• 締切済み

批判と代案

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.11

#6,8です。 #6の補足を拝見しました。 >「いや」とだけいうのは、(no.6様の言葉を借りるなら)エゴの塊が背景にあるような気がします。 もちろんその通りです。 国民一人一人のレベルの話であれ、ジャーナリズムのレベルの話であれ、国民一人一人が政治から最大限かつ平等に利益が行き渡っていないから批判するのであって、背景どころかエゴが原動力です。 エゴもなしに批判していたら、単なる天邪鬼です。 >残されたロジックは「現状維持」か「代案、対案」しかないですよね。 いいえ。 すでに#6の回答にありますが、何のために政治家や官僚がいるのでしょうか。 論理的に考えれば「自分の要望が満たされる解決案を他の人に考えさせる」の選択肢が抜けていますよ。 そのために投票して税金を払っているのですから。 それは私たちも日常生活で行っていることであり、僕はいつも料理を例にするのですが#10さまが分かり易い例を出してくれている通りです。 何かを議論するとき、バカの提示する対案というのは、それに対立する利口な人間にとって、とても都合がいいです。 なぜなら、ただひたすらに対案を潰していけばいいのですから。 その対案とやらが常識や良識どころか、法律や憲法に反している、現状を正しく理解していないのなら論破は簡単です。まさに官僚無双(強い奴が弱い奴を次々なぎ倒していくゲーム)でしょう。 幸いにして日本では、国民は憲法に規定された権利を認められています。 「私の幸福のためになんとかせよ」というのは、立派な権利です。 何も対案なんてものを出して、具体的に対策を指定なんかして、選択肢を狭めなくてもいいのです。 もちろんですが計画者、実行者である政治家レベル、官僚レベルの議論は批判する以上は対案が必要です。

noname#201982
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#201982
質問者

補足

政治で例えると、政治家官僚レベル、ジャーナリストレベル、有権者レベル、などと立場の違いで言える内容が変わるということでしょうか? ジャーナリストは政治家と有権者の中間という立ち位置なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 朝まで生テレビに出演した橋下氏は素晴らしい。

    大阪の人が羨ましいの一言です。 先日、朝まで生テレビを見て橋下氏1人対知識人7人が大阪都構想について討論会をやりました、 総括すると七人の各論客、教授や精神開医やジャーナリストや国会議員が質問ではなく「具体案、代案のないただの空想的な批判」をするのですが、 橋下氏はこれら全て冷静かつ具体的に相手以上に答えられ、その知識量に圧倒されました。 見ていた私たち友達も民主的政治のあり方を再度学んだ言っていました、と同時に7人の いわゆる先生と呼ばれる教授や医師の発言が子供がだだをこねてる様で呆れてしまいました。 またこの先生と呼ばれる人と関わりをもち、教えをもらう立場の生徒や人が気の毒になりました。 笑えたのは一人精神科専門?の女性がいるのですが橋下氏に「具体的な代案を出して欲しい」と聞かれたら、ただ挙動不審にキョロキョロと周りの先生を見て助け舟を出して欲しいと言うしぐさが笑えました。 後日、言い訳で「精神分野の私に尋ねる質問ではない」、と言ったそうですが なら出演しなければ良いだけの話で、「大阪をどうして良くするか」という討論に空想的な批判をする人はハッキリ言っていらないと思いました。 その時の朝生を見たみなさんの意見を聞きたいです、賛否両論でお願いします。

  • 司法試験の勉強で・・・

    司法試験の勉強で、各学校によって名称は異なりますが 著名なものとして伊藤塾の論証ブロックというものがありますが このような論証パターンをせっせと覚えるという勉強には 批判もあるのですが、 このような一見論述の骨格を抽出してあるキーワードの流れというか プロットを覚えることはそれに似たような問題が出たら当てはめていくことが出来るますし、 この問題に無理に記憶していたこのパターンを当てはめたら論理が流れていかないな、 と判断したらまた別の解答を検討したらいいだけであって、 費用対効果は結構高い知識のような気もするのですが なぜ駄目だという批判なのでしょうか?? 強引に当てはめようとする受験生が後を絶たないからかな? やぶから棒というべきかな・・・ またそれに変わる代替案としての論文用の勉強はどういうものになるのですか??

