• ベストアンサー

換気扇(24H)シロッコファンが騒音大(築5年)

yoshy 1980(@yoshy1980)の回答

回答No.2

先の方も言われていますが、換気扇って 汚れがひどくなると音もうるさくなる場合があるので、 一度お掃除してみてくださいね。 誇りとかをためっぱなしにしちゃうと 思わぬ事故や火災になる本ですし、 こま目にお掃除はしたほうがいいですよ。

move1188
質問者

お礼

それなりに掃除しているつもりですが頑張ります。事故や火災は困りますので。有難うございました。

関連するQ&A

  • ブロワとシロッコファン型換気扇の違い

    プロペラ型の換気扇はシロッコファン型換気扇より吸引力が落ちる(吹き返し等の影響が受けやすい)様ですが。 カタログ上の風量や吸引力が同じなら ブロワとシロッコファン型換気扇では違いがあるのでしょうか?

  • シロッコファンについて誰か教えてください

    シロッコファンに詳しい方に質問です。 私の家のキッチンの換気扇がなかなか吸気してくれなくて困っています。 中を開けて調べましても、ゴミやホコリが詰まっていたという形跡はありませんでした。 そこで、換気扇に使われているシロッコファンについていろいろ調べてみますと、 翼の間の流れは強制的に剥がれていて、そこに生じている逆流が損失の主な原因である可能性があることが分かりました。 もう少し具体的に調べてみようと思いまして、2点ほど分からないことがあり困っています。 (1)シロッコファンの翼間の損失などは、どのようなパラメータで評価しているのでしょうか? (2)この逆流している領域を少しでも減らす方法というのはあるのでしょうか? 送風機というものになかなか精通していないので、丁寧に教えていただけると非常に幸いです。 よろしくお願いします。

  • 換気扇にシロッコファンを使う理由

    窓のないトイレの換気扇は4枚羽で壁厚だけですぐ外です。細かい金網が張ってあり、埃で目詰まりしています。掃除機で簡単に掃除できるのですが、そこで気になりました。窓のない風呂場はシロッコファンで冬場以外は湿気取の為使用時間が長くなります。排気効率はかなり悪く感じられます。シロッコファンは騒音ばかりで効力は少ないように思います。風向きを直角に曲げるために使っているのですか? 天井裏を表まで3メートルほど配管しています。外壁の虫進入防止は、やはり金網なのでしょうか?目詰まりしてないか気になります。厚いダンボールに穴をあけ掃除機のホースを指して化粧グリルをはずして吸い込みをして見ましたが、効果があるのかどうか? 台所のシロッコファンの換気扇は消費電力100W の騒音ファンです。魚の煙を出す能力は疑わしいです。外壁まですぐですが、複雑で油ぼこりによる"金網”の目詰まりを確認できません。ただ油が回転羽から外には行き難くなっている様にも感じられます。それがシロッコファンの特性だとしたら、宗旨替えして尊敬できるのですが如何でしょうか。だとしたら風呂場の換気扇も目詰まりしてないかも。でも長い年月では詰まるのでは? 

  • 換気扇の掃除をしたいのですがシロッコファンが外れません。以前は簡単には

    換気扇の掃除をしたいのですがシロッコファンが外れません。以前は簡単にはずせたので油でくっついているのだと思うのですが、ドライヤーで暖めても効果がありません。はずし方が分かる人どなたか教えて下さい。

  • シロッコファンとプロペラファン

    新築予定のキッチンでIH調理器を導入予定です。I型キッチンで外壁側にちょうど排気口が取付けられる状態ですが普通の換気扇にするかシロッコファンの換気扇にするか悩んでいます。totoのスーパークリーンフードで予定してはいますが、シロッコは換気能力がプロペラよりも弱いとか、音がうるさいといった書き込みも見られ、それなりの効果が無いのであれば通常のプロペラ換気扇にしたいと考えております。経験者のかた、専門家の方、ご意見をお聞かせください

  • シロッコファンってどうですか?

