• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作パソコン・パーツ選び・予算について)

自作パソコン・パーツ選び・予算について

rioreua123の回答

回答No.2

モニタに関しては、ご希望のサイズなどが不明ですので回答を控えさせて頂きます。 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 【マザーボード】ASUS H97-Pro(予算次第でZ97-Pro) 【CPU】Core i7 4790(予算が無ければCore i5 4460) 【メモリ】W3U1600HQ-4Gx2(8GB) ご希望の買い替え箇所を変えるとしたらこんなかんじでしょうか? OSは64bitでなければ4GB以上を認識しないため、コレで。 動画編集はメモリを多く使用する場合があるので8GBを確保。 拡張性は求めていと読み、マザーボードはHaswell Refresh対応の比較的安価な製品を。 (H97なら1万円を下回ります。) そしてCPUですが、動画編集をする上で非常に重要な部分です。 CPUの性能次第ではエンコード時に天と地ほどの差が生まれてしまいます。 なので3万円を超えるものの性能は確かな4790を。 i5 4460の場合性能はガクっと落ち込みますが、価格は2万円程度です。 なお現在使用しているグラフィックボードは規格が古く、最近のマザーボードには装着できないと思われます。 今回選択したH97Proも同様です。 動画編集程度でしたら、オンボードで問題ないとも思われますが、気になるようでしたらGT740あたりでも取り付けておくといいかもしれませんね。 ゲーム等もする可能性があるのでしたら、GTX750などを乗せるのもありかなと。 いずれにせよ、グラフィックボードなどは後から増設が容易ですので、不満を感じたら後々購入と言うのが最善かもしれません。 ココから個人的な意見ですが、今回PCの重要部分をほぼ換装してしまっています。 そのため使いまわし予定のHDDや電源などでは規格が古く、 せっかく取り替えた部品の性能をフルに発揮できない可能性が非常に大きいです。 ですのでいっそ全てのパーツを新しくしてしまったほうがいいのではないかなと思います。 HDD+電源程度でしたら1万円程度に収まらないこともないですし・・。 特にHDDですが、動画編集と言うことで膨大な容量のデータを出し入れするコトが多いかと思います。 なのでココは新規で高速なHDDを購入するのがベターかと。 あるいは予算はかさみますが、大容量のSSDなどの搭載もアリかと思います。 SSDは本当に世界が変わります。 では最後に新規でPCを組み立てる場合のオススメ構成を2つほど ー低コストVerー 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 【マザーボード】ASUS H97-Pro 【CPU】Core i5 4460 【メモリ】W3U1600HQ-4Gx2(8GB) 【HDD】WD30EZRX-1TBP(3TB) 【電源】SST-ST50F-ES 【ケース】流用 約64000円 ー性能重視Verー 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 【マザーボード】ASUS H97-Pro 【CPU】Core i7 4790 【メモリ】W3U1600HQ-4Gx2(8GB) 【SSD】CT512MX100SSD1(512GB) 【HDD】WD30EZRX-1TBP(3TB) 【電源】SST-ST50F-ES 【ケース】流用 約10万円

ap3824
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 rioreua123さん、オススメの製品ありがとうございます。 価格コムをちょっと見てきました。 OS windows7 home 64bit OEM CPU Core i5 4460 (Core iシリーズてかなーり前に登場したのにまだ高いんですね!) メモリ W3U1600HQ-4Gx2(8GB) もしくは同じトコの4GB版 マザーボード ASUS H97-PLUS (PROとの違いはPCIバス1本と1,000円…だけでしょうか?) 電源の箱が合ったので調べました。 剛力3 700W http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3.html この製品は H97-PLUS/PRO で利用できるでしょうか…? HDDもとりあえず1台買うことにします! 値段みたらTBとか一昔前とは文字通り桁が違いますね。 お値段もすごく安くなっていますね! 現在使用しているディスプレイの解像度が1680x1050なのです。 非常に小さいので買い換えを検討しています。せっかくなので4Kかと思ったら最安値で6万 FullHDサイズはいまさら感がありますし。 PCデスクに天板がついてて高さ制限があるので4Kは難しいけどハンパなサイズもどうかと思いつつ 悩んでいます…うーんうーん ディスプレイとグラフィックカードは放置で、 OS,マザーボード,CPU,メモリ(4GB),HDD で \58,000くらい メモリ8GBで \66,000くらいでしょうか… ディスプレイとグラボを4万に抑えて合わせて10万…!! 新しい部品は規格がどんどん変わって行きますねー!泣 10万とした場合、既に組み上がってるパソコンとも比較できる金額ですね><

関連するQ&A

  • 予算7万円までの動画編集パソコン

    パソコン製作or購入を検討中です。 よろしくお願いします。 (目的) ビデオカメラで撮影した映像をパソコンで編集するためにパソコンの買い替えを考えています。 動画編集にみに使う安価なパソコンを検討中。 編集したものをDVDにして友人に配りたい。 (予算) 7万円 (現在あるもの) OS・FDD・モニタ・キーボード・マウス・スピーカー・動画編集ソフト (購入予定のもの) マザー・CPU・メモリ・ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコード)・ハードディスク・光学ドライブ 自分では上記の予定ですが、知識が足りません(^^; 自作経験は3年くらい前に一度あります。 しかし、パーツ選びはそのときもショップの人にお願いしました。 ショップの組み立てKITなどでもいいと思っていますが 動画編集にそこそこ絶えうるパーツがわかりません。 アスロンでもペンティアムでもこだわりはありません。 みなさんの「私だったらこう作る」みたいなものを 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者自作パソコン

    初めて自作パソコンを作りたいと思っています。 用途は共有、動画編集、ネット、メール、写真、そんなところです。 色はかっこいい黒で統一、できれば最新なもので、今はノートパソコンを使っています。動画の編集、エンコードやdivx変換にかなり時間がかかり、おもたいです。いい構成おしえてください。おねがいします。

  • 自作パソコンのパーツ選びのアドバイスお願いします。

    仕様用途はマルチディスプレイ4枚 デイトレード用のパソコンです。 ネットトレードでヘビーユーザーになり 長時間使用します。 今回初めて 自作します。組み立ては お店に依頼します。 パーツ決まり次第購入決定です。 決定しているパーツ マザーボード P5Q Deluxe ケース Nine Hundred AB メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)(マスタードシード) 電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT OS  XP Home CPU、ハードディスク、ビデオカードを購入するのに 少し悩んでいます。 (一番の不安はビデオカードです) お店の人に聞くと たまに 在庫処分したいので 変なものを売られるときがあります。アドバイスを お願いします。 1.CPU CPUのE8500の値段が下がってきているので 予算が許すなら 速度は E8400よりE8500の方が良いでしょうか? さほど 変わらないのでしょうか?大分違いますか? CPU インテル; Core2 Duo 3G   E8400 CPU インテル; Core2 Duo 3.16G E8500 http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/ 2.ハードディスク 雑誌でおすすめしていたWD5000AACSで静かさと発熱 重視も 検討していますが 速度があって人気のあるWD5000AAKSにしようと思いますが いかがでしょうか? WD5000AACSの静かさと発熱を重視しないならSEAGATEも 検討した方が良いでしょうか? 特に音のうるささは 気になるほど 違いますか? ハードディスク WD5000AACS ハードディスク WD5000AAKS (500G SATA300 7200) http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/ 3.ビデオカード 256M ATI FAN付が必須条件で メーカーはASUSを考えていましたが お店でSAPPHIREを薦められました。 SAPPHIREってどんな会社でしょうか? 2枚ざしATI CrossFireをして P5Q Deluxeにつけて 熱などは 大丈夫でしょうか? FAN付で2枚ざしは きついでしょうか? 他のメーカーも同じで新しいデザインかと思いますがこのケースの見たいなデザインの系統は少し抵抗があります。 ビデオカード SAPPHIRE RADEON HD 3850 256MB GDDR3 PCIE (PCIExp 256MB)2枚 http://review.kakaku.com/review/05505715766/ http://www.sapphiretech.jp/products/hd3800-pcie/21121-00-20r-vd2702.html 価格.com - ビデオカード 売れ筋ランキング http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/ P5Q Deluxe http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_dx/index.html http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_dx/photo.html

  • 30万予算で良いパソコン教えてください。

    予算30万での購入を検討しています。 ビデオ編集に使います。ゲームなどはしません。 ビデオ編集に今のPCなら3,4時間かかります。 ひどい時では8時間かかったりするときもある低スペックなパソコンです。スペックはあればあるほど良いです。 これは高スペック!というものを予算30万で買えるパソコン教えてください。PCの選び方・ポイント等あまり知らない初心者なものですいません。よろしくお願いします。

  • 自作PCのパーツの選び方

    今回、初めて自作PCに挑戦してみようと思いましていろいろ調べてきました。 しかし、どこを見て選んだらいいのかわからないものがあります。 用途は3Dゲーム(オンラインFPSゲーム)と動画編集ですが、 動画編集は時間はかかっても 寝てる間にできるくらいならいいのでAthron64前提で考えています。 マザーボードとビデオカードなのですが、 ビデオカードのほうはGeForce6600GTにGDR3・256Mもあればいいのかなと思っていますが 詳しくどこを見ればいいのかわかりません。 マザーボードは「PCI EXPRESSがついている」ぐらいしか選ぶ基準がわからないので ここを見て選んだらいいという点を教えていただきたいなと思います。 また最近のものでお勧めがあったり、解説サイトを知っているようでしたら、 ご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作のパソコンを作ろうと思っております。

    以前質問させて頂いたのをもとに再度部品をチョイスしてみました。使い方は動画編集 DVDビデオ作成 グラフィック等で大きなサイズの動画等を扱ってもびくともしないようなパソコンを作ろうと思っております。以前の方からビデオカードは安いのでも言いからマザーボード内蔵ではなく別とビデオカードをつけたほうが言われたので適当に安いなで雑誌にいいといわれたものを使ってみました。 CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー DDR PC3200 CL2.5 512MB×2 ハードディスク Maxtor 型番:MXT-6Y160P0        MXT-6Y120M0 マザーボード ASUSTeK 型番:P4G800-V ビデオカード VGA:LEADTEK WinFast A340 TDH 128MB ● ビデオキャプチャー PIXELA 型番:PIX-MPTV/P4W モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ CD-RW:PLEXTOR 型番:PX-W5232TA/NE DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-M621JD OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 ケース サンワダイレクト400Wケース 以上のような感じです。 後何か足りない物でこれは必要という物があれば教えていただきたいのですがいかがでしょうか!?それと自作パーツという物は例えばハードディスクを購入したらそれようのケーブル類はついているのでしょうか!?

  • パーツ選びについて

    すみません皆さんに質問です 今マザーボードだけ知り合いから「ぽん」と渡されたのがありましてあまり知識がないまま自作PCをしようかと検討しています。GA-8PE800 Ultraというマザーボードなのですが、どのくらいの性能のCPUとあうとか互換性がいいのだとか言ったことなどがわかりません。 もしよろしければ大体でいいので、「高いものだとコレ」というのと「安いのだとコレ」みたいなのを教えていただけないでしょうか・・・。;-; 希望の要求スペックは、DLや動画の編集やインターネットがほどほどにできてオンラインゲームは「ラグナロク」ができるくらいの性能のものを期待して、OSはXPにしたいです@メモリーは512MBです。ディスプレーは17インチです。 この状態だと何がいいか教えて欲しいです。(できればグラフィックカードとかのも何がいいのか参考にしたいのでよろしければ教えてください)お願いしますm(、、)m

  • パソコン選びに悩んでいます。

    学生以来10年ぶりにパソコン購入を考えています。かなり長くなってしまうと思いますが、どなたかお答え頂けると助かります。 ここ10年くらいほぼパソコンを使っていない初心者です。 パソコンを買いたい理由は、少しだけ動画編集に興味があり、YouTubeなどに投稿してみたいと思ったからです。 しかし、動画編集や投稿には思った以上に初期投資が必要で頭をかかえています。 全く何も持っていないので、まずはパソコンから買おうと思って、最初はWindowsのデスクトップパソコンを検討していました。 しかし、別途動画編集ソフトやカメラが必要だと気づき悩んでいます。(何か買うときに悩むタイプなので、また編集ソフトやカメラを買うとなると金額的にも精神的にもツライ) だったら、MacBook ProでiMovieを使い、手持ちのアイフォンで撮影した方が楽なのでは無いかと思ったのですが、かなり金額的にきびしいです。 予算としては15万円くらいです。 買うとしたら MacBook Pro 13インチ corei5 8Gバイト 128SSD のものなのですが、これでiMovieはスムーズに動くでしょうか? また、動画編集において、性能を上げるとしたらどこでしょうか? corei7?16GB?258SSDは必要? そしてアップルのサポート(2万くらいするやつ)は必要でしょうか? また、Windowsで購入を検討しているパソコンはhpのデスクトップで、 corei7 8Gバイト 258SSD+2テラバイトハードディスク です。 性能的にも金額的にもWindowsの方が良いようには思います。 一番の問題点はカメラや動画編集ソフトをどれにしたらいいのか悩む点です。 初心者なのでそこまで難しい編集はできないのですが、フリーズや操作性でスムーズにできないと挫折してしまいそうで悩みます。 どのパソコンを買うべきか、どうかご助言おねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Pentium3 自作パソコンについて教えてください。

    現在使っているいわゆる自作パソコンの仕様がP3-733、SDRAM256×3枚、マザーボードはMS-6309です。動画編集を行うことが多くなってきたので、そろそろアップグレードをと思い、いろいろと考えてるのですが、P4にすると、マザーボードもメモリも変えなければならず、高額になってしまうので、とりあえず今回はP3-1.4GHzを装着しようと思っています。(ちなみにそれとHDDを現在の30GBから120もしくは160GBへ変更) 現在装着のCPUはSOCKET370と思うのですが、P3-1.4GHzも同じなのでしょうか?CPUの付け替えだけで正常に動作し、能力はアップするのでしょうか?(主な目的はビデオキャプチャした動画の編集です。現在は編集ソフトで若干ストレスを感じます。) どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作パソコン

    こんばんわ。 私は、自分でパソコンを作ろうとしています。しかし、この組み合わせで良いのか、など分からないだらけです。 一応決まっている部品は以下です。 CPU Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX マザーボード P4P800-E Deluxe メモリー PC3200 512MB CL3/JEDEC ×2 予算は15万円~20万円内ですが、なるべく低予算で抑えたいと思っています。 使い道は、2Dのゲームや絵を描くのに使います。 しかし、こういう使い道にするとビデオカードが最優先されると聞いています。 上に書いたCPU、マザーボード、メモリーに合うビデオカード、ハードディスク、DVDドライブなどを教えてください。 また、他のCPUなどの良い組み合わせがあれば教えてください。 それでは、よろしくお願いします。