福祉用具専門相談員の仕事とは?就職先や業務内容について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 福祉用具専門相談員の仕事とは、福祉用具に関する専門的な相談業務を行う資格です。就職先には介護用品店や福祉用具ショップなどがありますが、力仕事や車の運転は必須ではありません。
  • また、福祉用具の営業は他の職種の営業とは異なり、訪問営業や個人宅・施設への訪問が主な仕事です。一生懸命に売上を上げる必要があるというわけではありませんが、販売を希望する場合は直接ショップに問い合わせる必要があります。
  • 福祉用具専門相談員の仕事は、介護経験がある方に適しており、女性でもベッドの運搬は可能です。ただし、近場の運転やたまにのご案内程度の営業というムシのいい職場はなかなか見つかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

福祉用具専門相談員の仕事

福祉用具の専門相談員の受講予定です。この資格で就職できるのはどんな所があるでしょうか。介護用品店、福祉用具ショップなどは力仕事(ベッドの運搬)や車の運転必須でしょうか。運転はできるのですが近場しか運転した事がなく‥あまり自信がありません。ベッドの運搬は女性でもできるのでしょうか。一つ面接行きましたが そこは営業があって個人宅や施設など訪問するとのことで 福祉用具の営業って実際 他の職種の営業と何か違うのか この職種の情報が少なくわかりません。福祉用具でも、一生懸命(言い方悪いですが、しつこく?)すすめて売上を上げなきゃいけないものなんでしょうか。できれば 外回りなどよりショップなどで販売をしたいのですが‥ そういう求人て なかなか見かけなくて 直接ショップに問い合わせてもいいのですが ネットで検索しても近辺の介護用品店一覧 ていうのがヒットしなくて‥(u_u;)車の運転は 近場だけ 営業は、たまにご案内程度‥ なんてムシのいい職場は ないですよね(_ _;) こんな質問で すみませんが 詳しい方 教えて下さい。介護経験は あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.1

福祉用具専門相談員の仕事は、基本的に 福祉用具貸与や販売、住宅改修といったものになります。 もちろん、ショップ店員といったものも中にはあると思いますが、 ショップ店員としてだけでなく、介護保険の請求などの事務職を 兼ねることになる場合もあります。 基本的には、いきなり個人宅というのはありません。 在宅のケアマネがいる事業所に営業に行き、福祉用具を 必要とする利用者を紹介してもらうといった流れになりますし、 用具関係を運ぶことが前提となりますので、車の運転は 必須だと思います。 あと、ただ単に用具をレンタルしたり、販売したりするのではなく、 介護保険法のもと、法令遵守を行い、適切に利用者の身体状況などを 考慮して、安全かつ安楽な生活が送れるように様々な用具や 改修工事といった方法の提案をし改善することが利用者からの 喜びの声となり、ケアマネからの信頼を得ることに繋がり、結果、 営業成績の向上が図れるといった形になりますので、 このあたりが、一般的な営業職とは、異なります。 大きく違うのは、介護保険法によってレンタルや販売の商品が特定されていたり、 介護度や状態によってレンタルできないものや販売できないものがありますし、 法改正等によっても提供できるサービスが大きく変わってくる点でしょうか。 あと、介護保険請求も絡んでくるので、レンタルの場合は、毎月の利用実績を 管理し、ケアマネに提出したりといった作業もでてきます。 ショップにしても、事業所にしても、売上をあげないと 会社が存続していきません。 下記サイトに 福祉用具貸与や販売の事業所の登録情報がありますので お住まいの地域で検索されてみたらどうでしょう?

参考URL:
http://www.wam.go.jp/kaigo/
tomitomi3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。介護保険の請求などもあるのですね。そうなると介護事務なども勉強しないといけないですね。。

関連するQ&A

  • 福祉用具専門相談員について

    最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。 この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。 資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。 自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。 自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。 その前になにかネット等で調べたいと思っています。 福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。 詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 福祉用具専門相談員について

    どうか教えて下さい。 私は自宅にも老人がおり、また子供も3人いる状態で 何か少しでもやりがいのある仕事につきたくて 色々探したところ、福祉用具専門相談員が いいかなと思いました。 もう30過ぎですが、5日間の集中講座を受けることで 厚生労働大臣の認定症があたりスペシャリストとして 働けると知ったからです。 具体的にこのお仕事や、福祉介護の仕事を したことがある方にお聞きしたいのですが、 *この資格を持って、介護施設や福祉用具ショップで  バイト的な仕事をしている方は多いでしょうか?  (需要や現場の実態) *高齢者福祉だけでなく、障害児などの福祉にも  この免許は使えるのでしょうか? *この資格は、現在のところ40時間程度の集中講座を  受けることで取得できますが、  いずれはもっと、難易度があがる(実地経験や  あわせて持つ資格についても、介護士やへルーパー  免許が必要になってくると思われるか?  つまり今が取り時かどうか) *現場での福祉用具専門相談員の地位  ある程度スペシャリストとして、認められているか、  事務員と同程度としか思われていないのか。 ぜひ、何でもいいので、教えて下さい。 お礼は必ずコメントさせて頂きます。

  • 福祉用具って何?

