• 締切済み

性的なものを見ていると痛みが緩和されるのは。

真面目な話です。 私はヒザと腰に怪我、障害をかかえていて、 寒い季節になると特に痛みがひどく、痛み止めを飲まないと眠れないほどです。 今も痛いです。 長年の経験から一つわかったことがあるのですが、 好みの性的なもの(映像、写真、イラストなど)を見ていると、 その間だけ痛みが忘れられるんです。 その間だけで治っているわけではありません。 ただその間は、かなり痛みが軽減されています。 明らかに他のどんな行動よりも緩和されていています。 これは脳が痛みを感じなくさせているのでしょうか? 常に性的なものを見ているわけにはいかないのですが、 このように自然的に痛みが緩和できれば一番いいと思うのですが。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6615)
回答No.4

「気が散る」 じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mits0709
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.3

古代中国の麻酔法に、 「痛みを感じなくなるくらい集中して碁を打つ」 というのがあったそうですが、それと似たようなものですかね。 脳内麻薬の分泌による痛覚の減少もあると思いますが、これは呼称の通りの劇物であり、 市販の鎮痛剤より効果が高いぶん、常に分泌していたら短期間で廃人になるくらい危険 なナチュラルドラッグです。 性的興奮のついでで痛みを忘れるのは普通ですが、苦痛の緩和を目的に興奮状態を維持 しようというのは、一番いいどころか最悪に近い不自然な行為ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

どんなものにでも夢中になれば痛みを感じなくなります。 興奮すれば脳内にそんな物質が作られますから、 運動も試合などで夢中になれば痛みを感じなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.1

エンドルフィンのことはご存知ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝痛について聞きたいのですが・・・・

    この間不注意から、山の中の石段を転げ落ちてしまって・・・ 膝と足首と膝の裏が痛んだままです。 歩くことには歩けるのですが、膝かっくんされたように膝がグラグラ して、痛みます。 正坐や、胡坐をかけないし、膝が腫れてブニブニ?しています。 こんな質問していいのか悩むのですが、辛うじて歩ける為2週間近く 病院行く決心ができずにいます^^; 今更でも病院へ行くべきなんでしょうか・・・ 今日行こう、よし明日行こうと思っても、ロキソニン(痛みどめ)もあるし、こんな怪我くらいで病院へ行くべきかどうか悩んでいます。 前回も1か月放置して、未だに怪我が治ってない場所があるので、 学習すべきだと思うんですが・・こんな怪我くらいで病院へ 行っていいものなのでしょうか?

  • 膝サポーターの原理と使い方?

    お世話になります。 昨年、市民ウォーキング大会というのに参加してから、膝の痛みに悩まされています。 整形外科の先生に見ていただいたところ、肉離れだとは思うけど(骨には異常がないけど)それ以上は分からないから、湿布と痛み止めを続けて、あまり無理をしないように、と言われました。 また、サポーターを巻いたら治るかも、と言われました。 湿布と痛み止めを使うと、痛みは軽減されるのですが、治り切らないで、長い時間が経ちました。 それで、薬屋さんでふと目についたサポーターを買いました。 980円で、筒状の白いゴム布で、ひざをスッポリ包み込むものです。 これを湿布の上から巻くと、ウソのように痛みが取れました。 ただ、痛みが麻痺しているだけで膝のダメージは残っているのであれば、このままの状態で放置していいのかどうかわかりません。 また、痛みがなくなるので、夜寝ている間も、デスクワークしている間も、ずっと巻いていたいのですが、それで悪影響がないかも心配です。 以下、質問です。 (1)サポーターで痛みが軽減する原理はなんでしょうか? (2)サポーターは歩いている時以外にも、寝ている時、デスクワーク時にも巻いていいものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 肩痛の痛みを緩和する布団の選び方

    はじめまして 宜しくお願い致します 夫がひどい肩痛に悩まされています。 整形外科を受診したところ、肩の骨の一部が剥がれていて (剥離骨折・・というのでしょうか?) その骨が筋肉にささっている様子がレントゲンで見て取れたそうです。 思い当たるのが、数年前にバレーボールをしていた位で だとすれば相当古い怪我が原因という事になるのですが・・。 医者曰く「ここまで固まっているともう治らない」とのことで(T_T) せいぜい湿布とか温泉で痛みを緩和するようにと言われたそうです。 痛みが酷いのが就寝中らしく ついつい寝返りを打ってしまうので、痛めているほうの肩を下にすると 激しい痛みで目が醒めるのだそうです。 今は布団を敷いて寝ていまして、しかも薄いせんべい布団なのですが(汗) せめて、この敷き布団を「ふっくらフワフワ」なものに替えたら 痛みが軽減するのかな~?と話し合っています。 ですが・・布団なので、購入して「あまり良くない」場合でも、そうそう買い換えるわけにもいかず 巷に出ている「ムアツ布団」とか「低反発」などを含め 何が良いのか頭を悩ませています まとめますと「骨が飛び出していて痛い場合の、痛みを和らげる敷き布団」を探しております 変な相談で恐縮なのですが・・何卒アドバイスをお願い致しますm(_ _)m 「こういう布団がいいかも」という感じで結構です とっかかりがあれば、自分達で調べてみて探したいと思っています

  • 腰痛と腰の歪曲、周辺の痛み

    老人ホームに入居している90歳の母が、(頭はかなりしっかりしてます)昨年末、腰の激痛を訴え、整形外科で治療を受けました。その際、レントゲン写真を撮り、かなり腰が歪曲していることがわかりました。、(いわゆるギックリ腰)腰の歪曲に伴う痛み、痺れといわれました。治療としては年齢による問題もあるので、外科的措置はせずに、痛み止めの薬の処方、マッサージをして痛みを緩和させました。その後は、ときどきかなりの痛みを訴えることはありましたが、本人が外科的治療はしたくないと云うので、痛み止め、腰への負担を軽減する手押し車、必要に応じ、車椅子を使うこと、ベットの位置、寝る角度等を変更すること等で、対応してきました。  腰の曲がり方が気になるのですが、前屈みというより、横、斜め方向への歪曲が大きく、最近はその曲がり方が、更に激しくなったように見えます。  年齢の為、腰が曲がるのはよいのですが、大きく曲がった腰、またその周辺に下着のゴムバンド等が当たると激しく痛むrと云い、下着、パジャマの両端をハサミで切って緩めていることがわかりました。  下着も、パジャマも落ちるのではと思う程、両端をカット、それでも腰の骨、皮膚?に触れていたいのか、…もっと緩くしてと云います。  腰の痛みを恐れ、夜、トイレに行くにも苦労、時間がかかるため、場合によっては阻喪もしている様子です。本人はやや鬱状態です。  大きくなる腰の歪曲、下着の触れる痛み等、整形外科等、診察を受け、実際の状態を知る、然るべき治療をするべきと思うのですが、本人は強く嫌がります。現状を我慢、無理をして隠している母の気持ちも尊重してあげなければと・・・・悩みます。  腰の負担を軽減、時間がたてば、腰の痛みは治る、緩和するものでしょうか  症状についての情報、またアドバイス、お願い致します。

  • 高齢の母の変形性膝関節症について

    86歳の母が長年、変形性膝関節症の痛みに悩まされています。 O脚の変形の重度になると思います。 母はこれまでに2度の脳梗塞になり、右足に少し麻痺があります。 また血流を良くする薬も服用しています。 数年前にも手術を考えましたが年齢的にもリハビリが上手く進まない可能性があること、また薬の服用を止めることで脳梗塞の再発のリスクが高いということで断念しました。 しかし、ここ数カ月右足の変形が進み、痛みも激しくなり、『剣山で刺されているよう』と悲鳴を上げています。 そこで色々調べてみたところ、入院期間も短く負担の少ない『関節鏡下視手術』という方法があるようです。 軽度の患者さんが対象のようではありますが、散らばった軟骨のクリーニングで痛みが軽減される可能性もあると書かれていました。 このような母の状態でも手術は可能なのでしょうか? その他の何か痛みを緩和できる方法はないでしょうか? 完治は望んでいません。せめて少しでも痛みが和らぐ方法があればと願っています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 背中と腰の辺りの痛み

    70歳の母親のことで教えていただきたいのです。 昨年の12月初旬に「背中が痛い」と言い出して、整形に行ったところ「ひねったか、圧迫したかによる炎症」とのことで、痛み止めと湿布をいただいて、少しずつ痛みは軽減してきたようです。ところが、昨日、急に「腰が痛い。胃の裏側の辺りが痛い。痛くて歩けない。」と言い出しました。場所的にぎっくり腰でもなさそうだし、重いものを持ったわけでもないようです。 何科を受診すればいいのでしょうか?どなたかご存知の方、どんなことでも結構ですので教えていただけないでしょうか?

  • 臼蓋形成不全。痛みで眠れないのですが。

    臼蓋形成不全と診断されている者です。 夜、横になると、腰、臀部の奥の方、足の付け根、膝、くるぶしなどがシクシクと痛み、眠れず、辛いです。 筋トレを行い、痛み止めも飲んでいるのですが、効きません。 歩行中も少し痛むことはありますが、それほど酷くはないです。 医師に相談したのですが、「でも歩けるんでしょ?」と言われただけで、特に処置はありませんでした。 まだ歩けるのだから手術をする段階ではないということです。 歩行が困難になり、手術が必要になるまで、この痛みは我慢するしかないのでしょうか? 別のお医者様なら、何か処置していただけるのでしょうか? 何でも良いので、痛みが軽減できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 腰痛~足のしびれ

    30代後半の男です。季節の変わり目、雨の日など腰が痛むのですが、さらに最近、長時間の立ち仕事や買い物で町を歩いたりしていると、腰から左尻・太もも外側~ひざにかけて強い痺れを感じるようになりました。これだけで、この症状から推定される病名などわかる方いらっしゃいますでしょうか。症状の緩和にいいこと、気をつけることなどアドバイスいただけると幸いです。 あまり深刻なようなら(と本人が言うのも変ですが)もちろん医者に診てもらおうとは思っているのですが・・・その場合整形外科に行けばいいんでしょうか。40近くにもなって無知な私にご教示下さい(情けない(^_;))。

  • 膝に爆弾?

    負荷なしで自重のみスクワットを毎日800~1000回やっていました。 しかし3週間くらい続けていたら足に痛みが走り出したのでやめることにし、現在2週間ほど休んでいます。 日常生活では痛みはほとんどなくなったのですが、この間野球の練習をしたとき、ボールをとるために膝を曲げ、腰を落とした瞬間、酷い膝の痛みに襲われました。 3分ほど膝を伸ばした状態にしたらすぐに直ったのですが、同じように膝を曲げたらまた同じように痛みが走りました。 これは膝に爆弾のようなものを抱えていると疑ったほうがいいでしょうか。 それとも安静にしていれば治るものでしょうか。 日常生活には何ら影響がないので膝を休めればいいのであれば休めておくことにしようと思うのですが、こういう症状は有名な怪我の症状であるという心当たりがある方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 男性に負担のかからないH

    主人が足を怪我していて、夫婦生活はしばらくおあずけでした。 (フェラチオなどで出すのを手伝ったりはしていました…そろそろネタ切れですが) もうすぐ1か月…怪我の状態が良くなってきたのもあって、 お互い我慢ができなくなってきました。 わたしが騎乗位などが上手ければ問題ないのですが、 長年主人主導で交わってきたので、上手に動けないのが悩みです。 そもそも挿入の角度がわからず、騎乗位とか対面だと「痛い」とか言われます。 想像するに、角度があわないのだと思います。 (バックだとすんなり入ります。正常位のときは膝を曲げて腰を床からかなりうかさないとうまく入らないらしいです:主人談) こんな状態ですが、男性の足(特に膝)に負担がかからず、 お互いがある程度満足出来る体位、あるいは夫婦生活が盛り上がるような アドバイスでも良いので教えてください、よろしくお願いいたします。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DW seriesを使用している際に、印刷プレビューができないため、印刷ができません。
  • Windows11を使用しているパソコンから有線LANでMFC-L2750DW seriesに接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特に使用していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう