- ベストアンサー
奨学金について
日本学生支援機構の高校奨学金を受けていて、3年後の貸与終了後に保証人になってくれる人が見つからなかった場合、どうしたらいいのでしょうか? 奨学金を受けたいけれど、もし保証人を誰も引き受けてくれなかたら・・・と思うと、心配でたまりません。 その場合、連帯保証人を親にするだけでは承諾してもらえないのでしょうか? 保証人が決まらなかった場合は、返済期間猶予が短縮されるとか、連帯保証人である親に一括請求されるとかになるんでしょうか? 別の手続きが必要になりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらくJASSOの奨学金を受ける条件として、連帯保証人のほかに保証人(原則4親等以内の親族)を立てなければならないはずです。ですから、保証人が決まらないと奨学金自体借りられないということになります。 保証人は基本的に連帯保証人と別生計の親族(多くは叔父、叔母、成人した兄弟姉妹など)でないといけませんが、引き受けてくれなさそうですか? もしそうなら、血のつながりのない人を保証人に立てることになりますが、その場合は「返還保証書」と「証明書」を提出しなければなりません。 ちなみに、奨学金は書類上は借りた本人(この場合koarakoaraさん自身)が返さなくてはなりませんので、請求はkoarakoaraさんに行くはずです。で、支払能力がないか支払いが滞った場合にはご両親である連帯保証人のもとに行き、それでもだめなら保証人に行くことになります。経済的に苦しければ返還猶予制度だってあります。 とにかく、保証人は必ず立てなければなりません。どうしても無理だったら、まず高校の奨学金の窓口で相談してみるか、直接JASSOに問い合わせることをおすすめします。
- 参考URL:
- http://www.jasso.go.jp/
その他の回答 (2)
- bossco
- ベストアンサー率45% (5/11)
No.2です。 すみません。高校のことでしたね。全く答えになってませんでした。もう少し調べます。ごめんなさい。
- bossco
- ベストアンサー率45% (5/11)
おはようございます。心中お察しいたします。私の娘(大学2年)も今年から奨学金を借りる予定なので、大学から資料をもらい私も夜な夜な読んでいますが、なかなか解りにくいものです。実は私も保証人が見つからず困っており学校に「連帯保証人が父親、保証人が母親で可能か?」と直接聞いてみました。いろいろたらい回しにされて結局結論が出ず、後日連絡があり日本学生支援機構に問い合わせたらしく、結果は×でした。保証人は「別生計の四親等以内の親族」という部分で引っかかってしまいます。(女房と離婚でもすれば良いかもしれませんが・・・)結局「機関保証制度」というものを使うことにしました。毎月の金額の5%程引かれますが、無理に保証人を頼んで人間関係がギクシャクするよりはいいと考えています。一度「機関保証制度」を検討してみてはいかがでしょうか? ちなみに連帯保証人(両親など)を立てて奨学金を借り期間終了後保証人が見つからない場合(確か申込時には連帯保証人だけでよかったと思います)前述の「機関保証制度」を使うことができます。但し借入れ期間の保証料を一括で支払わなければなりません。 適切な解答でなくて申し訳ありません。世の中不景気が長引くと親戚の中から保証人を探すのもなかなか苦労します。がんばってください!
お礼
ありがとうがざいました。 機関保証制度を使いたいんですが、高校の奨学金には使えないといわれました。(大学は使えるらしいです。) 貸与終了後、保証人が見つからない場合は、高校でも機関保証制度が使えるんでしょうか?
お礼
ありがとうございました。