  • 安保法案についての僕の考え方

    2015年のグーグル検索リストの譲位の項目がありました。 このHPでこんな意見がありました。 「アメリカべったりの安倍首相は、イスラエル国旗をバックにISへの敵対心を表明し、ターゲットにされました。これにより今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。 宗教闘争には首を突っ込まないのが正解です。 安倍首相や外務省に外交力があるならば、中立的立場で仲裁役に回ることもできたのですが。 そのアメリカべったりの政策が、日本を危機にさらしたのです。」 この方の論理ではこういうことになりますね。 「安倍首相が安保法案を通したから、アメリカの味方になったので、ISからの攻撃を受けることになった。ジャーナリスト2人が殺害されたのもこれが原因である」 僕は、次のことにより、この考えに賛成できません。 1)日本として、中立を決め込む、ということができるのでしょうか? NATO諸国や日本のように軍事同盟を結んでいる国は、それだけでアメリカ側だと見られます。 これは安保法案を通したことと関係ありません。 そう、本当に中立を決め込むのならば、日米安保を破棄するしかありません。こんなことができますか?日本が、戦後平和でいられたのも、日米安保があったからですよ。 (左翼の言うように憲法第9条があったからではありません) 左翼はこれでいいと言うでしょうが、これは日本が亡びていい、と言っているようなものです。(こんなことをする左翼は、僕に言わすと国賊です) 2)「中立とはどんな状態を言うのか」このことをわかっているのですか? 国際関係では「両方共敵でない」ということでなく、「両方共敵だ」という状態ですよ。 だから、中立を決めてもISにとっては敵国なのです。 また、アメリカが「こちらの味方に付かないのか?」に「日本は中立を決め込んでいる」では、日米安保の義務を果たしていないということになります。 こんな状態では、アメリカやNATO諸国ばかりでなく、世界中のあらゆる国の信頼を失います。 先ほどの「アメリカべったりで、今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。」が本当だとしても、世界中かの信頼を失うこととどちらが大切なのでしょうか? 3)ISに賛成というのは、テロに協力するということです。これゆえ、ISに賛成する人はいない筈です。中東諸国の民衆もISに賛成ではありません。何しろ、モスクですら行くことが安全でないのですから。 現に中東諸国でも、サウジアラビアや湾岸諸国のように親米国はいくらでもあります。 もし、「アメリカの政策に賛成すれば信頼がなくなる」と言われるのならば、これらの国が親米でなくなるはずですね。 こう考えると、先ほどの「アメリカべったりで、今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。」は矛盾すると思いますがどうなのでしょうか? 4)敵・味方の考え方をすると、ジャーナリストはISにとっては敵にしかならないはずです。 何しろ、自分にとって有利な報道をするかどうかを考えると、IS側の報道をすることは考えられますか?(せいぜい、左翼に言う「ISも悪いが、アメリカも悪い」くらいの報道をすることは考えられますが...) そう考えると、ジャーナリストもISの敵で捕らえて処刑することは自明の理じゃないですか? これが一般人ならば確実に国際問題ですが、ジャーナリストならば「命を覚悟して戦場に行った」と見られるのが国際常識です。 それ故、ジャーナリスト2人の殺害も、ある意味当然と見なければならないでしょう。 僕は、安田純平氏もシリアで行方不明となったのも、ISに捕らわれたのじゃないかと思います。この方も残念ながら同じ運命となるでしょう。 こう考えると、「ジャーナリスト2人が殺されたのは、安保法案のせいだ」なんて屁理屈もいいところじゃないですか? 5)軍事というのは、自国が他国から軍事的脅威にさらされることからどうするかを考えるのですよ。今、日本にとって一番脅威は、誰が考えても中国です。 ISなんかが日本を攻めてくることは考えられません。(ちなみに僕は、日本でテロを起こすことも不可能とみています。) 中国が、尖閣諸島から始まって、沖縄、そして本土へと攻めてくることにどう対処するか。これが一番の課題です。 幸い、アメリカは日本を手放すことは考えていません。(これは、アメリカにとって、太平洋の安全確保と日本の技術力がどうしても必要だからです。) 中国も、自衛隊は撃破することができても(本当に勝負すると、日本が勝つそうですが...)、アメリカ軍には手出しできないことは周知の事実です。 中国に対処するときに、日本独自で対処するのと、日米が協力して当たるのとどちらが効率がいいでしょうか? 当然、日米が協力して当たる方ですね。 それ故、集団的自衛権は必要なのです。 安保法案反対という人は、日本が亡びていい、という人ですか? (そうでないならば、どうすればいいのかを反論して下さい) 安保法案自身は日本の防衛体制をきちんとするための法案ですね。これに反対する左翼は、どういう考えですか? 1)日本は防衛しなくてもいい。憲法第9条だけで十分守れるのだから、自衛隊なんて暴力装置はいらない。   --- これは、他国に侵略されてしまう論理ですよ。 2)安倍首相の安保法案はケシカラン。   --- でも、野党の廃案では、防衛のことを考えていない、となりますよ。       そうでないならば、防衛のためにはどうするのか、の代案を示すべきではない       でしょうか? 少し長くなりましたが、僕の考えをどう思われますか?

