進路相談:阪大工学部か東北大学工学部か

このQ&Aのポイント
  • 福岡の高3が進路相談。東北大学工学部か大阪大学工学部で迷っている。
  • 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科に興味あり。
  • 阪大の環境エネルギー科が気になるが、東北大学情報は学校やネットでしか得ていない。
回答を見る
  • ベストアンサー

進路相談です。阪大工学部か東北大学工学部か

福岡の高3です。 東北大学工学部か大阪大学工学部で迷ってます。福岡からは出たいと思ってるので九大工学部に行く予定はありません 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科 阪大なら環境エネルギー科が気になってます 去年の夏は阪大のオープンキャンパスに行きましたが、東北大学はその頃は興味がなかったので行ってません、 また、今夏は学校の授業の都合で行けません…今度福岡で東北大学の説明会があるそうなのでそれには行こうと思います 今、福岡に住んでいるので東北大学の情報などは学校の先生や、ネットくらいでしか見てません 知名度や就職、偏差値的には阪大の方が良さそうですが、東北は教育に力を入れており、国からの予算もかなり多いと聞きました。東北には行ったことすらないのでその住むことはワクワクします。また、阪大工学部はキャンパスの雰囲気がどんよりしてる、とか、単位が取りにくいとかも聞きました。先生によると、僕は東北大学には現役で受かりそうだが、阪大だと厳しいかも。だそうです ちょっとしたことでも構いませんので2つの大学について教えてもらえるとうれしいです。将来は海外でも少し働いてみたいので大阪に行き、より大きな会社に就職したほうがよいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他の方もお書きですが、 機会知能、航空工学科か材料工学科、環境エネルギー科、このあたりはずいぶん色々ばらばらで、ちょっと首を傾げました。 東北大学の機械知能というのは、昔で言う電気系とか通信系、いわゆる弱電というところ。この分野では東北大学は伝統を誇ってますね。また、材料関係も東北大学は伝統的に世界の雄と言えるでしょう。大阪大学のことはあまり知りませんけど。 こう考えてみると、各大学の花形分野を志向すると言うことなのかなあ。 やりたいこと、自分に向くこと、というよりも。 まあそれもありかも。 自分が何に向くかなんてずっとやっててもわからないんだし、結局人生は流れですから。 就職については東北大学も大阪大学も同じようなものでしょう。 大学の比較と言うより街の比較なら、街としての評判は仙台は良好。イメージするほど寒くないし。一歩譲って寒いとしても、そのぶん夏はさわやか。大阪は大都会だけど夏は地獄と思いました。 (私:九州育ちの仙台在住)

Hello_Shouna
質問者

お礼

ありがとうございます。学校の先生も仙台は好きな街だと言ってました。  どの分野もなかなか面白そうで、実際にやってみたらどうかはわからないけど、絞れてないんですよね~。だから行くなら花形にしとくか、と思ってます。回答者さんの推測通りです。。気候の心配はあまりしてませんでしたが、過ごしやすそうで良かったです。

その他の回答 (6)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.7

そうです~特許は海外特許図書館IPDL、USPDO米国特許商標のデータベースです。 免疫学や臨床医学では阪大ですが、 実は農学でも北大より東北大がつよい分野も … 2さんは東大出身の教授さんです。 きびしいコメントが多いですが、模範的な回答も的確だったり… しますから。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

書き損じましたが、 4年でエントリーなら文系、予備校ランク~偏差値 大学院進学なら旧帝です…海外マスタードクターエントリーも多 … ちなみに2番さんは東大の教授さんです。 今回は時間の余裕がないのか厳しいコメントですが、いろいろ質問してみては? 飛ばすのはもったいないです。

Hello_Shouna
質問者

お礼

すいません特許なら東北とはどういうことか、知識がないのでわかりません…特許を取るような研究なら東北大学が有名で、それ以外は大阪大学の方が良いという意味でしょうか    大学院で東大京大に行けることもあるのですね大学院は行くだろうと思ってます  二番さんとは回答者no2さんのことですよね、なんて返せばいいかわからなくて…

