• 締切済み

フランス語、jeter《ジュテ》の活用形の読み方

jeter《ジュテ》の活用形の読み方を教えて頂けませんか?

みんなの回答

回答No.3

そうだと思います。appelerと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訂正です。 je jette(ジェッツ) tu jettes(ジェッツ) Il jette(ジェッツ) nous jetons(ジュトン) vous jetez(ジュテ) ils jettent(ジェッツ)

preludem
質問者

補足

これは子音が重なってるから"ジェ"になると言うことで合ってますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

je jette(ジェッツ) tu jettes(ジェッツ) Il jette(ジェッツ) nous jetons(ジュトン) vous jetez(ジェテ) ils jettent(ジェッツ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス語 動詞の活用

    仏検3級に向け、現在独学で学んでいます。しかし、様々な動詞の活用(半過去、単純未来、接続法…)のところでとても苦戦しています。例外が多く、また規則的なものでも語幹のつくり方がややこしく、ごっちゃになってしまっております。そこで、動詞の活用がわかりやすくまとまった本や、たくさん練習できる問題集はないでしょうか。この項目をマスターして、自信をつけたいと思っています。皆さんのおすすめを教えて下さい。

  • フランス語の動詞活用

    現在フランス語を独学で学習している者ですが、 動詞活用に関して、 「動詞活用一覧表」たるものがの掲載されている ページがあるのでしょうか? 結構探したのですが、「これは!」というものがないのですね。 もし、おすすめのページがあれば、紹介していただけると幸いです。 さらに、フランス語学習(独学)に関して、 ポイントやアドバイスなど (例:学習の手順、または、独学する人が陥りやすい点など、) がありましたら是非お願いします。

  • フランス語の活用と訳

    次の問題が解けなくて悩んでます…。 次の( )内の動詞を、一方を単純未来に、他方を前未来に活用させ、全文を訳しなさい。 Tu (pouvoir) sortir quand tu (finir) tes devoirs. 直説法単純未来と直説法前未来の作り方自体はわかっているのですが、どっちがどっちなのかわからず困っています。これって文脈から察して作るものなんですか…? 初歩的な質問ですみません(泣) どう判断して活用させるものなのか(どっちが単純未来でどっちが前未来なのかをどうやって判断するのか)を知りたいです。説明が下手ですみません(´;д;`) 回答よろしくお願いします_(._.)_

  • 活用のある語、ない語

    (参考書の説明で) 送り仮名の付け方には原則で活用のある語は活用語尾を送る、とあり例として 承る-承らない-承ります・・・ 、とあります。 基本的な質問ですが、活用のない語にはどのような語(動詞)があるのでしょう?またその語の送り仮名をどう付けるかについて教えてください。

  • 付属語の活用について

    中2レべルです。 付属語のうち活用するものは助動詞 活用しないものは助詞。と解釈しています。 友達の 家に 遊びに 行きます。 けが人を 木の 下で 休ませる。 「の」「に」「に」「ます」 「を」「の」「で」「せる」 の中で活用するものはどれでしょうか? 活用する、しないを見分けるには、 どうしたらよいのでしょうか?

  • 活用語

    ・思い企て ・出で ・たまふ ・なだらかに ・まゐらせん ・あれ ・おほせ ・見ゆる ・せよ ↑の活用語の基本形(終止形)が分かりません。。。 辞書で調べてもどれか分からなくて…汗 誰か分かる人いませんか??

  • スペイン語で見たことのない活用が出てきました。

    アルゼンチンで著されたスペイン語の小説を読んでいて、「olvidás」とか「convertís」といった、見たことのない動詞の活用が出てきました。 文脈からすると二人称単数点過去に思えるのですが、活用表にはこういう活用は出てきていません。辞書の例文などで探しても見つかりません。 南米特有の活用があるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 現代語「ある」の活用について

    机の上にりんごがある の「ある」の活用の仕方が分かりません。 「ない」をつけてみると「あらない」となりそうなのですが、 どうもしっくりきません。 何活用なのでしょうか? 教えてください

  • 活用語の文語形

    ある用語を辞書で引いたら「文語」と出ていて、さらなる説明を見たら 「活用語の文語形」と書いてありました。 しかし、活用語はその辞書に解説があったのですが文語形がでていません。文語形とはどういったものなのでしょうか、そして「活用語の文語形」とはどういった意味でとらえればいいのでしょうか? おぼろにはつかめるのですが、どうも曖昧なので質問とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • スペイン語で活用形は何といいますか?

    勉強し始めて2ヶ月目、ずばり活用形で苦しんでいます(´・ω・`) スペインのお客さんと話しをしてみて 「スペイン語は、活用形が多くて難しいです。」または、 「スペイン語は、活用形が多くて苦労しています。」 みたいな話しを(スペイン語で)したかったのですが、肝心の「活用形」の意味に当たるスペイン語が分かりませんでした。 何とか色々な動詞を言ってみて・・・ (yo) tengo・・・(usted) tiene・・・(ns) tenemos・・・!Es demasiado! で通じたのですが、かっこ悪いですよね(´=ω=`) 初歩的すぎる質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • 0x8007042cエラーが発生してW10のアップデートができませんか?解決方法をご紹介します。
  • ネットで検索するとさまざまな解決方法が表示されていますが、一番効果的な方法を選ぶのは難しいですよね。そこで、この記事では0x8007042cエラーの解決方法をまとめてご紹介します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。0x8007042cエラーが出た場合の対処法を教えてください。
回答を見る