• 締切済み

友達・・一方的?な関係 どうされますか?

mofumofumoonの回答

回答No.1

ご質問者様は、その彼女とどの様な関係になりたいのでしょうか? その気持ちにより行動が決まると思います。 >来年・・・・年賀状を送るか迷っています。 >彼女から 来れば、必ず返します。 たとえば、これ。 来れば返しますってことは、「元旦には彼女のところには届いていない」のですね。 お相手の気持ちは分りませんが、このような所からご質問者様の気持ちを感じるでしょう。 来たから返すという事は、ご質問者様自身が単なる年賀状だけの関係を望んでいるようにも受け取れますよね。 >何時も私から2ヶ月に一回程度していました。 ご質問者様は、何故、2ヶ月に一回程度にしてしまっているのでしょう? もっと近づきたければ、週1回に頻度を上げる事もできるはずです。ここからも、ご質問者様が、その様な関係(2ヶ月に一回程度やりとりできればいい関係)になるように行動しているように感じます。 >メールが自分からしかしないと返って来ない相手は、どうされてますか? メールをご質問者様がすれば返ってくるのでしょ。頻度を上げればそれなりに返ってくるのではないですか? 相手の行動で決めるのではなく、ご質問者様がどうなりたいかで決めたほうがよいと思います。 もっと、仲の良い友達、または、それ以上の関係になりたいのならば、相手の出方を覗うのではなく行動してみてはどうでしょうか?  

kuroneko_p1
質問者

補足

毎年年賀状は、元旦に届けます。 別に年賀状だけの関係を求めているわけではありません。 質問文きちんと読んでおられないみたいですね、不愉快です。 質問文読まずに回答しないでください。 一方的に感じるからしんどいと言っているだけです。  相手が仲良くなりたいと思っていないかもしれないのに、一方的に一週間に何回も 送ったりしたら、ストーカーです。 逆に迷惑でしょう。 私からしかメールを送らないということは、彼女の方がそれこそ、年賀状だけのやりとりの 関係でよいと言っているようなものです。 質問文を読んでおられないので、繰り返しいいますが、年賀状だけの関係を続けたいとは思ってはいません。そもそも質問もしませんよ。 そう思っているかもしれないほうなのは彼女です。 あなたは、年賀状だけの関係でよいと思われていながら、しつこくメールするんですか? 彼女も私も そんなに頻繁にするほど、暇じゃないんですよ。 それから、アドバイスはきいてません。 どうされますか? と質問しました。

関連するQ&A

  • 友達って減っていく一方でしょうか

    私は、30代後半の男性です。 年賀状も数枚になりました。 学生時代の友達も、あんまり会わなくなりました。 会社関係も、職場が変われば、あんまり会わなくなります。 相手が独身でも、会う機会は減ってます。 私自信も、あんまり誘う気になれなくなってきました。 みんなそんなものでしょうか。

  • 人との交友関係を拡げたいが・・

    28歳会社員男です。 交友関係が会社と地元の少ない友達程度しかないため、 あまりに狭い世界しか知らないので、少しずつでも交友関係を拡げたいと思っています。 SNS等で色々交流を持っているんですが、なかなか新しい友達が出来ません。 メッセージのやり取りをしていても続かなくて、話題に困ってしまい、 結局音信不通になることしかありませんでした。 特に返事が一言二言でしか返してこない人が非常に多く、 こちらから話題を振るネタが尽きてしまって、疲れてしまって関係を切ることが多いです。 また、相手から質問を一切してこない人も多く、 こっちが質問攻めみたいなスタイルになってしまいます。 何十人もやり取りしましたが、結局続きませんでした。 僕は人見知りで口下手なので、僕とやり取りしても相手がつまらなかったのかもしれませんが。 社会人になると友達作るのって非常に難しくないですか? 社会人以降で人見知りでも友達新しく作れた方いますか?

