• ベストアンサー

ドモルガン 論理回路の等価回路

ドモルガンの定理 ¬(A+B)=¬A・¬B この論理式の左辺の論理回路と右辺の論理回路を それぞれ作成し、さらに、その2つの回路が等しければLEDが点灯し 等しくなければLEDが消灯する回路を作成したいのです。 左辺、右辺の論理回路は簡単に書けるんですが2つの回路が 等価であるかどうかを調べる回路はどう書けばいいのかわかりません。 どうかお願いします。

noname#41910
noname#41910

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

2つの回路というのが論理式の左辺と右辺を指すのであれば、両辺の値はAとBが何であっても一致するので、LEDは点灯しっぱなしになってしまいますが・・・ 入力 A と B が等しければ LED が点灯し、等しくなければ消灯する回路を作るには、排他的論理和(EX-OR :exclusive OR)を使います。EX-OR の出力 C は以下の真理値表のように、不一致のとき 1 、一致のとき 0 となるような論理関数です。  A B│C  ──┼─  0 0 │0  1 0 │1  0 1 │1  1 1 │0 C を論理式で書くと    C = ¬A・B + A・¬B --- (1) となります。真理値表から論理式を作るには、結果が 1 となるものだけを拾ってOR で結びます。これを AND、OR、NOT だけで作ると以下のようになります。  A ─┬─────┐      │        = AND ─┐     │        │      │  B ─(─┬─ NOT ┘       = OR ─ C     │ └───-┐      │     │         =AND ─┘     └── NOT -┘ ド・モルガンの法則から    (¬A)・B = (¬A)・ ¬(¬B) = ¬{ A +(¬B) } と変形できるので、式(1) は    C = A・(¬B) + (¬A)・B      = A・(¬B) + ¬{ A +(¬B) } となって  A ──────┬─┐             │   = AND ─┐             │  │       │  B ── NOT ┬─)─┘        = OR ─ C          │ └┐         │          │   =OR ─ NOT ┘          └─-┘ という回路でも同じ機能になります。 さらに別の形に変形すると    A・(¬B ) = A・( ¬A + ¬B ) = A・¬(A・B)    (¬A)・B = ( ¬A + ¬B )・B = B・¬(A・B) なので    C = A・(¬B) + (¬A)・B     =A・{ ¬(A・B) } + B・{ ¬(A・B) } --- (2)  A ─┬────────┐     │             =AND ─┐     └┐           │     │       = AND ─ NOT -┤      = OR ─ C     ┌┘          │       │     │              = AND ┘  B ─┴───────┘ という構成でもできます。 式(2)を{ ¬(A・B) } をまとめれば     C =(A+B)・{ ¬(A・B) }  A ─┬────────┐     │             =OR ┐     └┐           │    =AND ─ C       = AND ─ NOT ─)──┘     ┌┘           │     │             │  B ─┴────────┘ という構成も考えられます。 市販の論理ICには EX-OR の機能を持つものがありますが、それを使わないで、1種類のゲート(AND、OR、NOT、NAND、NORの中の1つ)を使って構成する例として  A ─┬──────┐     │          =NAND ┐     └┐       │      │       = NAND ─ ┤      = NAND ─ C     ┌┘       │      │     │         = NAND ┘  B ─┴──────┘ があります。NAND は¬(A・B) という意味です。入力 A と B が等しければ LED が点灯し、等しくなければ消灯する回路は以下のようになります。結線は資料 [1]、[2] を参考にしてください。                                      ┌─ R2 ─ +5V  A ─┬──────┐                      ▼ LED     │          =NAND ┐               │e     └┐       │      │            b ┏┷┓       = NAND ─ ┤      = NAND ─ R1 ──┨  ┃2SA1015     ┌┘       │      │              ┗┯┛     │          = NAND ┘              c└──── 0V   B ─┴──────┘        R1 = 4.7kΩ、R2 = 220Ω                         b/c/e はトランジスタのベース/コレクタ/エミッタ                         NANDゲートは 74HC00 または 4011B [1] 2SA1015データシート http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/Transistor/2SA1015_ja_datasheet_020207.pdf [2] TC74HC00データシート http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74HC00AF_TC74HC00AP_ja_datasheet_071001.pdf [3] TC4011BPデータシート http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC4011BF_TC4011BP_ja_datasheet_071001.pdf

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.1

論理回路が等価というのは「同じ入力に対して、同じ出力を出す」=「真理値表が同一になる」ということですよね?

関連するQ&A

  • 論理回路の問題です

    ドモルガンの定理 ¬(A+B)=¬A・¬B の定理が等価であることをOR(SN74LS32)、AND(SN74LS08)、NOT(SN74LS04)の各ゲートのICを使って実際に回路を構成せよ。 また、LEDを使い等価であれば、点灯、等価でなければ、消灯させるように回路を構成せよ。 このような回路の実体回路図がわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか・・・ そして、LEDが点灯するような回路をどのように作るのかがわかりません、また、回路のどこにLEDをつけるのかがわかりません

  • 論理回路

    簡単な問題だと思うんですが、まったく分からないのでおしえてください。 1.ド・モルガンの定理を用いて次の式をANDとNOTだけ、またはORとNOTだけで表す。 (1) A・(B+C) (2) A・(~B)+(~A)・B 2.次の論理式表す論理回路を表す論理回路を2入力NANDだけでつくる。 A・(~B)+(~A)・B 以上です。 一応、1の(1)、(2)は自力でやって (1)=~{(~A・B)・(A・~B)} (2)=~(~A+B+A+~B) だったんですが、まちがってないですか? 2番の問題はわからないんでお願いします。

  • 論理回路?

    ドモルガンの法則がわかりません。否定論理積(NAND)=排他的論理和(EOR)が、ドモルガンの法則になるのか?と考察しましたが、ペン図で表すとEORには全体部の塗りつぶしが無いです。ドモルガンの法則は式で表すと、AまたはBの否定=AかつBの否定で、AまたはBの否定は否定論理和(NOR)になり、否定論理積(NAND)と合いません。有識者の方、詳しい解説、ご教授願えれば幸いです。

  • 論理回路とはどんな回路ですか?

    次の論理式を簡略化した論理回路を作成してください。 また、枠内に論理図を記してください。 こういう質問を突き付けられています。ググると出てくる論理回路は論理図です。ここで言う論理回路とはどういう物なんでしょうか。

  • 下にある論理式を簡単にした論理回路ってどうなるのでしょうか?

    下にある論理式を簡単にした論理回路ってどうなるのでしょうか? お答えお待ちしています。   _____   ___ X=A+B+AB

  • 論理回路でのLED点灯

    画像の論理回路でS1をオンにするとLED1が点灯しないのはなぜか? 理由をお願いします。

  • 論理回路の問題です。

    EXOR回路の真理値表において入力A、Bが同じときだけ出力が“1”になるように、 論理式を作り、その回路を導出せよ。 ↑この回路の問題解ける方よろしくお願いします。

  • 論理回路で困っております

    論理回路の問題をいくつか解いて大体は解けたのですが、以下の2問が全くわからず困っております。 (1)半加算器をNANDのみで回路を作成せよ。 (2)A,B,C,Dの4者の多数決回路を考え、順序立てて説明せよ。 どうかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 論理回路について

    学校の課題で、このような問題が出ています。 3ビット A2A1A0 の2の補数 C2C1C0 を求める論理回路を、真理値表から論理式を書く方法で求めなさい。但し論理式を書く段階で規則性より式を単純化してもよい(このとき説明を必ず付けること)。 この問題の具体的な考え方を教えてください

  • 論理回路の設計

    工業系の予習課題で論理回路の設計というものが先日出されました。今まで論理回路というものに触れたことがなかったので中々理解が進まず苦戦しています。 以下の問題が解けないので分かる方がいればお願いします 50円のタバコを販売する自動販売機を作る。入力は50円、100円、タバコ、払い戻しの四つとして、出力はタバコ、50円払い戻し、100円払い戻しの三つで考える。このタバコ販売機の組み合わせ論理回路を設計し、IC回路で作成せよ。 (1)入力と出力の条件を表にする。 (2)真理値表を作成する。 (3)出力の論理式を導く。 (4)論理式を簡略化する。 (5)回路図を作成する。 とりあえず(3)までやってみましたが初めて行ったのであっているのかわかりません。この論理式の簡略化の方法と回路図の作り方について分かる方がいれば教えてほしいです。 論理式を書いてみましたがこの出し方であってるのか分かりません