• 締切済み

『Fブレーキのスポンジーさ!!!』

ZZR600-E7 3万キロ走行! FブレーキPADは数か月前に交換! Fブレーキの分解清掃(ついでにピストンOリング(ダストシールとフルードピストンパッキング)を交換しました(勿論、シリコングリースは塗りましたがキャリパー自身のの2分割分解はしませんでした)。 本当は交換しなければいけないオイルワッシャーは取替えませんでした。 シリンダーが可成り汚れているたので、#600の紙やすりで円周方向に鑢ました。 そこでエアー抜きをしたのですがブレーキタッチがやや甘い感じです。 分解掃除前は結構『カッチリ!』かありました。 レバーをチョコチョコとか大きくとか何度も!動かしたのですがタンクに泡は浮いて来なかったし、下はもう左右とも泡が全く出ないし(左右の下のブリーダーから、どちらも上のタンク3杯分は抜いています)、?です。  ネットで見ると、確かにマスターシリンダーにエアーが噛んでる可能性があるので、タンクシリンダーからホース間のネジを緩めたり締めたりして、エアー抜きをしたのですが、変わりません!!!(o⌒∇⌒o) アドバイスをして貰っている『バイクやさん!』で見て貰いましたが上も下もエアーは入っていない、との事でした。 レバー位置調整ダイヤルを1にするとブレーキが効いてからの先の残りが少なくチョット『ヤワ!』です。 又、4にすると効いてからの先はそれなりにストロークが有るのでブレーキは効くのですが、以前からすると結構『スポンジー!』です。 分解清掃前は1の位置で『ガツン』とした感触が有りましたが、分解清掃後はブレーキが効き始めてから思いっきり握るとアクセルのゴムに当たりそうにまでニューと動きます!!! 分解清掃をしてから既に数百キロ(勿論、ユックリ・慎重に運転しています!)、2週間位経ちます。 勿論、液漏れは有りません。 多分、車検が通る位の効きは有りそうです!!! バイクやさんはオイルワッシャーを新品に替えると直るかも???と云って居ます。 マスターシリンダーのピストン関係は触って居ませんが、どうしても直らなければマスターピストンの0リング交換かも?と言われました! 友人からのアドバイスは『レバーを気持ち強めに握って、紐などで縛って一晩放置!』でした。 有るコメントでは、レバーを握る→ピストンが奥に入る→オイルホース回路内とはピストンシールで縁が切れる→だからいくらこれを遣っても意味が無い! との事でしたので、遣って居ませんでした。 今晩これを遣って居ます! 明日の結果がどうなるか???  \(^o^)/ 『私は、#600の紙やすりで円周方向にヤスリました』→ #1000で仕上げ、金属磨き粉でポリッシュすると改善するかも知れません。 位ですが、 何かこんな可能性が有るヨ!こうしたらカチッとしそう?と云った『アドバイス!』が有れば宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

Kawasakiのサービスマニュアルは持っていないですが 他社は、シリコングリス塗れとは書いてなく、フルードを 塗れです。理由はシリコングリスがキャリパー内では 「異物」で不要だからです。なので当方もOHでは使いません。 これも経験ですが、ブレーキパッドが同一形状の場合か ダブルディスクの場合は、パッド組み付けるときに左右逆にすると ローターとの「当たり」が極端に悪くなりスポンジーになることは多いです。 ローターかパッドのみ新品に交換した場合も良く起きます。 念のため調べてみたら、一部同一形状ですのでエア噛みでなく 今回はレバーを紐で縛っても効果がないと思われます。 http://maru-j.com/menu/blog/2012/10/zzr-3.html http://www.webike.net/md/427/bm/100010101011/ https://www.google.co.jp/search?q=ZZR600%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&client=firefox-a&hs=EJh&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1069&bih=669&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=RINtVIjJL4W5mAXFnYGgCQ&ved=0CDYQsAQ ただ、2~300キロ頻繁にFブレーキを使っていると 多少減っているローター形状に合わせ、パッドも減り タッチも徐々に回復するのが分かるでしょう。 多くの純正品ローターは、摩耗限界の刻印があるので 念のため計測し、限界なら同時にパッド交換を勧めます。

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

体験談を書きますね。 ブレーキをOHしたんですが何回握ってもピストンが出てきませんでした。 そこで試しに塗りたくったシリコングリスを拭きとってみたらかなりマシになりました。 どうもグリスが動きを阻害しているようでした。 確かに塗ってる人は多いけど整備書には塗れって書いてないんですよね。 ⇛良かれと思って付けすぎていませんか?  付けるとしてもほんのちょっとでいいと思います。 オイルワッシャとはクラッシュワッシャのことでしょうか? 何年も使っているなら交換したほうが良かったですね。 それともホースは外していない? まぁ地味に高いんで外してないならそのままでも変わらないと思いますが… マスターはOリングだけの予定でしょうか? どうせ外すならピストン自体も変えたほうがいいと思います。 友人の言うとおり一晩固定してから抜くとカッチリすることもありますよ。

回答No.1

そのキャリパ形状の詳細が分からないのですが、 ブリーダーの位置によっては、かたくなにエアーが抜けない場合もあります。 キャリパをサポートから外して、ブリーダーが一番上になる向きで エア抜きしてみたらどうでしょう? (無論プレートが無いので、ピストンに木片でも鉄板でも噛ませて下さい) シリコングリスの塗布よりも、使うであろうフルードを使ったほうが安全。 オイルワッシャとは銅やアルミ製の通称クラッシャーワッシャのこと? その名の通り、潰れて密閉させるパーツなのでボルトの痕が付き変形し、 二度の使用は出来ません。 マスターピストンの0リングとはカップのこと? 弄っていないのなら、関係はなさそうですが。 キャリパシリンダー内は#800-1000のペーパーで汚れ取り程度でOK。 概ねやり方は間違ってはいませんが、複数の懸案があるので 1つずつ手をつけては如何でしょう? エア進入路は(マスターやホースに問題なく、漏れるとすれば) クラッシャーワッシャ ブリーダーのネジ部 ピストンシール のどれかでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう