• 締切済み

身近な人や動物を殺す想像ってしますか?

注意 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい ぼーっとしてる時によく家族を滅多刺しにしたり大好きな猫の体を切り落としたりする想像をします 特に環境に不和は無いです 実際にはしないけれど詳細に殺す手段を考えることに没頭している自分に驚きました 皆さんもそういう事ありますか?知り合いには聞けないので意見求めます

みんなの回答

  • yuknco
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私はあります。 対象は家族ではなく、やはり嫌いな人物です。 家族は大切なので… 昔から解剖が好きで、手術室で看護助手として働いていました。 タッパーに入った内臓を見ると、なんとも言えない感覚が襲ってきました。 それが少し怖くなったので仕事は辞めたのですが… あと、自分の殺し方についてもよく考えます。 自殺をしたいとかではないのですが、なんか自分を殺してみたいと思ってしまうこともあります。 質問者さんの感情とは違うかもしれませんが、こういう人間もいるのだと、参考程度に読んでいただけたら 、と思います!

haenohime
質問者

お礼

ありがとうございます。 内臓を扱う仕事をされていたんですね。 確かにそういう環境だったら衝動が助長されそうです笑 ケースは違いますが、自分と似ている方がいて安心します。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202156
noname#202156
回答No.1

私は聞いたことがありませんし、そういう想像はしません。 空想上の話なので言動に出さなければ特に問題は無いと思います。 でも詳細に想像していて驚いたと言うことなので、不快感があるのなら医者に診て貰った方が良いと思います。

haenohime
質問者

お礼

ありがとうございます。 想像しない方もいるのですね。 不快という感覚は無いのですが、自分、大丈夫かな?思ってしまうことはあるので 専門家に相談してみるという方法もありますよね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の言動をベラベラしゃべる人との付き合い方

    知り合いに自分のことをべらべらしゃべる人が、います。 二人であって、時間を過ごしていると、 その時に私が、しゃべっていたこと、いた場所、すること など何から何までべらべら後で、他の人に しゃべられて嫌な思いをしています。 仮に相手が、悪口を言って私に同調を求めてきて、 話をあわせでもしたら、 後で、自分が独りで言っていたことになってしまいます。 極力気をつけても、それでも一緒にいたら、何かしら 見つけ出して、何でもいわれてしまいます。 とにかく、告口をしたがります。 告口をしたがるのに、ひとにちがづいてきます。 いくら警戒しても、食い止めれないので、本人に 注意しました。 逆切れされて、〔自分は、猫を殺したことがある〕 などわけのわからないことをいわれて、 寒気がしました。 実際に猫を殺していれば、異常ですが、 嘘でもいっていること事態が、明らかに異常です。 多分、私をおじけづけさせるためのでまかせです。 腕には、リストカットの傷跡もあります。 ベラベラしゃべられることに腹をたてて、 感情的になって、 相手をあからさまに無視する 逐一何かいわれないように関わりを一切断つ というのは、相手の性質的に かなり危険すぎると思っています。 かといって関わりをもつと何かしらしゃべられて 不快な思いをします。 最初会ってから何ヶ月の間は気づきませんでしたが、 途中から劣等感が強く、ゆがんだ感じで、色々な 側面が見えてきました。 どうしたら、よいでしょうか。

  • アメリカでネコを飼いたい!

    アメリカでネコを飼ってる方にお聞きしたいのですが... 今アメリカの留学中なのですが、ネコを飼おうと考えてます。 日本では家族にネコがいるので、だいたいの費用などは想像がつくのですが、 予防注射や餌代など...どんなぐらいかかるのか、実際に飼ってらっしゃる方、教えて下さい。大きくなったネコにしようかとも考え中です... ペットショップで1~3万円ぐらいで貰い受けるって感じのなんですが、何か注意すること等あれば教えて下さい。 お願いします☆

    • ベストアンサー
  • 動物の法律について…

    先月。 私が通っていた、東京都の大森の猫カフェが閉店する事になりました。 そのカフェ。 猫達の管理が全く出来ていなく。 画像の様な酷い症状の子も店に出されていました。 私は。我慢が出来なく 行政に連絡しまして 行政の方は立ち入りしてくださいました。 その数日後。 カフェが閉店。 猫スタッフは里親さんに出されました。 この写真の子は 私の知り合いの方が引き取ってくれて 猫仲間達が治療費を出してくれて頑張って治療してたのですが… かなり放置されてたらしく。 一週間も生きられず。 亡くなりました。 猫スタッフの里親さんになった数名と交流しているのですが どの子も。 尿路閉塞を起こしかけていたり 毛玉の塊だらけだったり。 目に病気あるのに放置されてたり。 私も。この猫カフェに通ってた時から。 目ヤニ拭いてあげたり。 毛玉とってあげたり。 劣悪な環境でした。 ボロボロの雑巾みたいに端で寝てる子がいたり。 カフェは閉店しているので。 カフェに罰則とかは出来ないと思いますが… オーナーに厳重注意とか もう動物の仕事につけないようにするとか。 出来ないでしょうか… どこに相談すれば良いでしょうか。 何も出来ないまま この件は終わらせるしかないのでしょうか… 他にも。こんなカフェ発見した場合 迅速に動いてくれる場所って 何処なのでしょうか… もぅ、可哀想な子達。 見たくないし繰り返されて欲しくないです。 議員さんに訴えればよいでしょうか 署名なら大量に集められます。 動物関係に強い議員さん 情報あればお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼います

    今度、知り合いのところから生後2ヶ月の子猫をもらうことになりました。 1ヶ月間ずっと待っていたので、すっごく楽しみです(^^*) 猫の飼い方等について色々調べてはいるのですが、 初めて猫を飼うのでちょっと不安です。 リビングはテレビ音等でちょっとうるさいので、慣れてくれるまで リビングから離れた静かな部屋(あんまり広くないです・・・汗) で見守りながら育てようと思ってます。とりあえず少しだけ上下運動が 出来るようにしておいたのですが、ストレスを感じてしまわないか不安です。 あと、やっぱりテレビの音等は猫ちゃんにとっては不快なんでしょうか?? 詳しい方、既に猫ちゃんを飼っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。 他にも何か注意すべき点などがあれば、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 動物嫌いの母親(私・・)

    まず初めに・・動物好きな方、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。 11ヶ月児の母親です。 私は子供の頃から動物が苦手、はっきり言って嫌いです。 犬も猫も、特に鳥類、猫は本当にダメです(鳥・猫に関しては過去のトラウマもあります) 子供ももうすぐ1歳になります。道を歩けば散歩してる犬を見かけます。 普通なら「ほら、ワンワンだよ!」 もう少し大きくなれば触らせてもらったりするのでしょうが、 犬が近くにいるだけで、私は鳥肌なんです。。 近所に大きな公園がありますが、そこでちょっとお弁当でも・・ と広げれば、鳩がワンサカやってきます。 普通なら「鳩ポッポだね~!かわいいね~」というシチュエーションなのでしょうが 私は・・もう本当に寒気と鳥肌で、その場から離れます。 折角の大きな公園なのに、犬や鳩、カラスの多い公園に行くことも避けてしまっています。 知り合いから動物百科(犬猫が主体)なる本を沢山いただきました。 子供に「これがチワワだよ~」と読み見せ?すべきでしょうが 本を広げるのにも勇気がいります。 これから子供は動物にもどんどん興味を持ってくることでしょう。 だけど母親の私は動物が嫌いなんです。 最近は室内犬を飼ってるお宅も多いかと思います。 これから先、そのようなお友達宅にお邪魔することも考えられますが 部屋に犬がいるってだけで、私は固まってしまうと思います。 まわりに私みたいな人がいないので、相談できません。 やはり自分が我慢して、子供には動物と接する機会を与えてあげるべきですよね・・・ 動物が嫌い=冷たい人間と思われますか??

  • 冷やし中華の食べ方

    冷やし中華を食べるとき、体を曲げて、よく胃に負担がかからないなあという犬のような食べ方をしている人が家族にいます。 見ているだけでも不快さがあります。 せめてお皿を持つか、斜めにするかにしてほしいです。 子供なら仕方ないと思いますが、大人なので、やめてほしいです。 実際にはどんな食べ方なんでしょうか? 家だから好きなように食べても・・・と思いますが、あの体を曲げて 食べるのは見ててなんとなく不快があります。

  • 勉強依存症

    強迫的に、「勉強していないと不安」「他のことをしていると罪悪感を感じる」という方は、 いませんか? 勉強することはよいことだと思われる方が多いと思いますが、もっと深刻です。 どれだけ勉強しても不安感が消えない。他のことを考えたくないから、何かに追われるように勉強に没頭する。しかし、気力体力が疲れ果て、また達成感もない。どれだけいい成績が出ようが、「なんとか乗り切った…」というような感覚で、喜びは全くない。 最終的には、気力体力も限界に達してしまい、それでも不安感から逃れられず、 自傷行為、薬物などを使っても、「ああ、よかった。これでまた勉強できる」という安心感を得ようとする。 つまり、何か学業以外の不安感(家族関係の不和など)から逃れるために、勉強に没頭する強迫性障害に似た症状、勉強依存症ともいえるものです。 上記のような思いをしている方はいませんか??

