• 締切済み

無口の男をどう思いますか

最近新卒の男が入社しました。 学歴が高かいそうで初めてのイメージがいいです。 が、この2週間以来彼はまったく声をかけてくれなかったです。同僚のみんなが楽しく話し合った時にも口を閉じたままで食会の時にも一人で隅で座っていました。 照れ屋さんでもないくせに無口で傲慢な態度でいて、こんな新卒の男になんとなく腹が立ちました。 皆さんはこういう男をどう思いますか?

みんなの回答

  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.11

無口なのは事実でしょうが、 彼が照れ屋でもなく傲慢な人だという証拠はありません。 あるなら質問の中で書かれるでしょうし・・・ 全く証拠もなく、感情のみで決め付けるのは愚かだと私は思いますよ。 >が、この2週間以来彼はまったく声をかけてくれなかったです。 会社の方から全くアプローチせず、 彼からのアプローチだけを待ったという風に聞こえます。 きっと初めての就職で、慣れない環境に戸惑っているとか、 そういう風に考えた事はないのでしょうか? 待つだけではなく、あなたからアプローチしてみても良いのでは? あと、仕事が出来る出来ないは関係ないのでしょうか・・・

rurunian513
質問者

補足

すみませんが、説明が不足でした。 仕事中は別に、会議の時も、ほかにも何人の新卒がいるのに彼だけが黙ってて意見を聞かれても冷たく答えました。自分とは関係ないみたいです。 仕事中もスマホを弄っているばかりです。本当に正社員になる気かと思いがちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.10

別に仕事きちんとしてんならいいじゃないですか。 たぶん向こうからすれば、なれ合ってガヤガヤしゃべってる人をうっとうしいと 思ってると思いますよ。 会社の人との馴れ合いが嫌いなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu222222
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.9

下の回答をした者です。 敬称が抜けておりました。 申し訳ありません、失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu222222
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.8

本当にその男性は無口で傲慢なんでしょうか? rurunian513にだけそんな態度ではないんですよね? もしそうならちょっと腹が立つ気持ちもわかりますが… 私は入りたてのころ、仕事のことで精いっぱいで余裕がなく、無口で顔もずっと強張っていました。 人見知りなので余計にひどかったと思います。 幸い私の周りの先輩はいい人が多く、こまめに声をかけてくれたり、雑談しているときに私にも話を振ってくれたりしてくれていたので、だんだん会話にも入れるようになりましたよ。 腹を立てるよりも積極的に輪に入れてあげるような行動を取ってみてはいかがでしょうか。 人それぞれ得意不得意や性格があるものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.7

新卒の男性の振るまいに頭にきたのですね。新卒の男性は初めての職場、人間関係に戸惑っているのかもしれないです。気遣いの声かけがあると喜ぶと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.6

新卒新入社で、ペラペラと話しかける人の方が少ないのでは? 環境になれ、仕事を覚えるのが精一杯で努力している時期なのに、いったい何を話しかけろ、というのでしょう? せいぜい、仕事で分からない時に、「すみません、教えてください」と話しかけるくらいでしょう。 >照れ屋さんでもないくせに無口で傲慢な態度で あなたがこう判断したのはなぜですか? どうしてこういう人だと判断できたのか、質問に書いてないので、 新人は自分からは話しかけないのが普通です、としか回答できません。 >食会の時にも一人で隅で座っていました。 先輩の方から話しかけないのでしょうか? 職場で、ほっておかれる方が新人としてはツラいです。 後輩の方から、ヘラヘラと話しかけてくるべき、と思ってますか? 学生のサークルじゃあるまいし、それは社会人としては、慎みがないです。 新人は差し出がましいことをしないのが、社会人の常識だと思います。 私はむしろ、無口であることを、なぜあなたが傲慢と受け取り腹を立てるのか、そッちの方が理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

まだ入社して間もない時期に一つの事象だけを見てレッテルを張るのはあまりいいことではないですね。 彼の両親なみに長い付き合いの中でいいも悪いも知った上でならともかく・・・ 会社人である限り、まずは仕事で評価することが一番大切だと思います。 会社から見て、どれだけ貢献してくれる人かが問われるのです。 人間関係も重要ですが、それもあくまであなた個人から見てどうこうではなく、 会社全体から見てどうかが問われます。 彼の無口と傲慢性が会社の生産性や利益に悪影響をもたらしているというのなら、 あなたより先に上司が黙っていないでしょう、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.4

>この2週間以来彼はまったく声をかけてくれなかったです。 普通は先輩が声をかけるもんだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

まあ新卒なら大目に見てやったらどうかな。 まだたった2週間じゃ、どんな人間かわかりませんよ。 おそらくコミュニケーション下手なだけかと思いますが。 どう育ててやれるかで上司や先輩としての技量も試されるというものです。 短気は良くないですよ。 相当気長に育てないと昨今の新人は育ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無口なのに傲慢? 意味わかんないな。 話しかけてくれないって、自分からは話しかけたのに相手にされなかったの? それならわかるが、自分から話しかけもしないで、話しかけてくれないって文句言ってるんだったら、どっちが傲慢なんだか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 良く、腹の立つ人とは「そういう人だと思って付き合え」と言いますよね。こ

