改名の申請が却下されてしまった場合、諦めるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 改名を申請したが、却下されてしまった。苦痛な思い出が詰まった名前を使うことに悩んでいる。
  • 家裁では通ると言われたが、2か月待って却下された。高裁でも却下された。
  • 履歴書や面接の際に苦悩してきたが、改名したい。高裁で却下されたが、諦めるべきか?
回答を見る
  • ベストアンサー

改名についてお尋ねしたいのですが…。

父親の育児放棄や暴言、そして学生時代のいじめなどで 嫌な思い出しかなく、名乗るのが苦痛な名前(父親がふざけてつけたものです)を改名したいと思い 家裁に通名表記の領収書複数をそえて提出しました。 相談員の方は「こういう理由ならたぶん改名が通ると思いますよ」と太鼓判をおしてくださったのですが 2か月も待たされた挙句、あっけなく却下。 高裁に上告したのですが、ここでも却下されてしまいました。 この名前を使うのが苦痛で、履歴書や面接の際など いつも苦悩してきたので、何とかして改名したいのですが 高裁で却下されてしまった以上、もうだめなんでしょうか? ご多忙の中、申し訳ありませんが ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 半年ほど期間をおいて再び申請すれば良いのです。戸籍の名前を背負っていると思うだけで、社会性の場面で名前を書かなければならないとき、手が震えて掛けないほど緊張感を覚え同時に恐怖感を覚えます。それがトラウマとなって十分な仕事が出来ません。今は、心療内科のお世話になっています。と、いう趣旨で申請すれば良いでしょう。諦めずに申請することです。

s-arow
質問者

お礼

ありがとうございました。

s-arow
質問者

補足

初めの申請時に、面接や履歴書がかけなくて困っている、恐怖を感じるほどですと上申したのですが あえなく却下されてしまったので、何度挑戦しても無理ではないでしょうか? 勝ち組の人たちにとって、負け組の気持ちはわからないんだろうなあ…という感想を持った次第です。

その他の回答 (2)

noname#217538
noname#217538
回答No.2

究極の意見ですが、英語圏の国籍をとることです。改名を(簡単な)裁判を通して認めています。あなたの年齢は分かりませんが、そういう方法も存在します。やがて世界が繋がる可能性もありますから、その時に可能になるかもしれません。何も一つの国に拘る必要はありません。私のいる国は就職のために名前を変える人が多いです。確かにウエスタン名のほうが呼ばれやすいです。 役所ももっと頭を柔軟にすべきでしょう。グローバル化が進めば使いにくい名前も出るでしょう。新しい人生を生きたいと思う人にはあなたのような理由があれば、実際は私のいる英語圏ではもちろん可能です。それで本人が幸せならその方が良いと思います。親がつけたラベルです。本人がはりかえたいと思うなら、そうしてあげたら良いのにと思います。戸籍があるので本来は管理はさほど手間にならないでしょうに。 今は無理と思います。しかし未来はわかりませんよ。日本ももっと個人レベルでの幸せを真剣に考えるようになるかもしれませんからね。そのまま通名をご使用なさり多くの実績を作る、機会がきたらさっと行動に出られてはと思います。

s-arow
質問者

お礼

ありがとうございました。

s-arow
質問者

補足

改姓申請したのに、却下されて立腹してる方がかなり多いみたいです。 本人が苦痛を感じてるのに、改名、改姓を認めないのは理不尽と思います。 いつの日か、改名が自由になる法律が通り、 個人の人生を縛りかねない名前を自由にできる日が来ることを願ってやみません。

回答No.1

高裁で却下されてしまったら厳しいですね。 あとは通名を10年以上使用して実績による改名を認めてもらうしかないかもしれません。

s-arow
質問者

お礼

ありがとうございました。

s-arow
質問者

補足

そうですか…。 あと10年もこの名前を使うとなると とても苦痛です。

関連するQ&A

  • 改名したい・・・悩んでいます。

    改名したいです。しかし、苗字と名前の両方を通名にしていた場合、名前だけを変える際に逆に障害となるでしょうか? 例えばですが、私が田中太郎だったとして、鈴木次郎という通名を長く使用していたとします。社会的に広く浸透してから、「太郎」を「次郎」に変えるために家裁に改名の申請をした場合、「鈴木」も通名であることから、「太郎だけ変えても・・・」「苗字も通名なの」などと、苗字まで通名であることを鬱陶しがられるというか、かえって邪魔になってしまい、それが理由で改名を認めない!と却下されることはあるのでしょうか? ※そもそも、そういう条件では改名できない、などといった回答はやめてください。通名を長く使用して改名を認められたケースはたくさんありますし、当然こちらも改名できる前提で質問しています。

  • 改名のことについて

    前回も同じような事を相談させてもろうたんですが、改めてこの改名の事に関して相談させていただきます。 改めて今自分は改名を考えております。他の人からすれば「画数が悪いとかいう理由で改名するんちゃうか?」とかそんな風に思われがちやと思いますが、一利ホンネの事を言ってしまえばそうかもしれません。 ですが、自分にはそれよりも重要な理由があります。 ただその理由はほんまに自分の勝手な理由でもあるんですが、苦痛になってしまうのでいえません。ですが改名したい思いは確かです。そこで自分は通称という方法で改名したいと思ってますが、今回はその通称についてお聞きしたいと思います。下記の文におさめてみました。 ・自分には改名したい思いがつよく、「通称」という方法が一番自分にあってると考えました。なのでその名前を使おうと思うのですが、流石に今の名前の方が当然の様にずっと使われており、当たり前の様に家族にもその名前が浸透しているので、家族は自分が名乗りたい名前所謂通称を中々認めてくれません。一体どうすれば認めてもらえる様になるでしょうか?(質問文が長くなってしまい、すみません) ・その名前に、その人の見た目とかイメージってそんなに重要なのでしょうか? ・通称は約何年ぐらい使用すれば認めてもらえるのでしょうか? あと最後にまだ一回も家裁にいった事のない自分が言うのもなんだと思いますが、家裁で審議してくださる方に書類や審議の際、その理由をどのように書けば理解してもらえるのか、どんな言い方をすれば納得してもらえるかなど、アドバイスを頂いていただければ幸いです。 どうぞ、宜しく御願いします。

  • 改名について

    田中太郎さんが鈴木次郎というペンネームで長い期間、生活していたとします。 1,2年後(ちょっと前までは5年以上だったが、最近は1~3年でも許可が下りることがある、みたいです)に、田中太郎さんは名前を次郎に改名するため家裁に申請しました。鈴木次郎を通称名として使用してきた証拠として、鈴木次郎宛の郵便物や名前が掲載された小説雑誌なども多く集めています。 ここで問題なのですが、名前を改名すると「田中次郎」になります。しかし、鈴木次郎を通称名として使用してきたため、「鈴木、の部分は何?」とか、「田中」は「鈴木」に変えられないのに、「太郎」を「次郎」に改名しても・・・などと裁判官から突っ込まれて却下されることはありますか?それとも、姓名は姓名、名前は名前、だから関係ない、と割り切ってもらえますか?

  • 改名出来ますか?

    数ある中から選んで頂きありがとうございます。 現在改名を考えています。 下記の理由で改名出来るか質問です。 小中とそれぞれ1回づつ親の都合で転校、転校先の小学校ではイジメたりイジメられたり、中学はイジメで登校拒否。 中学でイジメた人が、昔私が通っていた学校の人と、イジメた者同士で友達になり名前を広められた、と言う過去があります。 街を歩いてても名前を言われたり、最近バイト先に私の姓名と過去を知ってた人が居て、その後嫌な思いをしたり。 もう一つの理由は、二度と会いたくない父親が付けたと言う点。 浮気、ギャンブル、職を転々とし行方不明。(離婚の為、現在捜してます) 今23歳で、名前は変わっていて、良くも悪くもすぐに覚えられてしまいます。 出来れば全て変えたいのですが、最低でも二文字ある内、一つ取るだけでもいいので変えたいです。 イジメが理由、嫌いな父親が付けたと言う精神的な苦痛だけでは改名出来きないのでしょうか?

