- ベストアンサー
確定申告と住民税について
- 確定申告と住民税の関係や必要な手続きについてわかりやすくまとめました。
- 収入が少ない場合でも確定申告が必要な場合と必要がない場合について解説します。
- 収入証明書の発行についても確認しておきましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 >オークション、ネット販売で収入月3万円~5万円くらいの収入…それ以外の収入はありません。…確定申告は必要ですか?… 収入は「年間36万円~60万円」ということになりますので微妙なラインです。 もし、「所得税の確定申告はまったくはじめて」ということであれば、自分で判断するのは難しいでしょうから「所轄の(もしくは最寄りの)税務署」で相談されることをお勧めします。 まだ11月なので混雑もしていないでしょう。 もちろん、「税理士」に相談してもかまいません。 「税理士」ならば「合法的な節税方法」も遠慮なく相談できます。 (参考) 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >……住民税の申告時に毎月の収入は記載するのでしょうか? いえ、所得税と同様に「1月~12月の年間」で考えます。 ちなみに、「給与所得」がある場合で、なおかつ、『給与所得の源泉徴収票』がない場合は、月別の内訳を書かせる市町村が多いです。 >収入証明みたいなものはありませんがお小遣い帳はつけています。 「所得税の確定申告(および個人住民税の申告)」は、誰かに証明してもらってするのではなく【自己申告】が原則です。(一部例外もあります。) 「自己申告」ということは「嘘もつき放題」なため、国税職員には「税務調査」を行なう権限が与えられています。 (参考) 『申告納税制度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 --- 『確定申告後に税務署から来署案内?|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務署はいくらから来る?|税理士もりりのひとりごと』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html >…確定申告が必要な場合お小遣い帳に記載したものでも大丈夫ですか? はい、「お金の流れの記録」があれば「申告書の作成と提出」【だけ】ならば可能です。 >帳簿?が必要ですか? はい、「お金の流れの記録」が「帳簿」です。 ただし、一般的には「簿記のルールにもとづいて作成された記録」を「帳簿」と呼ぶことが多いです。 なお、「帳簿」は、あくまでも「申告書作成のための資料」ですが、「事業所得」などがある人には「帳簿の作成と保存」が義務付けられています。(保存してあると税務調査がやりやすくなります。) (参考) 『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm --- 『雑所得―分類>雑所得と事業所得とを区別するための判断基準―社会通念|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/05/_1_109.html#a1 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?|個人事業の開業の届出 やり方』 http://kojinjigyou.columio.net/ >…収入証明書…確定申告または住民税の申告をすれば発行してもらえますか? はい、収入(≒所得)の【公的な】証明書は、「確定申告または住民税の申告をしないと発行できない」ものです。 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html >>……申告がありませんと、……住民税の課税・非課税証明書の交付が受けられませんのでご注意ください。 ※以下は、(税務署や税理士には相談せず)「自分一人でなんとかする」場合の【参考情報】です。 めんどくさい話が続きますので「興味があれば」ご覧ください。 ***** まず、「所得税の確定申告」では、「収入」を大きく10種類に分類することになっています。 そして、それぞれの収入の金額から【必要経費】を差し引いた残りの金額のことを「所得(金額)」と呼んで「収入の金額」とは区別して取り扱います。 所得税がかかるのは、この「所得(金額)」に対してなので、収入がどんなに多くても必要経費の額次第では所得税はかかりません。 なお、所得の種類が複数ある場合は、(原則として)それぞれの「所得金額」を合計して税額を計算することになります。(「総合課税制度」と言います。) (参考) 『所得の種類と課税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ --- 『家内労働者等の必要経費の特例|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm 『家内労働法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO060.html >>第一章 総則 >>(目的) >>第一条 >>2 この法律で「家内労働者」とは、……主として労働の対償を得るために、その業務の目的物たる物品……について【委託を受けて】、物品の製造又は加工等に従事する者…… --- また、所得税には、「所得控除(しょとくこうじょ)」という「その人の事情によって税の負担を調整する仕組み」があります。 【税額の計算をする際に】、「所得金額(の合計額)」から「所得控除(の合計額)」を差し引くことで税負担が軽くなります。 さらに、「税額控除」という「算定した所得税から直接差し引いて税負担を調整する仕組み」もありますが、適用できる人は限られます。 (参考) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 上記のような仕組みで「所得税の額」を【自分で】計算して、【自主的に】国に納める一連の手続きが「所得税の確定申告」です。 ですから、「確定申告する義務があるかどうか?」も【自分で】判断することになります。 (参考) 『申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>【国の税金は】、納税者が【自ら】税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を【自ら】納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 --- 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【所得税の】確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 *** (備考) ◯「個人住民税」「個人事業税」などの「地方税」について 「個人住民税」「個人事業税」ともに「所得税」と仕組みが似ていますので、「所得税の算定方法」について理解していれば理解は容易かと思います。 なお、「所得税の確定申告」は、「個人住民税・個人事業税の申告」も兼ねているため、別途申告する必要はありません。 つまり、裏を返せば「所得税の確定申告をしないならば、個人住民税・個人事業税の申告が必要」ということになりますが、「個人住民税」はともかく、「個人事業税の申告だけ行えばよい」というケースはまずありません。 (参考) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『「事業税の納税義務者」とは?|All About』(更新日:2007年02月19日) http://allabout.co.jp/gm/gc/295911/ --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
