• 締切済み

犬の散歩について(2)

hanawanaの回答

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

「犬を飼っていて、こんな事があった、と言う方だけ回答願います。」 はい、散歩中のうちの犬に向こうから 視線ばりばりで、ラブラブ光線を送っている人に、飼い主の私が気が付かない事はたまにあります。滅多に引っ張らない飼い犬が、最接近時に強く引っ張ってびっくりすることもあります。 昨日の皆さんの回答も見ました。 「何件か回答いただきましたが、あまり参考にならなかったので、」 回答者さんたちは皆さん真面目に回答しているのに、その物言いは失礼ではないですか。 そのようにおっしゃるのなら、少なくとも「あなたの回答は、私の質問と〇〇の部分で思ったところではないです。私は〇〇の意味で質問をしましたので、よろしければその意向を汲んで回答をお願いします」と言えませんか? 質問文の中に見える部分で言うと、引き綱を短くしているのに通行人に触れたんでしょう? その時点で、ダメでしょう。 「どっちもどっち」なんてものじゃない。「飼い主の意識が低すぎ」です。 犬嫌いの人から見ると、思いっきり嫌だと思いますよ。 犬好きの人でも、通行人に触れるほどの保持の仕方だと、出勤前のスーツの人などたまらなく不快だと思います。 そのあたりが質問者さん判っていらっしゃらないのだと感じました。

関連するQ&A

  • 散歩中の犬と自転車の接触

    犬を連れて歩道を散歩している方、たくさん見かけますよね。 長いリードで歩道いっぱいをふさぐ光景もたまに見ます。 自転車通行可の歩道を自転車で走っていてそういう場面(飼い主が歩道、犬は自転車道)に出くわしたら、私はなるべく犬を追い越さないようにしています。 犬の行動は予測がつかないので追い越すのはためらいますし(ビックリさせたら噛みつかれたりとか)、そういう状況の場合はまずたいてい犬が飼い主引っ張ってますから、飼い主が横に並んだ私に気づいてリードを手繰ってくれます。 ですから、実走行上で問題はないのですが、ひとつ疑問があります。 上記の例のような状態で、自転車がリードを引っ掛けてしまった場合。 それが原因で歩行者が転倒ということは十分にある話と思います。 その場合、歩道走行の自転車は歩行者に注意する義務がありますから、自転車の責任が大となるのか。 それとも犬を管理できていなかった飼い主の責任が大となるのか。 どちらかが一方的に悪いという場面ではないと思いますが、割合的にどうなるのでしょう?

  • 犬の散歩中に事故が起こった場合は?

    最近犬を預かり散歩に朝、夕方いきます。自転車も通行可の歩道で散歩中に後ろを気を付けて自転車が来るのを気を付けて歩いていますが100パーセント後ろを確認出来ませんのでベルを鳴らさないで結構なスピードで通り過ぎて行きビックリする事があります。この時にふと思ったのですが犬が急に左に行き自転車とぶつかったとします。この時飼い主として自転車に乗っている方も事故の事を予測してベル等を鳴らしてくれれば衝突は事前に防げると思いますが。この様な条件でも車の針路変更と同じで変更する方が気を付けなければ、、、、犬の方が悪い、、、飼い主が責任が有る。と言う事なのでしょうか?いつも後ろを見ながら散歩に行きますが。歩道は1.5メーター位あり車道とは完全に分かれています。極力歩道の右半分で私は歩く様にに気をつけています。事故が起こってからでは遅いので散歩で気を付ける事など有りましたら教えて頂きたいと思い質問しました。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    犬を散歩していて、不愉快なことがあった、と言う方はいますか? 中型の雑種、非常に社交的な犬を飼っています。まだ9ヶ月です。 中年の男性から、犬が触れただけで私の不注意と言われ、ひどく不快な言われ方をしたり、 中年の女性から、犬が少しかまって欲しそうにしただけで悲鳴をあげられたりしました。 男性の時は特に不愉快で、そんなに犬が嫌いなら、離れて歩けばいいのに、と思いました。 同じような体験をされた方はいますか?

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬が近寄ってきた

    自治会の用で道の端に立っていたり、あるいは家の前の草むしりをしているときに散歩中の犬が近寄って来ることがよくあります。 単に見る分には可愛いと思うことはありますが飼ったことがないし近寄られたら怖いです。 その場から離れて苦手ですという意思表示をすれば良いといいますが飼い主にわかってもらえますか。 そして逃げると犬は追いかけようとしないですか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩でベビーカーみたいのやカゴみたいなのに・・

    たまに犬をベビーカーみたいのやカゴみたいなのに入れて散歩している人を見かけますが、「犬の散歩」として効果あるのでしょうか。 飼い主がただ散歩しているだけのようにしか思えなくて・・・ 犬が怪我してるとかだと別ですが。。

