• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車同士の人身事故)

自動車同士の人身事故、相手側との対応で困っています!

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

結論から言えば どうしようもありません。 第三者から見れば、質問者さんが正しいのか、事故の相手さんが正しいのかは 誰にもわからないからです。 今後はドライブレコーダーを装着するのも良いかもしれません。

Tmareru7
質問者

お礼

素早いご返答ありがとうございます。 最近加害者側がゴネる事例が多いのでドライブレコーダーを付ける人が多いと今回の事故で聞きました。 検討します!

関連するQ&A

  • 人身事故について

    先日、交差点内出会い頭事故にあいました。どちらも乗用車で私が一方通行2車線の道路、相手が停止線のある一方通行の道路です。交差点中央付近で私の車の左側部に相手が衝突しました。 その場は物損扱いで警察からも相手に停止線もあり、相手が悪いと言われましたがその日の夜に同乗していた妻が吐き気を訴え病院に行き人身に切り替えました。保険会社同士の話し合いでは9(相手):1(私)か8(相手):2(私)の過失割合になるだろうと言われました。しかし相手が警察に一旦停止をしたと主張し五分五分だとごねています。更に相手側の同乗者も通院をし始め慰謝料の請求をしてきています。こちらとしても早く決着したいのですが、相手と相手側の保険会社の間の話もまとまっておらず示談も出来ず車の修理も進まず困っています。 事故の状況としては明らかに一旦停止していないと思われ相手との主張が異なっています。当初、妻が被害者となって人身事故となっていますが、特に謝罪も無く上記の様にごねられていて非常に腹が立っています。 事情聴取時には警察の担当の方に私の罪も重くなると言われ妻は相手方の罪を重くしないと言いましたが、今からでも罪を重くする事が可能なのでしょうか?また私は警察の方より前方不注意と言われましたが妻が相手側の罪を重くした場合、私の罪も重くなるのでしょうか? 本文長くなってしまいましたが御回答宜しくお願いします。

  • こちらにも過失があると思われる場合の人身事故

    おととい、交差点で衝突事故を起こしました。当方は原付バイクで直進、相手方は車で対向車線から右折。衝突後、私は足と腕を骨折し、救急車で運ばれました。その後の事情聴取で、当方は黄色信号で交差点に進入したと主張していますが、相手方は右折の青色の矢印が出てから、交差点に進入したと主張し、かみあいません。私も黄色信号で交差点に進入したことは認識していますし、私にも一定の過失があったのだなとも感じています。相手側の保険(全労災)からは、相手側(車)側の過失が少ないと判断し、人身での対応はしませんとのこと。もしかすると、私の治療費(怪我は私だけです)を私が負担するのかとか、折半になるのかなと思うと不安です。自賠責に被害者請求するしかないと思ったのですが、警察に相談すると、人身事故にすると、きちんと実況見分して、両方とも道路交通法違反で処罰対象になるでしょうとのこと。人身にするかどうかは、それを踏まえて判断してくださいといわれました。相手方は悪い人ではないと感じますし、私も治療費や休業補償などしか請求するつもりもありませんが(慰謝料はいらないと思っている。)、このような場合はどうしたら良いでしょうか?また、相手方は悪い人ではないのですが、会社には知られたくないようです。

  • 信号機の無い交差点(どちらも一方通行)、事故相手(バイク)当方(普通車

    信号機の無い交差点(どちらも一方通行)、事故相手(バイク)当方(普通車)の過失割合について。 相手は交差点での一旦停止義務(標識)が有り停止を怠り当方の側面に衝突しました、実況見分書では当方時速15kmで交差点に進入、相手は無停止で当方車両の側前部に衝突後、約12mバイクの進行方向側に体が飛んで行きました、幸い相手は若く打撲程度で済みましたが、現在、保険屋同士で過失割合について揉めているようです  (当方)35:65(相手)と相手保険会社は主張していますが、この過失割合には私も納得出来なく現在弁護士を入れ交渉中です。 余り長引くと(現時点で100日位)当方の車の修理代金等私が一旦立て替えて払えば良いのですが、修理代金が高額すぎて現在は無理です。 判例も有るようですが、どなたか同様の場合の過失割合率を教えて下さい。

  • このケースの人身事故ではどんな処分になりますか?

    信号のない交差点で、当方の車が一時停止のところを徐行にて交差点に進入。私の前方不注意で相手の車の側面に衝突してしまいました。相手の運転者が1週間の怪我で人身事故扱いにすることになりました。 自己の過失責任は私の方が当然重い訳ですが、車対車でこの程度のけがの場合、どのような処分になりそうでしょうか?

  • 人身事故

    一時停止のある見通しの良いT字路で事故に遭いました。相手は車で一時停止違反、こちらは自転車で左側通行直進(人身事故)相手保険会社は当方に15%の過失有りと言っておりますが妥当なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 車同士の事故です。

    お互い見通しの悪い交差点で車同士の衝突事故をおこしました。道路幅も同じで停止線もありません、相手の車が私の車の左後方にぶつかり跳ね飛ばされ右側の後方が民家の壁に激突しました。後は保険屋同士の話し合いとなりました。保険屋の話しでは私の方が不利だといわれました。その理由は相手方が左方優先であるしまた確認して交差点に進入したと主張しているからです。でも私も確認して交差点に進入していますし私の車の方が先に交差点内に入っていますだから左後方が衝突したと思うのですが、私は避けようがありません。何とかなりませんですかね? ※交差点の状況、私側下り坂、相手側緩やかな上り坂です。

  • 物損事故から人身事故に切り替えるか迷っています。

    長文を失礼いたします。 6月14日に交通事故を起こしました。 点滅信号がある交差点で、相手→赤、当方→黄 私の車の運転席側のドアに相手の車が正面から衝突するという形でした。 昨日保険会社から「8(相手):2(当方)で」という提示がありました。 私からすると一旦停止をしたとは思えない凹み方でしたし、相手は私がスピードをかなり出してたとの主張です。 納得はいってないのですが、色々自身で調べた結果、8:2も妥当の数字のようですのでこれで受け入れるしかないのかなとも思ってるのですが、一つ気になっていることがありまして、ご質問させていただきました。 事故当日はお互い体に異常はなかったので、相手方から「物損でいいですよね」という話で了承しましたが、次の日に首や腕に痛みが出てきたので、念のためにその翌日病院で検査をしました。 「頚椎捻挫」との診断でしたが、通院を勧められるわけでもなく、その後痛みも今のところ出てきてませんので、通院はその1回のみです。 相手方は「人身にはしないでほしい。治療代は全額持つから。」とのことで、物損のまま処理しようかと思いましたが、当方の保険会社の方と話していると、反省を全く感じられない相手の横柄な態度を耳にして、このままでは相手の思うツボなのではないかと。 相手からは謝罪の言葉もありません。 人身にすると、実況見分や、再び相手と対面が必要になってくるという記事を見たのですが、やはりそういうことは避けて通れないものなのでしょうか? でも後々泣き寝入りなんてことは絶対に避けたいので、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 人身事故について

    先日“駐車場内”の十字路で衝突事故に遭いました。 当方は直進、相手の車は「とまれ」の表示の有る左方から、左折(当車の進行方向と同側)しようとして当方の車の側面左前輪から左助手席ドア辺りに衝突してきました。 その際、助手席に同乗していた母が衝突の衝撃で鞭打ちになってしまいました。そこで救急車・警察・保険代理店の人を呼び、その後の処理をしていきました。 代理店の人の言うには、「被害者の方ですから人身事故として保険を請求して治療した方が良い。人身事故にしても当方は全然リスクは無い」と言われた為、母の診断書を取り警察に人身事故として処理を申請しました(代理店が代行) しかし、一週間後警察に事情聴取の為呼ばれた時に、「人身事故にした場合、第三者(母)に対して人身事故を起こした責任が有るとして、違反の点数4点を課せられ、前科が付く」と言われました。 被害者であるにもかかわらず、違反の点数をつけられ、前科が付くということが有るのでしょうか? 駐車場内の交差点なので通常の道路と違い「とまれ」の表示は法的拘束は無いとはいえ、当方が加害者になるとは不条理に思われます。 相手は、一旦停止無視・左右確認不実行・ブレーキと間違えてアクセルを踏んだとの事(私が事故直後に問いただしたところ、本人の証言による) 等、先方にかなりの“否”があると思われます。 そこで質問ですが、 1: 被害者でも、「人身事故」とした場合、第三者(同乗者)に被害を及ぼしたとして「違反の点数4点を課せられ、前科が付く」と言うのは常識なのでしょうか?また正当な事なのでしょうか?

  • 人身事故に切り替えられました

    2ヶ月前に、バイクと接触事故を起こしました。 当方は車です。 相手が警察も病院も拒んだため、困りはてていたところ、目撃していたご近所の方が説得してくださり、 警察をよんで物損事故で処理されました。 ・相手に停止線、標識があり当方には何もなし ・当方が急ブレーキで停止したところへ相手が突っ込んできた形 ・当方は時速30キロで走行、交差点侵入1mで停止 保険会社からは2(当方):8(相手)で円満に示談成立と連絡があり、支払いも終わっていました。 2ヶ月たち、今週に警察から連絡があり、相手が骨折していて人身に切り替えたいと申し出ているため、現場検証にきてほしいと言われました。 質問 ・物損の過失割合は人身とは別ですか? ・何らかの行政処分、罰則がありますか? ・現場検証などできをつけるべきことなどありますか? 長々とすみません… 不安でしかたありません。 よろしくお願いします。

  • 人身事故の罰金について

    6月に人身事故を起こしました。 直進者同士の出会い頭の事故で、双方一時停止なしの同幅員の交差点です(左方優先で一応こちらが優先となっております)。 こちら普通車、相手軽自動車で、当方は同乗家族ともに全治1週間、相手方が全治3カ月の怪我でした。 衝突個所は当方車両の運転席ドアに相手方が正面衝突した形になります。 既に私の行政処分は済んでおり、徐行場所違反2点+重傷事故(軽)の6点で合計8点の30日免停処分でした(前歴なしで講習を受けて29日短縮となりました)。 警察の調書では当方が第2当事者となっており、当方は徐行には至らないが減速して通行中、相手方は交差点と気付かず交差点に進入し衝突とのことでした。 怪我や車両の保障等は双方の保険会社に任せてあり、事故直後に手土産を持参し、お見舞いにはお伺いしておりますが、相手方の怪我がまだ完治していないこともあり、まだ示談は終了しておりません。 保険会社の過失割合としては、私4:相手6で話を進めているようです。 相手方のお怪我がまだ完治していない状況で自分のことを心配するのは不謹慎だとは承知していますが、このような事故の場合、罰金はいくらくらいになるのでしょうか? 検察への出頭の際に気を付けることなどあるのでしょうか? たとえば、このような相手の過失割合が高い事故のケースでも、相手が厳罰を望むような要望をした場合、当方の処分は重くなるのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。