• ベストアンサー

肩痛の痛みを緩和する布団の選び方

はじめまして 宜しくお願い致します 夫がひどい肩痛に悩まされています。 整形外科を受診したところ、肩の骨の一部が剥がれていて (剥離骨折・・というのでしょうか?) その骨が筋肉にささっている様子がレントゲンで見て取れたそうです。 思い当たるのが、数年前にバレーボールをしていた位で だとすれば相当古い怪我が原因という事になるのですが・・。 医者曰く「ここまで固まっているともう治らない」とのことで(T_T) せいぜい湿布とか温泉で痛みを緩和するようにと言われたそうです。 痛みが酷いのが就寝中らしく ついつい寝返りを打ってしまうので、痛めているほうの肩を下にすると 激しい痛みで目が醒めるのだそうです。 今は布団を敷いて寝ていまして、しかも薄いせんべい布団なのですが(汗) せめて、この敷き布団を「ふっくらフワフワ」なものに替えたら 痛みが軽減するのかな~?と話し合っています。 ですが・・布団なので、購入して「あまり良くない」場合でも、そうそう買い換えるわけにもいかず 巷に出ている「ムアツ布団」とか「低反発」などを含め 何が良いのか頭を悩ませています まとめますと「骨が飛び出していて痛い場合の、痛みを和らげる敷き布団」を探しております 変な相談で恐縮なのですが・・何卒アドバイスをお願い致しますm(_ _)m 「こういう布団がいいかも」という感じで結構です とっかかりがあれば、自分達で調べてみて探したいと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123950
noname#123950
回答No.1

そのような経験がないので何とも言えませんが、 私はベッドに使うマットレスのみで寝ています。 個人的にはかなり快適です。 やはり一番良いのは、実際に寝転んでみる事でしょう。 大手の家具屋とかに行けば、ものすごい数のマットレス等があります。 スプリングから、低反発、ウォーターベッドやジェルで出来た物まで。 私はベッドよりも布団派でしたが、布団ではその薄さから限界があると考え、 沢山のマットレスに寝転んできました(笑) その結果、今では満足しています。 一度、お店に足を運んでみてはどうでしょう? どうしても布団でなければいけないのなら仕方ありませんが、 インテリアやスペースの問題よりも、まず優先すべきはご主人が快適に寝られる配慮をしてあげる事です。 安眠できないのは非常に苦しいです。 頑張って下さい。

milkcat999
質問者

お礼

ありがとうございました 考え方によってはベットのマットレスの方が良いかもしれないんですね 実施に家具やさんで試してみながら選んで貰おうと思います。 部屋の広さの問題よりも何よりも、まずは快眠が大事ですね イザとなったら6畳の寝室は夫に明け渡すぐらいの気合いで 探してみるつもりです(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.2

必要なのは快適な睡眠ではないでしょうか?理由として必要な眠りは安静できる眠りと思います。 1.快適な眠りを誘う枕 頚椎を保持する枕がいいと思う、頚椎をシッカリと保持するとリラックスした睡眠姿勢へ導くと思います。快適を誘う枕は問題多く、特にあなたのように要求が厳しい方には不向きです。寝返りが極端に少なくなる、快適だから寝返りの必要性が低くなるので。 2.敷布団ですが、ギックリ腰の時に負荷を掛けないマットレスがいいのでは?ギックリ腰も安静が必要です。寝返りが極端に少なくなる、快適だから寝返りの必要性が低くなるので。 これらを満足する枕、マットレスを探されては?正しい睡眠姿勢、頚椎用枕等で検索すると色々紹介しています。

milkcat999
質問者

お礼

なるほど・・快適な睡眠を誘う寝具であれば しょっちゅう寝返り打たないから楽・・という考え方もありますね ぎっくり腰用のマットレスということでお店の人に相談すると 確かに解って頂く易いと思いました 色々とアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛持ちの敷布団選び

    出産、子育てに伴い?、酷い腰痛、肩こり、首痛になりました。 特に就寝中、あまりの痛さに寝がえりを打つのも一苦労。 太ももの下にクッションを置くと、少しは楽になるのですが、それでも快眠には程遠いです。 整体、針も考えましたが、寝ている間に悪化するので敷布団を変えてみようかと思い、 綿せんべい?布団 ↓ 西川 無圧布団(90ニュートン) 腰痛、肩こりともに改善! しかし、まだ安眠には遠く、固めのマットレスが良いとのお店側のお勧めがあり ↓ 西川 無圧タイプ布団(140ニュートン)←西川製品ではありません。 90ニュートンと比較して硬いです。 しかし腰痛、肩こり再発。。。 の経緯です。 低反発が良いとか、いや高反発だ!、ムアツだ、硬いだ柔らかいだ。。。 何が良いのかさっぱり分からなくなりました(笑) 本人の症状や体質によっても違ってくるのでしょうが、寝てみないと分からない、しかも値段も高いとなると、そうそう試すこともできません。 皆さんの体験談や、お勧めのもがあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか?

    腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 硬い布団で寝ると横を向いた時に腕が痺れ、仰向けだと背中、背筋全般が痛みます。 柔らかい布団だと背中が沈み込み、腰や首が痛みます。 日中も腕がしびれることがあり 頚椎症があるので病院で見てもらったのですがよくなりません。 身体に痛みが出るたびに、柔らかい布団と硬い布団を交互に交換して寝ています。 使用しているのは以下の4種類です 薄手の敷布団(いわゆる和室で使うような綿の布団)・高反発マットレス・低反発マットレス・ムアツ布団 2フォーム 160NT (凸凹があり硬い) 枕は5種類ほど使い分けております。 高いと首が痛くなり低いと肩が痛くなり どんな高さ柔らかさでも合いません。 困ってます、お店で販売員と相談して試した後、購入するも実際使うと合わないのです。 どのようにすれば背中・首・背筋・肩など傷まないで睡眠できるようになりますか? 155cm45kg、細身、筋肉なし29女性

  • ぎっくり腰になりました。せんべい布団がいい?

    ぎっくり腰になりました。一般的に腰のためにはせんべい布団がいいそうですので、ベッドのマットレスを外し、畳を敷きその上に敷布団を2枚ほど引いて寝ていますが、それでもしばらくするとおしりのところというか 腰が痛いです。今は我慢していますが もう少し敷布団を増やそうか悩んでいます。すでにせんべい布団でも無いようなのですが・・。また他には低反発マットレス(3CMくらいの薄手)も持っています。ただこのマットレスは楽にはなるのですが 少し腰が痛かったので2枚に増やしてみたところ その次の朝 このぎっくり腰になったので  何か因果関係があるのでは・・と思い使えずにいます。1枚は今まで使っていて 特に問題はなかったですが・・・ただ先ほども書きました様に 慢性的に少し腰の痛みがあり それは直らなかった・・ということです。そして2枚にしたら次の日ぎっくり腰になったというわけです。ややこしいことを書きましたが、それがここまでの経過で、・・ あとぎっくり腰はなかなか良くなりません・・ふとんを増やすべきか、今のままを我慢すべきか、低反発マットレスは使うべきではないのか・・などご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。なおぎっくり腰の症状としては腰、尻、太もも、ふくらはぎが痛いタイプのものです。朝起きるととくに 足・・ふくらはぎや腰の付け根が痛くて たいへんです。1週間と2日になります。 

  • 敷布団と枕の選び方

    敷布団を買い替えようと考えています。 (今使っているのは購入して5年半経つのですが、ダニが繁殖してしまったようです…) 干したりという事をほとんどしていなかったのですが、今からしてもやはり遅いですよね… ちなみにその下はすのこのベッドです。 敷布団ではなく、マットの方がよいのでしょうか? マットの上に敷布団をというやり方もあるようですが… 固めの方がいいとか柔らかめの方がいいとか、いろいろ聞くのですが実際はどうなのでしょうか。 以前カイロプラクティックで薦められたのは、とても固いマット(全く沈まない)でした。そこの人によると、柔らかいものは良くないそうです。(低反発も。) また、うつ伏せ寝で寝ているのですが、それも駄目で、仰向けだと 寝ているうちに寝返りをたくさんするため、背骨?などを矯正 してくれて良いのだそうです。 マットは枕とセットで18万近くするとの事でした… 市販の物で良いものはないでしょうか。

  • 通販で買った寝具のせいか肩こりがひどくて…お勧め寝具(枕やマットレス等)があれば教えて下さい!

    某通販会社で布団を買ったのですが、それに寝るようになってから肩こりがひどく(それまで肩こり知らずでした)、朝目覚めたら肩がパンパンに。 今、巷では低反発ウレタン素材のマットレスや枕が流行っているようですが、「これを使ったらいい睡眠が得られる」という寝具に出会った方がいらっしゃれば、教えて下さい。 無圧式やら高反発やら、言葉だけでは効果のほどがなかなかわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの布団 ふかふかのはダメ?

    赤ちゃんの敷布団は硬い方が良いそうですが、それは何故なのでしょうか? 当方2ヶ月の娘がおり、母から貰った綿の布団を使おうと思っているのですが、その敷布団がふかふかすぎて寝かせるとかなり沈み込んでしまいます。大人にとってはふかふかの布団は気持ちの良いものですが、赤ちゃんにはなにかマズイことでもあるのですか?背骨の発達に良くないとか?寝返りをうったとき戻れなくて窒息しやすいとか??? せっかく良い布団を貰ったので使いたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 3万円以内でオススメのマットレスはありますか?実際使われたかた教えてください。

    何年か前に買った安い敷布団(確か三千円)がへたってしまい底つきするようになったので、新しい敷布団(マットレス)を探しています。 よし!今度は低反発にしようと思い品物を見ていたのですが、店員さんがいうには「低反発は体圧分散はするけど押し返してこないので腰とかが沈み込んでしまう。高反発のほうがいいよ」とのこと。 で、実際に調べていくと高反発、低反発以外にもムアツ布団とかいろいろ種類があってどれがいいのかよくわかりません。 部屋を広く使うためにベッドは置いていないので、しまえるタイプのやつでお願いします。

  • 敷布団とマットレスの関係

    このたび布団を買おうと思いました。そこで、敷布団とマットレスはセットで使わないといけないのでしょうか?それともどちらか一方でもOKでしょうか?最近、低反発の敷布団やマットレスなど、さまざまな種類があり、迷っています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 腰痛に良い敷布団を教えて下さい。

    先日、ストレートネック&ストレートバックと診断されました。 今はリハビリテーション科へ週に1回通っています。 そこではマッサージや首の牽引をやってもらっています。 首の牽引はストレッチ程度のになっています。 身体の為にも寝具を新調しようと思い、「ふとん タナカ」の"じぶんまくら"という枕を購入しました。 寝つきが良くなり、眠りも深くなった様な気がして気に入っております。 その店で敷布団の相談をしたところ、15万円もする整圧敷布団などを勧められました。 そんな高価な布団は購入できないのでそれは断ったのですが、その時に布団の腰や足首などの部分にパットを入れて隙間を無くして腰痛を和らげると言っていました。 でも、通院している病院ではせんべい布団で床に寝るのが一番! 私の場合、腰がストレートなので隙間を作らないといけない。 と、言われました。 敷布団を新調したいと思っているのですが、どんな布団が良いのでしょうか? 硬めの綿布団? ムアツ布団とかいうものもありますよね? 色んなものがあってよくわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 首肩の激痛対策、寝具の選び方

    朝起きると首肩が痛いです。 この現状を改善する、体に合う寝具の選び方を教えてください。 敷き布団、敷きパッド、マットレス辺りの変更を検討しています。 [痛み] 主に首周り、床寝したような奥にズキと来る痛み。 連動して腰や足や他も。 風邪気味なここ数日は、痛みで目が覚め寝られないこともあり。 [現在の寝具] シングルベッド スプリングマットレス(厚さ200mm位、12年物、時折回す せんべい布団(30年程?) or シーツセットの薄い敷きパッド タオルケット(夏)or毛布+安物羽毛掛け布団(冬) タオルケット折りたたみ枕(頭横向き水平、上向き15度 [発生時期] 2011/01末、体重が75→60kgに到達した頃から痛みが出た。 プヨプヨから大分ガリガリに。元筋肉質で、骨格はガッチリはっきりしてるらしい。 [試した流れ] スプリングマットレス+シーツセットの薄い敷きパッド → 痛み発生 スプリングマットレス+せんべい布団 → 改善せず 畳+せんべい布団 → 改善せず 畳+こたつ用敷布団+せんべい布団 → 改善せず スプリングマットレス+せんべい布団+風邪 → 痛みが激しく スプリングマットレス+シーツセットの薄い敷きパッド+風邪 → 上記より気持ち楽に [布団屋相談] 「3層布団や敷きパッドがいいのかも知れません、改善するかについては全く不明ですが。」 と言われ手が出ず。 [病院など] 整形外科 → レントゲン、リハビリ、処方 → 改善せず マッサージ → 体の硬さは楽になるが、痛みは改善せず 整体 → ズレや強いコリは取れるが、すぐにより酷い状態に [その他対策] 体操、ストレッチ、運動、日頃の姿勢、試せることはあらかた実施済み タイミング的に、骨ばったため硬さがモロに来たのでは?と考えています。 親の使っている、畳+3層布団に数時間寝かせてもらった所、 「痛くて横になってられない」、といったことが無かったため寝具交換を検討しています。 厚め、柔らかめ、が必要なのかな、と思っています。 布団屋で1万くらいの敷きパッドを勧められたり、 別の布団屋で三層布団を今のベッドの上に敷くのを勧められたり、 ぐぐれば低反発やらなにやらでどれが効果的か分からず。 低反発に関しては、寝具には向かず特定の怪我人のみと言う意見と、 慢性腰痛が治って非常に良い。と両極端の意見で判別が付きません。 非常に「人による」内容だと思いますが、 この状況に対応できそうな品や、選び方考え方がありましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然ラベルプリンターTD2130NSAで印字が不具合を起こすようになりました。故障の可能性がある場合の対処方法を調査しました。
  • Windows10を使っている場合、有線LANで接続することを推奨します。また、関連するソフト・アプリがあれば最新版に更新することも重要です。
  • 注意:この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう