• ベストアンサー

解散総選挙

もし解散総選挙になったら、どこを応援しますか? A:小泉+公明 B:郵政法案反対派(自民) C:民主 理由も教えていただけるとうれしいのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16526
noname#16526
回答No.4

まだ否決されて解散になるかどうかすらわからないのでなんとも言えないし今後の展開にもよる部分もありますがCの民主です。 理由は複合的な要因があります。 一つは小選挙区においてほとんど選挙区で自民と民主の一騎打ちになっており(共産もいますがまず当選できないので影響なし)現在の政府や社会の状況に納得がいっていない人は必然的に野党に投票すべきであり、私は現在の日本の状況に納得がいっていないので野党の民主に入れます。 もう一つは当然私も今の民主が100%良いなどとは全く思っていません、一部の議員の発言を聞いていると当然です。しかし少なくとも民主は自民とは明らかに支持基盤が違い民主を支持しているのは労組もありますが大部分は一般市民です。 ですから自民では踏み込むことができなかった特定の利益関係を変えることができるでしょう。自民とっては自身の選挙基盤であるために決して改革できないところが民主ならばもともとそのような団体から支持なんか受けていないので気にすることなく改革できて無駄な道路を作ったりなどが改善させることができるでしょう。 ですからこの手の民主の政策はとても良くできていますし評価できます。 またどこの国でも共通であまりにも長期間権力の座についていると必ず癒着や汚職の方が多くなります、これは世界的に見て実証されています自民は政党独裁とも言える50年間の間で政権から離れていたのはわずか10ヶ月です、これでは例えば橋本派の1億円事件ように癒着や汚職がなくなりません。だからこれは民主が良いとか悪いとかいう以前の問題として政権交代は起きるべきです。 そしてその自民を倒す作業は近年の選挙結果から見て民主がやるよりほかはないでしょう。 自民にとっても考えを改めて反省し新しく生まれ変わるには野党になって解党的な出直しをするしかありません権力と利権という接着剤によってバラバラの人達が集まっている自民は細川政権の時がそうであったように野党になれば利益誘導選挙が出来ずにバラバラになるでしょう政権党の現在でさえ分裂しそう感じなくらいですから、これは自民の一部の若手達自身も認めています。 そして政権交代が起こった暁には政策本位の政界再編が起こるでしょう。いずれにしても今の日本にはこれくらい大きく変わるようなことがなければ危機を脱出することは出来ないでしょう。

nakata-san
質問者

お礼

僕も同感の部分が多いです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

そうなったら考えます。 本当は郵政民営化だけじゃなくて議論すべきことが多いのに、何でこうなってるのかと思うと嫌な気がします。 少なくとも私は元々(最初から)小泉不支持ですから。

nakata-san
質問者

お礼

僕も、同じ思いです。だから、この総選挙は、分からなくなってしまうのです。 国民に信を問われても何に対して信任するのか… 民主党も、すばらしい部分はあると思いますが、この一連の動きで国民にとっては見えにくい政党になっていると思います。 まして、郵政民営化反対勢力と一緒になられると、本当に悩んでしまいます。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

直接の回答ではないですが。 郵政民営化法案否決による解散総選挙突入は、政界大再編に発展すると思われます。したがって、ご質問にある枠組みで選挙が行われなくなる可能性がだいぶあるのでどれとは現時点では言えません。 郵政反対派が党を出るのか、小泉首相が新勢力立ち上げるか、民主党内の旧社民と合わないグループの動向など解散してみないと分からないことが多いです。

nakata-san
質問者

お礼

僕も実は、そう思っていて、ただ現状での皆さんの判断を聞きたいな、と思って質問して見ました。 ありがとうございます。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

D:その他 民主党には政権任せるほどの信用度は全くない。 岡田党首に小泉首相ほどの実行力は感じられない。 拉致解決になんかしたか? 脚引っ張りまくった社民党イラン 中国韓国の言いなりになりかねない。 公明党は嫌い。宗教色が強すぎる。 小泉首相は良いと思う。 こういう時代に調整型の代表者はいらない。 ただサラリーマンだけの増税はイラん! 自営業も課税を増やせ! なんで無いけど勝手にD

nakata-san
質問者

お礼

僕も、ほぼ同じように感じているんですが… 僕はDを選ぶつもりはありません。

関連するQ&A

  • 解散総選挙どこに票を入れる?

    麻生さんが総理になったあと解散総選挙ですが、民主党と自民党 どちらに票を入れますか?公明党とかはありえないなので…。 民主に入れて政権を握らせた方が日本はよくなるのか? それとも今度こそ新しい自民党がやってくれそうなので自民に票を入れますか? みなさんの意見を聞かせて下さい! もうどこに票を入れたらいいのかわからないです…。日本はどうすればよくなるのか…。 ちなみに増税反対です!議員数削除!年金、医療は正直22歳なので…。まだいいかな?なんて…

  • 衆議院解散総選挙の争点とは?

    自民党執行部は、九月の十一日の総選挙の争点について、幹事長がテレビ出演時に、改革断行を是とするか否とするか、という趣旨の発言がありました。つまり、自民党以外は改革をしないというニュアンスを与える発言でした。私が思うに、すくなくとも民主党は郵政などの改革に反対だから郵政民営化法案に反対というわけではなく、小泉首相主導で今回国会に提出された法案に反対であるという意味であると理解しています。幹事長の発言は、国民に改革するのは自民党しかいないという印象を与えると感じたので、とてもうまい表現の仕方だとも言えますが、誤解を招く表現だとも感じました。テレビに出演した他の自民党議員も同じようなことを言っていることから、党ぐるみで議論のすり替えをねらっているのかとも思います。新聞各紙も自民党の策にはまっている気もします。皆さんは、争点を何だと考えますか?私は国民の一番の関心事である年金や景気対策というより直接的な方策の政策論争と外交指針が争点だと感じています。小泉首相の外交はアジアを見ていない印象があるからです。みなさんお忙しいでしょうが、よろしければ教えていただけますか?

