• ベストアンサー

確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>そうすると、40万をこしてきて… >年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから… 「年収が33万円以上」ではありません。 「総所得等(=合計所得金額) が33万円以上」です。 >去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで… 【給与所得】はゼロ。 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >原稿料や調査料で、73000円… 【事業所得】または【雑所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 経費がないとしても、「総所得等」は 7万少々。 >もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います… 全くかからないか、かかっても「均等割」の何千円かだけです。 「所得割」はありません。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan この市の例では「均等割」もありませんね。 >確定申告して、7000円を取り戻せないかと… 安心してどうぞ。 >生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても… 「総所得等」が 7万では書く意味ないでしょう。 >本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければ… そんな無理に下げなくてもじゅうぶん「基礎控除」のうちです。 下手にごまかして税務署に不審がられたらかえって損ですよ。 >私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため… 配偶者控除の件だと思いますが、「総所得等」(=合計所得金額) が 38万以下なら問題ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kayomama
質問者

お礼

すごく勉強になりました。以前は、一つの会社でフリーで一業者として在宅ワークのようなものをしていたので、心配することがなかったのですが(それも収入も少ないので)去年のみ、パートとして働き始めたことで、そのほかのちょっとした収入の源泉徴収税がかえってくることに気付いたのです。 ファイナンシャルプランナーの勉強もし始めたので、難しいけれど、きちんと計算し、できることをやってみようと思いたち、こんな少ない金額にもかかわらず、悩んで色々調べていたのでした。 丁寧にお答え頂き、少しづつ仕組みがわかってきました。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告書の提出をしようがしまいが、住民税はかかってきます。 その課税をする際に何を基準とするかだけです。 原稿料収入などは、市役所の人間はスーパーマンではありませんのでいくら経費がかかってるのかわかりません。ですから確定申告するか住民税の申告書で「私の所得はこれだけです」文字通り申告するわけです。 国税と地方税という区分があることを理解しましょう。確定申告書で申告をする先は国で税目は「申告所得税」といいます。 給与所得と雑所得(あるいは事業所得)の合計から一年間の税金を計算し、源泉徴収されてる所得税との差額を納めるか還付を受けるかします。 年間所得が195万円以上が「税率10%」です。報酬などは10%源泉徴収されてる例が多いですから確定申告して還付を受けないと、タクシーに乗って万札を出して「釣りはいらねぇ、とっといてくんな」と国に言ってるようなものです。 ところで住民税については、全体的に無申告よりも申告したほうが有利とされてます。 生活保護を受けてる方は「無収入である」申告を必ず出すように指導されます。本人申告がないと、均等割り額がかかったりするからです。 市の行ってるサービスの対価として「所得額に応じる」「納めてる申告所得税額に応じる」とありますが、無申告ですと「収入ゼロ」申告を出してる方よりも負担が大きいという場合があります。 「申告がでてない」のは「収入または所得がゼロ」とは違うからです。 ですから「自分は申告義務がない」という場合でも、申告書を出しておく方が良い場合は結構あるように感じます。 記述の生活保護者が「無収入です」という申告書をとにかく出せと指導されてるのもそういうことです。 この時期になると「申告しなくても良い」「しなくてはならない」という議論が増えます。 確かに所得税法121条などで確定申告不要規定がありますが、申告すれば還付金があるのにしない人、申告をしておく方が健康保険料が安くなったという場合もあります。無申告の人に「収入がない」適用をしないため「ゼロ申告」してる人より負担が高くなるという状況があるのです。 どっちが得かと考え研究されるのは大事だと存じますが、無責任な「申告なんかしなくても大丈夫、へっちゃらだよ」という意見を鵜呑みにすると、予期せぬ損をする場合もあります。 自己責任で判断をされるようにしてください。 「わからなかったら申告しておく」が私の意見です。

kayomama
質問者

お礼

すごく勉強になりました。 ファイナンシャルプランナーの勉強をし始めたので、難しいけれど、きちんと計算し、できることをやってみようと思いたち、こんな少ない金額にもかかわらず、悩んで色々調べていたのでした。 丁寧にお答え頂き、少しづつ仕組みがわかってきました。ほんとうにありがとうございました。主人の方の控除などがなくなるのも心配だったのですが、38万以下なら大丈夫だったのですね。原稿料とかは在宅ワークの分の控除があるから、主人の確定申告の計算をしていても、なにも出てこなかったのですね。なるほど・・・ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

