• ベストアンサー

解散総選挙でゴミ掃除?どうする民主党

消費税10%増税延期&アベノミクス継続 を問う解散総選挙が画策されています。 自民党はすでに5選挙区を残して、ほぼ候補者が出揃ったようです。 対して民主党。 この選挙になんの”反対”をするのでしょう? まさか増税は三党合意違反!とか株価1万7千円越えで、国民生活が疲弊!とか反原発とか米軍基地県外移設とか戦争反対とかで選挙戦う気ですか? 維新は大阪都構想? 生活は増税反対? 次世代は生活保護外人ダメ? みんなは反ヘイト? 共産は増税反対? こんなとこでしょうか? 自民も減るとは思いますが、民主は泡沫政党になっちゃうのでは? もう蓮舫さんに党首交代すべきではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

"民主党。この選挙になんの”反対”をするのでしょう?"   ↑ あるでしょう。捜せば色々と・・・。 円安で韓国が困っている、とか。 何せ、民団に対して選挙応援ありがとう、という党ですから。 安倍さんの顔が気にくわないとか。 お前が言うなという感はありますが。 株価が上がって、株を買えないひとがカワイソウだ とか。 賃金が上がって、賃金がまだ上がっていない会社が カワイソウだとか。

area_99
質問者

お礼

なんか民主に入れたくなってきました。 僕の1票で救われて欲しいです。 回答ど~も

その他の回答 (5)

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

維新の会が大阪都構想実現を公約ならば 究極の地域利益誘導公約かと。 さて、民主党。 代表がインタビューで 「解散をやれるもんなら、やってみろ!」と 鼻息を荒くして言っていた。このセリフ、 ドラマ半沢直樹での、常務のセリフと同じ。 笑ってしまった。 また、民主党結党の祖である 鳩山・小沢両氏は、もう党内にはいません。 民主党の存在意味って、何なんでしょう? いっそ、解散を機に分裂して 消滅すればスッキリします。 ま、 解散して選挙になり野党共闘でも 自公の過半数割れは難しいでしょう。 クセのあり過ぎる人物の政党代表・党首だらけだから・・・。

area_99
質問者

お礼

エコノミストや弁護士では政治は無理ってことだったのでしょうか? 回答ど~も

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

質問ど~も まぁ、自民の党利党略解散でしょ。 大義なき解散・・・ 定数削減反故、議員報酬野放し・・・自民党の先祖返りですね。 選挙をしなければ増税できないヘタレ総裁には、さっさと引退してもらいましょう・・・

area_99
質問者

お礼

だって、民主を始め真面目に国会参加しないんだもの・・・ そりゃ~解散で息の根を止めに来るでしょう。 回答ど~も

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

先送り名人の海江田さんを代表に選んだことが失敗でした。解散についても、馬鹿なことをするなと言うなら見所もあるが、お願いしますとは何事だ。自分達がボロボロにされるのも分っていない。もう、敵ながら最低です。

area_99
質問者

お礼

どじょう総理が解散してボロクソにされたのを期待しているのでしょう。 ま~マスコミ誘導で神風吹きますかね? 回答ど~も

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

民主党は党首が代わってもインパクトはないと思います。 民主党がめざすものは構造改革です。 それは長き自民党政権が作ってきたお金の流れの網です。 これを壊すことが目的です。 ただ、この政策アピールが下手です。 ほとんどの国民はその政策を知りませんから。

area_99
質問者

お礼

うん、政策ゼロだもんね。 結局、高校無償化と子供手当だけだったもの。 回答ど~も

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.1

期待されて与党にもなった民衆党ですが、自民党から見ると小学生の学芸会の様なレベルと思います。 いつも何か意味ありの様な事をお経のようにぶつぶつと唱えますが、本当にやる事なす事が弱いですね。 ピントずれしているように思えます。 もう少し、ハッキリと根拠を持ったことを打ち出して出てきてほしいですね。 自民党の陰に隠れて小言みたいな事の数は多いですが、パワーが無いですね。 表面でぶっつかってみてはどうですか。 残念です。

area_99
質問者

お礼

消えた年金を追求した時だけでしたね。 結局消えたままでしたし。 回答ど~も

関連するQ&A

専門家に質問してみよう