• ベストアンサー

社会保険について

初めまして。40代会社員女性です。 私の務める会社は社員140人ほどいて、給与は月末締めの翌月末払いです。 税務署から毎月届く健康保険料や、厚生年金などの支払い額が、毎月会社で実際社員から徴収した額×2と合わないので困っています。労務士の先生に、税務署が計算したタイミングがずれると翌月にずれる事もあると言われましたが、増減表など見てその分を足したりしても、ピッタリ合う事がないです。毎月誰の分でいくら支払っているのか、税務署から一覧表など出してもらえるのでしょうか。 今週は、この件でずっと計算していますがさっぱりわかりません。 わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LILZE
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

こんにちは。 まず初めに、健康保険料や厚生年金額の通知は税務署から届いているのではなく日本年金機構からだと思います。 社員から徴収した額×2と合わないとの事ですが、児童手当拠出金を考慮してのことですよね。 「被保険者月額変更届」は提出されたことはありますでしょうか。もしあれば、社労士の言うように計算するタイミングがズレているのかもしれません。 詳しくはこちらはを↓ http://keiritsushin.jp/keiri-info/socialinsurancepremium/ 従業員が多いと労務担当の方は大変だと思いますが諦めずに頑張って下さい。

nakai1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 被保険者月額変更届ですか。そのような手続きは社労士さんが行っていると思うのですが、確認してみます。貼り付けて下さった所も読んでみます。 15年振りに再就職しまして、労務の仕事は初めてで、税務署から届いているのだと思っていました。丁寧に教えて下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険の支払いについて

    8月まで契約社員として働いていた会社で現在はアルバイトとして働いています。労働時間は全く変わらないので引き続き社会保険に加入しています。 契約社員の時は給料の支払いが20日締めの同月25日払いでアルバイトになってからは月末締めの翌月15日払いに変わりました。 8月20日までの給料1ヶ月分が25日に支払われ8月21日から31日の分が9月15日に支払われています。給与明細を見ると両方で社会保険料が天引きされています。給料日が変わると1ヶ月に2回も払うことになってしまうのですか? なんとなく納得できないので詳しい方教えてください。本社に問い合わせても返答なしなので… 9月分の給料でももちろん社会保険料は引かれています。

  • 社会保険料について

    質問お願いします。 この2月20日締めで会社を退職しました。 毎月給料は20日締めの月末に支払われます。 この場合、先月分と今月分の2ヶ月分の保険料を支払う形になりますか?

  • 社会保険料について

    初めて質問させて頂きます。 先月の20日から両親の介護と自身の体調不良で仕事を休職していました。 こちらは正社員で、社保加入しております。 会社は月末締めの翌月20日払いです。 休職した20日から翌月の5日まで有給でした。 退職日は有給が終わる6日になりましたが、 給料明細をみるとだいたい月々に18~20が手取りだったのですが、支給額はいつもと一緒なのですが 保険料金が変更になりましたと書いておりまして、健康保険が約5万、厚生年金が10万弱ひかれて、手取りが5万ほどしかありませんでした。 自身で調べたところ、退職日のタイミングで2カ月分引かれる場合があると分かったのですが、普段の4倍引かれてますので、辻褄があわないので納得できません。こちらで解決出来ない場合は会社に問い合わせますが、なるべくかけたくはありませんのでお分りな方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について。

    初歩的なことですみません。 今年就職が決まり1月から働いていまして、お給料の計算が月末締めで 翌25日払いなのですが、2月25日に1月分の給料明細をもらい、 控除額等を計算していて疑問に思いました。 まず、給与総額(給与+交通費)をもとに標準報酬月額表の報酬月額の 欄を見て、自分で確認した健康保険料と厚生年金保険料の金額が、会社 から貰った明細の金額が違い、会社側のは一段下の欄の金額でした。 多く差し引かれているのでしょうか? 1月の勤務日数ですが、19日の内18日の勤務で基本給、手当等すべ て日割りの計算でした。翌月分以降の月々の給与総額で標準報酬月額表 をみると1月分の給与明細の社会保険料控除額と同じでした。 なぜでしょうか?給与で残業手当などで変動があっても、社会保険料控 除額は変わらないのでしょうか?

  • 社会保険料について

    経理初心者です。こちらの相談箱でいつも勉強させていただいております。 2件教えてほしいのですが (1)従業員給与計算についてですが、会社は25日締め月末払いです。今月14日に資格喪失した従業員の健康保険・厚生年金・雇用保険はどのように処理すればよろしいのでしょうか? (2)給与から月額の欄より厚生年金月額表や被保険者の保険料額の表をみて控除していくのはわかりますが賞与のある月の 健康保険・厚生年金の控除の金額は賞与分を計算し給料から差し引くのですか?それとも賞与から差し引くのですか?雇用保険料はどのように計算するのですか?

  • 給与閉め日を月末締めから20日締めに変更した場合の違いについて教えてください。

    現在、会社は月末締めの翌月5日払いの給与システムです。最近人数が増えてきて、アルバイトの分が月末までまって、翌月5日ですと、中土日が入っていたりすると4日振込みとなって、事前PC振込みをするので、かなりタイトなスケジュールとなります。 そこで、20日締めの翌月5日支払いにした場合、アルバイトに関しては20日までの支払いとなるのは分かりますが、固定給の社員にとっては何も影響はないと思っておりますが、何か20日締めにすることで変わるものがありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 月末締め翌月払いの場合の年末調整の時期

    初めて派遣社員として働いている者です。 今年の10月から勤めている会社では月末締め翌月25日払いなのですが、 この場合は年末調整は来年25日の給料分までで計算されるのでしょうか。 結果の明細書?はいつ受け取ることになるのでしょうか。 源泉票と一緒に記載又は渡されるものなのでしょうか。

  • 給与の計上時期

    会社で経理担当をしているものです。 私の会社では、毎月、末締めの試算表を翌月5日までに作成しています。 しかし、この度、給与の計算方法と締め日が次のように変更になりました。 20日締め末日払い → 末締め翌月20日払い 今までは、20日締めで計算した給与を、そのままその月の経費として計上していたので、翌月5日までには試算表ができました。 しかし、新しい給与計算方法では、翌月15日くらいにならないと、歩合給の部分が確定しません。 どうしても5日までに試算表を作るように言われているのですが、 例えば、給与は全額支払月の経費とするとか、 歩合給部分のみ支払月の経費とするなどで対応した場合、特に問題ないのでしょうか。 それとも、確定した給与をすべて前月分の経費として計上しないといけないのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 乙欄で日額表を使う場合

    日額表を使う場合は日払いや週払いの場合だと思うのですが、例えば月末締めで翌月10日にいっせいに支払うような場合は月額表で計算するのだと思うのですがいまの会社は日額表を使用しているようです。 何かの条件により日額表を使用して計算するケースがあるのでしょうか。

  • 社会保険料の徴収について

    給与が、末締め翌月払いの会社です。 この場合、社員への社会保険料の徴収は、雇用した月の翌月から(翌々月支払分)ということになると思いますが、一部社員は当月徴収にしていました。 今回、統一しようとこれらの社員は一月(ひとつき)社会保険料の徴収をしないでおこうと思いますが、これは問題ないでしょうか? 社内的なものなので、問題ないかとは思いますが、毎年提出する源泉徴収簿に社会保険料の控除額等記載する部分があって、一月分抜けていればおかしいと思われるかなと思い、質問してみました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう