再起動時のエラー2100について

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Thinkpad E550で再起動時に表示されるエラーメッセージ『2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue.』について
  • SSHDからSSDにデータ移行後に再起動するとエラーメッセージが表示され、再起動に失敗する症状が発生しています。
  • 電源を完全に断った後に再起動すると正常に起動することから、改善策が求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

再起動時のエラー2100について

Lenovo Thinkpad E550 OS は 初期導入Windows8.1 から Windows10 にアップグレード 症状は以下のとおりです SSHD から SSD に換装 (※SSD ADATA SU900 256GB) クローンソフト(EaseUS Todo Backup)にてSSHDからSSDにデータ移行 移行元SSHDをパソコンから取り外し、移行先SSDを接続 PCを起動させると正常に起動 webやメール、動画等のアプリも正常に作動 その後、PCをシャットダウンし電源ボタンにてPCを起動(正常に起動する) その後、再起動を試みると 『2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue.』 というメッセージが出て、再起動に失敗してしまう 一度完全に電源断をしてから電源ボタンで起動させると正常に起動するのだが 再起動をしようとすると上記のエラーメッセージが出て再起動に失敗してしまう 改善策はないでしょうか? アドバイスいただければ有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.8

基本的には、全て問題はないようです。 微妙なブートストラップローダの不具合だと思われます。 良く、クローンでSSDを作成するより、SSDに新規に再セットアップをするのが、結果的には速いといったWEB記事があります。 当方も、この基本を守るのが一番確実で、お勧めしたい手法です。 ということで、クローンでの不具合を徹底究明するより、基本的な再インストールをお勧めします。 結果的に解決できなかったのは申し訳ないと思っています。 Windows8.1から、Windows10にアップグレードで注意事項があるかです。 当方の環境では、Windows10にはしたくないので、検証できないのが残念です。

k_7372
質問者

お礼

親切丁寧に有難うございました。 EaseUS Todo Backupでのクローンコピーに原因があると思われるとのことだったのでHDDに戻して再度クローンコピーを行ったところソフト上では、『ディスクコピーが正常に完了しました。』と出て終了したのですが 画面右下に数秒間だけだったのですが  SYSTEM_DRVに問題が見つかりました。修復してください。と出ました。 原因はこれだったのか・・? 今は、HDDに戻したので、時間ができたらWindows8.1を再インストールしたいと思います。 今まで有難うございました。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.7

> を参考に、MBRで初期化を行いました。 > この場合、GPTが正解だったんですね。 そうとは限りません。 MBRで初期化して置けば、GPTに変更できます。 そのやり方は、当方が示したURLに記載されています。 逆はできないため悲惨なことになりますといった記事はあります。 ともかく、現在どうなのかです。 特に3.についてが重要だと思います。 HDDとSSDのCパーティション以外のパーティション状態が気になります。 特に再起動でNGということは、Windows REのパーティションが作られていないような気がします。 Winndows8.1の当方の場合、 サイズ、ファイルシステム、特記事項 953MB 不明 回復パーティション(Windows RE) 260MB 不明 EFIシステムパーティション それ以外にも、Windows8.1から、Windows10にアップグレードした際、追加された回復パーティションが、あるかも知れません。 それのクローンコピーをして置くことも大事と思われます。 こうした現状を、HDDとSSDで比較して欲しいことです。

k_7372
質問者

補足

>ともかく、現在どうなのかです GPTになっていました。 >HDDとSSDのCパーティション以外のパーティション状態が気になります HDD  1000MB 不明 回復パーティション 260MB  不明 EFIシステムパーティション 14.96GB 不明 回復パーティション  SSD 1000MB 不明 回復パーティション 329MB  不明 EFIシステムパーティション 14.96GB 不明 回復パーティション 4.74GB    未割り当て