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.5

特許なら東北、 航空以外の工学なら阪大 ~なんだけど、 単に地元から出てみたいなら最悪、後期で北大も○~冬きついけど 旧帝なら駅弁上位~岡山や千葉、熊本、長崎より予算の優越があるし、大学院進学率も駅弁上位や早慶理科大より高い … 学びたい分野は大学院進学で考えては? ~旧帝なら東大や京大のドクターマスター~のエントリーもあるので ※学部で就活なら文理関係なく早慶の学部~4年でエントリーが枠は多いです。 事務職(なら文系や私大)なのか、専門職研究職(国公立理系)なのか…分野に依ります。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

Hello_Shouna さん、こんにちは。 私にはわからないことがあります。東北大学だとここ、大阪大学だとここ、ずいぶんと工学部にしては畑が違いすぎませんか?将来は海外で働きたいなら、環境エネルギー科かもしませんね。いずれにせよ。4年で済むとは思えない学問ですから、大学卒業後どうしますかですね?中東で水が高くて困っている人たちに海水を真水に変える事業とかね?機械知能、航空工学科か材料工学科はいろいろ先進国でかなり規制の厳しいお話があると思います。

Hello_Shouna
質問者

お礼

そうですね。初めは学科を絞っていたんですが、受験の際には第三志望の学科まで書かないといけないらしく、他の学科についても調べていたら興味がわいてきて…  先進国は各国に規制があるんですね。途上国に技術を広めていくのも興味がありますが。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

おいも九州出身ばってん,九州から出たかちゅうのは少なかけん,高校のしぇんしぇいも「好きにすりゃよか」ごたる対応じゃなかと? ひとつだけ言うないば,東北は寒かばい~。東京でん死ぬかと思うた。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

こんな掲示板みたいな場所で進路相談しても、まともな答は返ってきません。 それに、例えば「大阪大学がいい」「東北大学がいい」という両方の答が 返ってきたとして、多数決か何かでお決めになるつもりですか?自分の進路を? 九州大学を含めて、旧帝大にチャレンジしようとするほどの学力をお持ちであればなおさら、ご自分の進路はご自分で決めるべきだと思います。 就職については、「大阪に行った方がより大きな会社に就職できそう」だとは限りません。大阪に行って東京へIターンするとか、仙台へ行って東京へJターンするとか、選択肢は山ほどあります。その山ほどある選択肢からどこを選ぶかも、ご自身です。掲示板の回答者ではありません。

Hello_Shouna
質問者

お礼

そのとおりですね。決めるのは自分です。ただ、2つの大学を比べるうえでの、自分の知らない情報を手に入れる為に質問させてもらいました。また、就職について教えてくれてありがとうございます。就職も選択肢が多いんですね

関連するQ&A

  • 九州大学 大阪大学 工学部

    進路についての悩みです。 阪大工学部か九大工学部どちらを受けるべきかで悩んでいます。 自分は一浪しているため二浪は絶対にしたくないんです。 現在の感触としては阪大は合格率60% 九大70%といった感じです (あくまで自身の感触ですが。。) ですが私はプライドだけがいっちょまえに高く、大学のブランドというものにどうしてもこだわってしまうのです。 親や先生は 阪大と九大は地方によって差こそあれ、ブランドとしては世間ではあまり変わらない、あるとしても目立ったものではない、将来の対費用効果も考えると合格する確立の高い九大にしたらどうか というのですが果たしてそうなのでしょうか。 そして将来性も考えると果たしてどちらのほうがあるのでしょうか。

  • 京都大学の工学部

    こんにちは。高三の男です。 いま、自分の進路選択(目標大学)について悩んでいます。 学校で受けた進研模試での偏差値は、、 11月 英語72 数学63 国語68 総合69 九大B 阪大C 京大D 1月 英語66 数学69 国語63 総合67 九大C 阪大D 京大E です。ちなみに1月に代ゼミのトップレベル模試というのも受けたのですが、そのときの成績は 英語55 数学50 国語57 九大B 阪大C 京大E でした。数値は偏差値です。いずれも学内ではトップでした。 高校に入ったときから、地元(といっても私は鹿児島なので九州内という意味で)の九州大学にいきたいとずっと思っていました。 しかし、三者面談で担任に京都大学を強く勧められ気持ちが傾いてきました。志望学部はどの大学も工学部です。しかし私にとって京大は雲上の存在で最初からあきらめていた面がありました。 上記のような成績ですが、いまから必死で勉強すると合格の可能性はあるのでしょうか?先生は「がんばれば誰にでもチャンスはある!」というのですが、さすがに京大は誰でも入れる訳ないだろうと思ってしまいます。本当に受かる可能性はあるのでしょうか? ちなみにほかの理科と社会の成績は進研模試の偏差値で63程度です。 お時間のあるときで構わないのでご回答よろしくお願い致します。 現時点での 第一志望 九州大学工学部電気情報工学科 第二志望 大阪大学工学部電子情報工学科 第三志望 京都大学工学部情報学科

  • 阪大工学部は、就職に困りませんか?

    将来は 大手製薬会社の開発に行きたいと思っています。 もし、阪大の工学部(後期)と名古屋市立大の薬学部(中期)に合格することができたら、どちらに行こうか迷っています。 阪大の工学部(応用化学)からも大手製薬会社に就職できるみたいだし、名古屋市立大は、薬学部なので もちろんできますが、 ただ、大手に就職するのは、やはり阪大のほうが有利なのではないかな?と考えてしまいます。 大手の製薬会社の開発は、京大、阪大の薬学部レベルでないと無理でしょうか?名古屋市立大は、あまり全国的な知名度はないようなので 薬学部とはいえ、就職に困ったりはしないかな?とも思います。 阪大の工学部からのほうが 製薬会社の開発には 有利ですか? 参考となるご意見、アドバイスをお願いします。

  • 東北大学の工学部のコースについて

    東北大学の工学部のコースについて質問です。 ・知能コンピューティングコース ・情報名のエレクトロニクスコース の違いを教えて下さい。 将来は情報セキュリティを守る職につきたいのですが、どのコースに入ればいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 東北大学工学部の忙しさって、どのくらいでしょう

    東北大学の工学部の友達がいますが、忙しいって言って、3日に1回、2時間位しか眠らないそうですが、みんなそんなに忙しいのでしょうか?、、その友達のメールの返信も3日に1回とかです、また、会うことも、あまりの忙しさで、月に1回、30分位しか許されないそうです。そこで、本人にダイレクトに聞いてもわからなかったので、工学部関係者様に工学部というところは、そんなに忙しいところなのかと言う部分的に限定して伺いたかったしだいです。工学部を言っているわけではなく、そういう人が実際にいるのかどうか、できるのかどうかを知りたかったです。この質問は個人的な内容ですが、なかなか会えない友達がいますので、ひとつ教えてほしいのです。ちなみに自分は医療関係なので、24時間勤務の部分もあります。しかし友達は1日が72時間と言っています。

  • 阪大と名大(工学部志望)

    来年(今年度)大学受験を控えている者です。 去年名古屋大学工学部に落ち、一浪しています。 今、志望校に関して、 大阪大学か名古屋大学か迷っているのですが、 工学部に進むとなると、生活面や就職面等、全体的に見て どちらが良いでしょうか? また、2つの大学の 「この学科が良い!(就職等が)素晴らしい!」というものや 「名古屋、大阪にはこういうところがある」 がありましたら是非教えて頂けると幸いです。 (関東在住なので、関西や中部の方はあまり詳しくありません… 名古屋は受験の際一度行きましたが…) 個人的な意見でかまいませんので、 もしお時間がありましたら、回答の宜しくお願い致します。 追記:成績の方ですが、現時点では駿台模試で阪大B(Cに近い)名大B(Aに近い)です。

