• 締切済み

将来のことで相談にのってください。

私は、身体障害(車いすと杖)と発達障害をもっております。手はなんとかいけるのでパソコンは大丈夫です。発達障害はアスペと少しだけADHDが入っております。主観的になりますが、発想力があり、集中力があります。ですが、人間関係を築くのが苦手なのと、いろんなことに目を向けることが苦手です。今までしてきた職種は飲食(ホール、キッチン)、販売、介護(ヘルパー)、託児です。学歴は事情があり、中卒、ヘルパーの資格は所持といった形です。身体障害になってから仕事はしておりません。 ここで相談で1つは私の状況でできる仕事や特性を生かせる仕事はありますか? (障害者枠、作業所なども検討はしております。車いすでとなると座り仕事=事務という形が多いのですが、発達障害で事務はいけるのでしょうか?) また、私には夢があります。福祉用具を作りたいのです。私自身、福祉用具を利用しており、感じることも多くそれを生かして作っていきたいと思っております。ここからは私が考えた方向性なのですが (福祉用具を販売するところで働き相談業務をおこない、実務経験といった形で、どちらだったか忘れたのですが、ケアマネ、社会福祉士の受験資格が得れると聞いたことがあるのですがご存じの方、おられますか?また、高卒をとり、社会福祉主事を通信でとる。なども考えております。福祉用具を作成していく上で利用者様のニーズをしり、また、金銭的な問題などにも相談にのれたらよいのでは?っと考えております。福祉用具を使っていく上で私もそこを苦労しました。このことはこの職業でこれについてはここでという複雑さがあり、利用者側からすれば大変なことだと思い、いろんな目線でみて提案できたらっと感じております。 なにかよい方向性があればご教授お願いします。 今は、福祉住環境コーディネーターを取るために勉強しております。ハローワークの方に障害があるということが健常者よりスタートラインが後ろ。それをスタートラインを同じにし、それを追い越し、この人はこれは出来ない。でもこれだけはすごい。っということはつくっていく必要があると言われました。それを作っていくには資格、知識、やる気だと言われ、資格を探しております。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。また長文でぐだぐだですみません。

みんなの回答

noname#252243
noname#252243
回答No.1

日本という国は品質を重視する国柄ですので、もちろん人間に対しても家族構成がこうやら、本人の性格がああやら、仕事以外で評価されるポイントはたくさんあります。百数十年たってもいまだに部落差別とか問題ありますし。 優秀な外国人技術者に対しても人種やらあれほど差別しているので、正直障害者がどんなに仕事できても日本で評価されることはないと思います。そこはおそらく質問者様が一番身を持って感じているかと思いますが。 色々法律で障害者の雇用を強制されている企業もありますし、障害者雇用に積極的な公務員が一番かと思います。全国の公務員の障害者雇用枠をしらみつぶしで調べたほうが、資格なんぞより役にたつかと思います。

関連するQ&A

  • 福祉用具専門相談員について

    ヘルパー2級を持っていると、福祉用具専門相談員の講習会をわざわざ受けなくてもぃぃのでしょぅか?!誰か分かる方教えて下さい。事業所で福祉用具を扱う場合、二人以上福祉用具専門相談員の資格を持つ人がいないと出来ないと聞いたのですが、ヘルパー2級なら福祉用具専門相談員の講習会を受け資格をとらなくてもよいものなんでしょうか?それとも、福祉用具を扱うにはきちんと福祉用具専門相談員の講習会を受け資格をとった方がぃぃのでしょぅか?

  • 福祉用具専門相談員について

    どうか教えて下さい。 私は自宅にも老人がおり、また子供も3人いる状態で 何か少しでもやりがいのある仕事につきたくて 色々探したところ、福祉用具専門相談員が いいかなと思いました。 もう30過ぎですが、5日間の集中講座を受けることで 厚生労働大臣の認定症があたりスペシャリストとして 働けると知ったからです。 具体的にこのお仕事や、福祉介護の仕事を したことがある方にお聞きしたいのですが、 *この資格を持って、介護施設や福祉用具ショップで  バイト的な仕事をしている方は多いでしょうか?  (需要や現場の実態) *高齢者福祉だけでなく、障害児などの福祉にも  この免許は使えるのでしょうか? *この資格は、現在のところ40時間程度の集中講座を  受けることで取得できますが、  いずれはもっと、難易度があがる(実地経験や  あわせて持つ資格についても、介護士やへルーパー  免許が必要になってくると思われるか?  つまり今が取り時かどうか) *現場での福祉用具専門相談員の地位  ある程度スペシャリストとして、認められているか、  事務員と同程度としか思われていないのか。 ぜひ、何でもいいので、教えて下さい。 お礼は必ずコメントさせて頂きます。

  • 福祉用具専門相談員の方に質問です!

