• 締切済み

車いす利用について

車いす利用について お世話になっております。 私は、ITの仕事をしております。車いす利用者を対象としたシステムを企画中です。 そこで、お尋ねいたします。 日常的に車いすを利用されている障がいをお持ちの方は、 身体障害者福祉法で肢体不自由下肢何級以上の方なのでしょうか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

外見、見た目の姿として車いすを使っておられる方であっても、その状況は様々です。 全く足に力が入らない、動かせない方もいれば、動き立つことは出来るにせよ、ふらつきや転倒の不安があるからと屋外など長距離となる移動に関して車いすを使われている方も。 ご質問を文面通りに受け止めたとしても、例えば片足の指すべて、あるいは数本を失った方であってもそれで何とか歩行をされている方もいれば、バランスがとれず補助として松葉杖などを使えればいいのですが、足に加え上肢(手・腕)にも障害があれば杖すらままならずにやむを得ず車いすをお使いの方もいます。 要は車いすの使用=障害の等級、とは結びつかないのです。 目の全く見えない方であっても生まれつきのもので、長年の訓練等により白杖一本と五感で空間を認識され一人で屋外を自由に出歩く方もいれば、事故や病気などで失明してまもなく、全く外を出歩くことも怖くて出来ない方もいるのと同じで、障害の等級=生活能力として結びつけること自体ができっこないのです。 障害等級はあくまでも障害部位そのものに関しての状態による等級区分であって、それにより何が出来る・出来ないはまた別なものです。 あなたが手を突き指をして包帯固定したとしても、それが利き腕か逆かでも生活に対する支障の度合いは違うでしょ? 参考までに以下の障害等級表をご覧下さい。 障害の部位・状態区分であり、生活能力による区分ではありません。 http://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm#005

関連するQ&A

  • 身体障害者と車椅子の概念

    はじめまして。 「身体障害者と車椅子」は障害者福祉やリハビリテーションなどの理念として一般的な概念なのでしょうか?それは、どんなものなのでしょうか? 身体障害者には、車椅子が必要な場合が多いですよね。身体障害者の車椅子スポーツを通しての障害理解や不自由さは、調べてわかりましたが、それで正しいのでしょうか? また、これに対して精神障害者の場合の車椅子にあたるものは何になるのでしょうか?精神保健関係のHPには、電話がこれにあたる。。。と書いてありましたが、そうなのでしょうか? 実は、レポートで4000文字程度にまとめなくてはならず、期間も迫っていて悩んでいます。良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 車椅子で路線バスを利用したい!

    車椅子で路線バスの利用をしたいのですが、以下の場合、介助者を付き添わせず一人で利用出来ますか?また、利用の際にこういう事がある、こんな事に気を付けて、などアドバイスを頂けたら、幸いです。 ・路線バスはリフト又はスロープ付き車両の利用を前提とします。 ・車椅子は簡易型電動車椅子で、電動・手動の切換が可能。 ・身体障害者1級です。(但し、判断力や日常会話、また車椅子の操作等には特に問題有りません。)

  • 車椅子を作った方がいいですか?

    自分は、両下肢の障害で車椅子とか杖とか無くても歩けるのですが、やはり車椅子の方が楽です。 遠出する時とか車椅子の方が楽なんですが、車椅子を使うと全く歩かないので足の筋肉が心配でちょっとした所でも歩けなくなると思うと作るのに躊躇します。どうしたらいいでしょうか?作った方がいいのでしょうか?

  • 車椅子マーク

     最近、皆さんのご質問の中に表題のことが良く出てくるようです。そこで質問ですがこのマークの意味をどのようにご理解なさっていますでしょうか。  私は4級の下肢障害者です。手押し車(シルバーカーとも云います)を押して歩行しますが、車椅子には乗っていません。従ってこのマークは付けずに、クローバーと紅葉マーク(70歳以上)を付けています。  私の理解では「車椅子マーク」は車に付ける物ではなく、施設等に表示する物と理解しています。また、駐車場などでこのマークがあっても利用が出来るのは全ての障害者であると思います。車椅子のみ使用可能との認識をされている方が殆どではないでしょうか。この事は「国際シンボルマーク」の規定にも有ったように思います。誤解によるトラブルが日本では有るようですが、如何でしょうか。

  • オーダーメイドで車椅子を作りたいのですが

    車椅子利用者です。現在、介護保険でレンタルの車椅子に乗っています。私は重心がイビツで姿勢保持がうまくいかず苦労しています。介護保険のレンタルでは汎用タイプしかないそうです。適合性を確保するには重心調整が出来るモジューラー型かオーダーメイドしか方法がないといわれました。介護保険の受給者でもレンタルの車椅子で対応できない人については、従来どおり身体障害者福祉法(私は身体障害者第1種2級)の補装具として、モジュラー型やオーダーメイドの交付がうけられるとも聞きました。行政の窓口にそれとなく打診したところ「重心が定まらない程度では無理です」と冷たく言われました。他にに行政への説得材料になる理由づけはないでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示願えれば幸いです。

  • 車椅子マークに駐車することはいけないことか?