  • 郵政民営化が通らなかったら解散した理由

    郵政民営化の法案がこの前 衆議院で認められましたが、参議院で否決されましたよね。 その後、小泉総理が解散し、 もう一度 総選挙を行いましたが・・・・ 解散できる権利は確かに総理にもありますが、 なぜ解散という方法をとったのでしょうか? また再選挙で自民党が圧勝したからといって また参議院で否決されたら繰り返しなんじゃないでしょうか?

  • 郵政民営化に伴う衆院解散

     郵政民営化の法案が参院で否決され、衆院解散で総選挙。という流れが確実の様です。ところで、この選挙は国民の意見を反映することが出来るすばらしい機会だと思うのですが、選挙の結果、郵政民営化の問題はどの様に扱われていくのでしょうか?  小泉圧勝、民主圧勝、新党結成・・・と色んなパターンがあると思うのですが。

  • 郵政民営化について

    最近、小泉首相は、もし、郵政民営化法案が、否決された場合、解散総選挙と言っていますが、法案成立に、絶対的な自信が、なくなったのでしょうか、小泉首相は、反対派を恐れることは、ないのでしょうか、野党と、自民反対派とでは、どちらをうっとおしく思っているのでしょうか、最終的に、どのような、結末を迎えると想像できますか

  • 民主党岡田代表の辞任発言の意味

    類似の質問が既出で、そこでは、(1)小泉の辞任発言への対抗策。(2)民主党の現況を憂慮しての花道論、などが揚げられています。しかし、(1)は2番煎じであり効果が薄い。また、(2)でも、まだ、底までする必要があるのか疑問です。 そこで、考えられるのが、今回の郵政民営化法案に反対したことが、事実上、岡田代表の判断の失敗であり、民主党としてはもう選挙の勝利を諦めているのではないか、という考えが浮かびます。 もし、今回、民主党が郵政民営化法案に賛成すれば、自民党は現状のまま抵抗勢力を含んだままであり、民主党の攻撃材料のままであったわけです。小泉も郵政民営化法案を通せても、先々、さらに骨抜きにされ、結局、退陣に追い込まれたことと思います。もともと小泉への圧倒的な支持も、郵政民営化、自民党をぶっつぶす、と言うことにあったわけで、郵政法案否決後の小泉の笑顔も、してやったり、という所だったのではないでしょうか。 自民党造反議員も民主党も、郵政よりもっと大切なことがある、といいつつ、郵政民営化法案に反対し、政局へと持ち込んだ自己矛盾に陥っています。国民の支持がえられそうな目立つスローガンは見当たらず、彼らの争点がぼやけてしまっています。 民主党は既に負けてしまっているのでしょうか?

  • 「解散・選挙」ではなく、なぜ「政局」?

    今更ですが、 今回の衆院解散・選挙の際、 小泉氏はさんざん「法案不成立なら政局だ」と発言していました。マスコミも「政局」と書いていました。 「政局」って何のことだと思っていたら、主として「選挙」の意味に使われていました。 とても違和感を持ちました。 選挙は有権者が直接に自分の意志を表明するチャンスです。政局は「政治の動向・政情」(大辞林)と辞書にあります。学校の社会科ではこのような言葉使いは教えませんし、これまでの選挙でも「政局」と呼んだ記憶はありません。 今回、自民党・小泉氏は、なぜ解散・選挙といわず、「政局」という言葉が使ったでしょう。マスコミも積極的に「政局」という文字をつかったのでしょう。

  • 郵政民営化可決なら解散していたのか?

    小泉さんがいっていたことを解釈すると、 否決された→郵政民営化は国民に決めてもらわなければいけない!というのが中心になっています。郵政民営化を反対するような「党」を容認するかが選挙の中心であれば(その党のマニフェストなど)、それはそれでいいのですが、総理は郵政民営化に反対か賛成かを聞きたいとおっしゃっております。つまり、この法案を国民に聞きたいってことはたとえ可決されていても聞くべきだと思います。 (というより可決かどうかの前に) やっぱりこれはわがまま解散なのでしょうか?

  • ワンイシューでの議会解散と国民投票

    最近はワンイシューで議会を解散したり、選挙したりします。 例えば、郵政解散は小泉元首相は改革の本丸だからという理屈でしたが郵政民営化は国政の改革の課題の一つであって、別に郵政民営化に賛成だから自民党にいれるのはおかしいと思うんです。 議席がほしかったのかもしれないですが。 スイスのように直接民主制で国民投票も充実している国もありますね。 もちろん、直接民主制は弊害もありますが、国民投票の制度を充実させたら、こんな選挙なくなるんではと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 郵政民営化法案否決で解散すると言われていますが…

     小泉首相が解散する理屈はわかるのですが、自民党の人が賛成派も反対派も選挙を避けようとしている理由がよくわかりません。  選挙すると負けるからなのでしょうか? そのような消極的な理由だけなのでしょうか。そもそも自民党の人は選挙すると皆負けると思っているのでしょうか? それともお金がかかるから?  衆議院議員である以上、解散は当然想定される事態であるはずなのに、自民党の多くの人が自分は選挙したら落ちると思っているのでしょうか? 民主党がそれほど国民人気があるとも思えません。  選挙したら負ける政党は、国民の支持を得られていないということだから存在意義も問われると思います。選挙を平然と嫌がっている精神性はおかしいと思うのですが、本当のところはどうなのでしょう。そのほかに理由があるのでしょうか?