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.6

順を追って記載して貰うと分かるような気がします。 1.クローンソフト(EaseUS Todo Backup)にてSSHDからSSDにデータ移行 どこのURLを参考にして行ったか。 この部分が省略されているため、クローンの操作で起動できないような気がします。 2.基本として、クローンを作る前、SSDの準備は正しかったか。 Windows8.1からWindows10にアップグレードしているので、GPT形式でないといけないと思います。 この辺はどうなのか。 3.SSHDからSSDにデータ移行 この具体的な操作が記載されていない。 回答No.5の3.に記載した当方の回答内容を十分に理解しているか。 > 回復パーティションのサイズとファイルシステムが一致しているか。 > EFIシステムパーティションのサイズとファイルシステムが一致しているか。 > その他、パーティション構成の全体のチェックをする。 Cパーティション以外のパーティションのクローンコピーも確実にしているかが気になります。 その検証をしていれば良いのですが。 大雑把な注意事項は、下記が良いかも知れません。 http://moneyreport.hatenablog.com/entry/ssd_gpt_format_dame これはWindows7についてなので少し注意が必要です。 しかし、MBRか、GPTかのチェック方法等は役に立つと思います。

k_7372
質問者

補足

1については、http://pssection9.com/archives/19749854.html を参考にしました。 操作については、ソースとターゲットの選定、SSDに最適化の選択以外は行っていません。 2についは、http://moneyreport.hatenablog.com/entry/ssd_format_windows10 を参考に、MBRで初期化を行いました。 この場合、GPTが正解だったんですね。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

基本的に、 電源OFFの状態から起動するのを「コールドブート」 電源ONの状態から「コールドブート」時に行われる メモリチェックやデバイス及びOSの初期化作業を省略 する為に、電源をOFFしないで機能の一部は止めずに 残す様にしておいて、他の初期処理を行うのを「ウォ ームブート」と言い「再起動」は「ウォームブート」 を行う事です。 従って、再起動時には「電源OFF」は行われないので 「電源ON」も行われません。 このことは、貴殿もご存知だと思います。 では何故、コールドブートでOK、 ウォームブートでNGなのかです。 これは、クローンコピーに原因があると思われます。 では、その原因とは何なのかです。 いろいろなことが考えられ、それを一つ一つ潰していくか、裏を取っていくかです。 あるいは成功した例をそっくり真似することです。 主なトラブル項目としては、下記のチェックをしていくことになります。 HDDから、SSDへのクローンコピーとして記載。 適当に、HDDをSSHDに替えて読んでください。 1.SSDの状態がアクティブになっていないためにWindowsが起動できない 2.MBRか、GPTかのチェック。 HDDの場合と、SSDの違いをチェック。 3.ブートストラップの基本動作をチェックする。 具体的には、HDDとSSDの各パーティション構成をチェック。 回復パーティションのサイズとファイルシステムが一致しているか。 EFIシステムパーティションのサイズとファイルシステムが一致しているか。 その他、パーティション構成の全体のチェックをする。 今回、現象面が見ると、3.が一番怪しい感はします。 ウォームブートで失敗しているため、ブートストラップの動きが気になります。 もう一つは、BIOS(UEFIと言うようになった) の更新がないかをメーカサイトでチェックをする。 WEB検索をかけることをお勧めします。 キーとしては、 HDDから、SSDに換装させたときのうまくいかないときの対処 Windows10に絞ってみるとかです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.4

> それ以外の二つは試してみましたが残念ながら改善しませんでした。 そうですか。 ところで、BIOSに入った時、Bootタブの起動デバイスは、SSDの型番を正しく認識していましたか。 > 2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue 「Esc」キーを押すと続けるようなことが記載されていますが、「Esc」キーを押すことは試されてダメだったわけですね。 このエラーメッセージは、「起動デバイスにエラー発生」という大雑把なメッセージのため、イベントビューアでより詳細なことを調べていかないと無理と思います。 シャットダウンでうまくいくことは切り分けできていますので全く起動できない訳ではないため、詳細を調べるのが一番だと感じます。 もう一つの調査は、英語が得意であれば、 2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue をキーとして検索かけると、5個くらい「ヒット」します。 これを参考にするのも一つです。 例として、 https://superuser.com/questions/734073/2100-detection-error-on-hdd0-black-screen-error-lenovo-thinkpad-carbon-x1