  • 改名について。

    42歳の独身女性です。 先日、偶然にも、父の愛人との間に出来た子供と同じ名前であることを知ってしまいました。 生まれた日にちも、さして変らず、どうして愛人の子と実の娘を同じ名前にしたのか、今もって疑問です。 父からは、私自身虐待を受けてきており、事故で早くに亡くなった兄は、身体の小さい子供でありながら、拷問と言えるほどの虐待を受けていました。 たたでさえ、記憶を墨で塗って消してしまいたいような、残酷な仕打ちの中で育ち、そして今になって「同じ名前の腹違いの姉」がいることがわかったのです。 自分の中で何日も考え、できることなら別の名前で人生をスタートさせようと、家庭裁判所に「改名」の手続きを申し出てきました。 42年間慣れ親しんできた名前を変えたくなるほど、私には嫌悪の塊である出来事なのです。 ただ、この時、気になるのが、父にも母にも、このことは知られたくないのです。 もう何年も父には会っていません。 このことが原因で、何年も会ってない父に会い「愛人の子と同じ名前による改名」を希望していることを知られたのでは、私は、また父に半殺しにされかねません。 母は、障害者で寝たきりと言うこともありますが、元気な頃から夫婦仲が悪く、私や兄が殴られていれば、その間だけでも自分は殴られなくてすむ…と見てみぬふりでした。 そんな母にも、今回のことは知られたくありません。 裁判所には、その旨は手続きにいった段階で伝えたのですが、改名の手続きは大変なことで、安易に認めていては、犯罪につながりかねないので、認められるまでには、ありとあらゆる調査が入ると聞きましたが、そんなに、色々なことを調べられるのでしょうか? 調べられることは仕方ないことですが、もう何年も会っていない父親、そして障害者で寝たきりの母親に、このことを知られ、揉め事が起きると思うと「今のままの名前でいるのも苦痛」「両親と会うのも苦痛」なのですが…。 教えてくださいお願いいたします。

  • 名前の改名。在日韓国人の方に質問です。

    名前の改名。在日韓国人の方に質問です。 私は在日韓国人3世(国籍も韓国)なのですが、自分の名前を改名したいと思っています。 両親ともに日本育ちの在日韓国人2世なのですが、私が生まれたとき、 私が今後日本で暮らしやすいように、いじめられたりしないようにと 日本人風の名前を付けられました。 (そのとき、別で韓国名のようなものは命名されませんでした。) 小学校入学まで、通名の苗字と、本名ですが日本風の名前で暮していましたが、 小学校入学時、なにを思ったか両親から本名の苗字でいくか、通名の苗字でいくかと 選択を迫られ、当時在日コリアンのこどもたちの集いなどに参加していた私は、 まわりのお友達のように韓国の苗字で行きたいと言ったそうです。 それから今まで、20年以上、苗字=韓国名、名前=日本人っぽい名前で生きてきました。 しかしこのチグハグな名前の組み合わせが本当に嫌で、 それに、わたしの名前は韓国読みにすると韓国ではありえないへんてこりんな 読み方になってしまう為、韓国でパスポートを提示するような場面では 本当に恥ずかしくて辛いです。 前置きが長くなりましたが、以上の理由から下の名前を改名して、 できれば日本でも韓国でも使えるような漢字と読みの名前にしたいと思っているのですが、 韓国籍の人間が日本でどのように改名すればいいのか、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 どのような手続きになるのか、また以上のような理由で改名は認められるのか。 ちなみに改名に関して両親は特に反対してません。(当然ですね) どこを調べていいかも分からず、民団などにも問い合わせましたがよく分からなかったため 皆様のお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします! ※苗字を変えるのではなく下の名前を改名したいのです。 日本でも韓国でも使えるような名前にしたいんです。 やはり韓国で申請→日本でも変更の手続きをするべきなんでしょうか。 わたしは韓国籍ですから、日本の家裁で日本での戸籍名を変えるだけでは駄目なのでしょうか。

  • この理由は改名において精神的苦痛に入るでしょうか?

