• 締切済み

支払いの義務を負う?

不貞行為の慰謝料を支払った際に『念書』を取り交わしました。その中に電話やメールで連絡をとった場合は○万支払うとの項目があります。関係を切ったあとに相手の女性から数回公衆電話から連絡があり挨拶程度の会話でした。最後は今後連絡を取らないと一方的な連絡が。知り合いから緊急で公衆電話から掛けてきた可能性もあるため出るのが普通だと思います。個人的には…出ない人もいるでしょうけど。 で、この公衆電話のやり取りで支払いの義務が出てくるのでしょうか?私から一切連絡もしていないし…もう念書を取り交わしてから1年近く経ちます。皆さんはどう考えますか? 正直、私は腑に落ちません。私は断ち切って生活してきたのに急に湧いて出てきた話です。 宜しくお願いします。

  • dio19
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

公衆電話なら、出てしまったのは仕方ないですよね。 その後会話を断ってほしかった、すぐ切ってほしかった、ということなのでしょうか。 その辺、作成時に確認しておくべきでしたね。 自分からは連絡をとらない、と明記されていたなら、支払いの義務はないと思いますが、 連絡を取らない、だけだと、不明ですね。 とにかく連絡が来ても拒否するのが無難だったとは思います。 ただの念書ならば、そのままで法的効力はないと思います。 裁判となれば証拠のひとつにはなりますが、お金が欲しいのであればそこまでやるかどうか。 公正証書にしてあれば、有効ですけど。 http://matome.naver.jp/odai/2138102151967354201

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4021)
回答No.2

そもそもその「念書」なる物の書面に書かれている文言→【電話やメールで連絡をとった場合は○万支払うとの項目があります。】こんな文言は、通用しません。無効です。 中止項目としての単なる約束ならいいでしょう。しかし、電話やメールで(を使って)連絡を取った場合、なぜ○万円支払わなければならないのでしょうか。 もし、あなたが連絡を取ったとして、その事実が合意書を交わした相手に分かった場合、○万円の支払いの法的根拠はどこにあるのでしょうか。法的根拠は何もありません。不倫の話に決着がついた後、当事者2人が密会していた現場をみてそれが証明出来た場合は、不倫の継続と見なして○万円支払う。と、いう文言なら分かります。 放置するか、「支払いの義務はありませんので、支払うことは出来ません。これ以上、あなたから何事かの要求があれば、あなたの行為を強迫と判断し、弁護士を通じて損害賠償の訴えを起こす予定ですのでご承知おき下さい。」と、いうように返事しておけば良いです。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

あくまでも貴方が書いた念書は、貴方から連絡はしないと言うことであり 相手からかかってきたことについては責任はありません。 もし、その事で脅されることがあれば、相手と警察に一緒に行けばイイですよ。 相手はあくまでも金が欲しいだけですからね。脅迫罪で告訴すればイイですよ。

dio19
質問者

お礼

ありがとうございます。 払えと言われています。 また連絡きたら警察へ相談に行ってみます。 脅迫罪で訴えることが出来るのか…無知ですみません。

関連するQ&A

  • 責任をとる義務

    ある商品を探してる甲に「君の知り合いに扱ってる人いたやろ?」と聞かれ、それを取り扱ってる知り合いの乙を紹介しました。 甲と乙との電話等での直接やりとりはなく、伝達は間に私が入ってました。 現金のやり取り(手付金)は乙から聞いた振り込み口座を甲に伝え、 甲が乙の口座へ直接振り込みました。 その後、商品が見つかる前にキャンセルする事になり手付金を返還してもらうよう甲に頼まれ、乙に連絡したのですが連絡とれません。 甲にも乙の連絡先を教えたのですが、やはり連絡とれません。 現在甲に、「知り合いというから頼んだんだから乙の代わりに払え!返せ!」といわれてますがこの場合、私には甲に対して支払う義務が生じるのでしょうか? 口頭でのやりとりであり、契約書のような書類でのやりとりはまだしていませんでした。 間に入ってたので申し訳ないと思い、ごく一部ですが立て替えのつもりで甲にお金は渡したのですが、 むしろ、この行為をした事によってなんらかの責任が発生するという事になったりするのでしょうか?

  • 不倫の期間

    度々お邪魔させていただいています。 主人の浮気発覚により、一時は離婚騒動になったのですが、現在関係修復に努めております。 浮気はしない、彼女とは連絡もしない、もう会わないという念書をとり、早1ヶ月。 ですが、主人は相変わらず彼女とメールのやり取りをしており、メッセンジャーで一年後の結婚の約束をして、新居はどこにしようとか、姓はどちらを名乗ろうかと、今住んでる家(5年前ローンで購入したばかりの現住居)を売って海外移住もいいね、なんて、私も子供も同居している主人の実の親の存在さえもまったく無視したやり取りしていたりします。(主人はばれてないつもりですが、ログがちゃんと残っているので、すべて分かっております) 関係修復を望んでいましたが、はっきり離婚も考えるようになりました。 それでお聞きしたいのが、不貞行為の期間なのですが、慰謝料の請求の折、不貞の期間も慰謝料の金額に少なからず影響するようなことをネットで知りました。 今のところ、念書を取って以来(といってもまだ1ヶ月)、会ってもいないし不貞行為を犯してもいないようなのですが、例えばそんな状態が1年続いたとして、1年後離婚を決め慰謝料を請求しようとした時、この1年も不貞行為の期間とみなされるのでしょうか? 正直なところ、今すぐにでも・・・と思ってはいるのですが、姑が「もう少しだけ待って、もう少しだけ様子を見て」というので、子供がいるので躊躇っている状態です。

  • 支払いの義務はあるのか?

    間違って受講したセミナー代を支払う義務があるのかどうか教えてください。経緯は以下のとおりです。 ◆1.セミナー(2日間)の案内が郵送されて来て、その出欠確認の電話が主催者Aからかかってきた。   A :「セミナーを受講しますか?」 私:「1日目のセミナーは、夏に開かれる予定だったものが延期になったセミナーですか?」      A:「はい、そうです」   私:「では、受講します」 注意事項:Aさんは日付を言わなかった。       point 電話で間違った情報を与えられた。 Aの言い分:書類に全て明記、口頭でのやり取りは信憑性がないので無効 ◆2・セミナー当日、セミナー会場の受付の参加者リストの中に私の名前がなかった。受付担当者はAと連絡を取り、私がセミナー参加者であることを確認した。 それを聞いて私は安心してセミナーに参加。しかし、セミナーが進むにつれ、内容が昨年受講したものと同じであることに気づいた。 セミナー終了後、疑問に感じた私は、Aに連絡して再度確認した。その結果私が受講すべきセミナーは2日目であると判明。しかし、Aは受講料を私に請求した。 point Aは私が間違って受講したセミナーを参加者として誤って確認した。(受付担当者とのやりとりにて)     受付担当者は、証人になり得る。 Aの言い分: セミナーの案内書には2日間のセミナーの内容を詳しく記載していたため、理解できなかった「私」に責任がある。 「1」の電話確認は2日目のセミナー参加の確認であり、Aが記録している参加者リストには、「私」は2日目のみの参加となっている。よって勘違いしていたのは、「私」だけだ。 ◆◆質問事項:    ・お金を払う必要があるのか?   ・法律上支払いを拒否できるのか? お手数をおかけしますが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 先月離婚しました。慰謝料をいただき念書をお互いに書

    先月離婚して慰謝料をいただきました。 念書には、今後一切の財産を請求しない。 またメールや電話、手紙のやり取りはいっさいしない。 これが念書です。 この念書は取り消せますか。

  • 裁判での証拠提出義務について

    はじめまして。 早速ですが、質問です。 私の社内不倫行為により、妻とは別居して約8ヶ月になります。不貞が発覚してから2ヶ月後に別居になりましたが、別居後は離婚を決意して交渉をしております。交際相手とは発覚後に別れ、その後私は転職いたしました。 発覚直後に妻と話をして、不倫相手と別れてやり直すので相手への慰謝料請求等はしないでくれと言いました。妻は納得し、妻の前で相手に電話して別れる事と慰謝料請求はしない事を伝えました。(その話の前に妻が相手に直接連絡して慰謝料請求をほのめかしていました) その後やり直すために努力をしましたが、妻がやはり離婚してくれと言い出し、私も納得しました。その後、別居になりましたが色々あり、現在私は離婚したいと思っており、妻は離婚しないと言ってます。 前置きが長いですが、今回の質問は私たちの離婚に関してではなく、最近ひょんな事から妻が不倫相手に慰謝料請求裁判をしようとしている事が分かりました。不倫相手とは別れたのですが、別居から2ヶ月経った頃に元同僚から体調を崩し休職してると聞き私のほうから連絡を入れ、その後メールや電話でやり取りをしています。なので、慰謝料請求の件も告げたのですが、別居後に行った離婚についての話し合い(私と妻で)の時などに私と相手がまだ続いてると勘ぐってる節があり(その時は連絡もしていませんでした)、別居後に連絡を取っていた事を責められて条件的に不利にならないかと心配しています。妻にそのような証拠があるかどうかは不明ですが、裁判において私や不倫相手に通話明細などを提出しろと言ってくることはある(可能)でしょうか?また、そのような場合は提出義務があるのでしょうか?拒否することで不利になるのでしょうか? 私としては、婚姻関係の破綻後の事と思っているので、提出する必要がない(訴訟要件とは関係ない)と思っていますが、不倫相手は非常に気にしています。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • アパート家賃支払い義務について

    アパート家賃支払いについて、どこまでこちらに義務があるのか質問です。 管理会社のずさんな対応に困っています。 半年前に賃貸部屋を私の勤務会社名義(家賃の一部を個人負担、勤務会社から給料天引)から個人名義に変更しました。名義変更連絡は勤務会社から管理会社へと連絡しています。 その後、管理会社から名義変更に伴う新契約締結や家賃請求についてまったく連絡がなく、こちらよりどうすればよいか何度も管理会社に連絡しました。 すると、家賃請求はこちらからするのでしばらく待つように&新契約書はポストに投函するよう指示がありました。 個人名義での新契約になるので、てっきりいろいろと説明があるのだと思っていましたが、郵送で送付されてきた契約書はa4のペラ一枚。文言もなにもなく、ただ名前、住所、保証人、保証人住所を記載するだけのもので、捺印もしておりません。 新契約にあたり敷金が一ヶ月分かかることを電話で説明され、名義を変更しただけで、ずっとおなじ部屋を借りているので敷金のお支払いについても交渉したのですが、退去時には全額返すと言われました。(よっぽどの汚れがないかぎり壁、床の傷ぐらいでは請求しません、とのこと) そこから半年たち、いっこうに家賃請求されなかったのですが、先日はじめて来月分のみの請求書が投函されてきました。(しかも振込先が記載されておらず、振込先不明) これまでの半年分は請求されておりませんが、この分についてはこちらで支払う義務は発生するのでしょうか? 先日まったく同じ状況だった知り合いが、このアパートを退去したのですが、退去立会い日に契約書を渡され、捺印して返信&これまでの家賃を払うように言われたらしいのです。(家賃額は総額を口頭で伝えられ&契約書返信も支払いも急がなくていいからねとのこと。期日などは一切言われなかった) そこで、どうやら私が(退去した知り合いも)名義変更時に提出した契約書だと思っていたものは申請書であり、契約書ではなかったとはじめて知った次第です…。つまり、この半年間は契約も結ばず、家賃も請求されない状態だったということです。 こんなずさんな対応をされ、しかもこちらから何度も連絡をしているのに「こちら(管理会社)から連絡するのでお待ちください」と対応。 これまでの家賃を含めて、支払う義務はどこまであるのでしょうか。 ちなみに家賃請求がされなかった最初の2ヶ月あたりで、管理会社にコンタクトをとったところ、しばらくお待ちくださいとのことでした。不安だったので延滞料など発生対象ではないことは口頭で確認しています。 勤務会社にも相談しましたが、名義変更はすでに連絡しているので、そのあとは個人と管理会社とでやりとりするようにとのことでした。(勤務会社への管理会社からの家賃請求は半年前できっちり終わっています) よろしくお願いいたします。

  • 不倫相手に警告文

    主人が1年半不倫をしていました。昨年の秋、興信所に依頼して不倫現場を押さえました。主人と私は、3ケ月別居しました。主人も私もやり直したいという気持ちが一致したため、念書を書かせ、また同居をはじめ4ケ月が経ちます。以前より、私へ接する態度が優しく家事も手伝ってくれ改心したと信じておりましたところ、このgw中に不倫相手とメールのやりとりをしているがわかりました。(メールは主人の携帯から削除してしまい、証拠は今はありません)不貞行為はもちろんのことメールや電話のやりとりもして欲しくないので、彼女に警告文を送りたいのですが可能でしょうか。秋にとった不倫の証拠を基に、未だに連絡をとっているようだけど、これ以上続くようなら慰謝料を請求します。とか法的手段に出ますのような文面で作成することは可能でしょうか?

  • 慰謝料請求について 支払い義務があるのでしょうか?

    A)彼(既婚) B)交際8年の彼女 C)交際3年の彼女 AとCは3年付き合っています。 CとBはAが既婚である事を知った上で交際をしています。 Cは交際した当初はBの存在を知らず、Aの不自然な行動を問い詰めBとも交際している事を知りました。 BはCの存在を知りませんでした。 CはAとBが別れないのであれば、Aと別れると話しあった結果、 AはBと別れる事を決断し、今後Bとは連絡を取らない・再発した時にはCが直接Bと協議する事を制約し、 C立会いの下、別れたい内容のメールをAからBへ送りました。 AはBの受信・着信拒否設定をしたので、別れた思っていたのですが・・・ 数日後、AとBがメールのやり取りをしている事が発覚し、別れていない事実を知りました。 Cが直接Bへ連絡し状況の説明をした事でBはCの存在を知る。 AとC AとBでそれぞれ話し合いAはBと別れる決断をしたのですが・・・ 別れる条件としてCがBへ直接連絡し、存在が明らかになった事で精神的なダメージを受けたという理由で、 BからCに30万円の慰謝料を今月中に。 今月が無理なら来月まで待つから50万円の慰謝料を支払え! と請求されました。 BはAには支払い能力が無い事を承知している。 精神的ダメージはCからの直接メールであることから Cに対しての慰謝料請求なのですが・・・ ・AとBに婚姻関係が無い ・CはAと交際当初Bの存在を知らなかった ・CはBに精神的苦痛を与えるつもりはなく連絡した ・CはBに対してAと別れて欲しいと要求していない 上記の内容でCはBの請求に応じなければならないのでしょうか? 請求義務はあるのでしょうか? Aが全ての原因である事は承知していますので、中傷的な回答は勘弁して下さい。 宜しくお願いいたします。

  • カード支払いの返金

    彼が知り合いのお店でボッタクられました。 翌日、その人に電話をさせ、30万支払ったうちの12万返金されることになりました。 カード払いです。 返金するのに、来てくださいと言われているようなのですが、行く必要ありますか? お店側がカード会社に連絡をしてやりとりしてもらえばいい話しじゃないんでしょうか?

  • 不倫の慰藉料請求が裁判になる確率

    タイトルの通りの質問なのですが、 不倫の相手に慰藉料を請求した場合、訴訟まで発展する確率というのは、どのくらいあるのでしょうか。 ちなみに、私たち夫婦は、この不倫が理由に離婚となります。(現在協議中) 興信所に頼み証拠は持っています。また、夫は不貞を一部認めています。相手のフルネームを記載して「不貞行為をしました」「もう相手とは会いません」「不倫しません」「違えた時は、法にのっとり慰藉料を支払います」と言う念書を書いてもらっています。 (8月までの不貞行為は認めており、以後は「別れた」といって認めてません。が、その後のメールのやり取り、最近もまだラブホテルで逢瀬している証拠を興信所にとって貰いました) 離婚すれば私たちは母子家庭として暮らすことになります。 示談で済めば、余計なお金がかからずにすむと思っているのですが、実際どうなのでしょう。もめて、訴訟になることのほうが多いのでしょうか。