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

『2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue.』 起動HDD又はSSD障害発生の可能性大です、専門家調査領域。

k_7372
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SSDの換装、何事なくできればいい買い物で満足度も高いですけど このような結果だと困ったものです。 ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.2

> 2100: detection error on hdd0 (main hdd) press esc to continue 再起動でこのエラー、シャットダウンからの立ち上げではうまくいく。 何が悪いかです。 基本的には、イベントビューアーでこのエラーを再現させ、その時刻をメモし、 エラーの前後を調査し、原因の「ヒント」でもつかみたいものです。 しかし、イベントビューアーの調査をしたことがない場合は、少し敷居が高いかも知れません。 そこで、「ダメ元」でBIOSの初期化を試してみることをお勧めします。 ユーザーマニュアルで、ボタン電池の交換という項目がないか、 もしない場合は、下記のようなものがこの機種のボタン電池かと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CITXSGE/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1 そこで、ACコンセントを抜き、バッテリーを外し、最後にHDD交換した所にボタン電池がないかです。 もしあれば、それを抜いてみてください。 これでBIOSが初期化されます。 もう一つは、BIOSの設定画面に入り、 クイックブートを無効にしてみることを試してみることも良いかも知れません。 Enabled(有効) を Disabled(無効)と英語表記になっているかも知れません。 両方ダメな時は、イベントビューアからの調査が良いと思います。 何故こうした現象が起こるかというと、デバイスのの交換、特に起動デバイスの交換をした場合は、BIOSに対し、 「初期化して、よく最初からチェックしてから起動しろ」という指令を出してみることです。

k_7372
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 イベントビューアーの調査は、敷居が高いですね。 それ以外の二つは試してみましたが残念ながら改善しませんでした。 SSDに換装して動作の満足度は高く、再起動以外は今のとこ問題ないだけに残念です。ありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4303/10622)
回答No.1

高速スタートアップを無効にしても改善されない場合は https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018214 SSDの初期不良と判断して良いんじゃないでしょうか ただ 私は同社製(機種違い)のSSDですが起動ドライブで不具合が起きる 交換してもらえず仮想メモリとして使っています

k_7372
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 試してみましたが改善されませんでした。

関連するQ&A

  • 再起動時のエラー2101について

    再起動時にエラー2101が表示されます。 詳細は以下のとおりです。 アドバイスいただければ有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ●機種 Lenovo T530 ●OS OS7→OS10→OS7 ●症状は以下のとおりです ・再起動時に、 Error 2101 Detection error on HDD2 (mini sata) Esc to Continue と表示されます。 ・Escキーを押すと、そのまま起動します。 ・シャットダウンから電源ボタンを入れた場合は、スムーズに起動します。 ・ハードウェア診断では、問題は検出されませんでした。 ●これまでに試したこと ・HDDの挿し直し ・BIOSの初期化 ●教えていただきたい内容 ・特に気にすることのない症状でしょうか? ・原因と対処法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Windows7 起動時のエラー表示について

    問題の起こる前に、 HDDからSSDへデータ移行ソフトを使用し換装しました。 SSDに入れ替えPCを起動すると、毎回必ず 「C:¥Programを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません」 と出てくるようになりました。 操作には問題ないのですが、やはりエラーが出ているのは非常に気になります。 どうしたらいいのか対策がまったくわかりません。 ご存知のかたどうかよろしくお願いします。 OSはWindows7 professional 64bitです。

  • Detection error….で起動しません

    先日から電源を入れると2100 Detection error on HDD0 (Main HDD)と出て、起動しません。 Escを押すと、BOOt MenuとApplication Menuが表示されますが、このあと何をして良いか分かりません。 改善策はないでしょうか? よろしくお願い致します。 PC:ThinkPad X230 Windows7 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 再起動時のエラー

    今、NECの型名「PC-VW770FG」を使っていますが、PCを立ち上げるときは正常で、普通に一旦終了して、また、しばらく(15秒以上)して、 立ち上げるときは、エラーもなく正常に立ち上がるのですが、「再起動」すると必ず、エラーが出て、立ち上がらないのです。 「NEC」の場合、電源入れると、最初「NEC」のロゴが出た後、英語で、 出てきますが、途中で必ず点滅したままで、立ち上がらなくなり、 強制に電源を切って、電源を入れなおすと、立ち上がるのですが、 再起動してもあ立ち上がるようにしたいのですが、教えていただけますでしょうか?

  • SSD交換(クローン)による起動エラー

    lenovoのG50にてHDD(500GB)からSSD(128GB)に変更をしました。 OSはWindows8.1です。 変更の手順は EaseUS Todo Backup にてSSDをUSB接続してクローンを作製して 載せ換えを行いました。 パーティションは、Cドライブ Dドライブ共に余裕はありましたので問題無いかと思います。その際に「LRS_ESP」というパーティションが作製されたくらいです。 これは、とくに問題の無い事だったようですのでとりあえず放置です。 SSDに交換後は起動時に「windows boot manager boot failed」というエラー画面が毎回出ます。 エンターにて「OK」ボタンを押すと何も無かったようにWindows8.1が起動します。 コマンドプロンプトより「bcdedit」と入力して「Windows ブート マネージャー」と「Windows ブート ローダー」の情報を見ると、何故か「Windows ブート マネージャー」の「device」の欄が抜けています。 「Windows ブート ローダー」は問題無く「partition=C:」とありましたので、これは起動時のエラー画面と同様の「Windows ブート マネージャー」が見つからないという事でしょうか? BIOSで確認すると、きちんと「Windows Boot Manager SSD名」が優先順位1番となっております。 UEFIでのOSインストールの場合などは「Windows Boot Manager」と別に「SSD」があったかと思うのですが、プリインストールのOSなので、「Windows Boot Manager SSD名」という表記が正しいのかもわかりません。 BIOSはデフォルトに設定し直しをしてみましたが変化なしです。 インストールディスクからのシステム修復なども行いましたが、修復は出来ませんでした。 その際に出ていたエラーは「0xc000025」というものでしたが、これが今回のエラー内容と関係がある事なのかは分かりません。 BIOSを出た後のOS起動時にはエラーメッセージは出ませんが、通常のシャットダウンや再起動時には毎回エラーメッセージが出ます。 Windows ブート マネージャーが見つからない事によるエラーを直す方法や何かアドバイスなどありましたらご回答をお願いします。 電源ボタンを押した後に「エンターキー」を押せばいいだけですが、設定変更等で直るのであれば嬉しいです。

  • エラーメッセージが起動時に出て、困っています。

    PCの電源を入れ、起動後、画面に次のようなエラーメッセージが出てしまいます。 「C:\PROGRA~1\NEWDOT~1\NEWDOT~2.DLL の読む込みに失敗しました。」 これはどういった類のエラーなのでしょうか? 素人の私ができることは、手を尽くしてみたのですがエラーは消えません。 なにか良い手立てがありましたら、アドバイスお願いします。

  • 起動時のアプリケーションエラーについて

    windows xp 起動時のエラーについて質問です。 通常起動をすると「アプリケーションが正しく初期化できませんでした。(0xc0000017)」というエラーメッセージが出ます。プログラム終了のOKボタンを押すと壁紙とカーソル以外何も出てこないため強制終了しました。 次に「セーフモード」で起動して復元ポイントに戻り再起動をしたところ最初と同じエラーメッセージが出てきてまたまた強制終了。 今度は「セーフモード」ではなく、「前回正常起動時の構成」を選択したところちゃんと起動したように見えました。 ところが、ダイアルアップでの接続はできたのですが、インターネットもメールもつながりません。 あきらめていったん電源を切ることにしてスタートボタンから通常のシャットダウンをしました。 次に電源を入れて起動したところ最初と同じエラーメッセージが出てきてお手上げ状態でいます。 新しいソフトを入れたわけではありません。前日まで何事もなく起動していたものが何故できないのか?さっぱりわかりません。 通常起動するための解決方法がお分かりになる方がいらっしゃっいましたら分かりやすく教えてください。  よろしくお願いします。

  • エラーが出て、起動しません。

    USB接続ケースに入れた2.5HDDをフォーマットしようとディスク管理 を開き実施したところ、フリーズしました。 固まってしまったためにPC本体のリセットボタンでリセットしたところ 短いビープ音が一度鳴り(今まで起動時はビープ音はしていませんでした) ASUSの画面が表示後黒い画面に A disk read error occurred press ctrl+Alt+Del to restart というエラーメッセージが出てしまいます。 ctrl+Alt+Del を実施しても再度起動しますが 同じ状態になってしまいます。 電源を切って10分ほど時間を空けて起動させたところ ビープ音が二度鳴り ウインドウズ起動画面になりましたが ウインドウズが立ち上がったところで、エラーのダイアログが出て やはり動きません。ダイアログは以下の表示です。 IP CONFIG.EXE システムエラー Unknown HardError 電源を切って1時間以上放置して起動させてところ 正常に作動しました(ビープ音は一度します。) ところが使用中にフリーズすることが多くなりました。 フリーズすると必ず起動しなくなります。 最初に紹介しました A disk read error occurred press ctrl+Alt+Del to restart というエラーメッセージが出てしまいます。 長時間放置すると起動しますが、これの繰り返しで とても使用できたものではありません。 自作機でマザーはASUSのP5GD2 Premiumを使用しています。 CPUはP4640 HDDはseagete ST3160023AS いろいろ調べましたが分かりません。 フォーマットを使用とした2.5HDDは他のPCで正常にフォーマットを 完了しました。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 突然、起動しなくなりました

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 製品シリーズ Thinkpad E560 OS Windows10 突然起動しなくなってしまいました。 ほんの2時間前まで使っており、立ち上げたままで放置→気がつくと電源が消えていたので立ちあげたのですが、ピーピーとエラー音が鳴ります。 2100:Detection error on HDD0(Main HDD) Press Esc to continues と出ます。 Escを押すとBoot Menuという画面になりますが、表示されているどれを押してもダメでした。 https://poke-dev.hatenablog.com/entry/2018/12/30/170014 上記サイトを元に (1)バッテリーの抜き差し (2)SSHDを1回取り外し (3)最終的に起動に成功した方法は試したのですが、やはり起動されません。 クイックブートを無効にするといいとも見かけたので無効にて再起動してみたのですが、ダメでした。 パソコンには疎いため、なにか解決策教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Windows XP起動不可

    起動中のWindows XPが極端に遅いため、ファイルを取り出す目的でSSDをWindows 10マシンにUSB経由で接続しました。しかし、実際にはファイルを操作せず、単に中身を確認するだけで終わりました。 1.SSDを元のPCに戻すと、スキャンディスクが実行されました。 2.スキャンディスク終了後、PCは「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」というエラーメッセージを表示しました。 3.リセットしてBIOSを確認すると、SSDが認識されていないようです。 4.しかし、PC電源を一度切って再起動すると、Windows XPの起動画面が表示されます。しかしながら、ログイン画面が表示される直前に再度BIOSに戻り、上記のエラーメッセージが再表示されます。この時点でBIOSはSSDを認識していません。 5.さらに調査した結果、電源ボタンで起動した場合のみBIOSがSSDを認識し、Windows XPの起動画面が表示されます。しかし、その後BIOSに戻ると、SSDが認識されないことがわかりました。同じくリセットボタンで再起動してもSSDが認識されません。 6.そして今,ソフトウェアでエラーが発生したため,windowsを起動できませんでした,この問題を報告してください.というメッセージが新たに現れて,windowsXPの起動もできなくなりました. マザーボードはASRock 890GX Extreme3、SSDはPM-ADATA SU750を使用しています。 以上の状況に対して、解決策やアドバイスがあれば教えてください。