• ベストアンサー

アルミ鍋の修復

家庭で使用中のアルミ鍋の底面が変形してしまい五徳の座りが悪くなっています 素人修理で直したいと思います 修理に使えるか解りませんが、カートリッジ式のガストーチとハンマーぐらいしか道具として持っていません、修理方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ナラシハンマーと当て板があれば直せるかも。かもです。 普通のカナヅチでは穴が空く。 バーナー使うと融点(660℃)を越えると一気に溶ける。鉄みたいになんか状態をへません。 へたすりゃ発火します。アルミが燃えたらマグネシウムの比じゃない熱を発します。

tieau20
質問者

お礼

回答有難うございます 鍋は古い物です失敗覚悟で自分でたたいてみます。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

アルミは、曲がると簡単に割れが発生します。 通常は、アルミ素材の表面をアルマイト加工して酸化しないように成って居ますが、大きな曲げやたたくなどの衝撃を与えると、目に見えないほど小さいながらヒビが出たりして、今後の使用に耐えなくなります。 それを承知の上で有れば、反対側から当て板を当てて、ハンマーで叩く方法も有ります。 ただし、銅板の様な伸びは出ませんので、思うような形に成るかの保証は出来かねますが。 なお、ガストーチで加熱しての加工は、期待するほど柔らかく成らず、ある程度の高温に成ると突然溶解が始まって、穴を開ける事と成りますので注意して下さい。

tieau20
質問者

お礼

回答有難うございます 鍋の深さより長い木が有りましたので当て木にしてハンマーで叩いた所わりと簡単に治りました おっしゃるように内部は傷んでいるかもしれません、一様金槌の叩く所はビニールテープで養生しました 簡単に治ると言う事はすぐに歪むかもしれませんが、今しばらく使えそうです。

回答No.1

「修理」と呼べるような事は素人では無理です。 「再変形」させて座りを良くする程度ならハンマーでたたけば出来るかもしれません。

tieau20
質問者

お礼

早速の回答有難うございます 目的としては座りをよくする為なのでだめもとでやってみようと思っています。

関連するQ&A

  • ジャム作りに使う鍋の材料

    家庭でジャムを作ります。 一般的に鍋は琺瑯引きかステンレス製を使用とあります。 生憎、これらの材料の大鍋が無いので肉厚のアルミ鍋を使っています。 出来上がりは素人目には「悪い」とは見えませんが、どんな問題があるのでしょうか。

  • アルミ鍋等を長く使用してるとふたのツマミ(プラ)が

    アルミ鍋等を長く使用してるとふたのツマミ(プラ)が劣化してぽろっと取れてしまう事が有りませんか?鍋本体はまだまだ十分使えるのに…もったいないので何か修理する方法を教えて下さい。

  • 初めてのIHクッキングヒーターに使う鍋やフライパン

    最近、夫婦2人(59歳と57歳)暮らしになりました。ガスコンロ(2口)が故障しましたので、一年前に購入したIHクッキングヒーター(1400w、鍋は12cm~26cm使用可能)を使用します。小売業のスタッフをしていて、惣菜のロスを毎日の様にいただけます。のであまり料理はしません。が時々野菜炒めや味噌汁類を作ります。 予定としては、多機能フライパンとか味噌汁用なべとかです。 質問 (1)これまで、使用していた鍋類(鉄製、アルミ製、その他、)の中で、使用できるものを教えてください。  大家族でお客さんがたくさん来ていたので鍋類はたくさんあります。 (2)新しくIHクッキングヒーター専用の鍋を購入するとして、あまり高くない道具(鍋やフライパン)を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 探してます:底面(外側)に「SEB-SEB-SEB」とある鍋

    もう8年位前に購入し、今も使用している鍋があるのですが、柄の所が焦げてそろそろ使えなくなってきたので、 また同じ鍋が欲しいのですが、どこを探しても売っていません。 メーカー等全く情報が分からないので、ご存知の方はどんなことでも構いませんので、ご協力をお願い致します。 〔種類〕両手鍋 〔サイズ〕直径20センチ、深さ10センチ 〔特徴〕1.蓋の取手は黒で、蒸気を逃がす穴をふさいだり開けたり調整が出来るようになっている    2.蓋は銀色の金属    3.鍋部の外側がエンジ色に黒く小さな点が全体に広がっていて、下から3センチ位の所に3本銀色のラインが入っている。    4・鍋部の内側は黒でテフロン加工されており、底部は2ミリ程度の穴が全体的にボコボコと凹凸になっていて、取手は黒。    5・鍋部の外側底面は銀色の金属で、レコードのような溝が入っていて、五徳のような穴が7本開いており、    中心が6センチの円の穴が開いていて、「SEB-SEB-SEB」という文字が入っている。 以上です。 お心当たりのある方はご回答をよろしくお願いいたします。

  • 天然重曹との違いについて・・・

    重曹に旭硝子製(日本産)と天然重曹がありますが、どこが違うのでしょうか? また、アルミ鍋に使用すると黒ずむと聞いていますが、業務用などアルミの生地の鍋と家庭用鍋でアルマイト加工(アルマイト皮膜)のあるアルミ鍋とでは違うと思いますが、重曹のパッケージには、詳しい事書いていません。 教えてください。

  • 杵と臼を使わずに餅つきできますか?

