• ベストアンサー

阪大 数学 対策

 大阪大学工学部志望の者です。      東北大の数学の問題3,4年分を一通り解いてみたのですが、阪大よりも東北大のほうが難しいという印象を受けました。  阪大の過去問ももちろんするとして、東北大の数学も解いたほうが阪大の対策になると思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

その試験時間内に、何らかの解答を作成する、 解けそうな問題、捨てる問題、を見分ける訓練をする、そして合格点っぽい答案を作る、 というくらいの練習にならなるかもしれません。 それが必要かどうかはあなた次第でしょう。 もし、ぼんくら進学校(阪大は学年トップでギリギリ落ちるのでは、という高校)の私が、なにやらにわかに学力が上がってしまい、阪大を受けることになった、というのであれば、上記のようなトレーニングをしておいた方が良いかもしれません。 なにせ、高校生活でそれらしいことは、進研模試くらいでしかやってないでしょうから。(河合はたぶん難しすぎるから学校ではやらない) そういう高校生と、難関中高一貫校の生徒、小学校から塾通い、中学受験だのテストテストでテスト慣れしている、テストのプロかハイアマチュアみたいな人とで、すべきことが変わるかもしれません。

toru9529
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

思いません。 やさしい理系数学や新数学スタンダード演習などは終えたのでしょうか。 それらを終えて、ハイレベル理系数学や、新数学演習などをぼちぼちやりつつ、「暇だから」他の大学の過去問もやろうかというのであれば止めません。 東大京大東工大慶応医学部等も含めて、やれば良いと思います。 その辺りまでやれている人に阪大数学は、医学部薬学部以外は余裕でしょう。だからそれら以外であるなら、もはや対策は不要なのです。 過去問は教材ではありません。別にエラクもありません。 他大学の過去問なら、おそらくまずは、出題者が違うんでしょう。出題者の意図も違う。 であれば、市販の教材だって同じことだろうと思います。 時間配分云々、なんてことになると、他大学の過去問は使い物になるのかどうか。 合格難易度、出題難易度、試験時間、合格or目標点、異なる要素が混じり合って、訳のわからないことにならないでしょうか。

回答No.1

第一志望校の過去問といっても、せいぜい15年から20年分くらいしか入手できませんよね。 それをやったら、比較的出題傾向の似た大学の問題を解くのが良いと思います。 第一志望校の過去問は勿論繰り返し解いた方がいいと思います。 あとは全国模試の問題の復習です。 歴史、生物などと違って、数学はしばらく勉強を休むと「カン」が鈍ることもあるので要注意ですね。

関連するQ&A

  • 阪大受験・・・世界史か数学

    はじめまして。大阪大学の文学部か外国語学部を志望している、今年受験生になる者です。 受験する科目について質問です。世界史か数学のどちらで受験するかを非常に悩んでいます。 阪大の赤本で解いてみた感触としましては、数学はとても難しいと感じ、数学自体が私の今現在の成績でいちばん足を引っ張っているというのが実情です。世界史の方は、得意とはいいきれませんが、数学よりは太刀打ちできるような気がしました。 他の人に、阪大は歴史で受けるよりも数学で受けた方が受かりやすいというのを聞きましたが、本当なのでしょうか。 大学のホームページを見てみましたが、数学で受けた人は何人、世界史で受けた人は何人、その中で受かった人は何人…といったデータは見当たりませんでした。でも、私はやはり少しでも合格するチャンスの多いほうで受験したいというのが正直な気持ちです。 実際に大阪大学の文学部、若しくは外国語学部に通っておられる方がいましたら、是非ご意見していただけると光栄です。それ以外の方も、お願い致します。読んで下さって有難う御座いました。

  • 阪大の数学が解けるようになるには…

    阪大の数学が解けるようになるには… 高2理系、阪大志望です。 既履修範囲だけで解けるはずの阪大の数学問題が全然解けませんでした。 単に勉強時間を増やしても解ける気がしません。 どうしたら解けるようになるんでしょうか。 ちなみに今やってるのは、教科書の準拠問題集と青チャートです。 偏差値は全統70、進研73です。 模試の大問の(3)も大抵解けません… よろしくお願いしますm(__)m

  • 進路相談です。阪大工学部か東北大学工学部か

    福岡の高3です。 東北大学工学部か大阪大学工学部で迷ってます。福岡からは出たいと思ってるので九大工学部に行く予定はありません 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科 阪大なら環境エネルギー科が気になってます 去年の夏は阪大のオープンキャンパスに行きましたが、東北大学はその頃は興味がなかったので行ってません、 また、今夏は学校の授業の都合で行けません…今度福岡で東北大学の説明会があるそうなのでそれには行こうと思います 今、福岡に住んでいるので東北大学の情報などは学校の先生や、ネットくらいでしか見てません 知名度や就職、偏差値的には阪大の方が良さそうですが、東北は教育に力を入れており、国からの予算もかなり多いと聞きました。東北には行ったことすらないのでその住むことはワクワクします。また、阪大工学部はキャンパスの雰囲気がどんよりしてる、とか、単位が取りにくいとかも聞きました。先生によると、僕は東北大学には現役で受かりそうだが、阪大だと厳しいかも。だそうです ちょっとしたことでも構いませんので2つの大学について教えてもらえるとうれしいです。将来は海外でも少し働いてみたいので大阪に行き、より大きな会社に就職したほうがよいでしょうか