    若く、体格のしっかりした人が車椅子のマークのところに駐車しています。 みなさんはどう思いますか? 過去の質問の回答を見ると、みなさん酷いことをいわれています。 頭に障害がある人だとか、見かけたら注意するが無視されるなど。 まず、添付した画像のマークは、国際シンボルマークといいます。 このマークは国際シンボルマークといって障害をもつ人々にも住みやすいまちづくりを推進するため、国際リハビリテーション協会(RI)により1969年に採択されました。マークの使用については、国際リハビリテーション協会の「使用指針」により定められています。特に車いすを利用する障害者を限定するというものではなく、すべての障害者を対象としたものです。 障害と一言にいっても、足やその機能を失うものばかりではありません。心臓病などの内臓疾患により、運動をすると症状が悪化、場合によっては死につながる人だっています。そうした人は見かけではわかりません。 それなのに、こうしたサイトでは車椅子を優先すべきだとか、車椅子専用だとか、誤った知識が正しいことのように扱われています。誤った知識が常識となるこうしたサイトの問題点でもあると思います。また、youtubeなどで身障者用駐車場を利用する人を撮影し、晒したりする人がいます。私はこの現状を非常に遺憾だと思います。 <質問> 今まで知らなかった、誤解していた方、この事実を知りどのように考えますか?また、今後どのようにしようと思いますか?書き込みの消去や訂正の依頼を出すべきではないでしょうか? さらに、身障者用駐車場は車椅子専用だという方がいます。ハートビル法や国際シンボルマークの趣旨から、車椅子専用と決まっていないにも関わらず、その決まりや考えを否定してまで車椅子専用だといわれる方の根拠はなんでしょうか。 車椅子を利用する=重い症状とは限りません。むしろそうした考えは偏見です。そうした偏見が車椅子さえあればどこだっていけるという人の障害となっています。 なお、個人の車に表示することは、国際シンボルマーク本来の主旨とは異なります。 身体障害者標識、いわゆる四葉マークというものがあります。 障害のため駐車違反を免除されるのは、身体障害者等用駐車禁止除外標章と別にあります。

  • 車いすについての質問です

    1.車いすを使用しているけれど、普通の学校に通っている方は、どういう車いすを使っている方が多いのでしょうか。 2.上記のような方がスポーツ用の車いすを日常的に利用する、ということはあるのでしょうか。(体育などでキャッチボールなど軽い運動ができるという前提です。) 3.プロ車椅子バスケットボール選手など、日常的にスポーツ用の車いすを使う方は、普段の日常生活は普通の車いすを使うものですか?それとも、普段の生活からスポーツ用の物を使ってらっしゃるのでしょうか。(もちろん競技用のものとは別のものの話です) 以上3つ、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 長文で失礼しました。

  • 車椅子のマーク

    身体障害者用の車椅子のマークはどこで申請しれば許可されるのでしょうか?

  • 車イスに乗りながら詐欺行為

    東京ディズニーランドなどの遊園地でよく見かけるんですが、10代~20代の若者が障害を持っていないのに車イスに乗っている様子を目にします。障害がないのに車イスに乗って行列に並ばずに優先的に入場したり、障害者割引をするのは詐欺行為だと思うし、本当(お年を召した方や身体に障害のある方など)に車イスが必要で困っている方たちがいるみたいです。今後車イスをレンタルするときは障害者手帳などの提示はできないんですか?

  • 車椅子マークについて

    我が家の母は車椅子に乗っている右片麻痺の障害者、上肢2級下肢3級で総合的な障害等級は1級です。 出かける時は私の車で連れて行ってますが、スーパーや病院などの車椅子マークの駐車スペースに明らかに車椅子なんか入りそうも無い車が止まっていて、本当に必要な人間が不自由な思いをしています。 もちろん介助者(私)がいますから、建物の前が広く開いてるところなら、建物の前に横付けして母を降ろしてから、遠い一般の駐車スペースに停めたりすることもあります。 そのため、車椅子マークは「障害者用」なので車椅子使用者に限らないとは分かっていても、車椅子マークの上の車内で運転者が中で寝ていたりすると本当に腹が立ちます。運転者がいるなら建物の前まで迎えに行けばいいじゃない!と・・・。 また、せっかく車椅子スペースに停めたのに、車を離れているうちにすぐ隣に停められてしまって車を移動させないと母を乗せれない状況になった事もあります。(ドアを90度全開にしないと乗れないので・・・) 先日車椅子マークについて調べていたとき、あるサイトの掲示板で「車椅子スペースに車椅子マークの貼った車が止まってたけど、中覗いてみても車椅子仕様になってなかったからあれは偽装だ」というような書き込みを見つけました。 私の車は軽自動車で、車椅子を折りたたんで積んでるだけですので母と車椅子が降りてしまえば上記の書き込み通り「偽装」と見られてしまうのだろうかと思うと釈然としない物があります。 我が家の車椅子マークも姉が100円ショップで購入して来てくれたものですし偽装車となんら変わりないのですが、何かこう、本当にココが必要で使ってる車なんですよ!ってのをアピールするものってないものでしょうか。 ちなみに、マークは年中貼ってますが母を乗せてない時は遠かろうと一般のスペースに停めてます。