    バーベキューで餅つきをしてみたいと思っていますが、杵と臼を使わずに餅つきはできるのでしょうか? もちろん、発電機を持ち込まず、電気の餅つき機も使用しないで、もち米を炊くこともできるという前提です。 3~4家族くらいで餅つきを考えていますが、大きな鍋とか木ハンマーなどでできますか? 杵や臼をレンタルすれば簡単ですが、家庭にある道具を使用する方法でお餅はできますか? やはりこしのあるお餅を食べようと思えば杵や臼は必要ですか? 宜しくお願いします。

  • 燻製の前に

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 家庭で、鍋で熱燻に挑戦しているのですが、素人で分からないことだらけです。そこでお聞きしたいのですが、 (1)チップとザラメの量はどれくらいが、適量なのでしょうか?(家では鍋底28cmの鍋を使用)昨日は美味しく完全したのですが、今日は酸味が酷かったのでチップ量に問題があるのでしょうか? (2)チップの上にアルミを敷いて、食材の油が掛からないようにしたほうが良いのか?それとも程々油が掛かった方が良いのか? が疑問です。 宜しければ、ご教示の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 電磁調理器について教えて下さい

    電磁調理器(家庭用IHクッキングヒーター)で使用できる鍋は磁石にくっつく鍋だけ(鉄内の渦電流の発熱)かと思っていましたが 最近 銅鍋やアルミ鍋も使用できるもの(鉄と多層構造になっていない)(オールメタル加熱方式)が出てきましたが どういう装置になっているのか教えて下さい。

  • コンロ用マットが使えるガスコンロを探しています

    掃除が面倒なので大きな3つ穴のコンロ用マット(アルミ箔製でレンジカバーとかガスマット等の名称もあります)をガスコンロに敷いて使っています。汚れたらすてるだけなので便利だし、購入して15年経ちますがトッププレートもきれいなままです。ガスコンロが古くなってきたので買い換えを検討していますが、最近のガスコンロはトッププレートがフラットなのでコンロ用マットを利用できません。 1日中汁が入った重い鍋がゴトクの上に置いてあるので、滅多にゴトクを外すことができません。トッププレートを掃除するのはせいぜい年に1~2回だけなので汚れを防ぐためにコンロ用マットを使用したいと思います。ガスコンロ全体を覆えるコンロ用マット(3つ穴用)が使えるガスコンロがありましたら教えて下さい。 (掃除をせずマットを使用する前提でお願いします)

  • 主にアルミの歪と経年変化について

    背景: 私の会社では光学部品を使用した製品を作っています。光学部品を支持する部品の材質は主に5052、場所によりA7075を使っています。光学系ゆえに、材料の温度的な変形や、経年的変形に、大きく影響を受けます。材料特性については素人で、なかなか欲しい情報が見つかりません。そこで、もしご存知の方で、口外できる話がありましたら、お知恵を拝借いただけたら、幸いです。  <質問1.>  アルミの経年変化について、なにか参考になるものはあるでしょうか?      特に、非熱処理系のアルミで、冷間圧延材は安定化処理しないと、耐力の減少から伸びるとの話を聞きます。      伸びの目安がわかるような情報があればうれしいです。 <質問2.>  上記について、熱間圧延、熱処理系アルミでも多かれ少なかれ、有りそうでが、このへんについてはいかがでしょうか? <質問3.> 同様に荷重がかかった状態での、経年変化というものはありますでしょうか? 鉄系の話で、弾性限度内でも高温化では、クリープによる変形があるのを習いましたが、アルミについて、常温(20℃前後)でもそういうことがありますでしょうか? <質問4.> 2次加工時に生じる残留応力、歪について、ご存知なところがあれば、教えていただけないでしょうか? Webで色々検索すると、残留応力がある場合、加工歪が生じるという話が多いです。 例えば、応力除去をした材料でも、2次加工(フライスなど)を施した場合、加工硬化というか加工歪が生じると思います。これらの話が出てこないということは、材料製造時に生じる残留応力にたいして、無視できるほどの大きさと考えてよいのでしょうか? <質問5.> 2次加工をしたときに、5000系と7000系では応力の残り方に違いはありますか? 非熱処理合金と熱処理合金では焼入れ性と申しますか、加工硬化性が異なるのでは、と思いますが。 <質問6.> 加工屋さんに部品加工を依頼するとき、加工歪を少なくするために指示できるアドバイスのようなものがありますか? <質問7.> 経年変化、加工歪(残留応力)などの視点から、長期的にみて一番安定していると思われるアルミ材料はどのようなものがあげられますでしょうか?   またそのとき、処理などの条件はありますか? 安定した金属と言えばインバーとかが上がるかと思いますが、重くて、高くて使えません。 質問が多くて申し訳ありません。 以上、宜しくお願いいたします。