    介護保険とは、介護を必要とする方が入れる保険ですが、その保険で購入できる福祉用具の「福祉用具」って一体なんなんでしょうか。(主に3点質問です) この商品は福祉用具であり、これはそうでないという基準とはなんでしょうか?現在決められているのが、以下のカテゴリーに部類するものだと聞きます。 腰掛便座 、特殊尿器、入浴補助用具 簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分 (他にもあるのかな・・・) しかし、紙おむつや口腔ケア用品などの消耗品はなぜ福祉用品でありながら介護保険が使えないのでしょうか?高価なものと(消耗品のような)高価でないものの違い? また、今後そのような商品点数も増える予定があるのでしょうか?そうであれば企業が福祉用品認定など受けるために申請しないといけないんでしょうか? わからないので、ご存知の方、専門家の方ご回答頂ければ幸いです。

  • 現在、福祉用具専門相談員 又は介護系にお勤めの方へ

    こんにちは。  私現在、化学工業原料の商社営業という畑違いの業界に在職中の30代半ばの 男です。介護職は未経験です。 どうしても現職の業界には合わず、営業の中で年配の方に対しては割と受けがいい事に 気づき、福祉関係への転職を考えてます。 (1)そこで福祉用具専門相談員という職種や資格を知り、その求人が出ていたので、応募してみて、 電話で事前にそこの担当者(主体事業は建設不動産業)に業界事情を聞いてみましたが、福祉用品だけでなく、最終的には住宅のバリアフリー改修まで、つながらないと生き残っていけないという事は聞きましたが、全ての福祉用具販売がそのような現状や競争の激しさがあると言えるのでしょうか? (※ちなみにそこの採否結果はあまりに返事が遅すぎたので、怪しかったのでこちらから辞退しました。) (2)ヘルパー2級か、福祉用具専門相談員どちらを取得した方が、後々いいのでしょうか? (3)この業界の営業のノルマはどのような状況でしょうか? (4)年配の方と話すのは好きですが、実際はケアマネさん経由の営業販売ですが、  やはり女性が多いと思われますので、やはりこの業界も安売り合戦だけで、仕事が  とれるような状況なのでしょうか?   (5)この業界の営業として、必要な適性や年齢層などは? すみませんが、無知なものでして、以上5点に関して アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 福祉用具ショップ、介護ショップ

    福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーターの勉強をしています。 福祉用具ショップ、介護ショップで働きたいと考えているんですが、ネットや情報誌等で求人が目にする事が無いので、仕事内容、労働条件(時間、休み、給料)がわからず、困ってます。福祉用具ショップ、介護ショップで働いていらっしゃる方にどういった感じでお仕事されているのか教えて頂きたいです。 あと、どういった経緯でお店に入られたのでしょうか? 求人を目にしないので、『求人されてますか?』『そちらで働きたいのですが』と直接メール、電話等しないといけないとは思っています。

  • 介護ビジネス(福祉用具レンタルサービス)

    私は現在、介護ビジネス(福祉用具貸与サービス)を始めたいと考えている者なのですが、事業を始めるにあたってあるひとつの疑問があるのです。 まず、この事業始めるには、レンタルをするための品物(介護用品)が必要ですよね。しかし、介護用品というのは大変高価なもの、そんなにも多くの品物を揃えることなどなかなか出来ません!それにそれらを保管する場所の確保、またメンテナンスなどと個人ではやはりとても無理です。 それでは現在これらの事業を営んでいる人たちは いったいどのようにしているのでしょうか? もしかして、品物など持たずに「委託」することでレンタル事業を行なっているでしょうか? もしもそうであるなら、その様に委託を請け負ってくれる業者と言うのは どのような所なのか? すいませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 福祉用具専門相談員は個人営業or法人営業どっち?

    基本的にはケアマネージャーから新規の依頼を受けてご利用者様の自宅に訪問し用具の選定、契約を行います。 しかし、場合によっては個人宅から会社に直接依頼が来て担当者が訪問。 そして市役所に相談、ケアマネージャーの選定から改めて担当者とにて任命されるという流れもあるかと思います。 また、場合によってはご利用者様と直接契約し介護保険外でのサービス提供(自己負担)することもあれば、ケアマネージャーに新規の用具を紹介し新規を獲得したり施設と介護用品の販売契約を結ぶこともあります。 法人営業兼個人営業であると考えていますが正確にはどちらになるのでしょうか。

  • 福祉器具の貸与・購入の価格について

    これから、家族の介護認定を受けて、ベッド等の福祉用具を 介護保険で購入したり、レンタルしたりしようと考えております。 何かの際に、介護事業をしている業者さんのカタログを頂いて 最近見返しているのですが、これらのカタログに出ている 様々な用品の価格は業者さんによって違うのでしょうか? (1割の自己負担の元になる金額) それとも全国一律の定価みたいなものが、各々の商品によって 決まっていてどこで借りても費用は変わらないのでしょうか? お安く借りられ、親切な業者さんを探せればと思っております。

  • 介護福祉系

    処方箋の調剤・お届け・服薬指導や介護用品の販売・レンタル などを行っている事務の面接を受けに行って来ます。 こういうところの事務というのは、具体的にどんなことをやるのでしょう???訪問介護などもやっているみたいです。 あと・・・志望動機で悩んでいます。。。。 「祖父母のことがあり、御社でしたら福祉用具のことや介護保険についての知識を得られると思い~」見たいな事を書いたのですが・・・。 ちょっと変ですかね??

  • 福祉用具レンタル事業者を(埼玉児玉郡部)

    埼玉県北部に住んでいますが、介護保険を利用して 福祉用具をレンタルしようと思います。ケアマネさん とも相談しいくつかのカタログを見せていただきまし が、正直言ってどれが一番よいかわかりません。 ベットと車いすです。どこの事業者がよいか教えて ください。

専門家に質問してみよう