  • 京大工学部情報か阪大工学部情報科か

    こんにちは。現在高校3年の者です。将来、大手の自動車会社か航空会社のIT部に就職したいと思ってるんですが、志望大学で迷っています。具体的には京大工学部情報科か、阪大基礎工学部情報科です。 京都大学の方が就職に関しては有利だとは思うんですが、僕が志望校の選択を遅れてしまった為などで、今の実力は到底京大レベルに及びません。阪大の方が偏差値は低いし、僕も一度ボーダーライン以上に達したことがあります。しかし、僕の希望する分野への就職に関して少しでも問題があるのかどうか気になっています。 もし、僕の言う分野へ就職するなら是非とも京大に入るべき、というのであれば、浪人してでも京大を目指す覚悟はあります。しかし、阪大でも落ちこぼれなければ十分チャンスがあるというのなら、現役合格を目指したいです。 もう夏なのにまだこんなことで悩んでいるのはおかしな話だと思いますが、アドバイスしていただけたら幸いです。

  • 理学部、理工学部、工学部、基礎工学部の違いは?

    大学の学部についてご質問させて頂きたいのですが、工学系につきまして、理学部・理工学部・工学部・基礎工学部の違いをお伺いしたいです。 自分の大体の考えでは理工学部は工学部と理学部の内容の学科がそれぞれ学部の中に両方あって、基礎工学部は理工学部と似た性質をもっていると思っています。 もしそうであれば、例えば阪大の様に理学部、工学部、基礎工学部があるような大学で考えると基礎工学部の意味が分からなくなるので、理工学部と基礎工学部についてどんな学部なのかを教えて頂きたいです。 自分は基礎工学部志望(やっている内容的に)なのですが、基礎工学部は少ない為に工学部、理工学部でも内容の似た学科を志望しています。 具体的に言うと、人工知能に興味があり、大阪大学基礎工学部システム科学科か情報科学科が志望大学で、ついで神戸大学や大阪市立大学工学部の情報系の学科が志望、その次に同志社大学などの私立を志望したいが理工学部しかないので理工学部で人工知能に近い情報系の学科を志望しています。 内容はHPで調べた所、基礎工学部も工学部も理工学部も一見似た様な事が出来るようですがどこか大きな違いがないか心配です(一応オープンキャンパスも行きますが)。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 九州大学と大阪大学のどちらかで迷っています。

    福岡県在住、工学部希望の高校3年です。 成績は、順当に行けば九大には行ける、努力をすれば阪大になんとか行けそう、というレベルです。 親は九大に行けと言うのですが、正直言って、地元の田舎でぬくぬくと大学生活を過ごしていいのか?と思っています。 阪大工学部は、かなりキツい学部だと聞いていますが、やはり日本3番目の総合大学ですし、その分良い企業に就職できますよね? と言いながら、やっぱり大学生活では、バイトとかサークルとかやってみたいっていうのもあります。 九大:受かる自信がある。良くも悪くも地元。阪大に比べて少し余裕がある。就職は九州内では最強だか、外に出るとそうでもない。 阪大:受かる自信が少しある。高校でも、大学でも必死に勉強して、やっていけるのか。大阪に行った事がないし、一人暮らしが大変そう。いい企業へ就職できる可能性が上がる。 文章がうまくまとまりませんでしたが、 僕はどういう選択をすればいいのでしょうか? あなたなら、どういう選択をしますか?

  • 阪大工学部か 名古屋市大薬学部か、迷います。

    将来は 大手製薬会社の開発に行きたいと思っています。 もし、阪大の工学部(後期)と名古屋市立大の薬学部(中期)に合格することができたら、どちらに行こうか迷っています。 阪大の工学部(応用化学)からも大手製薬会社に就職できるみたいだし、名古屋市立大は、薬学部なので もちろんできますが、 ただ、大手に就職するのは、やはり阪大のほうが有利なのではないかな?と考えてしまいます。 大手の製薬会社の開発は、京大、阪大の薬学部レベルでないと無理でしょうか?名古屋市立大は、あまり全国的な知名度はないようなので 薬学部とはいえ、就職に困ったりはしないかな?とも思います。 阪大の工学部からのほうが 製薬会社の開発には 有利ですか? 参考となるご意見、アドバイスをお願いします。