  • TVコメンテーターって.......

    TVコメンテーターって....... TVをさほど見るわけではありませんが、普天間問題でコメンテーターが「地元もダメ、徳之島もダメ、アメリカもダメではどうすればいいのか?はっきり具体的な道筋を示してほしい」 「普天間問題をもっときちっとやってほしい」 と確かに意見はわかるのですが(そんなこと小学生の頭の良い子でも言える...) 文句を言うだけいって、自分の案を言わずにギャラをもらっているなんて卑怯だと思いました。 (TVの前で、エラソーにいってじゃ、あなたはどうなの?と怒りを覚えました) それと、神妙な顔をして「うーん、普天間が....うーん政治と金が」 と何かわかったようなフリをして、次の話題にいくとバカみたいに明るくなったり。 自民党時代の時、特に麻生さんの時も似たようなことが多々ありました。 コメンテータなんていらないと思っていますが、みなさんは必要を感じていますでしょうか? ちなみに、私がコメンテータなら「僕なら普天間問題はこうして....交渉して」 など自分の具体的な意見を言ってから、批判をします。

  • 食材虚偽表示に対する消費者庁表示案への反応の疑問?

    例の食材虚偽表示問題を受けて消費者庁が作成したガイドライン案にイチャモンつける業界の方々!?そしてコレには驚きましたが、一部の消費者の方々までも!? 業界側からのダメ出しは理解の範囲内としても、消費者側からのダメ出し意見は一部とは言え理解不能です、ので教えてください。 解り易くする為にひとつの例として提起します。 弁当屋さんの弁当、今までは本鮭(例えば北海道産)でもサーモン(例えばノルウェー産)でもサーモントラウト(川魚だが海で養殖したニジマス)でも「シャケ弁当」として明示して普通に売っていられたけれど、これからは正直に真実でもって、鮭やサーモンではなくてサーモントラウトを使った場合、「シャケ弁当」ではなくて「サーモントラウト弁当」と明記しなさい、という表示案とのことですが、これの何がどういけないのですか? ダメという理由というか根拠というか、さっぱり理解できません。 事実を真実を実態を正直に表示しなさい、特に人の口に入る食品なのだから、嘘を表記してはダメです、というこの食品表示ガイドライン案の何がどう文句付けられる筋合いがあるというのでしょうか?! 全く理解不能です。 教えてください。

  • 私は最低でしょうか…

    24歳の女です。 最近、小中一緒だった同級生達と飲み会がありました。 参加のきっかけはたまたまFacebookで繋がった一人の男子Aからの誘いでした。 メンバーは全く喋ったことのなかった人が多かったのですが、久しぶりだし…と思い行きました。 誘ってくれた男子Aともう一人Bと3人で長時間話してその日は帰ったのですが、2人から個別に今度2人で遊ぼうと連絡がきました。 正直、Bのことが少し気になります(もう少し2人でゆっくり色々話したいなと思ったくらいです)。 Aはいまのところ、恋愛対象にならず友達でいたいなーと思うタイプです(彼には申し訳ないのですが…)。 この場合、Aには予定が合わないと断り、Bとだけ遊ぶのは卑怯でしょうか? AとBは親友です…。 ですが、わたしを誘ったことはおそらくお互い話してなさそうです。 こんなこと、同性からしたら批判対象だと思います… 彼氏が欲しいと急いでるわけではありませんが、Bとだけ2人で会うのはだめでしょうか? 男たらし … でしょうか? 何かご意見お待ちしています。