まず、基本的なことをいいますと、貴方に所得税の確定申告の義務はありませんので確定申告してもしなくてもいいですが、住民税の申告義務はあります。 しかし、所得税の確定申告をすれば源泉された所得税が全額還付されます。 なお、所得税の確定申告をすれば、その内容が役所にも通知されるので住民税の申告は必要ありません。 また、原稿料は雑所得(申告書では「雑収入(その他)」)で経費が0としても73000円が所得になり、給与所得(給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります。貴方のパート年収なら65万円)」を引いた額を「所得」といいます。)は貴方の場合0円です。 なので、確定申告しても住民税がかかることはありません。 >年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、 33万円というのは、「収入」ではなく「所得」です。 >私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年末調整で貴方の所得をいくらで申告したんでしょうか。 38万円以下なら別にいくらであっても問題ありません。 配偶者控除に変わりありませんから。 >生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? いいえ。 その控除なくても税金かかりませんし、書いても意味ありません。 書いてもいいですが何のメリットもありません。 >領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? 「売上」は変わりません。 「経費」を計上し、「所得」(収入から経費を引いた額)を減らすということですね。 前にも書きましたが、今回の年収ならその必要ありません。

kayomama
質問者

お礼

すごく勉強になりました。ということは、今年もっとパートで働くことになりそうなので、生命保険などで、主人の控除対象になっていないものを私の名義に変えておくといいのかもしれないですね。 奥が深いですね。収入が多すぎて困るぐらいになると嬉しいのですが、今のところ、少しでも無駄をなくすために、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告と住民税

    たとえば副業で、ある会社から収入を得て源泉徴収表をいただいている場合、控除、経費等の計算をして確定申告をすると「課税される所得金額」を元に住民税が算出されますよね。課税される所得金額が400万であればおよそ住民税は10%の40万ぐらいと思われます。 それでは、確定申告しなかった場合はこの副収入に対して住民税はどうなるでしょうか。源泉徴収税は経費、控除等していない金額で計算されていますから、住民税も確定申告表の一番上の収入金額というところをもとに算出されるでしょうか。控除、経費等引かれていない収入金額が600万とすると住民税は60万でしょうか。それとも申告していないのでこの収入に関しては住民税には反映しないでしょうか。この場合税務署は、会社からの源泉徴収税報告の際、収入を得ている個人個人の源泉徴収税額及び収入金額を会社からデータとしてもらっていないことになりますが、そうなのでしょうか。会社とは税務署に源泉徴収表の個人個人の内容を報告することになっているのでしょうかそれともしないのでしょうか。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告と住民税

    人材派遣でA、B、C3箇所のホテルでアルバイトをしていました。1~5月まではAホテルえで社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)を掛けていました。Aホテルを辞めたあとのB、Cホテルでは所得税だけは引かれていました。B、Cホテルも現在は働いていません。収入は150万程度で所得税の控除額は150万以上になります。 (1)Aホテルでは所得税は控除になっていました。すべてのホテルで源泉徴収票をもらって申告した方がいいのですか? (2)友達には、申告すれば、所得が上がるから、住民税が高くなるので、源泉で返ってくる分と、住民税上がる分と考えた方がいいよと言われました。 (3)住民税の申告や税金は、ホテルから役場などに申告があるのですか?それとも、自分で確定申告をした際の収入によるのですか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 障害者の住民税や確定申告について教えて下さい

    いとこの確定申告で疑問に思ったので質問します。 ・一人暮らしで障害者手帳4級所持 ・退職して失業保険受給中 ・去年の給与収入は90万(給与所得25万) ・医療費控除や社保料控除、障害者控除、基礎控除などが90万位ある ・株の収入が50万程あるが確定申告しない(特定口座/源泉徴収あり) 以下、質問です。 1)確定申告書の所得合計欄が25万(給与所得のみ)なので、   もし株の50万を入れても合計所得は75万円。   確定申告したら株の所得税は全て還付されますよね? 2)いとこは「株を申告したら住民税や国保料が上がる」と言うのですが、   ネットに障害者の住民税は「所得125万円以下なら非課税」とありました。   国保料は「総所得等-基礎控除33万円」とあったので上がるでしょうが、   住民税は株の収入を申告しても非課税ではないのでしょうか? 3)株収入の内訳は聞いていませんがもし配当金が8万円以下だとしたら   配当金だけを確定申告することはできるのでしょうか?   (もしそうなら国保料は変わらないのかと…オマケの質問ですが) 頼まれて来週書類を出しに行くのですが気になります。 税務署で聞いて戻るのも嫌なのでどなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告・住民税などについて

