• ベストアンサー

私は、英語が苦手で語彙力を身に付けようとしています

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

名刺,本,新聞,コピー用紙,段ボール箱,ノート,トイレットペーパー…。 身の回りをぐるっと見渡してみると,紙の量に改めて気づかされる。 1日として紙を使わない日はない。 私たちの生活には,あまりにも多くの紙が入りこんでいて, その存在を強く意識することがあまりないのではないだろうか。 紙の歴史をさかのぼると,紀元前150年ころ, 中国で発明された4大文明の1つとして登場したのが最初と言われている。 日本には聖徳太子が摂政のころの610年,朝鮮の僧侶が紙の作り方を伝えたのが最初で, 聖徳太子が紙の製造を奨励し,製紙術を改良し, その後の和紙製造の基礎を作ったことから, 日本独特の流しすきによる和紙として発達していった。 中国の製紙術は1000年以上かかりヨーロッパへ伝わり, さらに400年以上もかかってヨーロッパ全土に広がり,その後アメリカへ伝わり発達した。 その洋紙の技術を明治初期に取り入れて,日本の製紙産業が始まった。 長い歴史を持ち,今日の文明・文化を支えてきた紙であるが, ここにきて,環境問題,電子化による「ペーパーレス」など,紙の未来が懸念され, 紙市場の展望は混沌としてきた。 日本での年間紙使用量は,1人あたり200kgで, これは芽生えてから20~30年たった木立の約4本分に当たる。 その裏返しで,日本全国で捨てられてしまう紙の量は年間約1,800万トン (東京ドーム117杯分)にのぼる。 紙を焼却するために,年間約150億円もの税金が投入されているという(厚生省調べ)。 東京都のゴミの大半は紙である。これは,20世紀から残された大きな課題である。 一方,日本の紙の原料の約56%は古紙である。 再生紙は,森林保護につながるだけでなく, 紙を作る工程で避けられない汚水など地球環境への影響も少ない。 プラスチックと違い,紙はリサイクルが可能だ。 21世紀,リサイクルの重要性はますます問われてくるだろう。 視点を変えて,製紙,印刷業界では,オンライン化により 「ペーパーレス社会」になると言われつづけ,脅かされてきたが, 20世紀後半,eBookの登場により,紙の本が減るだろうという議論が 現実味を帯びてされるようになった。 Microsoft社の技術開発担当副社長Dick Brass氏は,eBook業界において, 2020年には「販売されるタイトルのうち90%が紙ではなく電子媒体となる」 と大胆な予測をしている。 eBookやe-paper の普及によりペーパーレス社会になれば, 紙の消費量が減り,ゴミも減るだろう。 しかしながら,紙による印刷物は,リテラシー向上を支えてきたことは見逃せない。 印刷発祥の地ドイツは,ヨーロッパの国々の中で一番読み書き能力が高かった。 印刷物の消費量と読み書き能力は,相関関係にあるといわれている。 世界に目を向けると,人口の多い中国やインドなどの国々で紙の消費量が増えてくることは確実だ。 21世紀に掲げられた紙の課題は,代替のデバイスとどう共存させていくか。 どのような利用の仕方があるのか。 そして,環境問題からのリサイクルをどう進めていくか…。 故に白板を活用されるのが最も賢明でしょう。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。

    私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。しかし、英語ができるようになりたい(ならないといけない)と思っています。英語が苦手な理由は分かっています。語彙力がないのです。 中学生レベルの英単語なら問題ないですが、高校生レベルになると怪しいです。大学入試レベルになるとお手上げです。なんとかして語彙力を身につけようと大学入試のときに使っていた英単語帳をやっていますが、全く続きません。 辞書を引きながら英文を和訳していくのは好きです。この前は、英語版しか存在していなかったWikipediaの項目を訳していました。今度は、気になっていた英字新聞(ジャパンタイムズ)の記事を訳してみようと思っています。しかし、英単語や熟語を覚えていくのは苦痛で仕方ないのです。 英単語を覚えていく作業は全く面白くないのです。この苦痛で面白くない作業を行わないと、英語ができるようにはならないのでしょうか?英単語や熟語を覚えることは、もはや義務なのでしょうか? 大学を卒業後、就職すると思います。(大学院に進学するにしてもいずれ就職することには変わりないです) 仕事は嫌なことでもやらないといけませんよね。したがって、英単語を覚えるのが嫌でもやらないといけないと思いますか?

  • 英語が苦手です・・・

    英単語を覚えるのがとても苦手で困ってます・・・ 模試でも全然点数が取れません。 どうやったら、英単語や慣用句などを 楽しく、たくさん身につけられるのでしょうか??

  • 語彙力をあげるためには?

    こんばんは。 僕は今、英語の勉強に燃えています。 大学4年で、学科が理系にも関わらずほとんど英語の授業ばかりを履修しています。 中学のとき英語は得意だったのですが、高校からの英語は不得意になってしまい、 英語ができません。 特に僕が弱いのは語彙の部分なのですが、僕自身が覚える事が苦手で(社会科や、漢字を覚えるのは大の苦手です・・・)、 なかなか単語を覚えられません。 高校受験の際に使っていた「速読英単語・必修編」を1からやり直しているのですが、 過去にやっていたものなのにあまり覚えていません・・・。 「ペーパーバックを読むのもよい」というのも耳にしたのですが、使い方(学習の仕方)も よく分かりません。 現在、速読英単語を通学電車内でやっていて(電車には1日2時間以上乗っています)、 ペーパーバックをやるのも通学電車内が主になると思うのですが、電車内だと辞書とかも引けないし、 それだとどうやって単語を覚えられるのかよく分かりません。 語彙力をあげる方法、何かアドバイスいただけないでしょうか?ペーパーバックの うまい使い方、お勧めの単語集などでも結構です。 スピーキング・リスニング・リーディング・ライティングのどれをやるにしても 語彙力が無くて困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 語彙の増やし方、アドバイスお願いします

    6年ぶりに英会話学校に通うことになり、ぱっと単語が出てこないので語彙を増やそうと思っています。 日常生活でいつも使っている表現を英語に直してみた時になんていうんだろう、 というところを和英辞書で引いて、例文をノートに書き写しています。 また、TOEIC TEST900点突破必須英単語集というのもやっていて 英文、訳など載っていて文脈にそって覚えられるようになっていますが 例文が難しくて何回見ても覚えられない単語は英和辞典で引きなおして 簡単な例文をノートに書き写しています。 ノートの左側から単語、例文、訳、単語の訳を書いてます。 以前は英英辞典を書き写したりもしましたがやめてしまいました。 そもそも書き写す、ノートを作る作業は非効率なのでしょうか。 TOEIC700です。 同様の質問も拝見していますがどうぞアドバイスお願いします。

  • 英検2級レベルの語彙

    英検2級レベルの語彙を身につけたいと思っています。 ただ、今の語彙は高校入試レベルです。 そこで語彙をつける方法として ・システム英単語を使う ・penguin readers のlevel3,4を辞書を使いながら読む という方法を考えました。 使える時間は一日30分程度、4ヶ月です。 どちらがよいでしょうか?また他にいい方法があったら教えてください。

  • 漢字や英単語を覚える練習にはどんな紙が良いでしょうか

    漢字や英単語を覚えるために、紙に漢字・単語を沢山書きますが、その紙は、コピー用紙を買ってきて使うのが安上がりで良いのでしょうか。 それとも、ノートを買ってきてノートに沢山書いて覚えるのが良いのでしょうか。

  • 英検1級の語彙対策を教えて下さい。

    英検一級を目指し始めた者です。 当方、海外経験はありません。 現時点の語学力は英検準1級、TOEICは800点台前半程度です。 日常的に英語を使用する頻度はありません。 先日過去問を解いたら、語彙問題のコーナーの選択肢の英単語がほとんど見た事がないものでした。()の前後の文や、長文問題はある程度理解できるのですが、語彙問題が歯が立ちません。 どうやって対策したらよいかアドバイスください。おすすめの単語集とか存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?

    英会話塾というのは、割合にあふれていますよね。では、英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?英単語をひたすら覚えたり、和訳を添削してもらうようなところです。 私は、英語のある試験に合格したいです。その試験の対策の本には、「英単語帳に載ってある単語は、すべて暗記するくらいに語彙力を身に付ける必要がある。」と書いてあります。「英単語の暗記くらいはひとりでやれ」と聞こえてきそうですが、どこかの塾に身を置かないと集中できそうにないのです。

  • 「単語帳」のWord用テンプレートを探しています。

    英単語帳(カードではありません。見出し語、発音記号、品詞、日本語の意味の欄が設けられている、ノートです)を作ろうと思っています。文字は手書きにするのですが、専用のノートを作る代わりに白い紙に印刷して、自分でルーズリーフを作れたらと思っています。 Word用のテンプレートがないかと検索しているのですが、単語カードのテンプレートはあっても、単語帳のテンプレートがなかなか見つかりません。EXCELのものはマクロを組んだものがあるようですが、手書きにしたいので、Word用のノートの罫線のテンプレだけ欲しいのです。どこかにないでしょうか?

  • 英語の語順を身に付ける学習法

    元々英語は苦手なのですが、単語、スピーキング、リスニングは頑張って何とか克服しました。 しかし、語順(文法)だけがどうしようもなく苦手です。 「和順英会話」 「返り読み」 「意味のまとまりごとに区切る方法」 を試してみましたがさっぱり理解できずにいます。 日本語と英語のそもそもの語順が違うので、単語をそのまま入れ替えれば何とか伝わるものではないため苦労しています。 せっかく頑張ってきたのでここで諦めたくはないのですが、他に語順を身に付ける学習法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。