• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイで単身赴任している主人が風俗に)

タイで単身赴任する主人の風俗通いについての悩み

yosiyaruの回答

  • yosiyaru
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

全然問題にすることではありません。    二年間外国で、普通の男性が生活していて、激務に耐え働いていて、どんな気持ちでいられるか?    東南アジアで働いた男性なら耐えられないことです。

kitakazetotaiyo
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 「問題にすることはない」というのは風俗のことでしょうか? そうですね。一人で頑張ってさみしかったことと思います。 家族の事情がありましたが、 そばで支えてあげられなかったことは、申し訳なく思っています。 私が理解を示した今(内心は穏やかではないが)、帰国の決意は必要だったのかと思っています。

関連するQ&A

  • 単身赴任中って・・

    前にもこちらでお世話になりました。主人が単身赴任中です。主人35歳。私24歳。 子供二人。今月二人目出産しました。 今年4月から転勤になり、出産も重なっていたので、 赤ちゃんが落ち着いてから主人とは一緒に暮らす予定です。 主人は転勤になる前から風俗などに行っていました。結婚前に、風俗は絶対に行かないでと約束していたからです。でも何度も裏切られました。結婚当初は出会い系にはまっていて、それが落ち着いたら今はセクキャバや風俗です。私が妊娠中で今は産後でH できないから、という理由もあると思いますが・・。 転勤前に離婚宣告もしました。次、風俗に行ったら離婚する、と。でも、今携帯チェック(悪いとは思ったんですが)したら、「アヤ」という、見知らぬ女の子の名前が増えていました。あと「風俗学園」という番号も登録されていました。メールは私以外からきたものや、送ったものは削除しているようです。 風俗に行った確証はないんですが、女の勘で、また裏切られた様な気がします。 家にいる時は優しい父親で、家事も手伝ってくれます。 単身赴任中は仕方ないことなんでしょうか? 主人の場合は単身赴任かどうかは関係ないと思いますが・・。小さい子供二人抱えて離婚にふみきる勇気がまだありません。たぶんそういう私の気持ちも知っていて余裕かましているつもりだろうと思います。でも主人の裏切りは許せません。皆さんのアドバイスお願いします。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 単身赴任

    今年6月、突然主人に単身赴任辞令が出ました。バタバタと準備をし、赴任先のマンションも決まったのは良いのですが、主人がマンションの合鍵を、渡してくれません。来る時には、電話してから来いと言うのです。私としては奥さんに渡せないのは何か都合の悪いことでもあるのかと、思ってしまいました。このような主人の態度はどう理解すれば良いのでしょうか?

  • 主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。

    主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。 どうかご意見をお願いします。 私は30歳主婦です。主人は会社員で、2歳と0歳の子供がいます。 地方に住んでいますが、今月から主人が東京へ出向となりました。期間は2年間といわれています。 私は専門職で、現在は出産後のため、仕事をやめ主婦をしていますが、来年の春から復帰する予定であり、主人は単身赴任で2年間ほど頑張ってもらうことにしました。 そしてこの間、私と子供2人は、現在の家は引き払って、すぐ近くにある私の実家に住むことにしました。その理由としては、 1.私の仕事は、夜間でも緊急の呼び出しがあり、実際に仕事を始めると、主人がいない間は同居でないと厳しい 2.単身赴任の場合、家賃の補助は東京の家の補助しか出ず、現在の家の家賃がまるまる自己負担となってしまうこと などがあります。 しかし、これを主人の実家の両親に伝えると、私と子供が私の実家に住むなどとんでもない、と猛反対をされました。 主人の両親としては、 ・嫁にきたのに、私の実家に住むなど甘えている、 ・自分たちの家をちゃんとかまえて、自分たちで生活する苦労をした方がいい、 ・主人が東京から帰省しても帰る家がない、 ということで、実家に同居するのではなく、近くでいいから家を借りなさいと言われました。 主人は私の実家の両親とはとてもうまくいっていて、東京から帰ってきたときには、実家に泊まることになりますが、それでも全然かまわないし、私と子供2人だけを残して東京に行くよりは、実家にいてくれたほうが良いと言っています。 主人も短気なところがあり、これだけ説明しても分かってもらえないなら、もう二度と(主人の)実家には行かない、とけんか別れになっています。 私としては、確かに私の実家に甘えているのかもしれないし、私と子供が実家に同居するということで、主人のお父さんとけんかになってしまい、申し訳ない思いもあります。 ただ、私が仕事をする上で、主人が単身赴任で協力を得られないなら、どうしても同居で両親に協力してもらう他ないと思うのですが、主人の両親の理解は得られそうにありません。 主人は、もう子供でないし、私たち夫婦で話し合って決めたことなんだから、このまま思うとおりにすればいいと言っていますが、本当にそれでよいのでしょうか。 主人の両親の言うとおりに家をちゃんとかまえておくべきでしょうか。 主人の引越しも迫ってきているのに、なかなか答えが出せずに悩んでいます。 どうか、ご意見をお願いします。 長文失礼致しました。

  • 単身赴任の主人の部屋から…

    主人と付き合って10年、結婚してから4年経ちました。 しかし、結婚してからずっと単身赴任で、この4月からようやく一緒に住めることになりました。 しかし、先日主人の単身赴任先のアパートを掃除していたらエッチな本とDVDを見つけてしまいました。中学からの付き合いなので、主人に限ってそんなことはない、穢れのないイメージをずっと持っていたのでショックが大きく、立ち直れません。結婚前ならまだしも、結婚してからなんて…。本の中身を見ましたが、主人が今まで言っていたタイプとは違う、若くて目も胸も大きい子ばかり…私とはまるで正反対です。 今までは、こんなに理解しあえる夫婦っているのかなぁ…と言っていたくらいで、主人に言わずにいれば、4月から楽しい同居生活を迎えられたと思いますが、主人の顔を見ただけで泣けてきて、とうとう言ってしまいました。 主人もとても落ちこみ、私を悲しませたことを悔いていました。 単身赴任と私が妊娠していたから寂しくて…とは言っていました。 私が若いジャニーズの子をかわいいと言うのと同じらしいですが、そんなものなんでしょうか? 生身の人間と浮気をしたわけではないのですが、私の落ちこみは過剰でしょうか?男の人って愛している人が居ても他の女の裸が見たいものなんでしょうか?裏切られたような悲しさと惨めさでいっぱいです。

  • 主人に単身赴任をさせるかどうか迷っています

    結婚6年目。30代の主婦です。 4歳・1歳の子供がいます。 今、主人に1年間限定の転勤話が出ており迷っています。 私と主人の親からは「1年間だし、単身赴任で行ってもらったら・・」と言われています。私の気持ちとしては一緒に行きたいのですが・・。 行きたい理由としては・・ 1、今現在、主人の親と同居しており、この1年間だけでも親から離れて生活してみたい。 2、私自身、主人と離れることが寂しい。(普段から出張が多く、帰りも遅い) 迷う理由としては・・ 1、上の子供の幼稚園の問題。(今の幼稚園でのお友達と離れてしまうのがかわいそう) 2、主人の会社側は単身赴任を条件として出している。(家族同伴した場合、金銭的な補助がないだけで、会社には黙ってればいい・・と  主人は言っていますが・・) 転勤場所は今のところから新幹線と在来線を使って約5時間くらいのところです。さすがに、主人に毎週末帰ってきてもらうことに無理はありますし、私が行くにしても小さな子供が一緒だと正直厳しい距離です。 私の友人は、一緒に行ったほうがいいと言っています。この期間だけでも家族水入らずで生活をするのもいいんじゃないか・・と。それに男をひとりにしたら何をするかわからない・・とまでσ(^◇^;)。。。 同じような経験をされた方、アドバイスを頂ける方、よろしくお願いします。

  • ご主人が単身赴任されている奥様への質問です。

    ご主人が単身赴任されている奥様への質問です。 私は結婚4年目で、1歳の子供がいます。夫は、3ヶ月前から海外赴任となり、年内に帰国予定です。 日本にいる間に、浮気をしたことは1度もありませんし、とても主人のことを信頼しています。 海外に行ってからも会えない私の寂しさを少しでも癒してくれるように、毎日連絡をくれます。 でも、今日嘘をつかれました。 電話代を節約するために、パソコンでテレビ電話のようなものをしています。夕方主人から、その電話がかかってきて、話をしているときに女性の声が聞こえてきたのです。 映像には主人しか映っていないけど、隣に誰かいるようでした。 その事をいくら聞いても「誰もいない。」と言い張っていたのですが、私はその会話の内容も聞こえていたので、部屋に女性がいたのは確信があって、問いただしたところ、クリーニングを持ってきた人だといいました。 (主人が住んでいるのは、ホテルのようなところで、毎日部屋の掃除をしてくれたり、クリーニングしたものを、部屋の指定の場所へ持ってきてくれるのです。) そのホテルの従業員が、奥さんの顔や子供の顔を見たいというから、私にはだまって、見せようとしたというのです。 私は、私に黙って、私の顔を見られたことも腹がたつし、「誰もいない」といいはって、嘘をついたことも腹がたっています。 遠いところに住んでいて、あえないから、寂しくても主人を信用して全部の言葉を信じきっていましたが、なんか プッツリ糸がきれてしまいました。 その後も、嘘をついてごめん。嘘をついたのは、変な心配をさせたくなかったからだと言われましたが・・・。 実際この主人の言葉を信用してもいいのでしょうか。 (テレビ電話をかけてきたのは、主人の方なので、やましくないから、かけてこられたのかなーとも思うのですが・・・。) ただでさえ、不安で、浮気なんかしてないかなー?なんて、心配しているのに、こんなことがあると、どういう気持ちで主人が帰国するまで、過ごせばいいのか分からなくなりました。今までは、主人の方が異国で辛い思いをしているのだからと、私は寂しさを押し殺してきました。 単身赴任のご主人をもつ奥様。。。こんな思いされた経験はありますか?

  • バンコクに単身赴任か?帯同か?悩んでます。

    主人が、5月からバンコクに赴任することになりました。 家族構成は、主人、私(専業主婦)4月から小学生の長男、4月から幼稚園年少の次男です。 家築2年です。 主人はついてきてほしいと言っていますが。。 私は、タイに行ったことがないので不安だらけです。 詳しい方教えてください。 1.日本人学校はすべてバス通園と聞きました。長男は車酔いをするので長時間乗せるのは本位ではありません。日本人の方が多く住む地区でなおかつバスに乗る時間が少ない場所はありませんか? 2.日本にいるよりも病気に沢山なりそうな気がして怖いです。私は嘔吐恐怖症なので余計子供が嘔吐など胃腸炎を発症したらと思うと行く気になれないのですが。。ネットで見ると日本ではならないような病気になりうる可能性が高いと書かれてますが実際なるものでしょうか? 3.水道水は飲めないと聞きましたが、お皿を洗ったり、歯磨きしたりするのもミネラルウォーターでしなくてはいけないのでしょうか? 一応、5月には主人が単身赴任で行きますが、ついて行くのかどうかという返事はしなくてはなりません。おそらく3年くらいだと思います。 宜しくお願いします。

  • 主人は風俗通いを辞められますか?続けますか?

    主人は風俗通いを辞められますか?続けますか? 共に38歳、子供なし、結婚3年の夫婦です。 婚前、主人がソープやデリヘルを利用していた事は結婚してすぐに発覚しました。私は浮気は勿論、風俗も許さないと伝え、主人も結婚前と今では認識が違う、行かない、と約束してくれました。 しかし、半年近く前、どうやら出張先で主人がソープランドに行った事が分かりました。明らかに態度がおかしく、泣き出しそうな表情をしていたのと、、、出張先がソープで有名な場所だったので気付きました。そしてその日の行動パターンやお金の出入りからも、行ったのはほぼ確実です。 無言で「ゴメン!」と言っているような、あの日の主人の表情が忘れられません。 「こんな思いになるなら、もう二度と行かないでおこう」男性はそんな風に思ったりしますか? それとも、もっともらしい事を言い、約束したあげくに行ってしまう人なら、今後も変わりませんか? 条件さえ揃えば、どうしても行きたくなるのが風俗ですか? 主人は真面目で、優しい人だと思います。思いやりも十分ある人だと日々の生活の中で感じています。だからこそ、あの日のあの落ち込みぶりだったとも思います。そして平然を装えなかった主人の、ある意味の生真面目さも感じて、私はその日一度のことを結局問い詰めることはできませんでした。 これだけいい人が、いい旦那さんが、それでも行きたい場所が風俗ならば、、、と、相手の立場になって想像もしてみました。見てみぬふりをすべきなのかと、ずっと考え、迷って来ました。 一方で、嘘をつける人、信じられない人、などという言葉も浮かんでしまいます。 次が怖いのです。そしてもしも性病をもらって来たりしたら、、、そんな事も考えます。 半年近くたった今でも、風俗系について何か目にしたり耳にするたびに、嫌な感情がぶり返します。そして「主人はもう行かないよね?やっぱり行くの?」と憂鬱になります。 過去に風俗に通い、今はもう行っていないよ、という方がいらっしゃれば、そのきっかけは何か教えて下さい。 金銭面の理由以外で、行かないでおこう、と思える抑止力があるなら、教えて下さい。 あるいは、、、  私が諦められる言葉をお持ちの方、憂鬱から救って下さる言葉を持っている方、どうか教えて下さい。

  • 海外単身赴任から帰国2ヶ月前ってどんな状況ですか

    海外単身赴任から帰国2ヶ月前ってどんな状況ですか?どんな気持ちですか? 遠距離の彼が年末に2年間の単身赴任から、帰国します。アメリカに行っていました。 帰国後は転職を考えているそう です。 今は11月までヨーロッパに出張しています。 そんな時期ってどんな気持ちなのでしょうか? 日本がたのしみ?転職が気がかり? 彼は早く帰って転職活動をしたいと言っていますが、、、