5) 家族の医療費、私のその他の病気も含め9万位かかっています。 (1)については医療費(2)が上回ってるので医療申告できないと思うのですが、今回確定申告として申請できるのは、(4)と(5)の分(計11万)でしょうか?それとも、(4)は含まないのでしょうか? (3)については一時所得金になると聞いたような気がしたのですが、今回の確定申告で申告できないとすると何か処罰などを受けることになりますか? ※都合である書類がちょっと揃わなさそうなので今回は確定申告ができそうにないんです。医療費については過去5年(?)は申告できると聞いたのですが、それ以外について気になっています。 私は理解が悪いかもしれないので、すみませんがよくわかるよう教えて下さい。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 医療費の確定申告ー治験の場合ー

    はじめまして。20代独身の女性です。現在、実家の方で療養中のものです。よろしくお願いします。まだちょっとはやいですが、確定申告というものについて教えてください。大変素人質問で恐縮ですが私のようなものにもわかるように教えてください。 実は、現在、精神科に通っております。精神科は治験という形で通っておりますので、通常通院よりも、薬代分若干安くなります。ですが、通常の診察回数よりも通院が増えます。その分、診察代が増えます。 以上のことを踏まえて、治験患者には、交通費が、一回の診察につき7000円程度いただけるようになっているようです。一回の診察は大体1500円程度、診断証を会社に提出するのに一カ月おきに3000円かかります。また、病院から遠いところに住んでおり、通院に3000円程度かかります。また、会社に復帰してからも治験と言うことで完治後検査というものがあり、何度か病院に足を運ばなければいけません。その場合、会社はかなり遠くの他県ですので、社員寮(復帰したとして通うことになる)往復30000円程度かかってしまいます。 前置きが長くなりましたが、交通費を含めると、医療費で10万円は軽く越すような状況です。 そこで質問なのですが、このような治験患者の場合、交通費が出る場合でも、確定申告で申告すれば受理されるのでしょうか?確か、医療費が10万円(交通費込)を超えると戻ってくると認識しているのですが…。もし、受理されるとしたら、交通費はどのようにメモをしておくべきでしょうか?いちお、家計簿につけてはいるのですが、かなりアバウトな感じです。例えば、病院の領収書にかかった交通費をメモしておくとかそういった形のほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。 また、確定申告をする場合、これはどんなに大きな会社に勤めていようとも、自分の住民票のある市役所に出向いて行うことになるんですよね?

  • 医療費の確定申告について

    医療費控除の確定申告について教えて欲しいのですが  おばあさんが3年前ぐらいから特定疾患の病気になり一人では生活できなくなり息子の家に 住むようになりました。(住所は今迄の家の住所のままで息子の扶養家族にはなっていません)   その後介護保険に入り介護士の人に週に2、3日来てもらうようになり、その後歩けなくなり、 一人でトイレにも行けなくなったり喋れなくなったりでA病院に入院したり、手術もしました。 またB病院に入院したり、介護老人ホームに入ったりしましたが介護老人ホームでは だんだんとおばあさんの症状も重くなり面倒を見れなくなり、C病院に入院し先日亡くなりました。 後期高齢者医療や特定疾患や介護保険に入っており、年金で暮らしてました。 C病院では入院患者には病院指定の決まったパジャマを着るようにと渡され 毎月パジャマ代、おむつ代を払っていました。 パジャマ代とおむつ代だけでも医療費の中に入るのでしょうか?  医療費控除の確定申告でお金が戻ってくるには年間医療費がいくら以上あればいいのでしょうか? 確定申告のやり方を教えて下さい。 またこの3年分の確定申告をするとすれば各1年分ずつに分けてするのでしょうか?  それとも3年分を1つとして申告する事が出来るのでしょうか? 介護士に払っていたお金や介護老人ホームに払っていたお金も医療費控除に入るのですか? 誰でもわかるように教えて下さい。 お願いします。 

  • 確定申告について。

    教えてください。 (1)過去五年間に医療費控除の確定申告を忘れた分があります。 その場合忘れていた申告年一年での合計金額が10万以下の場合は除外ですか? (2)その過去5年間で年間10万円以上払っていた年があった場合、今回の確定申告する分と合算してもよいのでしょうか? (3)介護のオムツをオムツ代として何年も前から支払っています。この分も確定申告していませんでした。この場合年間の合計金額関係なく申請できますか?また申請できる場合今回の確定申告分と合算するのでしょうか? 長々すみません。 お手柔らかに教えてください。 お願い致します。

  • 確定申告 病院のレシート

    昨日、確定申告に 夫に行ってもらいました。 エクセルで 病院のレシートの一覧を作ってもって行ったのですが、 2010年のレシートだけ、「これは受け付けられません」と言われたとか。 たしか3年~5年前までの過去の分も OKだったと思うのですが? 何故、受付られなかったのでしょうか? まぁ、合計しても3000円弱だったので、「まぁ、いいかー」と 流したのですが、、、。 過去の医療費は、3年~5年前までの分も 大丈夫、、という気がしてましたが。 違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう