• 締切済み

毎月の所得税の計算について

例えば給与総額が35万だった場合、34万7千円~35万の所得税を引くのか、35万~35万3千円の方の所得税を引くのか教えてください。 また交通費を引いた総額で所得税を出すんですか?

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

「未満」と「以下」の違いは分かりますか? 源泉徴収税額表を見たうえでの質問だと思いますが、「34万7千円~35万」というのは「347,000円以上350,000円未満」のことだと思います。未満はその金額より少なく、かつその金額を含まない額を示しますから、350,000円ちょうどはこれに該当せず、「350,000円以上353,000円未満」に該当します。 税額を適用する基準額は給与総額から社会保険料を控除した金額です。したがって残業手当や扶養手当などの各種手当も含みます。なお、通勤手当については非課税枠のものに限り計算に含めないことになっているので、交通費ならなんでも引いていいということではありません。 税額表を見るなら金額の欄だけでなく、その表の見方・使い方のページもちゃんと確認しましょう。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/06.pdf

moussymiku
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>給与総額が35万だった場合… 34万7千円~35万 → 33万7千円以上35万未満 35万~35万3千円 → 35万以上35万3千円未満 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/01.pdf だから、35万~35万3千円のほうです。 ただし、社会保険料等を引いたあとの数字で見ます。 >また交通費を引いた総額で… 交通費が一定限の範囲で明確に区分して支給されているなら、引いたあとの数字です。 いずれも税法で決められていることであり、それぞれの企業独自の判断によるものではありません。 国税庁が公表している税額表です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/01.pdf

moussymiku
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 社会保険等がまだついてないので引くのは毎月決まっている交通費というこでよろしいんでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

一般的な取り決めじゃないですから貴社で作った規則に従ってください。 基本的には年間収入を想定して月割りして引いておくのです。 交通費も所得です。

moussymiku
質問者

補足

ありがとうございます。 そしたらどちらでもいいということですか? 交通費を足した金額から所得税を出すということですか?

関連するQ&A

  • 所得税の計算

     公務員系でのバイトしているのですが、6/30に臨時手当を頂きました。雇用保険190円、所得税2164円で手取り24891円でした。  そして6月分の給与が7/18,19あたりに支給されますが、交通費除いて税引き前で120646円でした。  この場合所得税は2730円になると思うのですが合っているでしょうか。控除等は分かりませんがありません。  というのもそういう源泉徴収税計算機というソフトを使って計算しているのですが、この臨時手当24891円の雇用保険もそうですが、所得税2164円というのはどうやって計算されているのかと疑問に思うからです。この臨時手当の所得税の2164は例えば6月の給与の税金とかに絡んでくるのでしょうか・・・。例えば6月でも5月でも臨時手当と合わせて所得税を計算するとか・・・・・。つまり臨時手当で2万くらいなのに2000円も税金引かれるからその月の給与から引かれる所得税は少し調整されて少ないとか・・・。  

  • 毎月の所得税の計算方法

     今年になってバイトを続けているのですが、最近96644円/月稼ぎましたところ、所得税を引かれました。  そこでいつも毎月の給与をExcelを使って整理しているのですが、所得税をも自動表記出来る様にしたいのですが、出来ないでしょうか。  因みに上記の96644円は交通費等抜きでの課税対象額です。  また扶養控除等は一切ありません。  また毎月の給与(課税対象額)の範囲は8万いくらから10万何千円程度です。  宜しくお願いします。

  • 所得税の計算方法について

    アルバイトの給与明細を見た際に所得税の金額に疑問を持ちました。 2月に支払われたあるところのバイトでは 支払い総額98,503円に対し、所得税給与源泉が630円で手取り97,873円でした。 しかし3月別のところでアルバイトした際、 総支払額80,375に対し、所得税2,315円でした。 何故給与の少ないほうが支払額が多いのでしょうか? これが計算ミスならば早く言わないと訂正がきかないので、 わかる方おられましたら解答よろしくお願いします。

  • 給与所得税について

    某牛丼屋でアルバイトとして働いているのですが、今年の1月に支給された給与の所得税が60700円控除されていました。課税総額337770円で非課税が交通費の14280円で、総支給額が352050円でした。 自分で所得税の算出してみたのですが、どうしても60700円にならないので、どなたか詳しい方、算出方法教えていただけませんか?

  • 毎月の給与の所得税の計算方法

    こんばんは! 毎月の給与の所得税の計算の仕方を教えて欲しいのですが、詳しい方回答お願いします。 例)7月度の給与 総支給額=222070円 所得税=4400円 この4400円は、どうしたら出ますか?

  • 毎月の所得税の計算方法

    給与が先月は15万だったんですが、これは何も引かれてません。 所得税はいくら払えばいいのでしょうか?毎月の計算方法を教えて下さい、お願いします! 所得税について詳しくないので質問がおかしいかもしれませんが、15万の給与の場合の税金の計算をしりたいです。

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 毎月の所得税の計算方法

    自分で雇用保険料などを計算して、実際の給与明細を違いがないか確認しているのですが、どうしても所得税だけわかりません。 去年12/1~12/31までの給与の課税対象額が169,685円、所得税が3,610円となっています。 課税対象額は自分でも計算してみて、合っていることを確認済みです。 この所得税3,610円はどのように計算したらいいのでしょうか? かなりスタッフ数の多い会社なので、おそらく給与計算ソフトなどで計算されているのでは?と思います。 国税庁のホームページで公開されている「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」と「電子計算機等を使用して源泉徴収税額を計算する方法を定める財務省告示」の両方を見たのですが、どちらでも3.610円にはなりませんでした。 配偶者や扶養家族はいません。 ※足りない情報がありましたら、すぐに補足しますので、よろしくお願いします。

  • 所得税の計算について教えて下さい。

    所得税の計算について教えて下さい。 最近、就職したために所得税を払う必要になりました。 それで所得税の具体的な計算の仕方について教えて下さい。 例えば、収入が110万円の人の場合、 生命保険料控除や社会保険料控除、住民税を無視すると、 課税所得は、 110万円 - 38万円(基礎控除) - 65万円(給与所得控除) で、7万円になり、 税率は5%であるため、 所得税は3.5千円になり、 手取り収入は、109.6万円(四捨五入)になる。 という計算は合っていますか? よく103万円の壁がある、と言われますが、 基礎控除と給与所得控除で合計103万円差し引かれるため、 結局、103万円を少し超えるくらいでは対した税金を払う必要がないと思うのですが、 合っていますか? デメリットとしては年金を払う必要がある、とかアルバイトの場合には 確定申告などの手続きをしなければならない、といったことくらいでしょうか?

  • 毎月の給与から引かれる所得税

    検針員のパートを始めました 初回の給与から所得税を引かれていましたが 私は扶養親族は無く、定数の検針を2~3日で消化し 給与としては23,000円前後です。 それでも所得税は引かれるのでしょうか? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/01.pdf このサイトを参考にすると88,000円以下で扶養0人の場合 税額は0円となっています どなたか教えて下さい

専門家に質問してみよう