    良く、腹の立つ人とは「そういう人だと思って付き合え」と言いますよね。これってどういう事なんでしょうか。自分の職場同僚女性41歳が私達同僚に対する態度と男性社員に対する態度(キャラ)が180度 違い、私達女には、冷たい態度傲慢なところが多々あり男の人の前ではコロッと変わります。 いつも腹立たしく、職場同僚や友人に愚痴ると「私はそういう人だと思って割り切って付き合ってる」 とか言います。もちろんそういう人だというのをわかってますし、 それでも腹立たしさなど消えません。「そういう人だと思って」付き合えば腹も立たなくなるものなのでしょうか? 

  • 男は育てるもの?

    私は現在18歳になりますが、これまでに数人の男性からプロポーズされた経験があります。 何方も私よりかなり年上できちんとした方々なので、皆さんそれなりに真剣であるように思うのですが。 私としては、学業に専念したいということもあり、それら全てをお断りしております。 しかしながら、結婚しても彼とはライフスタイルが合わないな、だとか、彼の浪費癖には妻として苦労するだろう、などというふうにシビアに品定めしてしまっていたのですが。 他人の粗捜ししてても始まらない。この際、男は育てるもんだと開き直ってはみたものの、三十前後の男性というのは一人の女の為にどこまで変われるものなんでしょう。 因みに、母は結婚=妥協だといい、祖母は結婚=諦めだと言います。 とすると、私の考えそれ自体が傲慢そのものなのでしょうか。

  • 「彼女いないの?」に対して(23歳くらいまでの男の方お願いします。)

    こんにちは☆ やや照れ屋な 実際に、「女の子とつきあった経験のない男子」が (10代くらいと仮定して) 8人くらい(男女)でいる時に 男友達に「彼女いないの?いそうなのに」と言われて 「普通にいないし!」と強めに答えていました。 実際にいない時に、本当に「いない」って何となく答えにくいことは ありませんか?? 皆さんだったらどう答えますか? 彼女いないから、ただ何も考えずに「普通にいないし!」なのですか? その中に、気になる女の子がいる場合「普通にいないし!」と答えるのでしょうか? どんな状況で(どう思って)このように答えるのかなと 思ったので・・ 色んな状況があるかもしれないですが 心当たりありましたら教えて下さい☆

  • 「男に負けたくない」病の女性との付き合い方

     こんにちは。職場や日常生活で気になる事があり投稿しました。私は男なのですが、女性と仕事をすることが多くあります。多くの女性は問題ないのですが、ときどき「男に負けたくない」という感情を強く持った女性に出会います。その一人が私の友人(同僚)です。仕事中バリバリ仕事に打ち込むのだけならいいのですが、男に対してライバル心があるのか若干ヒステリックになって話してくるときがあります。また、その人は学歴がないことをコンプレックスに思っているようで、私の学歴にたいしてやたらかみついてきます(私はちょっとだけ高学歴です)。遠まわしに私が頭がよくないということを言いたいらしく、ねちっこく周りの人や直接私に嫌味を言ってきます。私はトラブルや言い争うことが嫌いなので、できるだけ大人の対応を取ろうと微笑みながら黙って話しを聞いているのですが、ときどき限界を感じるときがあります。一度、反論したことがあったのですが倍になって返ってきました。こんな感じで面倒な人なのですが、日常生活でもときどきこういった女性に出会うことがあります。面倒なのでなるべく離れて関わらないようにしているのですが、もっといい方法とかないかと思い投稿しました。男性のみなさんならこのような女性と出会ったときどのような対応をとりますか?また女性の方からは、こういった女性とはどのように接するのがベターだと思いますか?教えてください、お願いします。

  • 同僚に一言、言いたい

     僕は30歳のサラリーマンです。最近同僚にけなされているようで、腹が立ちます。 同僚は3人(男27歳)、僕を含めて4人で毎日、昼食を摂ってます。もう2年経ちます。  最初は、冗談で失敗談などを話す仲に良い雰囲気で、僕も満足していたのですが、ちょっと前から、○○君って「いじりやすよねぇ」などと言って何かと、重箱の隅をつつくように、僕の行動に鼻で笑いながらケチをつけます。僕は、それについて、なぜかその場で笑ってしまい、同僚の発言に同意してしまいます。←これは僕もいけないと思う。。。そして、僕は、後でその事を思い出し、物凄く腹を立ててます。  僕は、同僚にけなされたくありません。僕は、同僚達は冗談をいうことと、相手をけなすことの区別をつけられない奴だと考えています。なんとか、その区別をつけてほしいと思うのですが、僕はどう行動したら良いのでしょう。次回、けなされるような事があったら一発ガツンといってやろうかとも考えています。 良い対処法がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 職場恋愛で・・・

    こんにちは。 今の職場に好きな人がいます。年上の上司なのですが、入社当時から彼が女性にもてるらしいと聞いていました。最初のうちはいい気になっちゃってー、ぐらいにしか思わなかったのですが、一度、食事に誘われて以来とっても気になるようになり、いつの間にか好きになってしまいました。 まだ告白はしていませんが、私は、彼が同僚の女性と仲良くしてるとと~っても腹が立ち、正直仕事にも影響が出てしまいます・・・ 彼のことは好きです。でも、同僚の女性達とうまくやれる自信がありません・・・ ちなみに今の職場は独身女性が多数です。 こんな場合、みなさんはどうされますか?

  • 小食の男をどう思いますか?

    僕は小食です。コンビニのおにぎり2個でお腹いっぱいになります。1個でも足りるくらいです。 コンビニのメロンパンを完食するのにも一苦労です。 僕は小食は恥ずかしいとは思っていません。 むしろ戦争や飢餓の時に有利ではないですか。なんちゃって^^ しかし、周りからは時々「男なんだからもっと食べろ」などと言われその度に腹が立ちます。 男なんだから? 男は大食いじゃないといけないのでしょうか? とんだ偏見です。腹立たしいたらありゃしない。 みなさんは小食の男をどう思いますか?

  • 人の気持ちを分かってあげられない、超自分勝手な私

    私はタイトル通りの人間です。でも、だからこそ悩んでいます。 ただし会社内に置いてです。 もともとそういうのには気が付いていました。でも自分ではどうしようも ないのです。ですから何か発言するときも、考えながら言葉を選んでする ようにしているし、余計なことは言わないようにするため、とても無口に 見られます。 社内で慰安旅行の回覧が回ってきました。私は毎年欠席です。単に行きたく ないからです。ですが、社内雰囲気は、実際は「無条件参加」状態。あまり に嫌で、入社2年目から不参加し、今年で3年目。 あるとき同僚に「みんな行きたくないのに行くんだよ。わがままだ」と言わ れました。確かに私のワガママです。参加せず、年度末にその分を返金して もらっています。ですが、どうしても「行きたくないなら、なぜ参加する?」 と思えて、これ以外考えつかないのです。本当に困ってしまって「申し訳 ないけど、私には、嫌なのに参加する人の気持ちが分からないの」と言った らもっと怒らせてしまいました。そして怒らせても「たとえ(相手の)気分 を害したとしても、分からないものは分からない」と開き直ってしまいます (ちなみに入社初年度以来、創業記念行事以外、全て不参加)。 何も言われないので構わないのですが、皆さんはやはり同僚にこのような 人間がいると迷惑ですよね…?

  • 22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。

    22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。 4月に新卒である企業に入社しましたが、訳あって(退職勧奨)現在無職です。 人生のどん底です。これから這い上がれるかな・・・ 性別)男 学歴)地方国立大 保有資格)日商簿記2級

  • 男友達から恋愛に進展ってことありますか?

    男友達から恋愛に進展ってことありますか? 私(20代・女)には、会社ですごく仲のいい同僚(男・男・男)が3人います。 4人でよく食事へ行ったり、遠出したり、週1~2のペースで遊んでいます。 同僚3人のうち1人は彼女がいますが、他2人いません。 初めは仲のよい友人としか思ってなく、恋愛対象になることはないと思っていまし た。 でも最近になって、そのうちの1人が気になっている自分に気づきました。 私たちは入社当時から仲がよいのですが、 特に最近(半年程前)から遊ぶ頻度が増え、距離が縮まってきました。 私目線ですが、同僚3人の私に対する態度は本当に友達という感じです。 女性として意識されている感じが全くなく、みんながみんなに平等です。 でもご飯に行くと私にはお金を払わせようとしなかったり、 荷物を持ってくれたり、私が行きたい場所へ連れて行ってくれたり、 門限気にしてくれたり・・・ どうしてそこまでしてくてるんだろう?と思ってしまいます。 もともの優しい人なのかもしれませんが、友達なのに女性扱いしてくれるそんなと ころが 私にとっては嬉しくて楽しくて、ドキドキしてしまいます。 内容がうまくまとまらなくて申し訳ないのが、 恋人へ進展する可能性があると思いますか? 進展させるにはどうアピールしたらいいと思いますか? でも、今の4人の関係がすごくいいので、 私が動くことによってこの関係が崩れてしまうのなら このままの関係でもいいと思っています。 皆様のご意見お聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 初めて購入したインターネットセキュリティ製品のユーザーアカウント制御画面が閉じない問題に遭遇しました。公式手順に従い待っていましたが、画面が閉じるまで時間がかかるようです。解決策を教えていただけると助かります。
  • インターネットセキュリティのダウンロード時にユーザーアカウント制御画面が閉じない問題が発生しています。ウィンザップセルフエクストラクター画面が表示され、閉じても再び現れます。公式手順には待っているように記載されていますが、待っても画面が閉じません。解決策を教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズのインターネットセキュリティ製品を初めて購入し、インストール時にユーザーアカウント制御画面が閉じない問題を抱えています。ウィンザップセルフエクストラクター画面が表示され、閉じることができません。公式手順では待っていることが推奨されていますが、画面が閉じないままです。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう