内窓に関する悩み|断熱性と気密性を両立するコストパフォーマンスのよい方法を探し中

このQ&Aのポイント
  • 内窓に結露する問題に悩んでいます。ポリカプラダンやインプラスなどの製品を検討していますが、高価で値引きが難しいです。
  • 楽窓が理想的な製品ですが、価格が高く値引き販売が難しいです。インプラスの製品も考えています。
  • 内障子を使ってポリカ版のクリアを貼る方法も検討していますが、効果的な断熱性と気密性を両立する方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

内窓に関する悩み

ポリカプラダンで自作しようと思っていましたが、気密性がないためどうしても外窓に結露するそうで、いろいろ悩んでいます。で、激安施工にこだわらずに少し予算を増して考えるようになりました。 インプラスなら気密性もありますが、シングルガラスでは内窓に結露するだろうし、ペアガラスだとかなり高いです。 楽窓というのは40mm幅で施工できるしポリカプラダンが選べるので理想形ですが、なかなか値引き販売していいません。 http://www.seiki.gr.jp/products/screen/rakumado/ だったらインプラスの場合、半額くらいで売っているので楽窓と値段も変わらないし、だったら枠がしっかりしている分だけこちらのほうがいいように思います。インプラスのシングルガラスにプラダンのクリアを貼って端をシーリングすれば同じことかと思います。 と、ここまで考えて 1.上記楽窓みたいにポリカプラダンが選べる製品はほかにありませんか? 2.実は内障子入れてポリカ版のクリアを貼ったほうが安いとか? 断熱性と気密性を両立するコストパフォーマンスのよい方法をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に作ってみませんか? 我が家自作の二重窓です。 材料1X4材をホームセンターでパネルソーで縦に半割にしてもらいます(1X2材もありますが値段的に割高ですので・・・) カットした時には 時たま反りが出ることがありますので その場合にはもう一度カットしなおして細くなっても、特に支障はないので真っ直ぐにして使います。 写真のように柱と敷居と鴨居の寸法を測って ちょうど治まるようにカットして周囲をコーススレットで止めて 窓枠とします。 この窓枠にポリダンをタッカーで何か所か止めれば完成です。 普通の掃き出し窓(1間幅 高さ1間)であれば、1X4材が3.5本あれば良い訳ですので 1本300円としても4本買っても1200円 養生用のポリダン1枚200円を2枚 そのほかに釘などの費用を見込んで2000円でできます。 関西ですが外窓に結露も出来ません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。見覚えのある写真なのでネットで引っかかったと思います。自作で外窓に結露しないのは多分回答者さんの腕前がいいのでしょうね。うらやましい限りです。 インプラスのような既製品や自作でも腕前がいいと内窓に結露しやすくなるのですが、そうなるとガラスやアルミ枠に結露するのでプラダンや樹脂、木製サッシが必要になります。インプラスのような既製品でもアルミ枠やシングルガラスなら安いのですが、ペアガラスや樹脂サッシになるとかなり高くなります。 多少予算を増しても満足行くものにはならなさそうなので、だったらていねいに自作するのが一番なのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

#1、#3です。 これも見覚えのある写真でしょうか? 先ほど探したのですが・・・ Dドライブに隠れていました。 ただ、その昔何処かで投稿した記憶はありますが・・・。 (もしかすればこれもネット上で写真だけが一人歩きしているかも・・・) ただ 最初に作った窓用ですので恥かしい話ですが縦桟と横桟の取り付け方が間違っています。 2X4材をパネルソーでカットしてもらって、 平らな作業台などの上に乗せて(玄関の上がり框などを利用すれば)各コーナーを、  先にドリルで割れ防止のために下穴をあけて コーススレットを一ヶ所に2本ずつ打ち込めば平面は保てます。 その後で養生パネル(プラダンと同じ仕様)半透明をタッカーで止めれば左右のぐらつきがもしあっても完全に一つの枠として、支えてくれます。 1-2mmの誤差が有ってもプラダンで調節出来ますので、心配はない訳ですし 突然倒れて来るようなこともないです。 もう4年程使いました。