    さきほど、こちらで質問して問題は解決したのですが、また新たに分からないことが出てきてしまいました。このカテゴリーでも色々と参照して勉強になったのですが、いまいちすっきりとしないので、教えてください。 私は親の扶養に入っており(学生とかではなく20代後半です)、昨年のアルバイト収入が約100万でした。源泉徴収額は約8万となってます。仕事は昨年いっぱいで終了し、今現在は無職です。この場合、今年の住民税の納付書は送られてきますか?(昨年は来ませんでした)98万を超えると住民税がかかるようなのですが、少し超えただけでもかかってくるのでしょうか。 また、毎月国民年金を支払っているのですが、確定申告をする際、その分も申告するというような話があったのですが、源泉徴収票とともに国民年金の領収証書を添付するのでしょうか? 以前、給与所得の確定申告をしたことはあるのですが、それは勤めていた会社が年末調整を行わなかった為で、ただ源泉徴収票を持参して申告しました(社会保険等に加入しておりました)。今回は、親の扶養に入っており、国民年金を支払っている状態です。今回の確定申告も源泉徴収票だけを提出すればいいのでしょうか。何か違いがあるのでしょうか。 また、現在収入がなく、体調も思わしくないので、できるだけ出費を抑えたい心境です。住民税がかかることなどを考えると、確定申告をすべきか悩みます。どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 確定申告・医療費控除・住民税申告について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は昨年4月に会社を退職し、現在は専業主婦です。 失業保険の給付を受けている間は、国保と国民年金を支払っていました。また、住民税も支払い済みです。 そこで教えていただきたいのですが、 1)3月までは給与収入があったので確定申告が必要と思われますが、   主人の源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」欄の記載がありまし た。 これは気にせず、私は私の源泉徴収票を元に確定申告して 問題ないのでしょうか。 2)昨年度の医療費が6万円ほどかかっているので、医療費控除を申告   しようと思うのですが、今後を考えると主人名義で申告したほうが   良い(お得)なのでしょうか。     主人の源泉徴収額は20万円台、私は4万円くらいです。   私は当面専業主婦を続ける予定です。 3)市役所より、市民税・県民税の申告用紙が送付されてきたのです が、 確定申告をすればこちらの申告は不要でしょうか。   その際、市役所に何かしらの連絡は必要なのでしょうか。 税金関係は全く無知で、色々と調べたのですが頭の中がこんがらがってきてしまい、 何が何なのかわからなくなってしまいました。 大変初歩的な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告・住民税について・・・

    18年の1月~11月まで派遣社員として働いていました。(26歳女性) 年末調整も確定申告もしていません。 少し前に住民税が送られてきました、納付額は63,800円でした。 現在失業中なので、支払いが難しく市役所に行くと確定申告をすると、少しは減額されますよ!と教えてもらいました。 源泉徴収票では・・・ 支払金額(1,901,181円) 源泉徴収税額(63,340円) 社会保険料等の金額(195,619円)としか記入されていません。 その他に、生命保険を2つかけています。(10,450円/月・10,900円/月) 確定申告をすると幾らくらい、支払いをしないといけないのですか? それと、確定申告をする事によって、住民税は幾らくらいになるのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします。長文で申し訳ないです。

  • 確定申告 住民税の場合

    主人はサラリーマンですが、医療費がたっぷりあります。 普通なら医療費控除の申告をするのですが、収入が少ないため(-_-;)もともと源泉徴収が0円です。 なので医療費控除の申請はしていないのですが、ふと住民税のことが気になりました。住民税はどうやって算出するのでしょうか?ご存じの方教えてください。 ちなみに都内ですが、あれって区によって違うんでしょうか?

  • 『住民税』は確定申告するものなのでしょうか?

    確定申告をした経験がないので、ピントがずれた質問になってしまうかも知れませんが、よろしくお願いします。 私は、今年の4月~公立学校で非常勤講師をしています。(非常勤のため、国民健康保険、国民年金に加入しています) 先日、年末調整の書類(12月までの国民年金の支払見込み額を書きました)を学校事務に提出したのですが… この場合、改めて年度末確定申告をする必要はあるのでしょうか? それというのも、昨年度までは、今の収入の倍ぐらいお給料をいただいて別の仕事をしていたので… 現在、支払っている健康保険税や住民税が、収入に対して非常に高いのです。 特に、住民税に関しては今年度21万円を支払わなければならず、転職して収入がままならなかった私は、支払い期限を来年の1月末まで延長してもらっているため、まだ1円も住民税はお支払できていません。 国民年金も同様(2年間支払い猶予があると言われたので)まだ1円も納めておらず、年があけてからまとめて支払う予定です。 前置きが長くなりましたが… まず、上記のような場合、住民税を確定申告すれば何らかの控除の対象になるのでしょうか? また、もし住民税の確定申告をする場合は、どういう支払い方をすれば1番よいのでしょうか? ①今年中に21万円全額を納める。 ②12月中に半額の10万5千円、来年の1月に残りの10万5千円を納める。 ③全額を来年の1月に払い、来年度の確定申告の際に一括で申告する。 長々と書いてしまい、申し訳ありませんが、確定申告について詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸していただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。