• ベストアンサー

「福祉用具専門相談員」について質問です

 私は現在、「社会福祉士」の資格を持っています。  いま、「福祉用具専門相談員」の資格を取ろうと思っているのですが、この資格、「社会福祉士」を持っていれば、自動的に『取得したことになる』タイプの資格だったでしょうか? それとも、やはりあらためて取得しなければならない資格だったでしょうか?このことについて詳しく知っておられる方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ご質問の件ですが、以下のとおりです。 社会福祉士資格を持つ者は、現行では、福祉用具専門相談員の要件を満たす者(同相談員の資格を持つ者)と見なされています。 ■ 福祉用具専門相談員とは? 1.介護が必要な高齢者や障害者に福祉用具をレンタルしたり販売するときに、選び方や使い方についてアドバイスをする専門職。 2.現在は、厚生労働大臣が指定した講習会の課程を修了した者であれば良い。 3.介護福祉士、義肢装具士、保健師、看護婦、看護士、准看護婦、准看護士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、ホームヘルパー2級以上の者は、講習会を受講しなくとも要件を満たす者として認められる。 4.もともとは、介護保険法上の福祉用具貸与の事業を行なう際に必要な資格(介護保険法上の指定居宅サービスとしての福祉用具貸与事業を行なう事業所では、各事業所に2名以上を配置する義務がある)。 5.扱う福祉用具は、車椅子、特殊ベッド(ギャッヂベッドなど)、入浴用リフト、ベルト、食器など多岐に亘るため、幅広い専門知識が必要。 ■ 福祉用具専門相談指定講習会の内容は? 1.講義 老人保健福祉に関する基礎知識  老人保健制度の概要   ○ 老人保健福祉の基本制度   ○ 老人保健福祉サービス   ○ 関連法規の理解 介護と福祉用具に関する知識  介護に関する基礎知識   ○ 介護の目的、機能と基本制度   ○ 住宅介護の特徴と基本的対応   ○ 福祉サービスに携わる者としての倫理及び責務  介護技術   ○ 食事、排出、入浴等の基本的な介護技術   ○ 体位変換、移動時等の基本的な介護  介護場面における福祉用具の活用   ○ 介護場面における福祉用具利用についての理解   ○ 福祉用具の選定相談及び適合性の確認   ○ 一般的機器の操作方法、安全のための諸注意点検方法、消毒方法等の理解 関連領域に関する基礎知識  高齢者等の心理   ○ 高齢者の生活   ○ 行動と心理   ○ 高齢者の家族に対する理解  医学の基礎知識   ○ 人体の基礎的構造   ○ 老齢期に見られる疾気と障害  リハビリテーション概論   ○ 理学療法、作業療法を中心としたリハビリテーションの基礎知識   ○ リハビリテーションにおける福祉用具の役割及びその活用 2.実習  福祉用具の活用に関する実習 合計40時間 ■ 問い合わせ先は? 各都道府県社会福祉協議会や福祉財団等 (例:東京都の場合‥‥東京都高齢者研究・福祉振興財団 福祉情報部・普及推進室) 三幸福祉カレッジ (http://www.sanko-fukushi.com/index.html) 社会福祉系の各種学校・専門学校等

sadahitokomura
質問者

お礼

 非常に丁寧なご回答、大変ありがたく思います。 おかげで、余計なお金と時間を使わずにすみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう