• 締切済み

タイの奨学金制度について教えてください。

タイの高校で日本語教師をしています。 タイでもたくさん奨学金の種類があることは聞いていますが (1) 無償供与(返済不要) (2) 有償供与・(返済必要)  それぞれ代表的なところ1ヵ所ずつでも結構なので URLなど教えていただければ幸いです。                             

みんなの回答

回答No.1

Chulalongkorn University They have many type of scholarships http://www.chula.ac.th/en/archive/scholarships-group/chula-scholarships Why don't you ask your colleague about scholarships? You are working at high school in Thailand, aren't you?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイの大学入試制度について知りたいです。

    タイの高校で日本語教師をしております。3年ほどやっておりますが、タイの大学入試制度がいまいちよくわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 (1)基本的にはPATというテストを国立大学を受験する生徒は全員受けなければならないと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 (2)国立大学の合格者の発表はだいたいいつごろでしょうか。 (3)PATとO-NETの違いは何でしょうか。 (4)現在、タイの殆どの大学は9月スタートとなりましたが、中・高校もASEANカレンダーに併せて新学期を後ろにずらす動きはありますか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 奨学金や修学金制度について!!

    奨学金や修学金制度について!! 私は社会人ですが看護学校への入学考えています。しかしお金の面で困っています 皆さんに相談なんですが、 質問1 日本奨学金は消費者金融などでブラックリストの人は借りれないでしょうか?関係ありますか? 質問2 現在も以前通っていた大学の奨学金返済していますが、新たに契約できますか? 質問3 県が支援している修学金制度はブラックリストの人は借りれないでしょうか?奨学金協力病院もブラックリストなら難しいでしょうか?それとも関係ないですか? 質問4 私に行きたい専門学校は1年目90万 2、3年目と70万です これらは上記以外にどのように支払いしますか?過去にクレジットで事故ありブラックリストの私は機関や奨学金無理でしょうか? 現況一括は無理ですが、通いたいと考えています。 情けないですがアドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します!

  • タイで日本語教師のなり方

    タイで日本語教師のなり方を知っている方教えていただけませんか。僕は高卒の31歳の男なんですが、たいで日本語教師になりたいなぁと思っています。知っている方情報提供お願いします。

  • タイについて

    私は学校でタイの人と文通をすることになりました。文通は英語で行っているのですが、中二でできる英語程度の手紙です。そこで質問なのですが、こないだ相手からきた手紙にはタイ語が書かれていました。その意味が知りたかったのですが、なんかかんたんにタイ語を日本語に直せるサイトってありませんか?また、タイは仏教の国ですが、クリスマスとかするんですかね?お正月は旧正月なのですか?その他タイについて教えていただければ幸いです。

  • 返済免除の奨学金を受けますが…

    中学校から推薦してくれて返済不要の奨学金が貰えるそうです。 育英会からです。 仮に成績が優秀じゃなくても母子家庭で、定める人数内に入っていれば受けられるのですか? 頑張っていたから推薦しましたとの話でしたがそれは建前で、母子家庭が前提なので学校内での対象者自体が少ないから人数内なら皆が推薦を貰えるのかな?と疑問です。 また奨学金を受けていても、高校無償化の対象にもなるのですか?

  • 奨学金、そのまま持ち越す?

    母子家庭です。 高校3年生の息子が日本学生支援機構(日本育英会)の奨学金を受けています。 月18000円、3年間なので648000円です。 来年大学生になるにあたって、また奨学金を借りる予定です。 今回のこの奨学金を一度返済した方が良いのか、そのまま持ち越して行ってしまっても良いものか、考えています。 なるべく息子の将来に負担にならないようにしたいと思うのですが、どうなんでしょう・・・。

  • 奨学金の破産について

    2014年の統計で、奨学金の破産者は1万人。 高校、大学で合計奨学金600万円借りる。 保育士になって、毎月5万円の返済出来ずに自己破産(手取り13万円) こういう将来設計、返済計画が甘いので自己破産する。 保育士の仕事で、600万円の借金を返済出来る訳がない。 こういう人が増えているようです。 返済が出来そうもなければ、進学を断念すべきです。 中学卒業後、住みこみで、寿司職人、大工、美容師の見習いをすることだって考えなければならない。 どうしても、高校だけは卒業したいのなら、授業料が安い公立にして、アルバイトでもすれば、少しの奨学金で済むはずですし、今の学生はそういうことを考える頭はないのでしょうか 日本学生支援機構は、奨学金を貸す際に本人の将来の返済能力及び、保証人の資産、信用情報を審査していないのでしょうか、誰でもかんでも貸すから、こういう事態になっているのではないでしょうか

  • 奨学金のもらい方

    高校3年生です。大学進学を希望しているのですが、経済的に親からの学費の支援ができないと言われているので、学費は全て自分でまかなおうと考えていて、先日、高校で行われた日本学生支援機構の予約奨学金の説明を受けました。 そこで、今回の予約奨学金では毎月幾ら、というように支給されるという説明を受けました。自宅から通うことになると思うので、生活費ではなく奨学金は学費として貸してもらいたいのですが、学費納入時にまとまった額を借りることは出来ないんでしょうか? 日本学生支援機構の一種だと返済時に無利子なので、銀行の教育ローンとかよりいいなあ、と思ったんですが、まとまって借りれないとなると断念せざるを得ません。 これについてご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • タイで就職

    タイで就職 仕事を探すのにネットサーフィンをしていたら、 タイでの就職の求人を見つけました。 とてもいい条件で気に入ったのですが、 条件があまりによすぎて裏がないか不安になりました。 <応募条件> 日本の高等学校卒業以上、勤務経験(業種不問)2年以上、 <必須語学> 英語・タイ語も必要なく、日本語でのお仕事だそうです。 <企業情報> ・企業の代表取締役社長さんは日本人。 ・本社は東京。 ・HPもすごくキレイ。 ・元はコンサルティング業務(?)の会社みたいです。 私はもともと英語を身につけたいという希望を持ってて、 日本語しか話せない私にとって好条件です。 タイで語学学校に通いながら働けるみたいですし・・・ タイには行ったことがないのでなにかと不安です。 安心できる企業でしょうか・・・? トラブルに巻き込まれたりしないでしょうか・・・? 海外での就労経験のある方など、 たくさんのご意見お聞かせ下さい。

  • 奨学金について

    日本学生支援機構の高校奨学金を受けていて、3年後の貸与終了後に保証人になってくれる人が見つからなかった場合、どうしたらいいのでしょうか?  奨学金を受けたいけれど、もし保証人を誰も引き受けてくれなかたら・・・と思うと、心配でたまりません。 その場合、連帯保証人を親にするだけでは承諾してもらえないのでしょうか?    保証人が決まらなかった場合は、返済期間猶予が短縮されるとか、連帯保証人である親に一括請求されるとかになるんでしょうか?  別の手続きが必要になりますか?

このQ&Aのポイント
  • FMVのソフト「DigitalTVbox」で録画した番組をSeeQVault対応HDDに書き出しましたが、どうやって視聴すればいいのでしょうか?
  • 同一パソコンでHDDを接続しても、録画一覧に番組が表示されず視聴できません。他のTVに接続しても初期化を求められ、バックアップしても意味がありません。
  • 別のソフトを使えば視聴できるのでしょうか?困っています。
回答を見る