• 締切済み

偏差値38、野球部長男の大学受験

hanhangegeの回答

回答No.16

親御さんの認識も甘いですね。 地方公務員なんて国立大以上に今や難しいですよ。 安く大学に行く、でいえば「二部」がいいのでは…。 防衛大も普通の国立ぐらいの偏差値は必要ですしね。 二部から、途中編入で昼間の学部を目指すという方法があります。 1~2年次にそれなりの成績と、バイトでお金を貯めれば 家庭にもあまり負担はかからないでしょう。 卒業するときには昼間の学部です。 野球部の生徒は、昼間の授業も寝ていたり、身が入っていなかったり 練習で疲れていてそれどころではない場合もアリ 甲子園に出るような高校であれば、野球部とその関係は特別扱いなので ろくに勉強できなくても進級できる、というのでその高校相当のレベルを有していないかもしれません。 それなりの選手であれば、私学でどこかツテがあれば 野球の推薦という道もあります。 ただ「過去に甲子園に出たことがある高校」で 近年甲子園に出ていない、本人もでていない、となると難しいかも知れませんね。 野球はどの地域も学校も割と力を入れるので 甲子園に行ったことがあるような高校は各県にいくつもあります。 甲子園に出た高校からでも野球で進路が開けない子も居る中で… >朝練、夜練のあるような厳しい練習の部活動と受験勉強を両立させる方法 絶対的な物理的な時間がありませんから、難しいと思います。 短い時間で効率的な勉強方があるといってもある程度の時間はかかりますし。 勉強に意欲がありできるお子さんなら部活をやりたいがために 授業中には真剣にすべてを吸収する勢いで聞いて、休み時間に行き 帝大に合格したなんて同級生もいましたが… 体力も時間も有限です。借金を返すのに今までと同じ生活をしているようなもの ダイエットしたいけど今までと同じ食事をしているようなもの。 遅れないようにしてきていたなら、なんとかなりますが 遅れた分を取り戻すのは簡単じゃ有りませんし 先輩の偏差値43と、38って結構大きい開きがあると思いますが…。 今の全国偏差が30台で、高校にいられて進級もできているなら 高校が野球部だからゆるく見てくれているか高校のレベルが低いかどちらかでしょう。 半年の勉強で大学に合格→全国どこでも選ばずにAOや推薦入試で、受かればもうけ、の賭けにでる 三教科受験に絞る、野球をやめて勉強だけに打ち込めば十分 浪人する。予備校に通わず自力なら、お金はかかりません。 身近な合格者は推薦とかじゃないですか? 今はAOや推薦で勉強できなくても入れる子もいますから…。 ただ偏差値60台の高校に通っていた感覚から言うと全国38だと、留年します というか赤点で、再試験に通らないと部活も参加禁止でした。 当然進学も考えているから部活は野球部だろうと7時には撤退。 逆に今住んでいるところは野球部枠があるので、たとえその県のトップの学校でも 野球部の子の学力は問われない学校もあるのです。 そういう地域は何時まででも練習している学校が多いです。 だから野球部の子が偏差値いくつの高校に所属していても、強豪であればなおさら 目安としてはあまりあてにならないと思います。 高校入試時点で上位2割なら、三教科型に絞るのが手っ取り早いかとは思います。 三教科の国公立を探してみてください 高3からの3学期からは今まで最低限の学力を維持しながら部活をしてた子たちも 引退してスパートをかけますから この時期から、点数は上げても偏差値や順位はなかなかあがりません。 やるなら今からが勝負です しかも推薦などチャンスを増やそうと思うと その選考のための試験や点数はもっと早くから始まりますよね 学校によるとは思いますが夏以降だけということはないはずです。

関連するQ&A

  • 長男の大学受験

    こんにちは。 高3の長男は大学受験に向けて頑張っています。希望は国公立なのですが、浪人できないため私立でも致し方ないかと思っています。 長男が唯一考えている私立大は国立と同レベルのため滑り止めの意味になっていないのではないかと私は思うのです。主人も私も高卒なので大学について全くわからないし、長男もどう選んでいいのかわからないのではと思います。模試の結果を見ても国立難しいかもと思うと余計にもう少し私立をリサーチしたほうがいいんじゃない?と・・・先輩ママに私立入試スケジュールはうまく組み込まないとお金が余計にかかるよ、と言われたり書類の取り寄せや提出に間に合わなかったら?と変に心配ばかりしています。高校も進学校の割りに三者面談が秋に1回みたいなのでどう進めたらいいのか不安です。 夏休みはこのままでもいいのでしょうか?

  • 大学受験

    高3女子です 今日前期の大学受験でしたが、全く解くことができず、100% 不合格であろう結果でした。 なので後期を受験すると思うのですが、正直自分のやりたいこととは少し違うのです。 後期も受かる保証がないのにこいつは何を言っているんだと思うと思いますが、浪人を考えています。 浪人についてなんでもいいので教えてもらいたいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前期は地方の国立でレベルは正直高くありません。 学科は工学部の応用化学です。 高校時代に全く勉強しなかったため、偏差値は50あるかないかです… 今まで勉強しなかった自分が悪いと思ってますし、受験勉強も不足していたなととても感じます… でも、やりたいことを大学で勉強したいという気持ちはあります。 じゃあ受験勉強しろよとおもうし、甘い考えなのは十分承知です。 なにか意見をくださるとうれしいです。

  • 大学野球部 マネージャーについて

    私は大学1年生(女)です。硬式野球部(関西では結構強い)のマネージャーをしようかどうか迷っています。野球観戦が好きで、雑用というか事務的な仕事も結構好きです。ただひとつ・・・練習時間がとても長いので勉強との両立ができるかどうかが心配です。授業に出られないときもたまにあるようです。こんなこと私のやる気しだいかもしれませんが。マネをやったら普通の大学生活では体験できないことがいろいろできそうな気がします。でも4年後が不安です。アドバイスお願いします。

  • 受験生の長男

    高3の長男のことで相談させて下さい。 進学校に入りましたが、入ることで満足してしまったのか、高校生活ではあまり勉強しませんでした。部活動は熱心に続け、先日引退しました。 さていよいよ受験生モードに切り替わるかと思いきや、大学にはとりあえず行かず、海外を旅して回りたいとい言います。もちろん費用はバイトで稼ぐのだそうです。 直感的に、受験から逃げたいための口実だと思ったのですが、大学進学を強く期待していたわけでもないので、そういう選択もありかな、と思ったりもします。ただ目的が曖昧なこと、危機管理能力が備わってないこと、それとやはり、受験から逃げたいための口実だと思えること、が気になっています。 だから、とりあえず大学に進学するよう説得するつもりです。 親として、どのように話してあげればよいのか、教えて下さい。

  • 大学生の医学部受験

    僕は去年、国立大学の医学部を受験したのですが不合格になり、第二志望だった同じ大学の理学部に入学しました。ですが医学部を諦めきれず、大学の勉強をしつつ受験勉強もするという中途半端なことをしながら先日のセンター試験を受けました。  しかし、結果は想像以上に悪く、とてもショックでした。今年もほぼ間違いなく落ちます。それでも諦め切れません。また勉強しなおそうと思うのですが、まわりに同じ受験生がいないのでモチベーションを保つのも正直きついです。  やはり医学部に合格するためにはこういう中途半端なことではだめなのでしょうか。また、もしセンター試験で高得点をとるいい勉強法があれば教えてください。勉強の方法がいまいち良く分からないんです。  

  • 大学進学と野球部

    一般的にどの高校でも野球部は練習量が多く、時間も長い。特に進学校など大学をめざして両立している生徒さんは、その上集中力を生かし、結果的に3年間部活動をやりながら、それでも現役あるいは1浪して国公立や有名私立などの大学に入学する生徒さんもいます。 しかしながら、それでも、高校在学中は部活以外の短い時間で勉学の成果を上げることが難しく、(中間・期末などの)テストでは全学年の下から1割くらいのところにランクされることも多いようです。 そこで、お伺いしたいのは、高校時代は不本意ながら成績の低迷が続いた場合、親子間で「成績が上がらないから野球部は辞めた方がいいのでは」という議論がなされるのか、それとも高校3年間は今しかできない野球にしっかり専念し、引退後集中して勉強する、できれば現役合格して欲しい、しかし、それでも力及ばず、志望校に合格できなかったときは、1年間しっかり勉強して志望校に合格すればいいのではないかと考える親御さん、どちらの考え方をする親が多いのか知りたいのです。 私自身は、親が部活動などもってのほかという考えで、運動部には入りませんでしたし、当時はそれでいいと私も思っていましたが、社会人になって時々、心身ともに成長著しい高校時代に運動部をやっていればと考えることもあります。 高校時代に野球など練習のハードな部に属し、その後大学に進学した方、あるいは親御さん、どちらの立場の方でも構いませんので、運動部容認派、あるいは勉学優先派(残念ながら、勉学優先のため途中で部を辞められた方を含む)かを教えていただけると幸いです。 なお、練習のハードさは個人個人の判断があると思いますが、できれば週に数回程度の同好会的なものではなく、おそらく野球が一番ハードだと思いますが、それ以外の部でも、大体毎日ハードな練習をされている部活動の方に回答をお願いしたいと思います。

  • 医学部受験

     本日、三浪がほぼ決定しました。一昨年、去年も今年も自分としてかなり勉強してきたと思います。今年のセンターは787点/900点(英語は250を200に圧縮)でした。 (国語148、英語188リス40、数学IA93、数学IIB89、物理96、化学94、倫理85)。現役時と一浪時は、国立医学部前期後期を受け、私立は受験しませんでした。しかし、今年は国立大学と私立大学を受験しました。(東京慈恵会医科大医学部、慶應大医学部、順天堂大医学部を受験しました。難関のみ受けていると思われるかもしれませんが、授業料・入学金の点で、奨学金や、ローン制度がきちんとしている大学を受験しました。)  一浪時は、授業料が半額になるので、代々木ゼミナールに通いました。今年は予備校に通う必要が無いと思い、自宅浪人しました。性格はバカがつく程単純で真面目で要領が悪いと思います。自己分析として学習内容の定着が悪い事に勉強効率の低さがあると考えています。これから、受験勉強する上でのアドバイスがありましたらどんなことでもよろしいので、ご教授願います。

  • 横浜国立大学の野球部

    自分は今高3で志望校は横浜国立大学です。オープンキャンパスにも行ったんですが、部活動についていまいちよくわからなかったので質問します。 横浜国立大学の『硬式野球部』と『準硬式野球部』ってどんな感じなんでしょうか?硬式と軟式の違いはわかるんですが雰囲気とか真剣さの度合いとかに違いはあるのでしょうか? 横浜国大のOB・OGや在学生、関係者や詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 医学部の再受験を考えています

    医学部の再受験を考えています 私は今工学部の3年生に所属しています 高校は進学校でしたが、現役でのセンターの得点率は50%程で当然どこにも受からず・・・ 一浪してセンターの得点率は80%弱となって地元の国立大学に進学しました すみません、記述式での偏差値は忘れてしまいました 一年でセンターの点数が250点くらい伸びたのでもう1年浪人して医学部というのも当時は考えましたが、結局妥協して工学部に入りました しかし最近になってやはり医学部に行きたくなって、来年は休学してもう1回予備校に通おう思っています(お金はバイトを頑張ったので、大学生にしては貯まってます) 今通ってる大学の医学部は再受験に寛容ということで全国的に有名なとこなので、志望校はそこです ただやはり気になるのが ・医学部再受験された方のブログを参考にさせてもらったのですが、自分は小中高と全く勉強せずに来た(勉強したと言えるのは浪人時代だけ)ので成功されてる方とこれまで積み重ねてきた基礎力が全然違うということ ・最近もう1度勉強し始めたのですが、忘れてるとこばかりということ ・大学に入って、結局全く勉強しない習慣に戻ってしまったこと(単位は問題なく取ってます) 気持ちとしては今から半年で在学しながらですが3年前ぐらいの学力を取り戻し、来年はまた浪人時代の様に勉強して一年で合格しようと思っています ただあくまで気持ちとしてはということで、医学部ということで全く未知の領域のためみなさんの率直な意見、また再受験には通常何年くらいかかるかなどを聞きたいです 長々とすみません、よろしくお願いします

  • 大学受験の小論文

    今年の大学受験に失敗して、浪人する女です。 一橋大商学部を目指して勉強して行きたいと思っています。 予備校に通うことになり、選択科目(無料)で小論文を受講しようか迷っています。 私大では慶應大学経済学部を受験するか迷っており、受験するとなれば入試で小論文を使いますが、そうでなければ私大入試で小論文は使いません。 国立では後期試験で一橋法学部を受験するとなれば使用するかもしれません。 でも、後期試験はレベルを下げるか、もしくは一橋経済学部を受験するかもしれないので、使用するか分かりません。 小論文の授業は、週に三時間です。 また、慶應大学経済学部は、レベルが大変高いので、受験を迷っているといった感じです。 アドバイスお願いします。