• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構造上、計測点(ポイント)で回路が切れる(断線する)

コンパクトな計測器の回路を作成したい

このQ&Aのポイント
  • コンパクトな計測器を作成したいが、回路が切れることで信号がわかりにくくなる問題がある。
  • LEDの色変化とブザーの音でわかりやすい信号を出す回路を構築したい。
  • 初心者であるため、回路図と部品の説明がわかりやすいと助かる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.20

すみません。更に部品点数減らしました。こうなると最初のトランジスタは無駄でした。 ひょっとしたら、低消費電流のブザーを使えば、ブザーを駆動するトランジスタすら要らなくなるかもしれません。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=2523890065.jpg

ye0k0c3ImB
質問者

お礼

本当にコンパクトになりました 低消費電流ブザー探してチャレンジしてみます これだけコンパクトになれば 素人にもとても作りやすくなりました 本当にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#215107
noname#215107
回答No.10

NO.9です。 別々のLEDを使うのではなくアノードコモンのLEDを使うんでしたね。 LEDと220Ωの上下の位置をそれぞれひっくり返せば、そのLEDで使えます。 この回路には不安定な、CRによる立ち上がりエッジ検出が含まれているので、できれば74HC00ではなくシュミットトリガ付きの74HC132を使ってください。 ノイズが重畳すると誤動作の恐れがあります。(でも、秋月電子は74シリーズをほとんど売ってないんですよね。共立エレショップなら揃いますが。まあブザーを鳴らすだけなら74HC00でも何とか?)  再度書きますが、ICへの電源の接続は、回路図にはかいてありませんので、14番ピンを+5Vに、7番ピンをGNDにつなぐのを忘れないでください。 トランジスタの型番の最後についているGR(グリーン)やY(イエロー)の記号は、だいたいの増幅率の範囲を表していますので一応意識してください。(今回は関係ありません) あと不足している部品は ・10μFの電解コンデンサ(積層セラミックなら、非常にコンパクトです) ・47kの抵抗 でしょうか。 この抵抗またはコンデンサの値を大きくするとブザーのなる時間が長くなります。(ただし、抵抗はこれ以上大きくするとノイズの影響を受けやすくなるので、コンデンサの値だけ変更するのがいいです)

ye0k0c3ImB
質問者

お礼

ありがとうございます だんだん頭から煙が出てきそうです そうなんですLEDは色を変化させるイメージだったんですが アノードコモンのLEDがなかなかなくて カソードコモンのLEDなら2色LEDで小さくて安いのがいろいろあるんですが カソードコモンのLEDを使って同じ動作をさせるのは可能でしょうか http://akizukidenshi.com/catalog/c/c23mm/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.9

すみません。昨晩多少アルコールが入っていたため、ブザーの駆動が負論理になっていました。これだと、ピッとなるのではなく、なり続けていたものが一瞬鳴りやむ動作になってしまいます。 赤線の先部分にNANDゲートを挟んでください。余っていたゲートを使うので、部品点数は増えません。

ye0k0c3ImB
質問者
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.8

mink6137さんへ ブレッドボード上での実験では大丈夫でした。 しかし、おっしゃる通り、抵抗の選定によっては、緑色が消灯しない事がありえます。 場合によっては調整が必要かもしれません。

ye0k0c3ImB
質問者

お礼

わかりました 参考にして頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.7

>できれば赤LEDが点灯するとき”ブザーが1回ピッとなる ブザーが鳴りっぱなしになるのなら、簡単だったのですが、ピッと鳴るには 以下のような複雑になってしまいましたよ・・・。 74HC132への電源とGNDへの接続は、回路に書いていませんので忘れないでください。つながないと動きません。また、未使用のゲートの入力(12,13番ピン)はGNDへ接続してください。

ye0k0c3ImB
質問者

お礼

本当にありがとうございました 教えていただいたことを頼りに何とか頑張ってみます 思っていたよりずっとコンパクトに作れそうです なるべく小さいスペースに収めたかったのでとても助かりました ブザー無し版、ブザー鳴りっぱなし版、ブザーが1回ピッと鳴る版、 3種を勉強がてらに試作してみます 出来上がりましたらまた報告してもいいでしょうか 本当に全然の素人に細かく丁寧に教えていただき ありがとうございました 頑張って作ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.6

>投稿日時 - 2014-12-03 06:12:24 >補足                                           >ありがとうございます >完璧だと思います(素人が生意気言ってすみません) ちょっと問題がありますね。 赤色LEDが点灯している時、緑色LEDが消灯しません。 その理由は、PNPトランジスタのベース電流がNPNトランジスタのベースに向かって 流れるのでオフ出来ないから。 この際、TXV12003さんにもう一肌脱いで貰って下さい…。

ye0k0c3ImB
質問者

補足

素人の授業に参加いただきありがとうございます がんばって勉強します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.5

