• 締切済み

中1方程式の利用 の立式

noname#201954の回答

noname#201954
noname#201954
回答No.8

変わった問題ですね。 ふつうは定価の20%を利益としそうなもんですけど。 それはさておき1.12は単にこの質問サイトへの入力ミスで、答案には1.2と書いたんですね? それならあなたの答えで正しいです。 △ではなく完全に正解。 先生の採点が間違い。 自信もってください。 こんなことで嫌いにならないでね。

apple123123
質問者

お礼

ありがとうございます 問題がなんかわざわざややこしそうに書いてあるんですよね…… 前は 40人のクラスに 2人の男子生徒と3人の 女子生徒が加わったところ 女子生徒数 の割合が全体の40%になった 初めに女子生徒は何人いましたか? という問題でした ん?要するに 45人のクラスで女子の割合が40%という 問題に書き換えることができるから45×0.4で 女子18人を出し 問題に女子3 人加わって……とあるので18-3で はじめ にいた女子15人 としました 先生から答はあってるけど 方程式を使 おうとプリントがかえってきました この時は問題にxを指定していなかったからそう考えたら 方程式の勉強してるんだから……と言われました ややこしく考えなくても要するにこうじゃん!ってしたら間違いなんて…… 方程式っていやかも…… 今回はちゃんとx 使えて=で結べたけど なんかなぁーとは思いましたがやっぱりダメみたいでした……

関連するQ&A

  • 方程式の文章題なんですが

    ある商品に原価の30%増しの定価をつけたが売れず、定価から300円引いたところ5%の   利益があった。この商品の原価を求めなさい。 この問題の式を求めています。 自分で式をつくったのですが答えと違っていて答えを見ても納得できないので解説をよろしくおねがいします。 130/100x-300-x=5/100x これが自分で考えた式です。 間違えを指摘してください、お願いします。 ちなみに原価とは仕入れ値ですか?

  • 2次方程式の応用問題で・・

    2次方程式の応用問題が分かりません。教えてください。 原価1500円の品物に原価のx割の利益を見こんで定価をつけたが、売れないので定価のx割引きにしたところ、1440円になった。xの値を求めなさい。 という問題です。お願いします。

  • 方程式です

    原価1600円のある品物に2x%の利益を見込んで定価をつけたが売れないので、定価のxパーセント引きで 売ったところ、まだ128円の利益が得られた。xを求めよ。 {1600*(1+2x/100)}*(1-x/100)=1728 という式が立ったのですが、答えがでません。 式が間違っているのでしょうか。

  • 数学の方程式問題を教えてください。

    数学の方程式問題を教えてください。 『ある製品を原価の2割5分増しの定価で販売したところ、原価の1割より300円多い利益を得た。 この製品の定価を求めよ。』 定価:xの時、原価が(75/100x)円となるのはわかるんですが・・・ わかる方回答お願いします

  • 式がわかりません文章題

    原価に2割増の定価をつけて、定価から1割引きで売ると600円の利益がある原価をもとめる問題で答えは7500円といろんな数字をいれて出したのですが 式がわかりません。よろしくお願いします。

  • 損益算について教えてもらえませんか

    原価に60%の利益を見込んで定価をつけた商品だが、売れ残ったので割り引いた。割引後の値段は原価の28%の利益を見込んでつけたとすると、割引は定価の何%引きか このような割合を求める問題は具体的な数を使うと考えやすいとありました。原価100円として考え、128=160*(1-X) X=0.2より20%が答えとなる。 では、ある商品を定価の10%引きで売っても原価の8%の利益が上がるようにするには、定価を原価の何%増しにすればよいかという問題は、具体的数字を使って求めるならどうやるんでしょうか。教えてもらえませんか。

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 中1の子供の塾のプリントの問題なのですが、学校で習っているより難しいらしく、私も数学が苦手なので困っています。 「ある商品に原価の3割増しの定価をつけましたが、150円の値引きをして売ったために利益は1割5分になりました。原価を求めなさい。」 この問題を、Xを使った方程式で求めたいのですが、よろしくお願いします。

  • 二次方程式

    原価800円の品物にX割の利益を見込んだ定価をつけたが、売れないので定価の2X割引きで売ったところ、224円の損になった。 定価を求めなさい。 この問題を解いて、その過程を教えてください。

  • 次の問題の答えと式を教えて下さい!

    ある商品を仕入れて原価の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価では売れず、定価の3割引きで販売したら1個当たり30円の利益が出た。 この商品の原価はいくらでしょうか? 式と答えをお願いします!

  • 原価の計算

    こんばんは。いきなりですが・・。 原価に234,000の利益を見込んで定価をつけたが、定価の8%引きで販売したところ、原価の25.12%の利益となった。この商品の原価はいくらであったか。 という問題を方程式を使って解いていたのですが、右辺の計算式はどうなるのでしょうか?  えっと原価をxにして   x+234,000×(1-0.08)=??? というところまでは分かるのですが。。 もしかして左辺もおかしいですかね!? 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。