• ベストアンサー

ハイエクの『自由の条件』について

ハイエクの『自由の条件』が非常に良い本だと聞いておりました。 フリードリヒ・ハイエク(著)/矢島鈞次(監修)『自由の条件』全三巻(春秋社) ※この本の英語タイトルは『 The Constitution of Liberty 』written by Friedrich Hayek で、図書館で読み始めたのですが、難しいのと、分量があるのとで、全体の十分の一も進まないうちにギブアップしてしまいました。 そこで、お願いがあります。ハイエクの『自由の条件』の要点を初心者向きに読み易く解説した本(日本語版)があれば、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

良く練られた本ほど、目次を読めば、論理構成と要点がわかるものです。 自由の条件 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6 日本語の書評などとともに、全体像を把握してから、細かいところを徐々に深く読み込めばよいのではありませんか。 自由の条件I | 春秋社 http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-62175-2/ 『西洋における自由の思想の変遷を俯瞰し、自由が文明の進歩にとっていかに重要かを広い歴史的・学問的視野において考察した、ハイエクの代表作であり、20世紀社会哲学の名著。新版にともない新解説を付す。』 自由の条件II | 春秋社 http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-62176-9/ 『『自由の条件I』につづく第二巻。第一巻で定義した自由の概念をもとに、自由と法とのつながりを西洋思想にさかのぼって展開した労作。法は自由を縛るものではなく、むしろ自由の枠を広げるものだという刺激的な論は必見。と同時に形骸化した法が自由を抑圧することも指摘。官僚化した現代ニッポンを考えるうえで絶好の書。』 自由の条件III | 春秋社 http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-62177-6/ 『『自由の条件』の最終巻。自由を抑圧し、財政破綻を導く可能性をはらむ福祉国家=〈大きな政府〉を批判。代わって、国家の役割を限定し個人の自由度を高める〈小さな政府〉のあり方を、具体的な課題――税制、通貨、雇用問題、社会保障、教育、都市計画など――を交えて提言する実践的な書。』 ハイエク 自由の条件 Amazon - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%AF+%22%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6%22+Amazon

hinode11
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 >日本語の書評などとともに、全体像を把握してから、細かいところを徐々に深く読み込めばよいのではありませんか。 そうします。再挑戦してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイエク(著)『自由の条件』について

    F.A. ハイエク(著)『自由の条件』が非常に良い本だと聞いております。で、図書館で読み始めたのですが、難しいのと、分量があるのとで、全体の十分の一も進まないうちにギブアップしてしまいました。 そこで、お願いがあります。ハイエクの『自由の条件』の要点を初心者向きに読み易く解説した本があれば、教えて下さい。お願いします。 ※日本語タイトル『自由の条件』 , 英語タイトル『 The Constitution of Liberty 』written by Friedrich Hayek

  • 自由端 境界条件 

    自由端の境界条件が変位を偏微分した値が0になる理由をおしえてください。

  • 自由端における境界条件

    弦の振動について、両端が自由端というものを考えます。 このとき座標xにおける変位をu(x,t)として表すとします。 弦の長さをLとすれば、自由端であるので、境界条件よりuをxで偏微分したものにx=0,Lを代入した場合は0となりますよね。 これは応力が0ということから導かれると思うのですが、なぜ自由端の場合、x=0,Lでの応力が0になるのですか? 詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自由から自由になることは可能でしょうか?

    自由から自由になることは可能でしょうか?

  • 生きる自由 死ぬ自由

     68歳で癌末期の父がいます。末期というのに自宅で普通に生活しています。が 医者からはあと1年位の余命と言われています。治療にも行き詰まりつつあり 私としては臨床試験に望みを託すべく日々ネットで資料を集めていますが やはり臨床をしている病院が遠かったり 馴染みの病院を変えることに不安があるらしく 両親もいい返事をくれません。本人はとにかく 今まだ痛みもなく普通に暮らしてるので 自分のおかれた状況が理解できないようで 母も難聴や血圧が高い等の病気を抱え 父の病気と共に闘うことに前向きになれないようです。できたら 痛みが無いよう死にたいと 心の中では思っているようです。病気と向き合う気力のない両親に 周囲はどうすればいいのでしょうか?できたら体が元気なうちに前向きに病気と闘ってほしいと願うのは わたしのワガママでしょうか?両親のもとから離れ嫁に行ってしまった私ですが、心配で毎日眠れません。

  • もっともっと自由に。もっともっともっと自由に!

     (1) マルクスは まちがっている。青年ヘーゲル派の哲学をとり上げて批判するとき    (あ) 人間はこれまでいつも自分自身について すなわち   自分がなんであるか またはなんであるべきかについて ま   ちがった観念をいだいてきた。    神 規範的人間などについてのかれらの観念にしたがって    かれらはかれらの関係をととのえてきた。・・・    (マルクス;エンゲルス:『ドイツ・イデオロギー』 〈序文〉 古在由重訳)    のではない とただちに言っているべきであった。  (2) もし こうした歴史的な人間を その歴史的であるということにおいて批難せねばならないとしたなら そこに まちがいは つねにある と言って 批評することから始めていなければならなかった。     (い) 人間はこれまでいつも自分の生活態度について     すなわち自分がなんで生活するか またはなんで生きるか    について 神 規範的人間などについての観念によって説    明し 自分たちの関係をととのえようと すなわち自己をそ    れぞれ弁明しようと してきた。  のであると ただちに説明しかえしているべきであった。  (3) 《観念がまちがっていた》のではない。または 観念がたとえまちがっていたとしても そのことじたいを責めるには及ばない。責めても不十分である。説明の内容 弁明のための観念と理論とは もしいやしくも それによって自分たちの関係をととのえ得てきたのなら 人間の合理性をどこかに持っているであろうし 一般にそれとして妥当なものなのである。  (4) われわれの弁明しようとする欲望が まちがっていたのである。弁明のための根拠 すなわち 生活態度また生きる理由と目的 これらが まちがっているのである。  (5) しかも 歴史経験的であるという人間の条件の限りでは まちがっていても 経験妥当なものでありえた。まちがった観念を持った人を 何が何でも 断頭台に送ればよいというわけにはいかない。  [・・・]              *    (6) ただ――ただただ―― 弁明の要らない地点に立てばよいのだ。はだかの我れに立ち還ること。  (7) クリスマスツリーのカザリがおのれの《固有の時》にふさわしくないとなれば すみやかにこれを取り除けばよい。樅の木だけになればよい。  (8) われわれは なぜおまえは そこにおまえとして居るのか? などと誰からも検問される謂われはない。  (9) 公理としての自由存在に立つべし。  (10) いっさいの宗教のオシエで着飾ることから自由になろう。  (11) もっと自由に。もっともっと自由に。もっともっともっと自由に。  これを問います。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 金属自由電子の存在条件について

    素人の疑問なんですが、金属原子1個には自由電子が存在しないことは自明だと思います。すると金属原子が何原子集まった時に通常のバルクな金属にみられる自由電子は生じるか教えてください。例えば、はやりの金属ナノ粒子(直径1nm)では自由電子は存在するんでしょうか?

  • 「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」

    「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」という例を挙げてください。

  • 言論の自由を捨てる自由もあり?

    今日NHKでプーチンとメディア統制について特集をやりました。ロシアの人々はメディア統制により言論自由が制限されると知りながらも、圧倒的な人はプーチン政権を支持しています。ロシアのジャーナリストの一人は「ロシアは言論自由を捨てた」と言いました。それも一種の自由でしょうか。この件について善悪はつけられますか。つけられるとしたら善でしょうか。悪でしょうか。