No.4です。 すみません。画像の回路を訂正して再度アップします。 こちらです。

ye0k0c3ImB
質問者

補足

ありがとうございます 完璧だと思います(素人が生意気言ってすみません) 回路図もろくに読めないので調べまわっていました ”電線が切れているか、切れていないかをLEDで表示できる回路”と質問すればよかったんですね 頭の中のイメージをどう表現するかが難しく、調べようにも今回のように”やりたいことが文章から伝えられない”状態でした 素人にお付き合いいただき本当にありがとうございました もう少しお付き合いいただけるなら、できれば赤LEDが点灯するとき”ブザーが1回ピッとなる”動作を追加したいのですが、この”1回ピッとなる”という動作がなかなか出てこなくて、そういったブザーは市販されているのでしょうか、それともICみたいな物が必要なのでしょうか できるだけコンパクトにしたいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.4

>既存のフルカラーLEDが緑で点灯している回路が切れたら、そのフルカラーLEDを別の回路で赤色に点灯するとゆうのは、不可能なことなんですね。 やりたいことが文章から伝わってこないだけなのです。 (1)既存の回路がすでに抵抗とLEDの直列なんですよね?どのようにつながっていますか?LEDはアノードコモン?カソードコモン?それを変更してはいけないのでしょうか? (2)それとも、既存の回路は自由に変更しても良く、電線が切れているか、切れていないかをLEDで表示できればいいのでしょうか。 (1)の場合は回路図を示してくれれば可能です。 (2)の場合、回路例を添付画像に示しました。 電源は+5Vを用意。Vf2.1V程度のアノードコモンの2色LED(赤、緑)を使用します。 電圧の条件が変わる場合は抵抗値等は計算しなおしてください。 Aの部分がつながっている時は緑LEDが点灯しており、Aの部分が切れると赤LEDが点灯します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.3

>はい、既存の回路があります >ただ回路といっても電源にLEDと抵抗を直列でつないだようなものにしようと思っています 既存の回路のLEDが切れたことを知らせる、別のLEDをつけたいということですか?

ye0k0c3ImB
質問者

補足

既存のフルカラーLEDが緑で点灯している回路が切れたら、そのフルカラーLEDを別の回路で赤色に点灯するとゆうのは、不可能なことなんですね。 すみません、常識外れな補足だったみたいで、そうゆうことならその通り 既存の回路のLEDが切れたことを知らせる、別のLEDをつけたいということです その際にブザーが1回ピッと鳴るとなお助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本語でおk

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

回路が切れるというのは、何か既存の回路があり、その回路が切れたことを、別の回路を使って検出したいのでしょうか。 例:モーターを動かす回路があり、その回路が切れたら警報を出すなど。 その場合、モーターを動かす回路の詳細が分からないと解決できません。 それとも報知機自身の回路が切れたことを検出するのでしょうか。

ye0k0c3ImB
質問者

補足

わかりにくい質問ですみません はい、既存の回路があります ただ回路といっても電源にLEDと抵抗を直列でつないだようなものにしようと思っています その回路が切れたら(物理的に配線の一部をつなげたり離したりします) LEDの色を変えてブザーを鳴らしたいと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDの調光回路について

    LEDの調光回路について LEDの調光回路で、スイッチをいれるとゆっくり点灯して、スイッチを切るとゆっくりと消灯する(ホタル回路?)で LEDを100個程度使用した回路の作り方がわかりません。 回路シュミレーションソフトでいろいろ試してみましたが、どれもだめでした。 知っている方が居れば、教えてください! お願いします!

  • LED回路

    LED回路と言っても、鉄道模型で夜景を表現するために建物や駅ホームなどにLEDを設置するのですが、LEDの数量から言うとかなりの数を点灯させる予定です。 そこでLEDを基本的に点灯させるのに普通なら抵抗(カーボン被膜抵抗)をかませば可能ですが、LED光量を調整するような回路は必要とせずスイッチONで定電流を決定した分程で点灯してくれれば良いと思っています。 定電流と言えばCRDをかます方法もあると思うのですが、基本電子工作の素人故、一般的なカーボン抵抗で点灯させるか、CRDで点灯させるのかいまいちよく理解できていません。 点灯させる数と時間も気にせず点灯させるにはどちらを採用した方が無難でしょうか? また、LEDはたくさんの数を点灯させるには、基本的に直列と並列繋ぎどちらが正しいのでしょうか? 例えば、100個のLEDをスイッチ一つでON/OFFして点灯、消灯させることが条件です。

  • レーザー顕微鏡内の一部の回路図を作って欲しいです!!

    レーザー顕微鏡を作っているのですが一部の回路ができなくて困っています。 回路に詳しい方助けてください。 製作内容 まず、レーザー顕微鏡製作にあたり4分割フォトデテクタ(CD用ピックアップ)を用い、信号をA,B,C,Dとして{(A+C)ー(B+D)}を計算させる回路ができています。そこから出てきた信号で「正」ならLED「赤」が点灯、「負」ならLED「緑」が点灯し、「0」ならば、両方が点灯します。ちなみに「0」の信号の時に焦点が合っていることになります。即ち現在は安定化電源を利用して電圧を変化させることでピックアップのコイル(レンズの高さ)を手動で調整しています。 この、手動部分を、計算結果の信号を読み取り、レンズの高さを自動で変えるための回路が欲しいです。 LEDの回路を利用し「赤点灯(正信号)」のとき「負」の動きを、「緑点灯(負信号)」のとき「正」の動きを、と考えたのですが「0」の時は両方に信号が流れるためこの回路は利用できませんでした。 結果、出てきた信号の値を読み取り「負」なら「正」になるように、「正」なら「負」になるようにして、最終的に「0」に変換するための負帰還回路が欲しいです。 素人の説明ですのであまり詳しくかけていないのですが、わかる方、できるだけ速くの回答お願いします。

  • LEDの点滅回路について

    LEDの点滅回路について 100ショップで販売されている点滅式安全ライトの回路で、7種類の点滅・点灯パターンの中で、次のように点滅する回路です。 5個のLEDが次のように点滅する回路です。○●●●○→●○●○●→●●○●●(○が点灯、●が消灯) 以上、よろしく御願い致します。

  • 双安定マルチ回路について

    いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いいたします。 今回、ある装置の製作のために8つのLEDとそれに対応する8つのスイッチを使って、あるスイッチを押すとそのスイッチに対応したLEDが点灯して、別のスイッチを押すと前に点灯していたスイッチは消灯して、2回目に押したスイッチに対応したLEDが点灯するという回路を作りたいと思っています。どのような回路にしたらよいのでしょうか。文章の説明だとかなりわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • ic回路について

    5Vと0Vのラインと三つのICを使って7セグメントLEDを点灯させてカウントダウンをする回路を作るのですが回路図を書いてみた結果点灯するところと消灯するところが逆の回路ができてしまいました。友人に聞いてみた結果出力がhighではなlowのときに点灯する問いわれました。そのとき電位差がどうのこうのといわれたのですがよくわかりません。なぜ出力がlowのときに点灯するのでしょうか教えてください

  • ドモルガン 論理回路の等価回路

    ドモルガンの定理 ¬(A+B)=¬A・¬B この論理式の左辺の論理回路と右辺の論理回路を それぞれ作成し、さらに、その2つの回路が等しければLEDが点灯し 等しくなければLEDが消灯する回路を作成したいのです。 左辺、右辺の論理回路は簡単に書けるんですが2つの回路が 等価であるかどうかを調べる回路はどう書けばいいのかわかりません。 どうかお願いします。

  • 回路

    回路が分からないので回路を教えてください。 cds回路 ┏━┳━━━━┓ ┃ LED    RA ┃ ┃c   ┃ 電 tr━b━━┫ ┃ ┃e   ┃ ┃ RE    cds ┗━┻━━━━┛ の応用 LEDが2個で、 cdsの抵抗値によりLEDの光る数が違う回路 (LEDをA、Bとすると例えばcds=50kのときAが点灯、cds=500kのときAとBが点灯) ただしcdsと電源は1個 この回路を考えてください。

  • 停止回路を作りたい・・・

    電源から5V電気を供給していてそれを電球と組み合わせて簡単な回路を作ったとします。 電源をオンにするとライトは点灯します。 質問 ここでオン状態が1秒後にライトを消灯できる回路がつくれないので、おしえてください  ただし、スイッチを押して消灯とかでなく、自動制御できるもの、さらにPICを使わずにできる回路でお願いします。

  • CDSを使った電子回路設計

    電子回路で作りたいものがあるのですが、理解力が無いものでして、 回路について説明と全体の回路図を書いていただきたいです。 基盤の寸法は100ミリ×100ミリ  電源 ボタン電池の3V ドグルSWにてON、OFF可能 部屋の電気を消して、暗い状態が5秒続いたらLEDが点灯し、スピーカーから音が出る。 明るくなると音は消えて、LEDも消灯する。そんな回路図を教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。