  • 最低なことをしてしまいました

    人として最低なことをしてしまいました。 彼が浮気している人妻のご主人に匿名でメールを送ってしまいました。 彼と別れたくなくて、人妻とのやり取りは気にしないようにと自分に 言い聞かせて来ましたが、電話やメールの着信音がなる度に異常に 反応してしまい、自分でも精神的におかしいのでは・・・と思っていました。 彼は何度聞いても否定しますし、逆ギレされます。 普段、平静に過ごしていても、突然彼と人妻との関係がいったいどうなっているのか嫉妬で狂いそうになります。 そして、昨日、ご主人の職場のパソコンにメールをしてしまいました。 気持ちが平静になってから、大変なことをしてしまったと、 「根拠のないことです。幸せそうなので妬んで送りました」と謝罪の メールを送りました。 ご主人にはまったく罪がないのに、最低なことをしてしまいました。 本当に謝りたい、根も葉もないことだと言って安心させてあげたいです。自分でやっておきながら・・・。 でも、謝罪のメールも匿名なので、まだ卑怯だと思います。 本当のアドレスから再度謝罪のメールを送ったほうがよいでしょうか。 電話をして、「お会いして何故そのようなメールを送ったかをお話して 謝罪したい」と言うべきでしょうか。 相手のご主人に本当に謝りたいのです。 かなりの批判は覚悟の上です。最低な私に、アドバイスを下さい。 死にたいくらい悩んでいます。

  • お花見に行けないときの代案

    こんにちは。 皆様の意見を聞かせてください。 仙台市青葉区在住です。 4月21日に職場の先輩たちと、お花見にいく予定でした。西公園か、榴ヶ岡を考えてます。 しかし、今年は早めに桜がさいてしまったので、21日まで桜が咲いているかわかりません。 また、今週間天気予報をみてたら、21日は雨の予報でした。 ここで相談なのですが、 雨でも傘をさしながら、お花見ってたのしめるのでしょうか? また、さくらを見ながら食事とかにしてもいいかなとおもったのですが、どうでしょうか? 西公園か榴ヶ岡周辺で、さくらを見ながら食事がとれる場所ってありますか? 自分が幹事なので、迷ってます…(゜ロ゜) 皆さまの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • お誘い→代案もなく断られたら・・・

    20代女です。 タイトル通りの質問なのですが、具体的にお誘いをしてみて、例えば、 「その日は空いてないんだ。ごめん」 のみの返信だった場合…。100%脈ナシですよね?

  • 日本の国は日本人だけで運営すべきだ。

    批判覚悟で卑怯なことも言いますが、どうかお許しください。 最近日本に外国人が増えてきてるように感じます。 最近なんか、一日に3人も黒人とすれ違い、びっくりしました。黒人は怖いです。本音を言ってすみませんが、不快感を感じます。また、はずかしながら、わたしはAVをよく見るのですが、黒人の出てくるAVは黒人はセックスが異様にうまく、一人の女性を3人くらいで交互に膣に挿入します。そして日本人AV女優に精子を中だしするのがけっこうな割合であります。アフリカでエイズが蔓延したのは黒人がセックスばかりしてたからでしょう。AVみるとわかります。どこぞの議員さんが、アフリカも常任理事国入りすべきだと黒人に対してびびって発言したのも日本に来てる要因かもしれません。 黒人だけではありません。日本にはいろいろな国の外国人が入ってきています。 黒人や外国人が悪いわけではないです。しかし、私の経験から、職場に外国人が入ってくるとたいてい、人間関係がおかしくなるのが常でした。経験ですが、中国人も最初は一人くらいしかいません。その人は優秀で人柄もいいです。なのでもっと中国人をにほんに入れようといことになってフィリピン人はたかり、中国人は嘘をつく、いいひともいました。しかし、悪いですし、申し訳ないのですが、外国人は元の国に帰ってほしいと強く願っています。日本の国はせっかく島国なので、日本人だけで運営すべきだと思います。早く早く作業しろとせかして、人間をつぶすのではなく、年寄りも日本人を入れて、みんなで助け合って仕事をしなければならないと思います。外人が日本にいると日本がおかしくなると思います。外国人は元の国に帰ってほしいです。日本の国は日本だけで運営すべきです。卑怯な意見ですが、本音です。皆様のご意見をお聞かせください。