    福祉用具専門相談員の方に質問です! 現在福祉用具専門相談員を目指しております! 一日の流れや、人間関係、注意する点等あれば教えて下さい! また、福祉用具は車椅子から歩行器等、様々ですが、どれが一番難しいですか 利用者様とあってどんな風に用具を決めるのですか こちら全くの初心者の為、色々教えて頂きますと幸いですm(__)m

  • 福祉用具専門相談員について

    最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。 この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。 資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。 自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。 自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。 その前になにかネット等で調べたいと思っています。 福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。 詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 車椅子など、福祉用具のレンタルについて

    老人保健施設で勤務しています。 近頃、身体に障害をもつ利用者方の生活をみていて、「福祉用具を使えば、もっとできることが増えそうだ」と思うようになりました。 カタログを見ていて、「この方にはこれが使えそう」と思うものが沢山あるのですが、すぐに購入というわけにはいきません。真似て作るのにも限界があります。 試しに使ってみてから購入という形の方が良いと思い、レンタルを提案してみたのですが、「施設ではレンタルはできない」と相談員に言われてしまいました。 本当に施設の利用者(特に入所の方)は、レンタルできないのでしょうか。 それは何故ですか? 利用者の方々に、上手く福祉用具を使って頂けるような方法はないでしょうか。

  • 福祉用具専門相談員について

    現在、「ホームヘルパー2級」と「ガイドヘルパー」の資格を取得したばかりですが、福祉用具の販売及びレンタルを行っている都道府県の指定業者に就職する予定ですが、そこで「福祉用具専門相談員」の資格があった方が良いと思うのですが、インターネットで調べてみると「ホームヘルパー2級」の有資格者であれば「福祉用具専門相談員」の要件を満たしていると書いてあったので、わざわざ「福祉用具専門相談員」の資格を取らなくても良いのでしょうか? 後、介護福祉士(実務経験3年以上)・ケアーマネージャー(実務経験5年以上)となっていますがこの福祉用具販売店での業務は介護福祉士及びケアーマネージャーの受験資格の実務経験とみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 将来を考えるなら

    ヘルパー2級資格を取得しました。 これからの方向性について悩んでいます。 障害者にかかわりたいという意向があるのですが、障害者就労支援で働くと介護福祉士資格は取れません。 全く違う道に進むことになるようなので、どうすべきか悩んでいます。 年齢も40代なので、将来を考え 行動する方が懸命でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 福祉用具専門相談員について

    ホームヘルパー2級と福祉住環境コーディネーター2級の資格を持ってますが、福祉用具取扱いの会社に就職したいと思っています。福祉用具専門相談員の資格を取った方が良いか教えて下さい。

  • 悩んでます。福祉用具専門相談員とホームヘルパー2級・・

    今悩んでます。福祉用具専門相談員とホームヘルパー2級を受講しようとしていますが、どちらから取った方がいいですか?ホームヘルパー2級先にとったほうがいいですか??ホームヘルパー2級を取ったら福祉用具専門相談員の資格はいらないですか?? あと、福祉用具専門相談員の資格は、ホームヘルパーと同じように、一回取れば一生使える資格ですか?? 悩んでます??こんな俺に、アドバイスお願いします。

  • 車いす利用について

    車いす利用について お世話になっております。 私は、ITの仕事をしております。車いす利用者を対象としたシステムを企画中です。 そこで、お尋ねいたします。 日常的に車いすを利用されている障がいをお持ちの方は、 身体障害者福祉法で肢体不自由下肢何級以上の方なのでしょうか?

専門家に質問してみよう