    改名についてなんですが、する理由に関して不安な点が一つあるので相談します。 実はこの事は、まだ母にも妹にも話してないことなんですけども、ぶっちゃけ本心では改名したくはないと思ってます。こう思っているのですが、何故か自分の名前を呼ばれたりとか書く場面とかになると、苦痛を感じます。「気にしすぎかなぁ」とか「考え過ぎか・・・」と、今までそんな程度でやりすごしてたんですが、昔、現戸籍の父から、結構家庭内DVとかがありまして、今は流石にもうないのですが、ほかには酒癖や近所等の対人トラブルとかありました。特に酒がやっぱりずばぬけて酷かった事を覚えています。そして、自分が年齢が重ねるにつれて、あまり奴と考え方とか価値観があわなくなってきて、次第にすれ違いとかが生じて、家庭全体的にもすんごい生じてきました。 中学の後半からそれがもう爆発してしまい、家の中では自然に奴とは合わなくなりました。というよりは、顔も話もしたくないと言う感じで、もう父親とも認めていませんし、母妹は普通に父と読んでいますが、自分だけ違う感覚なので、違和感を感じてます。 そして今は、もう、改めて、家の中では一日中いたとしても、会うこともありませんし、もちろん話もしていません。たまぁ~に一階で、話が聞こえたりすると思わず耳を塞いでしまいます。 話が長くなってすみません。他にも理由がございます。読み難いと言う点と、多分今年の3~4月頃ぐらいから、通称名を使用する事にしたのですが、母や妹、そして親戚のおばさんなどにも、改名したいのでお願いしますと言ったら、みんな認めてくれませんでした(;_;) ただ、親戚のおばさんは、そんなの知らんと言ってたのですが、「気持ちは分かる」と言ってくれました。 本当に話がながくなってしまいすみません。上記の奴(父?)の事について、世の中そういう事はよくあることだと、思ってますし、皆さんもそうお考えではないかと思うのですが、今でも自分の名を書くと精神的苦痛や、ほかに自分でもよくわからないゾッとした感覚を覚えます。 ほかの方の改名についての質問を見ていたら不安になったので、お聞きしたいのですが、「父が嫌いで、父と同じ漢字が自分の名前にあるから」と言う理由で、改名は認められますか?個人的には精神的苦痛と言う事なので、正当な理由になってると思うのですが、そのほかの方の相談を見たら、認められないと書いてあり驚きました。 ついでに申立書は普通に家裁に持っていけば大丈夫でしょうか?

  • 改名の条件:5年以上の永年使用という条件について

    戸籍上の名前を改名するための条件の一つとして、通称名を永年使用していること、があります。 いろいろな体験談を読んでいても、別に元の名前で社会的障害があるわけではないが、通称名の使用期間が長かったから改名を認められた、というパターンが多い印象です。 通称名の使用は5年以上、らしいです。しかし、5年、という長さに根拠はあるのでしょうか?社会的に広く深く浸透していれば5年未満でも許可が下りる可能性はないのでしょうか? 例えばですが、大ヒット作を生み出した、社会的に知名度の高い小説家がいた場合、その小説家が「ペンネームは社会において広く深く浸透しており、ペンネーム宛の郵便物や資料なども200点以上そろえている」としてペンネームを本名にする改名申請を家裁に申請したとします。しかしペンネームの使用歴は1,2年です。この場合、通称名の社会的な浸透度がどうであれ、「5年じゃないからダメ」という理由だけで改名を却下される可能性は高いのでしょうか?

  • 名前変更について

    10代前半です。きみこという名前なのですが、名前でいじられたりすることが今までよくありました。また親が創価学会員なのでその影響もあって池田大作先生に名付けていた名前でもあります。しかし私自身本当に学会が大嫌いで、強い精神的苦痛があります。このような理由で改名の申請を申し立てた場合却下されますでしょうか…。。。将来的には改名したいです。くだらない質問ですがご存知の方はよろしくお願いします。

  • 改名の申し立てを家裁で却下されました。再度申し立てをすると、以前の申し立てを家裁は調査するのでしょうか?

    以前、こちらのOKWebで、改名の申し立てについて質問させていただいたものです。(下記URL) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=750636 先般の件では、多くの参考になる回答をいただきありがとうございました。 さて、実際に改名の申し立てを家庭裁判所で行ったところ、面談の段階で却下されてしまいました。 前回のQ&A(上記URL)のように、自分の精神的苦痛を記載した書面を申し立て時に添付しました。 また面談では、現在神経症で抑うつ状態にあり、休職休暇中で、その診断書を面談時にお見せしたところ、 「現在の名前が神経症の直接の原因ではないし、たとえ、名前が神経症が原因であっても改名の理由として認められない」ということでした。そのため、申し立てを取り下げました。 前回のQ&Aの(上記URL)内容から想定すると、私を担当した面接官が、悪くいうなら「ハズレ」だったのかと思い、半年ほど時期をおいて再度、申し立てをしたいと考えています。(前回と同じ家庭裁判所に行きます) そこで次回の申し立ての際に向けて、質問させていただきます。 1)次回の申し立ての面談の際に、家庭裁判所では過去に私が「改名の申し立て」をしたことは、事前調査するのでしょうか? 2)同じ面接官に当たらないためにも、同じ行政区にある、別の家庭裁判所に申し立てたほうが、よいでしょうか?(私の住む都道府県には家庭裁判所が2か所あります)