その他の回答 (3)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>ハンドメイドの小物などを出品… 製造業ということですね。 >ネット販売で収入月3万円~5万円くらいの収入… 年間 36~60万円として、仕入と経費を引いた実利益 (これを「所得」という) はいくらほどありますか。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >収入が少ないので住民税の申告だけでいいとも… いやいや、「収入」で判断してはいけません。 「所得」で 38万円以上あれば、基本的に確定申告が必要となります。 厳密には、38万円超えで必ずしも直ちに確定申告が必須になるわけではありませんが、38万円超えで確定申告必要と覚えておけば間違いを犯すことはありません。 確定申告をすれば「市県民税の申告」は必要ありません。 >その場合住民税の申告時に毎月の収入は記載するのでしょうか… 「(白色) 確定申告」(全国共通) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/07.pdf http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf でも「市県民税の申告」(某市の例) http://www.city.kakamigahara.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/577/26shiken.pdf でも、月別の内訳までは求められていません。 >収入証明みたいなものはありませんがお… サラリーマンが給与の確定申告をする場合と違って、「事業所得」の申告に支払者の証明などは一切必要ありません。 >お小遣い帳に記載したものでも大丈夫… それを簡易帳簿と考えれば良いでしょう。 >来年、市役所で発行してもらえる収入証明書が… 収入証明書でなく、「所得証明書」ね。 >確定申告または住民税の申告をすれば… 5月以降に問題なく出ます。 なお、あなたは自分の意思でものを作り自ら販売しているとなれば、「家庭内労働者の必要経費特例」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm は関係ないです。 家内労働者とは、ズボンのけば取りだとか封筒の糊貼りだとかを企業から請けて自宅でやる、いわゆる「内職」のことです。 この仕事を以後もずっと続けるつもりなら、来年 3/15 までに届けを出して青色申告に移行すれば、来年分から最大 65万円が控除されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
詳しく回答していただけありがとうございました。
補足
毎月の経費は1万円~1万5千円くらいです。今年の7月から始めたのですが10月までで17万くらいの収入、経費は5万円くらいです。 それ以前は入院していたので収入はありません。。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>オークション、ネット販売で収入月3万円~5万円くらいの収入があります。 来年確定申告は必要ですか? いいえ。 必要ないでしょう。 おそらく、「家庭内労働者の必要経費特例」の65万円の控除が認められ所得税かかりません。 この特例を受けるためには条件があり、厳密には貴方は該当しないとも思われますが、実際はその条件に税務署は寛容なようです。 念のため、控除を受けるための確定申告が必要かどうかも含め税務署に確認されることをおすすめします。 参考 https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/40659/faq/40731/faq_40784.php >収入が少ないので住民税の申告だけでいいとも聞きましたが 前に書いたとおりで確定申告が必要なかったら、住民税の申告だけでいいです。 >その場合住民税の申告時に毎月の収入は記載するのでしょうか? いいえ。 別に必要ありません。 収入の総額を記入します。 >確定申告が必要な場合、お小遣い帳に記載したものでも大丈夫ですか? いいえ。 >帳簿?が必要ですか? 原則、必要とされています。 まあ、貴方の年収ならなくてもいいような気もしますが、原則はそのとおりです。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/02.pdf >来年、市役所で発行してもらえる収入証明書が必要なのですが確定申告または住民税の申告をすれば 発行してもらえますか? 「収入証明書」ではなく、「所得証明書」もしくは「非課税証明書(課税証明書)」を発行してもらえます。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8539/18279)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm その年分の所得金額の合計額が所得控除の合計額を超える場合で、その超える額に対する税額が、配当控除額と年末調整の住宅借入金等特別控除額の合計額を超える人は、原則として確定申告をしなければなりません。 オークション、ネット販売で収入月3万円~5万円くらいの収入ということですが、経費はどの程度かかっているのですか?収入から経費を差し引いて所得を求めてください。 それから基礎控除以外の所得控除はありますか?社会保険料とか生命保険料とか扶養控除、配偶者控除、医療費などですが。 それらを計算して課税されるようなら確定申告をする義務があります。 > また、確定申告が必要な場合お小遣い帳に記載したものでも大丈夫ですか?帳簿?が必要ですか? 帳簿に、売上、仕入れ、その他の収入、支出について 年月日、取引の内容、相手方の名前、金額、日々の売上(仕入)の合計金額 を記載してください。 > 来年、市役所で発行してもらえる収入証明書が必要なのですが確定申告または住民税の申告をすれば発行してもらえますか? もちろんです。
補足
毎月の経費は1万円~1万5千円くらいです。今年の7月から始めたのですが10月までで17万くらいの収入、経費は5万円くらいです。 それ以前は入院していたので収入はありません。。
お礼
たくさんの情報をありがとうございました。一度税務署で聞いてみようと思います。