    • ベストアンサー
  • 公園の犬の散歩について

    今日、近所の公園内を犬の散歩させていたところ中年の男性が 「公園の中は犬を散歩させないでください。  入り口の看板に書いてあるでしょう。  規則ではないが。  草を刈るときに犬のおしっこで臭くて困る。  規則ではないが。」 といってきました。そのときは???と思いながら去ったのですが「規則ではないが」と連発するので気になって 帰り道にそこ公園の入り口にいってみると・・・・ 50cm四方くらいの看板に ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       ○○市 とあり、その5mくらい先に1.5m四方のデカイ看板に 公園内はペットの散歩はさせないでください。 ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       △△街□□会       公園清掃管理者 という看板がありました。 どうやら市の公園のようですが・・・・ これっていったいどういうことなんでしょうか? 市の管理地に勝手に規則らしきものを追加してそれを 強要することってできるんでしょうか? そもそも「公園清掃管理者」って勝手に名前をつけて それらしく装っているだけのように感じて胡散臭く 感じました。 犬の散歩はやはりNGなんでしょうか? それとも近所のボランティア?が勝手に決めた規則? あまりそこ公園内は散歩させないんですが、犬がどうしても入りたい時は少しは歩かせてやりたいと思っています。

  • 散歩中の犬をなでられた飼い主の気持ちは

    犬が好きで、道で散歩中の犬をみるとなでてしまうのですが、これは飼い主 の方からみるとどう思われるんでしょうか。 大抵の人は嬉しそうにしてるんですが、中には不愉快になる人もいるとも聞きました。 一般論では答えられないかもしれませんが、お話を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 健康な犬のお散歩について

    お散歩に一度も連れて行ったことがないお宅ってありますか? 家に広い庭があって・・・というのではなく、【完全に家の中でしか遊ばせたことがない】、もしくは【ごくたまーにお散歩に行くことがあるけど普段は行かない】という方いらっしゃいますか? 自分の中では犬を飼ったら散歩が当たり前だと思ってます。 ところが別の掲示板で、「散歩させない」という書き込みを発見して驚いてます。 マンションの一室で、部屋の中だけで飼うようです。 そんなの【動く人形】ですよね・・・ 散歩に行かない理由は、飼い主が大変だからだそうです。 あと別で飼ってる動物に害虫等の影響を与えないためだとか・・・ 他にもお散歩させてない方はいるのでしょうか? 犬を飼う人が増えて、そういうお宅も出てきてるのでしょうか? お話きかせて下さい。

    • 締切済み
  • 夫が散歩中の犬に噛まれました

    昨日、夫が近所のハイキングコースを原付バイクで走行中(徐行中)に、散歩中の犬(シェパード、リードでつながれていた)に太ももを噛まれ、怪我をして夜、緊急病院に行き、傷の手当と破傷風の予防注射などの治療を受けました。明日からもしばらくの間、毎日病院に傷の消毒に通わなければなりません。 噛んだ犬の飼い主の方は、事故の場所が、車両通行止めの看板(交通標識ではない)がありバイクでは通ってはいけないところを走行していたので、犬がびっくりして噛んでしまったと言い、謝罪の電話などもありません。 ただ、実際にはその道は、車両が通常から頻繁に走行していて、いつも散歩をさせているならばわかっているはずのところです。 しかし、通ってはいけない道をバイクで走っていたことは事実ですのでその点に関してはこちらにも責任があるとは思いますが、夫は飼い犬に噛まれて怪我をして病院にも通っているのに、相手から謝罪もないのは納得ができません。 このような場合は、やはりこちらが悪いということで納得するしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩マナー 注意されてショックです

    犬の散歩をしていて、短期間に度々嫌なことがあり落ち込んでいます。 1. 60代くらいの女性から 糞を拾っている時に視線を感じ、何かご用ですか?と聞いたら、「きちんと拾ってくださいね!」と。 まさに今拾っているのですが… 2.70代くらいの女性から 通行人・犬 共に危険が及ばないよう、リードを短く持って散歩してたにも関わらず、「汚い!あっち行って!」 犬が前足をあげたり近づいていったりしていないです。1m以上距離もありました。 3.40代くらいの男性から 民家の前で糞尿の始末をしていたら、「おい!そこはトイレじゃないんだぞ!」と。 逃げてもいないのに、赤の他人におい!なんて言われ、更にすごい目つきで睨まれました。 しかも、その家の住人でも無いようです。 マナーが悪い飼い主もいますし、犬が苦手な方がいることも理解しています。 ただ、まるで悪い飼い主代表のように、自分ばかり注意されてショックです。 とりあえず謝ってやり過ごしています。 こちらが小型犬を連れた女性ということで、相手を選んで言っているのでしょうか。 もし大型犬を連れたガタイの良い男性などであれば、言ってこないでしょうか? 自分としては、大人が大人に注意するのはよっぽどの事だと思っています。 ですので、私と愛犬はそんなに目に余るのでしょうか… とにかく犬に危害が及ばなければ、自分が我慢すれば良いだけ と言い聞かせていますが、なんだかモヤモヤします。

    • ベストアンサー