• 締切済み

IT業界における理想的な人材

IT業界における理想的な人材について、IT関連に従事してる人に聞いてみたいです。 最近、IT企業では、職種として、プロジェクトマネージャーとか、ITスペシャリストとか、業務スペシャリストとか、コンサルタントとか、分業する傾向かと思うのですが、自分の考え方としては、やはり横断的に職務を経験してたほうがいいと思うのですがどうでしょうか? 自分は、若いころは、プログラマーから始まり、業務スペシャリストとしての経験や、データベースチューニングやDB設計などITスペシャリスト系の経験を得た後、プロジェクトマネージャーを担当するようになりました。 そのおかげで、プロジェクトをマネジメントする立場で、業務設計とか、システムアーキテクチャー設計の現場でどういった状況であるか、何が問題でどういった事を対処すべきか、またそもそも要員計画の段階で各々の力量を把握した上での適切なプロジェクト体制の構築とか、要員の教育計画を練れていると思ってます。 私の考えについて、同じようにIT関連の業務についている人の意見を聞いてみたいので、是非いろいろご意見いただけますでしょうか。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>最近、IT企業では、職種として、プロジェクトマネージャーとか、ITスペシャリストとか、業務スペシャリストとか、コンサルタントとか、分業する傾向かと思うのですが、自分の考え方としては、やはり横断的に職務を経験してたほうがいいと思うのですがどうでしょうか? 私は、プログラマやSEっぽい仕事とか、運用担当、顧客担当、フィールドサポート担当などを経験しただけですけど、最近の日経BPの雑誌やIT関連のサイトをみていますと、昔からいわれているIT業界の問題点が鋭く指摘されています。(人貸、派遣、人月商法など) ですので将来のIT業界、IT企業やそこに仕事を依頼する民間企業のIT関係で働く人たちがどういう働き方・生き方をするようになるか、IT業界の商売がどう変化するかを想定することが大切ではないか?IT業界激変が迫っているのではないか?なんて思っています。 つまりは、目的地がどこか?そこを目的地として定めていいのか?もしかしたら賑やかな繁華街を目指しているつもりが、到着するころには、草木さえ生えない砂漠になっている場所を目指しているのではないか?って考えるのが先なのかな?と思っています。 目的地が違っていたら、(消え去っていたら)どんなに時間をかけて努力しても、がっかりな結果になりかねないですからね。 まあ、さしあたり横断的に職務を経験するのがいいとは思いますが、現実的には、IT関係で働く人に多い、派遣社員として他社常駐で働くスタイルの場合、なかなか質問者さんのように色々な職種を経験することは困難だという気がします。 個人的には、データベースチューニングや業務的な経験も大切かもしれませんが、それよりも「ITをつかっていかに金を稼ぐか?商売をいかに素早く作り上げるか?」なんていう経営者的なマインドを理解・共有することが大切かな?なんて思ったりしています。 もっと簡単に言えば、起業家精神が大切ではないか?ということでしょうか。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

安い給料で24時間働けて、文句を言わなくて知識と技術と話術が巧みな人が理想です。

関連するQ&A

  • IT業界での転職はあきらめるべきなのか

    30歳ちょうど、開発経験は3年ほどあります。 こちらで「プログラマーの書類選考に落ちつづける」という相談をしたら、特別なスキルもない上にマネジメント経験のない30歳は障害者雇用だろうと落ちるに決まってるといわれました 要は特別なスキルやマネジメント経験があれば問題ないということですが、今までのプロジェクトでは要件定義を設計とコーディング、テストを一人で行うものばかりで、共同作業を行ったことはありません。当然のことながらマネジメントスキルなんてものはありません。 このまま会社にいてマネジメント経験を積めればいいのですが、会社は倒産してしまいました。 マネジメント経験のなさを補う方法があれば教えてほしいのですが、そういう都合のいいものは存在しないのであきらめるべきなのでしょうか。 年齢 30 ■職務経歴 ・接客業 2年(新人教育を任されたことがあります) ・IT関係 3年(エディターコンポーネントとエディター本体の設計からテストまでを一貫して行いました) スキル C#,WinForms,WPF,WindowsStore,C++/CLI:3年 C++:趣味でシェル拡張を作ったことがあります JavaScript,PHP,MySQL,HTML,CSS:Webサービスを作り、今現在公開中です Java,Ruby,Perl,Python:簡単なプログラムなら組めます DotCloud,AppFog,Apache:Webサービスの構築ができます 自己分析 ・可読性と移植性とオーダーを意識して仕事にあたってきた ・最新技術の吸収に努めてきた ・いくつかのオープンソースプロジェクトでコーディング・ドキュメント作成を担当した ・接客の仕事では新人教育まかされたことがある ・paizaというコーディングスキルをチェックするサイトで上から1番目の評価をもらったことがあります ・アスペルガー症候群というコミュニケーション面での障害を持ってる 希望 ・プログラマーとして働き続けたいが、設計関連の仕事もしたい

  • ITエンジニアについて

    ITエンジニアは大きく分けると、「プロジェクトマネージャ」「システムエンジニア」「ネットワークエンシニア」「プログラマー」の4種類の職種みたいですが、この中で業務内容が、きつい順に並べるどうなりますか。お願いします。

  • リーダーとしての経験

    IT業界に勤めています。 経歴は長くなり、技術者派遣による 単発的な業務をこなすことが続きました。 技術力は向上できたと思います。 しかし計画、調整、見積もり、要員管理など プロジェクト全体をコントロールしていく リーダーとしての経験が積めてないことに気づきました・・。 (疎かにしていたかもしれません・・) 上記のような職務能力は、実務以外で座学などで 学習をしてくことは可能でしょうか?。 全く未経験で業務には入れませんので、 座学でもきっかけがあればと思ったのですが・・。

  • IT業界の転職について

    IT業界について、 只今就職活動中で現場の方、もしくは、現場に詳しい方の意見を参考にさせていただきたいため質問させていただきます。 IT業界という業界的にかなり変化が大きく不安定な職に就く際、やはり転職という考え方も必要になってくると思います。(ベンチャーなどではなく、大手子会社やインフラ系子会社ならば安定するかもしれませんが・・)私個人転職に強いエンジニアを目的に就職活動をしており、転職する際にはできれば同じ業界のITに転職したいと思っております。 そこで質問です。 やはり転職する際の武器となるのは、こういったことができるや、具体的にこう言ったことを経験したなどが言えることが強いと思います。それらの経験多いと、好印象をもたれると思います。(もしくは、一つに特化したほうがいいのか?転職の際はプロジェクトマネージャ等の役職?を求めているのか?そこら辺はいまいちわかりません・・・) よって、職種の中で一番色々な経験ができるのは、どれになるでしょうか? (私的にはIT業界であれば、何にでも楽しくやっていける自信がございますので、やってて楽しいことなどはすべてに当てはまります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ITコンサルタント・システムコンサルタント ITコンサルタント(アプリ)、ITコンサルタント(インフラ) ・プリセールス プリセールス ・アプリケーションエンジニア/システム開発 業務系アプリケーション開発(Web)、業務系アプリケーション開発(汎用)、Webサービスアプリケーション開発(BtoC)、業務系アプリケーション開発(オープン系)、パッケージ・ミドルウェア開発 ・通信インフラエンジニア サーバーエンジニア(設計/構築/運用/監視)、ネットワークエンジニア(設計/構築/運用/監視)、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア ・サポート・ヘルプデスク テクニカルサポート、ヘルプデスク ・社内情報システム(社内SE) 業務系インフラ系業務系・インフラ系 ・研究開発・R&D 研究開発・R&D ・品質管理 品質管理デバッグ・テスト・その他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※DODA参考 できれば根拠ともに、意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • PMP受験資格(実務要件)について

    PMP受験を考えている者です。 受験資格のうち、”実務要件”部分について分からないことがあり質問させて頂きました。 【PMI日本支部に記載されていた実務要件】 PMI日本支部のHPを確認した所、以下のような実務要件が記載されておりました。 ・プロジェクトマネジメントの指揮・監督する立場での経験 ・プロジェクトを指揮・監督する立場で一定期間のプロジェクトマネジメントの経験があること。 ・大学卒業またはそれに相当する資格をお持ちの方は、36ヶ月間のプロジェクトマネジメント経験を含む、プロジェクト業務(申込時から過去8年以内)を指揮・監督する立場での4500時間の実務経験が必要です。 【お伺いしたいこと】 上記、”プロジェクトを指揮・監督する立場で一定期間のプロジェクトマネジメントの経験”とは、 どのように解釈すれば良いのでしょうか?(以下(1)・(2)・(3)は自身の想定選択枝です) (1)プロジェクトマネージャーとしての実務経験 or (2)プロジェクトマネージャーとしての実務経験+PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)等でのプロジェクトマネジメント実務経験 or (3)上記(1)・(2)以外 厳密な解釈というよりは、「私はこうした。。。」・「私はこう思う。。。」 といったご意見も頂ければ幸いです。 以上、ご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • IT資格、どう目指すべきか

    ユーザ企業の情報システム部門で主に運用中心にデスクトップ周りを担当してきました。 人間の運用といったほうがよいくらいで、ユーザの苦情処理、折衝、などを手がける役回りになることが多くありました。社内の人間(だいたい500人います(の顔と名前と所属部署が頭にインプットされるくらいに、、、時々人事の人からも社員の在籍を尋ねられる有様です。 35歳となった今、企画、マネジメント力を要求されています。キャリアアップのため自己啓発学習をいろいろ考えていますが経済産業省の「プロジェクトマネージャー」が最も意義あるスキルに思えました。 しかしスペシャリストとしてのスキルがほとんど身についていないところが不安です。業務内容がオールラウンドで、現場や上司との接着剤的な役目にまわり、体系的な学習がそれほど必要でない立場にありました。コミュニケーション力が仕事の成否を左右していました。順序からすると、私のような非スペシャリストは、 基本>ソフトウェア>アプリ>プロマネとステップアップすべきと多くの本で書かれています。 基本情報技術者は、最低限のことに思えるので、まず第一関門にしたいところですが、あとの「ソフト」と「アプリ」は年齢的にスペシャリストの業務はもう機会がないか、あっても同時にジェネラリスト的な業務展開を要求されると思うので、実務とかかわりのなさそうな、専門知識を学習目標とすることに意義があるのか、疑問に思ってきました。しかもアプリは難問です。マネージメントというより、案件担当者の立場を想定しているようです。(しかも勤務先は開発をほぼアウトソースしています)プロマネを目指しつつ、ITの実装レベルのスキルに必要な分野を理解していく、というやり方のほうがより効果的な感じがします。 まだ考えている途中なのです。どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 脱IT業界

    どうしたら脱IT業界できるのでしょうか? 30手前でプログラマの経験しかありません。 IT業界はものづくりのプロセスにしたがってきっちりしたものを作らないので、 面白く無いです。 ちゃんと設計して、テストして、まっとうなものを作りたいですが、 素人が曖昧な指示をもとにあわてて作って不具合を起こすのがお決まりなので、 本当にやりがいがありません。 ろくに使いもしない機能ばかり実装しています。 プログラミングは好きではありません。 時間がかかる割には大したものができません。c++は面倒です。 人と話さないのでコミュニケーション能力が大分落ちました。最近ボーッとします。 プロジェクトを組んで作業を洗い出し計画を立てて目標にむかってやる仕事だと思っていたのに・・・ 本当はそういう力を身に着けたいのに・・・ それってどんな仕事でも生かせると思うのです。 地味でもいいから意味のある仕事がしたい。 まともな仕事のやり方を知らないまま年だけとっていく事を考えると恐ろしいです。 資格なんて意味ないと思いますが、簿記と基本情報とTOEIC750くらいです。 海外の駐在員とかになれないでしょうか。 脱IT業界のための準備はどうすればよいでしょうか?

  • プロジェクトマネージャー等の午後IIの試験について

    理工系修士2年、来年からIT・業務コンサルの会社に就職する者です。 今秋に応用情報技術者を受験しておそらく合格しました。 次のステップとしてプロジェクトマネージャー、システム監査、ITストラテジストを考えています。 問題をちらっと見たところ「あなたが今まで携わったプロジェクトマネジメントにおいて」などが気になりました。 これは本当に実際に経験したプロジェクトについて書かなければならないのでしょうか。 (そうなると、本当にSIerの上流工程に携わっているごく少ない人しか受験できないような・・・) もしくは事例をたくさん勉強して、自分があたかも経験したかのように論述しても良いのでしょうか。

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • ITコンサル1年目はAUとPMのどちらが重宝するか

    来年からITコンサルの会社に就職する予定の大学院修士2年のものです。 今秋応用情報技術者を受けて、自己採点したところ、おそらく大丈夫だろうといった具合で、 来春にシステム監査かプロジェクトマネージャを受験しようと考えています。 実務経験はありませんが、仕事をしながらこれらの資格試験勉強はかなり大変なので、なるべく時間がある学生のうちに取りたいと考えました。 そこで上述の2つの資格でどちらを先に取ろうか悩んでいます。 みなさまが私のような状況でしたらどちらを先に勉強しますか。 特にITコンサル業界の方アドバイスください。 一応私の見解では、 システム監査:ITコンサルの業務に近い。レア度が高いため即戦力として扱われる。転職する際には同業種もしくは監査法人などにおいて有利があげられる。 プロジェクトマネージャ:ITコンサルの業務というよりは、ITコンサルのマネージャーの仕事に近い。新卒1年目から役に立てるかかなり微妙だが、何年か後の昇進に役に立つ。転職する際には同業種のマネージャー以上の役職において有利があげられる。

専門家に質問してみよう