• ベストアンサー

塾長の息子に支払う専従者給与について

一般に個人の場合、家族が事業に専従している場合であっても、それが学生であれば、専従者となることができないとされていますが、 学習塾の経営者は、自分の息子(大学生)を専従者として専従者給与を支払い、必要経費として税務申告することができるでしょうか。 ちなみに、彼(息子)は、他の先生方よりも講義を多く持ち、講師の中でも重要な存在であり、また、塾の開講時間(午後5時から10時程度まで)は十分事業に専従しています。

  • a16o
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

学生が専従者となることができないと云うことは有りません。 専従者の要件として、次の項目が有ります。 1.その年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること。 2.その年を通じて6月を超える期間、その青色申告者の営む事業に(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)専ら従事していること。 又、白色申告の場合は、その年を通じて6月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。 塾の場合は、夕方からの授業でしょうから、昼間は学生で、夕方が事業に従事することは可能ででしょうから、事業の2分の1の期間を従事していれば問題ありません。 参考urlをご覧ください。 なお、専従者にした場合、扶養控除38万円が適用されなくなり、その年の12月31日現在の年齢が満16歳から満22歳までの場合は特定扶養控除63万円が適用されなくなりますから、その点を考慮する必要が有ります。 青色申告の場合は、この額38万円又は63万円以上の専従者給与を支払わないと不利になります。 又、白色申告の場合の専従者控除の計算は複雑ですから、下記のページをご覧ください。 http://www6.plala.or.jp/saitou3/zei/haiguusya/

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
a16o
質問者

お礼

ご意見ご回答ありがとうございます。 私もこのケースの場合は、たとえ学生であってもできると思っていましたが、確信がもてました。

その他の回答 (1)

  • 3chome
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.1

学生であっても、授業は昼間、営業に従事するのが夜間という場合、専従者控除の対象となります。 配偶者以外の親族は50万円までが控除対象ですが、青色専従者控除の届出を提出すれば、50万円超でも必要経費として認められます。 ただし、専従者控除を使った場合、扶養控除(38万円あるいは48万円)が使えなくなるため、中途半端な金額を支払うのはやめた方がよいでしょう。

a16o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに、塾長は私の友人ですが、以前、税務署に行って聞いたところ、「学生は専従者にはなれない」と言われたそうです。 専従時間等詳しい説明をしたかどうかはわかりませんが、もう一度税務署に行って、専従者の届出を提出するように言ってみます。

関連するQ&A

  • 専従者給与のとり方

    自営業の専従者給与をもらっています。月11万円の届出をしています。土木業なので売上が不安定で年の後半にどっと売上が上がってきますので毎年前半は専従者給与をとれない時もあります。その場合例えば妻である私の個人の預金から事業主借りとしてお金を入れて専従者給与として経費にすることは可能なのでしょうか。例えば仕入代や経費を事業主借として支出することもあるので、どうなのでしょうか。以前納税協会の人に聞いたら実際、個人の通帳などから出したことが後で証明されれば別に構わないとおっしゃっていました。例えば生活費としてある月に30万円、専従者給与で12万円とれたとして、次の月に売上が少なくなって専従者をそこから取れないので前月の生活費の残りから取るというようなことは出来るのでしょうか。実際それをやっていれば認められるのでしょうか。

  • 専従者給与

    実際に仕事を手伝ってもらっている家族に給与を支払って、その給与を経費に入れることができるのは、事業がある程度の規模でないといけないのでしょうか? 例えば雑所得の場合や不動産を所有していて事業的規模でない場合などに、仕事を手伝ってもらっている家族に給与を支払っても専従者給与として認められないのでしょうか?

  • 青色申告の専従者給与

    個人で自営業をやってます。青色申告です。 19年12月から30歳の息子が入りました。彼は「ローン控除を受けたいので、1ヶ月でも給与をもらったわけなので、19年分も年末調整してほしい」と言ってきました。 息子は19年1月~11月は無職です。 「専従者給与は税務署に額を届けなくてはいけない」と聞いたんですが、19年分のその届け出は間に合いますか? 生計を一にしている配偶者その他の親族が納税者の経営する事業に従事している場合、納税者がこれらの人に給与を支払うことがありますが、これらの給与は原則として必要経費にはなりません。  しかし、これらのいわゆる家族従業員については、次のような特別の取扱いが認めらています。 (1) 青色申告者の場合  一定の要件の下に実際に支払った給与の額を必要経費とする青色事業専従者給与の特例 抜粋してみたんですが、意味がいまいちわかりません。一定の要件って何でしょう?その額は、どのように決まるんでしょうか?

  • 専従者給与について

     専従者給与とは生計を一にする親族に給与を納税者が支払った場合の 給与をいうとのことですが、これって個人事業主が生計を一にする親族 に支払った場合のことなのですか。法人化された企業の社長と生計を一 にする息子がその企業から給与を受けている場合、その給与は専従者給 与ではないという解釈で良いのですかねえ?

  • 専従者給与について

    青色で専従者給与を支払っていますが、時期的に厳しい月もあり、一年のうち3ヶ月ほどは給与なし、となっても問題ないのでしょうか。  それと、トータルして経営状況に見合った給与に変更する場合、また税務署に届け出なくてはならないのですか?届出をしてある金額より減る場合は問題ないのでしょうか。 この二点について教えていただきたいです。

  • 専従者給与

    自営業で事業主は給料をもらう事はできません。だから専従者給与をもらっていますが、その全額以上のものが生活費として出費していきます。自宅内の仕事ですが家のローンは、どこまでが家の部分かわからないので家賃として経費は認めてもらっていません。専従者給与だけでは、生活できないので少し上げようと思います。 5万も一気に上げたりできますか?生活費は、事業主貸にすればいいのでしょうが税金も納めれないので困っています。

  • 配偶者控除と専従者給与

    自営業の妻です。青色申告専従者として届けていますが、最近の不況で給与を取れないことのが多く、パートに出ることを考えています。この場合、もし今年の今現在までに専従者給与として8万円経費として落としていると仮定して、これから年末までパートをすることは可能なのでしょうか。以前税務署に聞いたら、専従者届けとは、あくまでもパートであっても外で働くことを考えている者は専従者になれないということを聞きました。でも色々調べたら、年末に主人の配偶者控除になれないだけで、専従者給与として落とした分は経費にできるということが分かりました。いつパートに出るか分からないので、今年の専従者給与も全然もらわなかったのですが、経費としてもらって、パートに出てもそれ自体はダメなことではないのでしょうか。実際ありますよね。パートをしていて年の途中で退職して、その後専従者給与を受けることとか。専従者になっていても給与を全くもらえない場合は、パートの収入によって配偶者控除又は配偶者特別控除を受けられるのでしょうか。

  • 専従者給与について

    個人の青色事業主において、 子A(事業主と住民票の住所が同じ) 子Aの配偶者(事業主と住民票の住所が同じ) 子B(事業主と住民票の住所が異なる) の3人で仕事をしています。事業主は隠居しています。 17年度の仕訳は給料日に 給料 ***,*** / 現金 ***,*** と合計額を記載して1つの仕訳で処理しています。 これは誤りでしょうか? もし、そうであればどのような仕訳で処理すればいいのでしょうか? 会計ソフトには「繰入額等」区分に「専従者給与」があります。これを用いるのでしょうか? 専従者給与と専従者控除 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm には、生計を一にしない従業員は専従者給与とは認められないようなことが書いてありますが、この場合、子Bは「経費」区分の「給料」科目は使えないのでしょうか?

  • 専従者給与

    教えてください。 父親→会社員 母親→自営業 息子二十歳→母親の仕事の手伝い (専従者給与の手続き済) 息子の専従者、扶養について教えてください。 1、専従者給与の手続きをしてい る息子は父親の扶養に入れないんですか?16才から、母親の仕事を手伝っていたため、未成年でしたし、何の疑いもなく専従者の手続きをして、父親の扶養に入れたままだったのですが。。 2、その息子は19才にして大学に入学しましたが、仕事は専従者のまま続けております。学生は専従者になれなかったですか。 大学生であり仕事も継続しています。青色申告をするさい息子の扱いがさっぱりわからずパニックです。帳簿ではどんな扱いになりますか?その息子に払っているバイド代の分の経費計上方法、扶養の件もご教示ください(汗)

  • 専従者給与

    主人は個人事業主で 妻の私は事務仕事すべてやってます。 時々は現場にも出ます。 それとは別に 1日1~2時間、週に5日くらい登録社員としてよそで働いてます。 家の仕事は青色申告で 私は専従者としての届出もしてます。 よそで働いてても専従者として給与をもらえるかどうか税務署に相談したら 電話に出た人は はっきりしない返事でした。 うちがお世話になってる税理士さんは「もっぱら事業に専従してるかどうかが焦点です」って言うけど よそで1~2時間働いたら 実際に家の仕事もしてるのに専従者給与は取れないんでしょうか。

専門家に質問してみよう