• 締切済み

職場での悩み

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

おはようございます。 まぁそれは、一つの新入社員の試練という業務だと 思ってください。 職場は人それぞれ異なりますが、私の職場でもありました。 責任転嫁、ねたみ、嫌がらせなどなど。 ただ、一生懸命頑張って、結果をだせれば、それらは、払拭され、信頼関係が 構築できます。 今の職場が辛くて、辞めたい気持ちは、十分わかります。 ただ、自分自身が、今の仕事で結果がだせないままで辞めるのはどうかと 思います。 結果をだしても、どうしても辛いようでしたら、辞めてください。 なので、もう少し頑張ってみては? ではでは。

関連するQ&A

  • 新しい職場での悩み

    新しい職場での悩み 先日から新しい職場で働き始めました。3日間働きましたが、色々分からないことが多く戸惑っています。 昨日は、上司から「もっと積極的に仕事に取り組んだり、質問をしてほしい」とか「効率的に仕事をしてほしい」と言われました。でも、まだ仕事を始めたばかりでなにをしたらいいか良く分からないし、何を聞いたらいいのかも良く分かりません。効率化といってもイマイチピンときません。 そういったことを上司や職場の先輩に、昨日グチグチと話してしまい、面倒な人と思われたのではないかと心配です。正直、私は去年大学を卒業したばかりで、社会人としてのマナーもイマイチ分かっていません。 あまりに、自分が職場でうまく立ち回れないことに自己嫌悪になります。あまりに注意されることが多く、クビになるのではないかという心配もありますし、職場が合っていないのかなとも思います。 どうしたら、職場でうまくやっていけるでしょうか?

  • 職場での悩み

    職場の悩みです。26歳会社員女です。 色々あって職場にいるのが辛いです。辛いのはいくつか理由があります。 ①仕事に慣れてないと感じること 営業の仕事で独り立ちして1年です。全然思うように案件が作れなかったりお客さん対応の一つひとつがものすごくストレスを感じています。 先輩の対応を見ているともしかして向いてないのかなと自信をなくすことが多いです。 ②職種について 私は金融機関のいわゆる転勤なしの総合職です。昔は一般職と言われていたものです。給料が全国転勤型より安いため、営業として詰められることがほぼありません。 その分事務担当のどうでもいい事務や電話対応を行ったりしていて、私的には営業活動する時間をどうでもいい事務や電話対応にとられ納得いきません。私は営業希望です。創造的な仕事ができない状況を選ばざるを得ない環境というものに不満を感じています。上司にも「区別しないでくれ」と伝えていますが、若くて安く働いてくれる社員が辞めると上司の評価にバツがつくので区別しないのは難しいそうです。全国転勤型に職種変更できる選考に申し込みましたが、正直結果には自信がないです。 ③職場の人を信じられない 雰囲気が殺伐としており、部長も目に見えるものしか評価しない傾向があるので蹴落とし合いやアピール合戦がすごいです。本当に疲れるし、精神衛生上よくありません。隣の課ではいじめのようなこともあり本当に雰囲気最悪だなと私は思います。人の下心を日々感じることがとてもストレスです。 ④先輩(担当課長)への依存心の強さ これが一番辛いです。なかなか理解してもらえないのですが…。明らかに職場の先輩に向ける感情ではない感情があります。わたしは父との関わりが薄い幼少期を過ごしました。現在でも父はもちろん家族ですがすごく気を遣っています。 職場の先輩と人間的な相性がいいのか、私はおそらくその人のことを「お父さん」と思っています。甘えたい気持ち、かまって欲しい気持ち、一番になりたい気持ちが本当に止められません。止められなすぎてたまに暴走します。先輩に構ってほしくてわざと反抗したり試し行動をしたりしています。必ずそのあとは「何であんなことしてしまったんだろう。嫌われたかも…」と後悔しています。先輩を傷つけたいと言うか、わがままを聞いて欲しい気持ちが大きいです。構ってもらえない日があったり冷たくされると落ち込みます。 このような状況でも、プライベートの雑談などは仲良く話せて先輩も私が先輩のことを大好きに思っているのは何となく感じてくれているのか関係自体は良好です。 自分の行動はとても子供っぽくいつも恥ずかしくて、でも抑えることができず辛いです。 正直なところ今は、仕事以外の家事や掃除などが全くできません。 当たり前のことができず、精神の闇を感じています。こんなことになったのは初めてです。 助けてください。

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    大学を卒業し、2008年4月から会社に就職して半年間、職場の先輩から陰口を言われ続け現在、会社を辞めるか、続けるか迷っています。先輩との席は離れているのですが、私の仕事のミスや、「あいついつまで会社に残っているんでしょうね?」や「あいつのミスで仕事が遅くなる」と言った内容を、私に聞こえるように上司、同僚と話していました。自分が居ないところで、言われるのは問題ないのですが、陰口はがまんができません。そういうことも有り、職場の人間が信用できなくなり、孤立しています。両親に相談した所、「気にしないで、耐えろ!」と言われたのですが、最近精神的におかしくなり、言われるたびに職場を休む、会社に行くの繰り返しをしています。 退職を考えたのですが、新卒で入った会社を陰口等でやめることが恥ずかしい事、無職になることが怖く踏み切れずにいます。 どうか、こんな自分に助言をお願いします。

