• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人身事故をしてしまいました。今後について相談)

人身事故の相談 | 交差点での追突事故の対応と罰金について

blue_rumbleの回答

回答No.4

人身事故なのであれば、刑法上の過失運転致死傷罪に問われます。 交通事故ではありますが、人に怪我を負わせた犯罪ですので、他の犯罪(例えば窃盗)などと同じく、 警察で取り調べを行い、その調書や証拠などを検察に送ります。(これが「送検」です) 「診断書の結果によって~」についてですが、怪我の度合いは、科せられる刑事罰や、行政処分内容(免許の点数)に影響するのですが(勿論、損害賠償額にも影響します)、 例えば「低い速度での軽い追突」として処理していたのに「全治6ヶ月」などの診断がでれば、 「実はかなり速度がでていたのでは?」となり、再度、実況検分を行うなどの必要がでてきたりもします。 私の経験では、再出頭したことはありませんが、ケースバイケースだと思います。 次に刑事罰を受けることになるかどうかと、罰金について記載します。 これも他の犯罪と同じなのですが、刑事罰を受ける(=有罪となる)のは、検察が起訴し、裁判で有罪となった場合です。 ただし、比較的軽微な罪(軽い怪我で、悪質な違反のない事故など)は、起訴されても、略式裁判となります(質問者さんが承諾すればですが)。 つまり、検察が起訴すれば有罪になると言えます。(納得できなければ、裁判で争うことも可能ではあります) そして有罪になると、当然ながら罰を受けることになります。 過失運転致死傷罪の刑事罰は「7年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金」と規定されているので、その範囲で相応の罰を受けることになります。 しかし、今回のようなケースで、診断結果が全治3ヶ月を越える様なことがなければ、ほぼ確実に罰金刑になるはずです。 その具体的な金額ですが、被害者の怪我の具合によって変わるのですが、 診断結果が全治15日未満なら12~20万円、30日未満なら15~50万円、 3ヶ月未満なら30~50万円というのが目安です。 次に刑事罰を受けずに済む場合について記載します。 前述の通り、検察が起訴すれば、ほぼ確実に有罪となりますが、 診断結果が全治15日以内で、悪質な違反(飲酒や速度違反、信号無視など)がなく、 また、罰金刑以上の前科もない場合は、起訴猶予として不起訴になる可能性が高いと思います。 更に、被害者からの口添え(処罰は求めない)などがあれば、更に可能性は高くなります。 「不起訴として貰うために」では、ありませんが、お見舞いに行ったり、最悪でも電話で体調を伺ったりして、誠意ある行動をとるように心掛けてください。 最後に、検察からの呼び出しですが、起訴対象として検討されている場合、 大体2~3ヶ月くらいで、通知が届きます。 指定された日時に指定場所へ出向き、聴取を受けることになります。 この時、十分に反省していること、相手に誠意をもって対応していることなどを伝えてください。 後は、担当検察官の判断となります。

関連するQ&A

  • 人身事故を起こしました

    先週人身事故を起こしました。玉突き事故でした。 私の前の車に私の車が衝突し、その前の前にいた車に衝突しました。 完全に私の前方不注意による事故でした。 先日警察に出頭し、調書を取られました。 被害者は3名。皆さん全治2週間の診断書を提出したようです。 スピード違反、信号無視などはありませんでした。 私の前にいた車は時価格20万に対して修理代が70~80万ほど出ないので、廃車にするそうです。 示談は保険会社に任せております。 警察にはこれから検察庁に私の調書が送られると言われました。 帰り際、「被害者の怪我が軽くて重大な過失は無かったからね。でもこればかりは警察が決めることじゃないから何も言えない。飲酒運転とかひき逃げなら確実に呼ばれるけど。とにかく運転に気を付けて。2か月以内に連絡が無ければ不起訴だと思っていい。間違いなく点数は加点されるよ」と言われました。 私が起訴される可能性は高いでしょうか?あとから体の異変が出たと言って被害者が警察に診断書を再提出したらどうなりますか? 利己的な質問に聞こえたらすみません。被害者の方々には本当に申し訳ないことをしたと思い反省をしています。 眠れない日々が続いております。

  • 人身事故 起訴状について

    1月の終わりに人身事故をしました。事故の内容は、  ・私が見通しの悪い道から交差点に進入  ・一時停止で停止。一時停止のラインがかなり手前   にあるので左右が見えるとこまで徐行  ・右を確認、左を確認、発進  ・右からきていた原付と車の右タイヤの前のあたり   と衝突(死角に入っていた模様) *お見舞いは事故後に1回 *交差点の右カーブミラーの向きが変わっていて全く 見えなかった *衝突時、私の車はほとんど停車状態だった この事故は私の左右確認が不十分だったのが原因です。相手は70歳を過ぎるおじいさんで足首の外果骨折(ヒビ?)で2ヶ月の診断。事故後、警察で調書があり行政処分は8点で処分はすみました。そして3月の11日に検察庁に出頭要請があり18日に起訴状が届き20万の罰金を科せられました。 それで質問なのですが、被害者から加害者へ処罰を望まない、という項目が適用されるのは怪我が軽い場合だけなのでしょうか? また警察の調書と起訴状の内容が違っていて起訴状のほうが私に不利な内容になっています。これについても訂正してもらうことはできるのでしょうか?当方、学生でして20万という額は払えるものではありません。どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 人身事故について

    停止中の車に追突事故を起こしてしましました。 なので、こちら100の相手0の人身事故となりました。 翌日警察に呼び出され、当時の状況を説明していたのですが、どのような罪にあたるのかを聞きくと、「いわゆる5条にあたる人身事故ですよ」といわれ、詳しくはまた呼び出しますといわれました。 ・5条にあたる普通の人身事故というのは、相手のケガの具合により処罰が変動するものですか? ・累積で5点もっているのですが、軽症の診断結果がだされ、もし不起訴となった場合でも免許停止処分は免れないので、検察からの呼び出しはあるのでしょうか?その際、不起訴となっていても免停があるので罰金は発生してしまうのでしょうか? ・まだ書類にサインなど全くしていないのですが、調書?というのはいつ見せられるのでしょうか。事故後の流れがいまいちわかりません。。。 分からないことが多いので、教えていただきたくおもいます。

  • 人身事故での処罰の心配です

    昨日人身事故を起こしました。 こちらはクルマで被害者の方はミニバイクです。 右折待ちで私は2台目。直進車が途切れず赤信号になってしまいました。右折しようとしても1台目が発進せず、私がクラクションを鳴らして急いで右折し、私もそれに続いて強引に右折。左からバイクが青信号のため走ってきて衝突しました。焦っていたとはいえ私が悪いと反省しています。 体は大丈夫ということで警察の実況見分を行い物損で処理されましたが警察撤収後「一応病院で診てもらった方がいいかも」と言われたので車に乗せて病院を探し、3件目でようやく診てもらえました。残念ながら肋骨骨折の全治1ヶ月でした。保険会社からは人身に切り替えるようにと言われたのでその後警察へも同行してもらい、診断書も提出して相手方の調書作成終了後ご自宅へお送りしました。相手方からは「気を遣わせて申し訳ない」と感謝されました。数時間後バイクをお届けし、不在だったのでお見舞いを郵便受けに置くと後ほどお電話をいただき「もう十分誠意は伝わりましたので、お見舞いはお返しします」と言っていただきました。何とか受け取ってはいただけました。 本日、私の調書作成で警察へ行きましたが担当の方からも対応がよかったと被害者の方も言われていました、と褒めていただきました。保険会社の担当の方からも同様のことを言われました。 警察からは「行政処分として6点加算、また検察庁から後日呼び出しがある」と言われました。行政処分は覚悟していましたが検察庁の呼び出しが気になったのでネットで調べると私の該当する項目だと20万~50万の罰金とあります。心配になって色んなサイトも見ましたが、罰金を払わなかった例もあれば40万くらいは妥当だ、という例もあって実際どうなるか見当もつきません。被害者へのフォローによっては嘆願書も頼めるし検察へは有効だ、という例もありました。 検察は警察の調書を見て、更に被害者へもヒアリングを行うものなのでしょうか。 3ヶ月前にシートベルトでつかまったので行政処分は7点になります。刑事処分も含めていくらくらいの罰金になるのか心配なのでどなたか教えてください。

  • 追突の人身事故につきまして

    先日、当方の過失で追突事故を起こしてしまい、被害者の方に「全治一週間」の診断書が下されました。 重大な交通違反(飲酒、無免許、信号無視など)はありません。 今回のケースで罰金は来ますでしょうか。 交差点で信号待ちをして、停車している車に追突してしまいました。 一つ気になることがありまして、運転には眼鏡が必要なのですが、当時はかけ忘れていました。 私の不備、本当に反省しております。被害者の方にも大変申し訳無く思っております。 警察に何度も問い合わさせて頂きましたが、「今回のケースでは罰金は来ない」との旨のお返事を事故担当の方より頂きました。 (警察の方に何度もお手数おかけして大変申し訳無かったのですが、事故担当の方、また別の方数名全員から今回のケースでは罰金の可能性は非常に低い、とのお返事を頂きました。) 被害者の方にも誠意をもって対応させて頂いております(賠償など)。 また、「点数は2点から5点になる」とのことです。 警察の方からそのようなお返事を頂いているのですが、今回の私のケースでは罰金の可能性はあるのか、どうか客観的なご意見・アドバイスを頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 人身事故で略式手続後、罰金の知らせはいつくるの?

    10:0の人身事故をおこしてしまい、相手の側方にぶつかったのですがスピードがあまり出ていなかったこともあり、被害者の方は事故の日の診断で「ムチウチで5日間の安静」という診断書が出ていますが、その後は特に何も無いようです。 そして、警察での調書作成も経て、事故の3週間後に検察庁に呼ばれて略式手続きをし、その際には検察官に「1~2週間ほどで罰金の納付書(?)が届きます。罰金はだいたい25万以下でおさまるんじゃないかな?」と言われたのですが、2週間たった今、まだ届いていません。刑が重くなっているから遅れている、もしくは罰金がなしという可能性はありますか?このまま連絡が来ない場合、検察庁に確認すれば良いのでしょうか・・?どなたかお教えください。

  • 交通事故 検察庁で調書 

    年末に人身事故を起こしました。 私は車、相手の方は自転車。 交差点を黄色で右折しようとした所、自転車が来て衝突。 まだ示談は済んでいません。 今日、検察庁へ行って調書をとられました。 「赤信号じゃなかったんですか?」とか言われましたが確かに黄色信号でした。 でも、「止まれたんじゃないですか?」に「そうかもしれませんが・・・」と言ってしまいました。 帰りに、検察官から、相手の言い分も聞かないと。と言われ、帰ってきました。 当初は相手の赤信号無視だったのに、何だか私も赤信号で渡ってかのように言われ・・・。 でも、警察と検察庁の調書にサイン済みです。 調書には車の信号無視などの記載はありません。 でも、現場検証の時はどの時点で信号が何色でと言われても何だかわけわからず、ハイハイと済んでいった感じで・・・。 今後はどうなるのでしょうか? 裁判? 警察からの起訴は交通事故全部なのですか? 起訴されたらどうなるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起訴状に不服(雪で覆われた赤信号で人身事故)

    同じ内容で三回目の投稿です。 (事故概要) 1.赤信号で交差点内に入った。   ⇒ポイント     前日に降った雪で信号機が隠れていた。     赤信号ランプが雪庇で完全に覆われていて見えなかった。 2.左から青信号で進んできた車に衝突した。     自分としては被害者の車があたかも駐車場から出てくる車の     ように勘違いしていた。(赤信号が見えなかったので) 3.相手に同乗者15日と運転者26日の傷害を負わせてしまった。 (その後の経過) 1.事故直後・・・相手に傷害が認められなかったので単なる物損事故で処理された。 2.翌日、頚椎捻挫で不調のため人身となり、後日警察に出頭して人身の調書をとられた。 3.2ヶ月後、検察庁に出頭し、略式裁判で処置してもらうことに了承し署名捺印した。 4.昨日、起訴状が添付された「略式命令」(50万円の罰金)の判決が通知された。 (質問したいこと) 起訴状には、・・・赤色信号を表示していたのを看過したまま漫然走行で40kmで衝突させた・・・ と書かれており、検察庁に出頭したときに検察官に説明した「雪で隠れていた赤信号」については、全く起訴状には触れられていませんでした。この内容の起訴状では、裁判官が50万円の最高額の罰金刑と判決するのは当然と思われます。 起訴状に対して事実が書かれていないことについて異議申し立てはできるものなのでしょうか?正式裁判に持ち込むべきかどうかご指導いただければ幸いです。 (弁護士会館での無料相談などでこのような相談をうけられるのでしょうか? 刑事処分についての相談は受け付けていないとかかれていましたが) よろしくお願いいたします。

  • 追突事故(人身)後、

    「累積点数は5点(前歴0)になりました」と累積点数通知書が郵送されてきました。 警察では、罰金や書類の検察庁送致の可能性もあること、 被害者の全治は2週間+事故から診断書が出るまでの3日間で 17日です、と言われました。 この場合の罰金や行政処分はどうなるのか、教えてください。 (2年11ヶ月前に事故を起こしたときは、4点でした)

  • 交通事故で人身事故の罰則について

    8月末に人身事故を起こしてしまいました。 交差点、相手が優先道路を走行中のオートバイです。 こちらが直進、交差点(信号のない)で接触し相手に怪我をさせました。 1ボックスカーの後方に続いているオートバイを確認できませんでした。 全治4週間との診断でした。 結局3週間で相手の方は退院されました。 相手の方には大変辛い思いをさせ申し訳なく思っています。 検察庁から呼び出しが来ました。 今後どのようになるのでしょう? 起訴されるのでしょうか?罰金額は? 色々不安です。 経験のある方、知識をお持ちの方よろしくお願いいたします。