  • 友達関係について

    考え過ぎかも知れませんが、友達関係について悩んで居ます。 その人は友達でありながらも自分と居る時は普通な感じなのに、他の人とでは明るい所を出して居たりしゃべりまくったりしています。 これは俺よりもその人と居た方が楽しく、俺なんてどうでも良いと思ってるのでしょうか[?] それと最近気になってるのが、高校の頃自分が誘えば来るのに相手からは全然誘ってくれませんでした。 何かこの頃、「誰誰とあいつとで遊んたよ」とか自慢げに言われると、「何で自分を誘ってくれなかったんだ?!それでも友達かよ」っと思い込み、自然にエン切ろうとしてるのかなぁ・・・・と思います。 これでも友達としての繋がりはあるのでしょうか[?] 自分は誰を本当の友達だと認めたら良いんでしょうか[?]

  • 友達関係で困ってます・・・

    私は今高1です。中学生の時のことなのですが、中2の時にいつも席が近くて普通に仲良く話したり、遊んだり、ふざけあったりしていた男友達がいました。でも中3になりクラスが変わるとだんだん態度が変わっていったんです。前期の頃は廊下で会っても「おはよう!」とかあいさつしていたのに後期頃になると廊下であっても何も言わない。無視?(この頃から友達は不良っぽくなったと言われ始めました) 2年の時クラスが一緒だった共通の知り合い(相手も私も互いに嫌ってる仲、私はクラスで唯一嫌いだった)を通して、後輩も含むみんなの目の前でさらりと「もう、メールしないでって言ってた。」と言われました。それからはもちろんメールはしていませんでしたが、休み時間に2人とも外で別々に遊んでいてよく目が合ったりしていました。 お互いに何も会話が無いまま4ヶ月くらい経つと、人がほとんどいなかった放課後にバッタリ会ってしまい、友達は一言言うとすぐに立ち去りました。「もう関わってこないで」と。私はその場で泣きたいくらいショックでした。家に帰ると、「2年の時あんなに仲良かったのになんで?」と思って泣き出してしまいました。私は友達として好きだったし、相手にその気があるならまたメールしたいし、元の関係に戻りたいです。 このことでずっと悩んでました。でもどうすればいいかわかりません。意見やアドバイスなどあったら是非お願いします。 また男性としてはどんなことがあると仲が良かった女性を嫌うようになるのですか?こちらもお願いします。

  • 友達に一方的に嫌われてしまったとき

    都内の高校に通っているのですが、 嫌われた友達と仲直りしたいんです 僕はその友達のことは大好きです。 しかしある日ふと言ってしまった言葉が友達を傷つけてしまったようで その日の放課後、メールでさんざん暴言を送られました。 そして何度もメールで謝って自分に悪意が無かったことは認めてくれたようですがまだ許してはくれないようです。 明日学校なのでその友達に会います。 どういう対応をとればいいでしょうか。 自分はもちろん仲直りしたいので会ったら笑顔で接しようとは思ったんですが、 相手はまだ怒っているので、反省してないなと思われたり余計嫌われたりするんじゃないかと怖いです。 だからといってこっちも無視すると、余計仲が悪くなりそうで嫌です。 明日会ったときはどんな対応をとればいいでしょうか。

  • お互い友達と思える関係になるには

    大学3年生です。 自分は、今までの大学生活で友達と思える人が何人かいました。しかしこの前飲んでるときに、友達が、卒業旅行は地元や高校の人と行きたいし、大学生活おもしろくなかったなどの話しをしていました。 暇なときに遊びに行ったり、キツい時にお互い相談しあったりして、自分として彼らが居てくれて良かったなと思っていました。 ですが、それは自分が勝手に強要していたことで、相手の気持ちを無視して自己中心的に過ごしていただけなのかもと思うと、とても虚しくなってしまいました。 大学四年生や社会人になって、新しい人間関係が生まれたときに、お互い友達・仲間って思えるような関係にしていくには、どういうふうに接していくべきなのでしょうか。。

  • 女性の友だち関係

    女性同士の友だち関係を見ていると、 ・依存 ・利用 という言葉が思い浮かびます。 (私は男ですが)、じゃあ男同士の友だちは何だよと言われたら、 ・協同 ・もちつもたれつ という気がします。 ※ あくまで、複数人の関係(グループ)ではなく、二人(お互い)の間柄という場合です。 女性の友だち関係って、依存と利用じゃないでしょうか?

  • 友達関係について

    友達関係について こんにちわ。高校二年生のオトコです。 友達関係について、質問したいのですが、 僕の場合、友達関係とは「互いにチャチャを入れ合うことができ、互いにバカやりあい二人でも、行動ができて、会話にきまずさが生まれない」 っていうのが、僕の思う友達関係です。 みなさんは どう、思いますか? 後、良い友達関係が生まれるには、どうすればいいですか?教えてください

  • 終らせたい友達関係

    会社のテニスサ-クルが縁で仲良くなった女友達4人(私含めて)がいます。 その中の1人は、高校の同級生。合宿に参加したり、定期的に食事に行ったり普通に仲良くしていました。入社3年で彼女は結婚し、その1年後に会社を辞めて家庭に。子供が出来た時に1度家に遊びに行ったくらいで、後の交流は年賀状のやりとりと毎年誕生日プレゼントを貰うくらいです。数年前に「またk(結婚した彼女)の家に遊びに行こうよ」と私が提案したことがありました。kと同じ部署だった為、結婚してからの連絡は専らM。「うん」という返事はあったのですが、何とその翌週、私を抜かした3人でkの家に行く事を知りました。それはkでもMでもない、もう1人の彼女が(Yとする)教えてくれたのです。余談なのですが、私とMはこの頃、頻繁にメ-ルのやり取りをしていて、かなりお互いの事を知っていました。そんなMが、Kの家に行く事を私に知らせなかったのは、気まづいからの何者でもないと思うのです。kが私をあんまり好きでないのは、態度で分かっていたんですよ。コンサ-トに誘っても断られて、挙げ句Mと一緒に行ったり、食事とかにしても「私はいいから」と言われたりね。っていうか、分かるじゃないですか?そんなの。こんな私達の関係をMだけは気がついてたと思います。困ったのっていうのはですね、毎年の誕生日プレゼントが、今だに続いてるんです。これが、MとKの2人から。。っていう形式が当時のまんまで。嫌われてるのに、しかも今交流は全然ないのに年に1回プレゼントが来るのが、鬱陶しくてなりません。こういう社交辞令って必要なんでしょうか?仲裁に入ってるMが困ると思うのですが、もうプレゼントはいらないよ。。と伝えてもらっていいでしょうか?交流はないのに、毎年毎年贈られて来るので、恐いです。どういう言い方をしたらいいと思われますか? 皆さんの意見をお待ちしてます!

  • 友達関係について

    20代半ばの女です。社会人になり、友達が減っていくのが淋しいです。 新しい環境になると古い友達はもういいやって思う人も多いのでしょうか。 それでもすぐ友達が出来る人はいいですが、私のように出来ない人は減るだけ…。 私は昔から友達がなかなか出来ないタイプです。 それでかなり少ないので一人一人が貴重です。 いくら会えなくても失うのだけは嫌なので、年賀メールは毎年ししていました。 でも相手側にしてみればそうでない可能性も高いですよね。 なので昨年は来たのに、今年はこちらがメールしても来なくなった人がいます。 また連絡するつもりですが、この1年で嫌いになったのかも…と感じます。 昨年の正月は親しげだったのに…。 未だに付き合っている友達もいますが、数カ月に1回会う位です。 なので今の彼女たちを大切にしています。でも古くからの友達も大切にしたかった。 でも相手側から見ればそうではなかったのでしょう。今の仲が良ければ古いのは要らない…。 そう思えば私も新しい友達を増やした方が良いかもしれないと考えました…。 私自身が極度の淋しがり屋なのも問題です。 新しい人をさっさと作る人もいますが、やはり古い友達ともまた仲良くしたいんです…。 正月早々、何もする気がないです。 こんなに凹む自分も情けないです…。 いっそ気持ちを切り替えた方がいいのかもしれません…。 どうしたらいいのでしょうか…。 拙い文ですが、きいてくださってありがとうございます。