  • 大家族で生活する人の心理を知りたい。

     私は核家族でこれまで生きてきたんですが、大家族で(10人近く)で生活する人の生活が想像できません。  たまにテレビで紹介されていますが、あんだけ多いと「お前居たっけ」と思ってしまう兄弟や、「なんでこんな環境で生んだんだよ」って腐る人もいると思うんですよね。  しかし、テレビでは感動的なシーンばっかりで編集がされているのに違和感があります。   実際にそういう家庭(10人まででもなくても5人~)で育った方のご感想を頂きたいです。

  • 悪い事を想像する癖

    私は今まで付き合ってきた男性に 浮気や二股を数えきれない位されていました 今は結婚して生後2ヶ月の子供もいます。 旦那はとてもいい人なんですが 妊娠中に 付き合ってはないけど昔好きだった人 (私の先輩でもあります)に ずっと借りっ放しだったものを返しに 私に内緒で2人で会っていました。 誕生日にも旦那から連絡していて メールで遊ぶ約束とかしていました。   これは約1ヶ月くらいの間の事で それ以来一切関わってはいません。   ずっと男性不信で傷つくのが怖くて 付き合うのをさけていました。 ですが旦那と出会って 恋愛経験豊富で気の強い私とは違い 恋愛経験がほとんどなく 性格もとてもおだやかです。 今までの人とは違い、言動をみて 人間的に魅力を感じていました。 男性不信になった理由 私の過去を理解してくれて 初めて信用できた男性でした。 なので、余計ショックでした。 ショックすぎて頭の中が真っ白になりました。 当時は、まだ安定期に入ってなくて とても不安定で そんな人と結婚するのも そんな人の子供を産むのも戸惑いました。 たくさん悩んだ結果、 自分たちの都合で子供の命を奪う事もできず せっかくやどった命。 生みたい気持ちが強かったし 旦那の事も好きだし子供のためにも 父親がいたほうがいいと思い 今に至ります。     それ以来、何もありません。 むしろ仕事が忙しい中、家事育児を手伝ってくれるし 息抜きに出かけておいで など言ってくれたり 私のわがままな性格や イライラして八つ当たりしても 受け止めてくれます。     なんですが、 どうしても当時のことが頭から離れません。 旦那が気分悪くすることわかっていて 当時の事を嫌味ったらしくグチグチ言ったり 精神的に追い詰めたくなったりしてしまいます。 自分とその女の子を比べてしまったり 四六時中頭から離れません。   あんな事なければ こんな思いしなかったのに。 どうしてされた側がこんな思いをして 毎日過ごさなきゃいけないの。 などと苦しいです。   実際起きたら嫌なのに もしあのとき2人がいる修羅場に 自分が遭遇していたら…とか やっぱり離婚しとけばよかったとか 少しでもほかの子に気があるなら 離婚すればいいのになど 変な想像ばかりしてしまいます。 旦那が携帯いじっているだけで また連絡とっているんじゃないか 普通に仕事なのに ホントはまた会ってるんじゃないかと 思ってしまいます。 何をしててもその女の影が私の頭にあって 毎日つらいですくるしいです。 そして、妊娠中期には ずっと可愛がっていた愛犬が亡くなってしまいました。 一緒の布団で寝たり ほんとに家族そのものでした。 私にとって、初めての身近の死でした。 今でも考えただけで涙が出ます。   もっと~していたら… もっと~してあげればよかった あのとき~しなければよかった など考えてしまいます。 それから 家族、子供、旦那、友達と接していても いつ死ぬかわからない と 死を意識してしまいます。   文章力がないので うまく伝えられないですが、 私は、昔と今を比べてしまったり あのとき~だったら もし~なったら など、いまさらどうしようもない事 考えたってどうにもならない事を マイナスな方向に 想像してしまう癖があるようです。 こういう変な事、悪い事、嫌な事を 想像してしまう自分がすごくいやです。 自分に疲れます。 自分はどうなればいいのか なんかもう自分がわかんないです。 原因は、高校生のとき付き合っていた彼氏に 浮気、二股されていた事が発端です。 どうしたら 改善できるでしょうか。 回答お願いします。 長々と失礼しました、

  • 年賀状に飼い猫の写真を使うことについて

    生後5ヶ月の猫を飼っています。 来年の年賀状で、この猫の写真を使いたいなーと思ったのですが、不快に思う方もいらっしゃるかなと思い、あえて猫カテゴリではなく、こちらで質問させていただきます。 去年結婚し、今年の年賀状は結婚式の時の写真で作りました。 来年は未年ですし、我が家の猫が真っ白なので、ひつじのコスプレをしてもらうか、写真を加工しようかなと思っています。 しかし、子供の写真の年賀状に対しても、あまり良く思わない方もいらっしゃるようですし、私の実姉が不妊で、子供の写真の年賀状を見て涙目になっているのも見て、新年早々見るものなので、無難なものの方が良いのかな…と思い始めました。 人間の子供と猫はまったく別物ですが、猫を見て不快に思ったりする方もいるだろうと思うので。 猫好きな方や、親しい友達や親族には猫の写真で作ったものを送り、反応が不安な相手には、無難なものを送ろうかと考えたのですが、実際誰がどう思うかは想像でしかないので、わからなくなってしまいました。 できるだけたくさんの意見をいただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 兼業農家の長男との交際に悩み、プレッシャーや不安感を抱えている
  • 相手の家族との違いや人付き合いが苦手な性格により、結婚に不安を感じている
  • 彼に別れを告げたが、彼はまだ別れたくないと言っている
回答を見る

専門家に質問してみよう