subarist00
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。今回の写真は見覚えありません。そもそもじっくり見たわけでもないので忘れているだけかもしれませんが。 プラダンにタッカー止めの木サッシ自作の例はどこかで読んだ記憶がありますが、当時ポリカプラダンで検討していましたので一回読んで次へ行ってしまったのだと思います(プラダンだと透明度が落ちるため、もう少し光を取り入れたかった)。 でも”日の字”に枠を組んでプラダンと最近ポリカプラダンの組み合わせありかと思うようになって来ました。正直言って木枠の自作は難しいと思っていたのもスルーした理由ですが、道具もあるし意外とできなくも無いような気がしてきました。 そんなわけでプラダンを使った製作例はあまりじっくり見ていなかったのですが、レールとか作ってないのですね。気密性を考えると召し合わせ部を密着させるために反りの無い木を選ぶのはもちろんですが、レールや戸当たりも必要かと思っていました。

回答No.3

NO.1です >見覚えのある写真なのでネットで引っかかったと思います。 と、云われますと? 写真が人様のものだと・・・ 困りましたね・・・。 まさかそんな思いで返事を戴くとは思いませんでした・・・超心外です。

subarist00
質問者

お礼

ちょっと誤解を招いたようです。ネットの記事のご本人からコメントを頂いたと思った、ということです。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんばんは! >インプラスなら気密性もありますが、シングルガラスでは内窓に結露するだろうし、ペアガラスだとかなり高いです。 お住まいの地域にもよりますが、 第3地域もしくは第4地域の場合はシングルガラスで十分だと思います。 断熱効果があるというコトは結露もほとんど気になりません。 要は「空気をどれだけ抱き込むか?」によって決まりますので、 無理に複層ガラスにする必要はないと思います。 ※ 複層ガラスサッシ単体よりも内窓を設置した方が効果があります。 内窓を設置するだけで在来サッシと内窓の間に空気を抱き込みます。 すなわちそれだけ厚い空気層のサッシにしているのと同じです。 ただし使い勝手は悪くなります。 (1)クレセントを施錠・解錠する場合2枚建ての場合は内観右からは指がクレセントレバーに届きにくい場合が多いので ほとんど内観左側からの操作になります。 (2)窓の開閉は2度同じ操作となる 等々・・・ ↓のサイトはYkkapの内窓「プラマードU」の参考価格表です。 http://www.ainokaze.jp/ykkap/puramado/kakaku.html サッシ内枠が70mm以上あれば内窓設置が可能です。 リクシル製品(インプラス)も値段的にはほとんど差がないと思います。 質問の(2) >実は内障子入れてポリカ版のクリアを貼ったほうが安いとか? 内障子を何で作成するか?によって値段は変わってきます。 ただ気密性が落ちますので、内窓設置に比べると性能的には「?」マークが付きます。m(_ _)m

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。外窓クレセントとのからみはおっしゃるとおりで、これは作る前に窓の開け閉めパターンを考えないといけませんね。

関連するQ&A

  • 窓の結露対策

    木枠+ポリカプラダン4mmで家中に内窓を自作しました。 かなりの効果があるものと思われます。今朝の横浜は最低気温5.4度でしたが、今朝のLDK室内は昨日から今朝まで空調なし(居間のコタツだけ)で17.5度/65%RH、外窓はガラスがうっすら曇ったくらい。半袖で過ごせました。外窓が曇るのはシングルガラスなので仕方ありません。 ちなみに内窓といっても障子を窓枠にはめただけで、窓枠側にはレール等は一切作っていません。後々戸当たりとパッキンを施工して内窓自体の気密性を上げる予定です。できれば真冬の0度でも外窓のガラスが曇るくらいですむ(水滴にはならない)位の性能が理想です。 内窓を作成された皆さんはこの後どのくらいの対策をしていますか? ・窓用結露防止ヒーターも考えましたが、内窓をしてあるとそこまで必要ないかとも思います。 ・ガラスにニトムズの結露防止シートを貼ることも考えましたが、どうせアルミサッシに結露するので意味ないと思います。 ・洗剤や塩水でガラスを拭くという手があるようですが、塩害でサッシが腐りそうだし・・・ ・内窓と外窓の間に水取りゾウさんを置く事も考えましたが、そんなに隙間ないし。

  • 内窓のガラスにガラス飛散防止フィルム

    インプラス、low eのガラスが入った内窓に、ガラス飛散防止シートを貼るべきか悩んでいます。 外窓には貼るつもりですが、内窓のガラスは、そもそも2重になっているので貼るとしたらウラオモテ?外窓があるからそこまで貼らなくてもいい? みなさんどうされてますか?

  • DIYポリカ二重窓でも結露?

    ポリカなどを切って内窓にして空間をDIYできる2重窓キットがありますが、 普通の2重窓でさえ、外がかなり寒いときは結露が出るのに、 ポリカなどでDIYすると、 寒い日には外窓とポリカとの間の外窓側に結露が結構つくと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • トステム 二重窓について

    現在、四国で築3年の戸建に住んでおります。 シングルガラスで十分と思って費用をケチってしまい、 夏は暑く、冬は寒い(結露もバリバリ)、床は色褪せる。と、散々な目にあい後悔の毎日です。 そこで、ネットで見つけたトステム、インプラスについて教えていただきたいのですが、DIYで取付ようと思い、寸法を測ってみると、 枠が100mmあるので、取付は全ての窓に適用できそうなのですが、 ・ガラスは単層で十分?(3mmでOK?。5mmは必要?) ・外窓と内窓の間にレースカーテンをつけても効果は変わらない? ・夏の暑さは軽減されますか? 特に遮音とかは考えておらず、断熱と、結露が防げればいいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 内窓の取り付けを考えています。

    内窓の取り付けを考えています。 YKKの「プラマード」 トステムの「インプラス」 旭硝子の「まどまど」 とありどれがどう良いのか分からず悩んでいます。 性能的には実際どれも一緒でしょうか? このメーカーのはここが良い・悪いなどありましたら何でも教えてください。 メイン目的は結露対策。サブとして防寒対策です。 宜しくお願いします。

  • リビングの窓に内窓を付けたいのですが。

    断熱、防音、遮熱、結露の優先順位で、なんとか断熱だけでも、 効果が期待できそうなものを考えています。 こちらは北海道札幌市で、さらに山側で、特別寒いです。 効果が期待できるのと、エコポイントの点で、「複層ガラス」を考えています。 トステムのインプラス、プラストサッシ、プラメイク、窓窓、と各社あるようですが、 実際に取り付けをして、良かった、悪かったを教えていただくとありがたいのですが。 あと、予算もあまりないので、金額もなるべくおさえた金額を考えています。 宜しくお願いします。

  • 内窓インプラス

    インプラスの障子最大重量は障子1枚あたり約60kgとホームページに記載されています。 それに対しガラスの厚みは6.8mmまでとなっています。 例えば幅、高さ1800m×1800mの掃き出し窓の場合6mm単板ガラスの重量が約50kg、引き違い窓なのでガラス1枚の重量はその半分の約25kgということになりますよね。 そうだとすれば仮に12mmの単板ガラスを入れても約50kgで重量の問題はクリアするはずです。 なぜ厚さが6.8mmまでしか入れられないのでしょうか。

  • 窓ガラスの結露

    2×4で新築した家なのですが、1階の和室の窓が 東側だけ結露します。南側の吐き出し窓のガラスは なんともないのですが・・・・・・。 これって結露するほうの窓ガラスの不良でしょうか? 建物に原因があるのでしょうか? ガラスはペアガラスです。

  • 窓からの冷気(コールドドラフト)対策

     高気密高断熱を謳うメーカーで新築。横180高さ200程度の居間の掃き出し窓。Low-Eのペアガラス(3つ星)。にもかかわらず、案外この窓からの冷気が結構きます。隙間風かと思うくらい。当方東北地区。Low-Eのペアガラスとはいえ、冷気に対してはこんなもんなのでしょうか。ちなみに結露は全くなし。とりあえずの対策としては若干厚めのカーテンにしました。多少は抑えられますが、今後インナーサッシ(トステム:インプラス・YKK:プラマードUなど)の設置を考えていますが、インナーサッシの使い心地はどんなものなのでしょう。

  • 喫茶店の窓はなぜ結露しないの?

    先日喫茶店に入りました。 店内は暖房されていて、窓ガラスはペアガラスではありませんでした。窓に直接風を当てている訳でもなさそうでした。 それでも全然結露していないのはなぜなのでしょうか。 それに対して自宅の窓は、滝みたいに結露水が滴り落ちています。

専門家に質問してみよう