• ベストアンサー

「素朴な人」って見下してるニュアンスありますか?

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

珍香焚かずんば屁もひらじ。 素朴な人、と言ってしまうのと、素朴な感じの人、とでは若干の違いを感じますが。

noname#205166
質問者

お礼

答えが用意できない回答は、 深いように見える表現で、虚無的に返す。 でものこの場合、ほんの少し論点のすり替えもしてますね。 私には答えを用意できない、この件についての引き出しが無い。 でも、参加はしたい。 そう見えてしまいます。 御自身の言葉で堂々返せばいい回答になるでしょう。 ありがとうございました。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 僕が君の振ったテーマに、素直に乗るとでも? みたいな感じでしょうか?

関連するQ&A

  • 芋っぽい=素朴ですか?

    私はちょっと芋っぽい人が好きなのですが 芋=素朴でいいんでしょうか。 ちょっとニュアンスが違いますか・・・? 印象として芋と素朴の境界線をおしえてください。

  • 「素朴」という言葉から受ける印象

    「素朴」という言葉から受ける印象について教えてください。 「私は素朴な人間です」と言った場合、へりくだった表現に見えますか。

  • 文のニュアンスについて教えて下さい!

    【A】僕が牛乳を飲もうとする行動を何者かが止めてきた感じがした。 【B】牛乳を飲もうとする行動が停止し、それは意に反した出来事であった。 上記の【A】の文章は“自分の体に他人の意識が入っているように感じているというニュアンスが含まれる”、【B】の文章は“自分の体に他人の意識が入っているように感じているというニュアンスをなくした”表現だという解釈は正しいですか? どなたか補足が重なるとは思いますが、ご回答を下さい! よろしくお願いします!

  • ニュアンスについて。

    ニュアンスとは 微妙な感じ だと習いました。 でも微妙な感じってなんなのかわかりません。 品詞分解して訳すと、 微妙な=どちらとも言えないような? 感じ=印象? でしょうか? どちらともいえないような印象であってるんですか?w なんか変だと思います

  • 「~に関して」 ニュアンス

    「~に関して」ということを表現する時、 About Regarding As for As to Concerning などの表現があると思いますが、それぞれのニュアンス (特にフォーマルかカジュアルかに重きを置いて)教えて 頂けないでしょうか。 先日、友人からのメールで Regarding ~, というような出だしの 文章があったのですが、これはとてもフォーマルなニュアンスを 含んでいるんじゃないかと思ったのが、今回の質問の発端です。 差し支えなければ、Regarding ~, という表現をカジュアルな場でも 普通に使うのか、フォーマルであればどの程度フォーマルかという ことも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • もうひとつお願いします。中文:ニュアンス

    ニュアンスはどのように中国語で表現できるでしょうか。 例えば、君と僕との考えのニュアンスが違う、とか中国人が思っているニュアンスがわからない、など。 「感覚」と訳すとちょっと違うような感じがするのですが、どうでしょうか。

  • 『素朴な疑問』て英語表現あますか?

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが… 英語で 『素朴な疑問なのですが』と現す英語はあるのでしょうか? I have a question :) でいつも質問してましたが、今回質問というか疑問というか微妙にニュアンスが違ってまさに素朴な疑問なのですが…と言えたらぴったりなんですが調べてもなくて。 単純に I have a simple question :) でしょうか? それとも英語にはそういった表現はないものでしょうか? お力をお貸し頂けたら幸いです。

  • ニュアンス

    現在連距離恋愛中の彼が友人に言った、"We have tried to keep the(our) relationship going for some while."のニュアンスが気になります。 彼にとって私達の関係があくまで一時的なものであるような印象を受けたのですが、言葉の裏を読みすぎでしょうか。上記の文のニュアンスを教えてください。

  • メールの文中に 〓 を使う人がいるのですが、どういうニュアンスですか?

    こんばんは。よろしくおねがいします。 知り合いの女性に、(好きだの恋だのいう間柄ではなく)ケータイのメールの文中に 〓 を使ってくる人がいます。たいてい始まりと終わりに付いてます。 長文を送ってくれることは少ないので、本文を〓で挟んでる訳です。 〓を使って文章表現する人は初めてだったので、その人だけかと思ってたんですが、昨日、初めてメールをくれた女性も〓を使ってました。 なんですかこれ→ 〓 どのようなニュアンスを伝えたいときに用いるのでしょうか。 強調、段落変更、話しの切り替え、装飾、笑い、怒り、?

  • 「面白い」という言葉のニュアンスは?

    みなさんは「面白い人生」とか「面白いことを見つける」のように、面白いという言葉を聞くと、どんな印象やニュアンスを感じますか? 私や知人はポジティブな意味で使いますが、努力しないとか、真剣の反対とか、笑わせるとか、様々な印象を持たれるように感じることがあります。