  • 【職場のトラブル】お局様の嫌がらせに負けてしまいそうです

    こんばんは。職場の人間関係についてご相談させてください。 私は、入社丸1年を経過したOLです。 今、抱えているトラブルは、入社半年後よりはじまったお局様からの陰湿な陰口とボソボソ聞こえる嫌味です。 大体は、くだらない内容で 『電話だと声がかわってブリッコになる』『お化粧がいつもと違う』『見た事ないアクセサリーしてる』など本当にどうしようもないです。 今まで、職場の人間関係は恵まれていたので、 一回り以上も年上の女性が、年下の小娘相手に、一挙手一投足監視して全部陰口の対象とするなんて信じられませんでした。 上司にも相談しましたが、まったくムダでした。 程度の低い陰口・嫌味に屈するのはバカバカしいのですが、 席も近く、毎日言われているので、精神的に参ってきてしまいました。 面と向かっては絶対に言わず、俯いてボソボソと私にしか聞こえない位の声でしか言わないので 何の反論もできないでいます。 業務の方法も効率的でなく、ミーティングもなしで上司も放し飼いです。 この職場には未来がないと思い、現在は退職を考えていますが、 明らかに業務効率が悪いと分かっているのに、それをそのままに、 職場の人間関係が悪いと分かっているのに、それもそのままにするしかないのでしょうか…。

  • 職場が違う同僚のことを何と言うのか?

    同じ職場で、上司でも部下でもなく同じような立場の人間の事は「同僚」ですよね、先輩・後輩はともかく。 それでは職場が違うけども立場が同じ人間の事は、何と言いますか?例えば、違う支店だけど同じ立場の人とか・・。 入社が同じなら、「同期」で良さそうですが、入社の時期が違う場合は同期じゃないですよね・・・。

  • 職場の悩み

    調剤薬局で4年間新卒から一人薬剤師として働き今年の4月から病院へ転職しました。私を含み4人薬剤師(職場長♀、先輩♂、新卒♀、私♀)がいます。病院側としては即戦力として私を利用するのはわかるのですが、入って3ヶ月で病棟担当にさせられ、さらに何故か新卒♀と組ませて・・・。聞けば教えてくれるのですが後になってこのときはこうするようにっていうことが結構あり、戸惑うことが多かったです。先輩♂は私が入社する以前より退社することが決まっていていつ辞めるかはっきりしていなかったのですがあと3ヶ月くらいで辞める事が決まり、先日「じゃあ、来月からあなたが引き継いでね」って内心「えっっ!!!!それなら入社したときからどちらかをマンツーマンでつけるべきだったと思うんですけど。」って思いましたよ。試用期間の間になんとなく病院合わないかもって思いながらも自分を誤魔化しながら仕事してきましたが毎日楽しく無いんです。今はそんなことがあったせいか(それだけではないのですが)辞めたくて仕方ありません。今までは嫌なことがあっても人間関係がよかったのでみんなのためにも頑張ってやるって思えたんですけど、人間関係も最悪であの人たちのために自分を抑えて頑張る気力もありません。こんなタイミングで辞めたいなんて言ったらかなりの反感かいますよね??私は職場長が期待するほどの知識と経験は持ち合わせてないことを面接の際話したのですが忘れたのかな。。。

  • 職場で涼しい顔を装う方法

    私は、職場でわがままな人間、意地が悪かったり仕事をきちんとこなさなかったり、嫌みばかり言って嫌われている人間、自己中な人間に対して、どうしても黙っていられずに指摘してしまいます。同僚は見て見ぬ振りをして、陰でその人間の悪口を言いあっていますが、私はどうしても本人に言わなきゃ気が済まないんです。同僚にも、上司や先輩に対してもです。同僚は無視して当たらずさわらずに徹してるのに、それに比べて私は子供でバカだと思っています。  指摘して逆ギレされたり、皆に尾びれつけて言いふらされたり、私がキレている姿を見て喜ばれた時もありました。逆にウジウジしたら尚更喜ばれました。  指摘したい、言い返したいような腹立たしい気持ちを押さえて、社会人なので理性を持ちつつ、百歩ゆずってクールに大人の雰囲気で流したいのですが、どうしたらできるのでしょうか・・・。

  • 職場でのこと

    私の友人のことなのですが、中途入社したところ自分より年下の人間が職場では先輩ということで呼び捨てにするそうなのです。これって仕事の世界では当然のことですか?人としてちょっとおかしいような気がするのですが?私の考えがあまいのでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    はじめまして。 21歳入社3年目の男です。 さっそくですが 職場の人間関係について質問させて頂きます。 私の最近の悩みは職場がとにかくやり辛い。 さて、ここから具体的に話をしていきます。 ある一定の方(30代前半男性社員同じ職場数人)に嫌味や嫌がらせを受けています。 私の会社は中企業ながら組合はありません。 具体的には挨拶をしても無視(わざと大声でしているので間違いなく聞こえています。) 定時が終わり残業も無いのに他人が仕事やってるんだから手伝ってこい。(定時が終わっているのに命令口調=拘束) また職場のほとんどの方が20分弱のサービス残業(上司も知ってて見て見ぬ振り) しています。 嫌われる原因はどうやら生意気らしく 仲のいい先輩曰く意思の強い人間は生意気と言われる職場らしい。 私は嫌われても嫌がらせをされても相手にしないので平気なのですがそんなことより私が間違っているのでしょうか? 指摘やアドバイスお願いします。

  • 職場の上司

    職場の女性の上司の事で悩んでいます。 私の上司は気性がとても荒く、気に入らない人間は徹底的にいじめられたり、陰口を言われます。 毎日その陰口を聞かされ、正直ウンザリしています。陰口には絶対にのらずに、うなずくだけにしていますが、これだけ汚い言葉で話しているのを聞くと、自分もいない時に言われてるような気がしてしかたありません。 自分のストレスにならずに上司とうまくやっていく方法はありますか?

専門家に質問してみよう