  • 阪大 理系 数学 勉強法

    高3で 大阪大学の工学部志望です 6月の記述模試で数学の偏差値が45            英語の偏差値が67            化学  55            物理  55 ほどで理科は夏休みまで何もしていないのでいいのですが 数学について 塾の先生と話した結果  今の数学のレベルではかなり難しい と言われてしまいました 模試が返ってきてからはマジメに数学に取り組んで勉強して センター過去問(1990年) では数学1 91点   数学II 89点までは引き上げました ただ塾の先生曰く阪大数学は次元が違うらしく 英語の配点の高い神戸大学をすすめてきます しかもセンターレベルの基礎ばっかり固めていたので 阪大頻出のIIICには教科書レベルしかわかりません 現在チャート式1AIIBを何週か終え、 大学への数学1対1 の1AIIB を例題のみ 解いています 現在の勉強時間は 数学 3h 英語2 国語1 理科3 社会1 合計10時間です 詳しい方 阪大の数学、今の私の状況についてのアドバイスお願いします。

  • 阪大と京大の工学部

    僕は高3で、工学部を考えています 成績は阪大工学部はおそらく大丈夫、京都大は厳しい。という具合です。 第一志望校を阪大工学部応用理工学科にしているので京大二次試験の国語対策はしておらず、夏の塾の講習も阪大対策のものをとっています 僕の高校は進学校で京大、東大、医学部を目指す人が多数なので、(志望が高い分、半数は浪人します。)僕も志望をあげて京大工学部にしようかと迷っています ですが、ネットで調べたら、工学部なら阪大の方が名門だと書かれているのを見かけました もちろん学科とかによって、一概にどちらが上だとは言えないと思いますが、これは本当なのですか。 工学系の大人の知り合いがおらず、情報が少ないので教えて頂きたいです。

  • 神戸大理系数学の対策問題集

    神戸大工学部志望です。神戸大学の理系数学対策の勉強法について教えて下さい。 現在自分は、 (1)黄チャート→チョイス新標準問題集→理系数学の良問プラチカ→過去問 (2)基礎問題精講→チョイス新標準問題集→理系数学の良問プラチカ→過去問 上の(1)、(2)のどちらかで使用問題集を考えています。神大はセンターも大きいのでまず基礎~標準の総ざらいの段階で黄チャートか基礎問題精講かで迷っています。神大の難問対策はチョイスのB問題やプラチカに任せます。(1)、(2)のどちらが良いでしょうか?また変更すべき点があれば教えて下さい。 因みに大阪市立大学工学部も考えています。あと、神大は数学が標準的であるとは聞きますがプラチカで神大にもし不足するのであればオススメの問題集を教えて下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • 千葉大 二次で困ってます

    センター試験の結果から、志望校を 北大総合理系→千葉大学 工学部 化学科 に変更した者です。 今日、千葉大学の過去問を解いてみたのですが、数学が全くできませんでした。 北大の過去問では、こんなことはなかったので愕然としています。 千葉大の数学は標準だと聞くので、他の受験する人は解けて当たり前なのかと思うと焦ってしまって… 工学部志望では どの程度解けるべきなのでしょうか?(大問5つ) また、今から何か数学対策を始めるとして アドバイスがあればお願いします。

  • 阪大文系数学について

    阪大文系数学について 最近別の大学から阪大に志望校を格上げしました。 数学は模試の偏差値63くらいで私の行きたい保健学科(看護)では夏前の時点でB判定だったのですが、今日初めて解いてみたら思ったよりもできませんでした。 全くお手上げという訳ではないのですが詰めが甘いような感じです。 これからどのような対策をしたら良いでしょうか?チャート(青)は阪大の文系数学に見合ったレベルですか? あと看護学科の場合センターと二次各々どのくらいの得点を目標にしたら良いのでしょうか?

  • 阪大の理科の対策について

    阪大工学部志望浪人生です。理科を得点源にしようと考えています。 化学の新演習の★、★★は一通りやり終わって2周目に入ろうとしているところですが、★★★までやる必要ありますか。 やるに越したことはないのですが、効率を考えて★、★★を中心に解き直したいと思っています。 一応本番の目標は7割5分以上です。 あと物理でも7割5分以上を目標としているのですが、名門の森では足りませんか。

  • Duo3.0で阪大までいけるでしょうか?

    大阪大学基礎工学部志望の受験生の者です。 英単語帳についてお伺いさせて頂きたいのですが、単語帳のDuo3.0は大阪大学までDuo1冊で大丈夫でしょうか? 自分では使用してみて良い感じを受けるのですが、掲載単語数が1600なのと冊子に書いてある「達成可能レベル」が偏差値58~65と書いてあるのでこれ1冊で本当に最後までいきたいのでレベル的に大丈夫かが気になります。偏差値といっても模試によって出易さは変わるので参考になるかは分かりませんが・・・。 Duo3.0一冊で阪大などの難関大学に合格された方がいらっしゃいましたら、または知っている方が合格された等をご存知でしたらそれもお教え頂きたいです。 見苦しい質問内容となってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。