• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:路上に車を放置され通れなくて困っています)

路上に車を放置され通れなくて困っています

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.5

「止めるなー」というのは簡単ですが、 では、あなたがこの畑の持ち主だったらどういう対応ができますか? 向こうも迷惑なら・・・と思いつつも、ここに止めないと仕事ができないしなぁ。 と思っているのでは?

nazuna10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 道の周りには複数の畑の所有者さんがいます。みんな自分の畑を少しつぶして、そこへ車をとめて作業をしています。 この人だけが、畑を全面使っています。農繁期には複数の車をとめてます。 「おれの畑が減る!」と言うばかりです。

関連するQ&A

  • 家の前に車を停める事について困っています

    初めまして。 以前から困っている事があるのですが、近所の少し変わり者の人(70代の男性です)が車を利用する人なのですが、私の家の前にお客さんが来て、一時的に車を停めていたり、宅配業者の方が荷物を持って来てくれる車、廃品回収車が車を停めていたりなどしていると必ずクラクションを鳴らしたり、手で「しっしっ」と払い、車をどけろという合図をしてきます。。。 (もちろん停めて頂いてる車は邪魔にならないように端に停めてくれています) 道の幅は小さい軽自動車なら2台通る事の出来る道幅です。 相手の車は普通の乗用車なので、軽自動車と乗用車なら通るのは無理がある感じです。 私の家の前の道以外にも通る道があるのにも関わらず自分の家に帰る道が近いため(違う道を通っても距離的なものは変わりません)に、車をどかせてまで通ろうとします。 車を端に寄せて駐車していても、どかせようとするので停めている車はこちらが回り道をしなければならない状況になります。。 出来れば、数分停めている間は他の道を回って行って欲しいのですが、絶対それはしません。 まだ直接、注意した事はないのですが、こちらが相手の指示に従わなければならないのでしょうか? 本当に困ってるのですが、同じ状況になった場合、警察を呼んだ方が良いのでしょうか? 道路ですが、私道ではありません。公道だと思うのですが、私自身その辺の事はあまり詳しくないので、質問内容も判りづらい部分はあると思いますが、どうかご助言を頂ければなと思います。

  • 道路舗装

    はじめまして。タイトルどうりですが我が家の隣は田んぼで向かいが畑で田んぼと畑をはさんだ道路(我が家の前の道)のふちが ガタガタで車でもハンドルを取られるぐらいひどい状態です。道路舗装をどこへ依頼すればいいですか?

  • 車の走行中のことで質問です。

    車の走行中のことで質問です。 先日、会社からの帰りの道、山道で舗装農免道路を走っていたら。 前に遅すぎる(20km)くらいで走っている軽乗用車を追い越ししようとしたら、追い越しを妨害され。何回追い越ししようとしても。フラフラ中央車線をはみ出したり、もどったりして、そのまま20分ほど、絶対抜かせないように、トロトロ走りました。 そんな奴に限って、行く先がおなじなので、ムカついてムカついてどうしようもありませんでした。 とりあえず我慢して、遅いまま帰ってきました。 この妨害した人は、道路法では何に違反しますか?

  • 路上に止めている車

    路上に止めている車 田舎で交通量の少ないところに住んでいます。説明が下手なのですが・・・一本道ですぐにカーブになって見通しの悪い道路で、その人の家の前なのか少しだけ幅が広くなっている車道に車が止めてあります。車道を駐車場変わりに使っているように思えるけど別にあれはいいのでしょうか?道路でも申請?したら駐車場になるのか知りたいです。

  • 路上教習

    来週から路上教習が始まるんですが、初めていく道路とかてんぱってしまいそうで怖いです。状況判断がかなり鈍いので余計不安です。 校内でも初めて通るところ道で止まれを見逃したり、優先道路で車が来てるのに行こうとしちゃったり 車両通行帯が2つのところで左の車線を通って右折しようとしてしまったり・・ こんなんで路上でて大丈夫なんでしょうか・・特に何に注意するべきでしょうか。

  • 家中の窓を閉めているのに車の走行音が聞こえるのは普通ですか?

    木造在来工法で新築したばかりです。 土地の片側は田んぼです。 50mくらいの田んぼを挟んでそこそこ交通量のある県道があります。 引っ越してから気づいたのですが、家の中にいても車の音がすごく聞こえます。 トラックは勿論、乗用車ですらはっきり通り過ぎるまで聞こえます。 実家を含め、今まで3回引っ越しましたが、 主道路に面したところに住んだことがなく、 家の前を通る車くらいしか走行音が聞こえたことがありませんでした。 道路から家まで障害物がないとここまではっきり聞こえるものなのでしょうか? それとも木造だからでしょうか? もしくは構造のせい?(筋交いの為、合板はありません)

  • 自転車と車の事故

    先日うちの息子(中1)が自転車で走っていたところ 前から来た乗用車とぶつかりました 息子の前を軽トラックが走っていたらしく その車が左折して駐車場に入るのに減速した為 その車の右側から追い越そうと反対車線に出たところ 前方から来ていた乗用車に接触 息子は 大腿部を約20針縫う怪我をして現在入院中です 相手は軽トラックの陰から突然飛び出してきて避け切れなかった と言います 相手の乗用車は ボンネットとバンパー ヘッドライトが破損しています 道路の幅は約5メートル 歩道は無く センターラインは白線 30キロの標識があります この様な事故の場合 こちらの過失もあるのでしょうか?またこちらにも過失があるとしたら 相手の車の修理代金も払わないといけないんですか?

  • 車を大切にする人って

    こんにちは 質問ですが、車を大切にする人って走る道も選びますか? 例えば遠回りしても細い道を通らずに大通りを走ったりして 意地でも細い道を通らなかったり。。 というのもうちの近くに細い道があります。 その道を通らなくても平行して2車線の道があります。そこを通れば同じ場所にでれます。 その細い道は4メートル道路です。 その道はすれ違いもぎりぎりなのですが、60kぐらいで走行して突っ込んでくる車がいます。 いつミラーをすってもおかしくない状況です。 そういう車を見ていたらその道でスピードを出す車は 3.5ナンバーミニバン、商用バン、軽自動車、トラックです。 こういう人達はミラーをすったとしても問題ないと考えてる人たちなのでしょうか。 皆がそうだとは思っていませんが。 その道でピカピカに磨いてるような車はまず走行していないので 疑問に思い質問しました。 また、そういった道を通るとき自分はミラーをどうしてもすってしまいそうな感覚におちいるのですがどうしたらいいでしょうか。 自宅が立地上その道を通らないといけないので。。 毎日、そんなことに神経を使っていると疲れてきます。 よろしくお願いします。

  • 速いクルマだと何かいいこと有りますか

    自分は軽自動車に乗ってていつも制限速度で走っていますが それで遅いとかの不満は特に感じません。 加速が良くてスピードも出るクルマだと何かいいこと有りますか。 高速道路は走らないから一般道の場合でお願いします。

  • 車の購入について

    私は車の購入を考えてるのですが、経済的に考えて軽の方を考えているのですが、自分の身長は183なのですが、軽なので窮屈にならないかちょっと心配です。一応いいなと思ってる車種はekワゴン、ザッツ、ワゴンRなんですけど、乗りごごち的にはどれがいいのでしょうか?同じくらいの身長の人に聞きたいです。あと長い距離を走るなら軽より乗用車の方がいいと聞いた事があるのですが、乗用車の方が楽と聞いたのですが、軽で長い距離を走ると疲れるんでしょうか?あと軽でこれがいいというお薦めの車種を教えてもらえれば幸いです。あと自分は免許を取ってから3年近く経ちますが、まだ一回も車を運転した事がないペーパーマンです。ずっとバイクの方に乗っていたのでいきなり車に変更するのはちょっと不安です。バイクなのでたまにめんどうな時は一方通行を逆そうしてしまった時もありました。でも車だとそうはいきませんからね。法律てきにも厳しくなってくると思うし。購入前に自動車学校で練習させてもらったほうがいいんでしょうか?ちなみに練習とかさせてもらえるんでしょうか?