    2年ほど前に新築してシロッコファンをつけましたが、調理したものの臭いは以前の家のプロペラファンよりも残っています。使い方が悪いのか私には以前のものの方が機能的だし、音も小さくて良かったように思えます。シロッコファンの特徴とか、プロペラファンに比べて高性能な点などについて教えてください。私にはどこかで目詰まりが起きてるとしか思えないくらい臭いがこもっているように感じられます。

  • シロッコファンとプロペラファン(フード付き)、どちらにするか迷っています

    キッチンのリフォームを計画中です。 今のキッチンは背面型(外に面している壁側にあります)で、扉で仕切られて独立っぽくなっているのですが、リフォームの際に扉をなくし、10畳位のDKになる予定です。(キッチンの位置は変わらず背面型です。) それで、換気扇(現在はプロペラ)を新しくするのに、フード付プロペラファンと、シロッコファンのどちらを選ぶかで迷っています。 シロッコは掃除がプロペラより大変そうだなとは思うのですが、10畳のDKになるので、シロッコの方が換気する力がありそうで良いのかな、と思いまして…。 対面キッチンでなく背面なら、プロペラでも充分なのでしょうか。 シロッコとプロペラのそれぞれの違いやメリット・デメリット、実際に使ってらっしゃる方の感想などでも構いませんので、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • シロッコ・ファンの回転方向

    システムキッチンの換気扇の中のシロッコファンについて質問します。シロッコファンは、中心部から風を吸引するものと思うのですが、中心部は吸引しているのですが、周辺のある角度の部分では、ガスレンジの側に逆に吹き出てきます。 よく見ると、シロッコファンの回転が逆のようにも思えます。ファンには、一定の角度でフィンがついていますが、そのフィンの角度から見ると、外から内部へ食いつく方向のように思えます。しかし、モーターが逆転しているというのは、考えられることでしょうか。昔の交流モーターは、回転方向が決まっていましたが、今のは、違うのでしょうか。考えられる他の原因も含めて、お分かりの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 築30年の作り付けの換気扇の掃除方法

    築30年ほどの賃貸物件のキッチン換気扇です。 シロッコファンや天井埋込型というタイプだということだけはわかりましたが、メーカーや型番は不明です。 今までの歴代の住人は誰も掃除をしていなかったようで、油汚れとサビがひどく、風力が弱くて換気がうまくできていないので、キッチンの天井全体が汚れてました。 分解してファン部分だけでもマジックリンにつけこめば、30年分の油汚れの層がかなりきれいになるとは思うのですが、取り外し方法が全くわかりません。 現在はレンジフードの内側にもぐりこんで、手の届く範囲に洗剤を吹き付けてこすっている程度しかできません。(写真はマジックリン3本ほどを使ってようやく表面の黒い汚れが取れたところです) 写真のセンター部分はモーターのようで、がっちりネジで固定されています。天井裏の配線具合もわからず、電気関係の知識は全くないのでまだはずしておりません。

  • 24時間換気ファンのうなる音が気になる

    神経質すぎるとは思いますがお付き合いください。築5年の木造2階建てで大建の24時間換気ファンがトイレ2箇所と洗面所の壁面についております。また浴室の天井の換気ユニットにも24時間換気がありすべてつけています。トイレの換気はブーンと一定の音がなっているのですが、洗面所はブゥンブゥンと震えているというかうなっているというのか、早いリズムでブンブン音がしています。定期的に羽の回りのホコリは取っていますが、洗面路所は外まで数メートルのダクトがあり、そこはどうしても清掃できません。洗面所はダイニングの奥にあり静かな環境だとブンブン響いてきます。いつから音が震えていたのか不明ですが、気付いてしまったら常に意識してしまい辛いです。 いつからなっていたのかは分かりませんが、原因として考えられるのは劣化でしょうか?もしくはつい先日掃除をしたばかりなのですが、その時にファンが歪んだ等も考えられるのでしょうか。 また、皆さんの家の24時間換気の音はどのような音でしょうか。 あまりにも気になるため、洗面所の24時間換気ファンは止めています。(浴室の24時間換気も常に回しているため)