• ベストアンサー

結婚して2年経ちましたが

iikuni-tsukurouの回答

回答No.4

ご主人はどう思っているのでしょう? だいたいの人は結婚でなんらかの犠牲が あると思います。 結婚に多くを求め過ぎても仕方ありません。 住めば都じゃないけれど、相手のいい所を 見つける努力は必要なのでは? 子供の幸せを願うなら、両親がそろって 楽しい家族を形成されるのが一番かと。

wan-wan-wanko
質問者

お礼

私も子供を可愛がっている主人を見ていると幸せを感じます。主人のおかげで子供に出会えたことを感謝しています。おっしゃるとおり良いところを探す努力をしていきたいと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 離婚したい 結婚して一年半

    こんばんは。 離婚したい原因は、性格の不一致です。付き合いも短いまま、結婚し、色々なことで衝突ばかりです。 けんかばかりで、愛情も感じられず、夫婦生活もありません。 新婚旅行で子供ができ、すぐに出産、育児、となりましたが、 結婚してまだこんな浅いのに、こんな風に冷め切ってしまってこの先何十年もやっていく自身がありません。 もうすぐ、働きにでる予定ですが、働いたら余計離婚したい気持ちが強くなりそうです。 けれど、夫は公務員で、生活も安定していてます。だから自分のわがままな気持ちさえ我慢すれば済むことなのかもしれません。 でももうやっていく自信がありません。結婚して一日も幸せと思うことがなく、自分の浅はかさにあきれるばかりです。 離婚するなら、子供が小さいうちに、と考えたりもします。ですがこんな理由で、という思いもあります。 やはり私は馬鹿でしょうか。

  • 付き合って7年。

    付き合って7年。 結婚して5年。 結婚の時の約束は子供を作らない条件(男性からの条件) 結婚生活は順調だったけど友達夫婦とかが子供連れてきたりしてたら男性側はやっぱり自分の奥さんも子供を産んで幸せになって欲しいと思い離婚の決断。 離婚して5年。 男性に好きな人ができ女性と付き合いがスタート。 しかし、結婚する気がまったく無い人。 そんな人は女性と付き合いするべきじゃないと思う。 女性も結婚して幸せになりたいのに。 って、私がその彼女でした。 3年と付き合ったのに喧嘩をしてそのまま音信不通にされちゃいました。 彼からの別れの決断と解釈しました。 けどこんな人でもまだ好きな気持ちがありまたやり直せたらなぁと思う気持ちもあります。 皆さんはこんな男性をどう思いますか? 喧嘩するたびにお前とは結婚なんて考えてないが口癖でした。 だったらどうして今まで付き合ってたのよーですよね。 私が別れたくない~て泣きついてたからズルズル今まで付き合いしてたって事ですか? たんなる私を暇つぶししてた? 寂しいから付き合ってた? 彼のことは悪く言いたくないけどこんな男性をどう思うか知りたいです。 男性の心理を聞きたいです。 私は騙されてただけ? 好きじゃなかった?

  • 大好きな人と結婚し、何十年も連れ添っている方に質問

    本当に大好きで結婚した方に質問です。 何十年と夫婦過ごしていると、どういう関係になりますか? 友達みたいになりますか? 空気みたいになりますか? 体の関係は、必ず年齢と共になくなりますよね。 それが60歳か、50歳か、45かはそれぞれだと思いますが…。 私は23で、主人は今年35歳になります。 子供が1人おり、お互いとても愛し合っています。 夫婦生活もあります。 まだ結婚して1年するくらいなので この先をふと想像すると、とても気になります。 例えばレストランに行った時、 家族で子供がいて食べている人たちを見ると 夫婦はどういう関係なのだろう?と気になります。 私の理想は、必ず誰しもがいずれは結婚し(大抵はですが、、) 子供ができますよね。 なので、時間を重ねるごとに、慣れや当たり前になるのは当然だと思います。 でも夫婦お互い愛し合っていて、 たまには夫婦生活もあって、クレヨンしんちゃんのみさえとひろし?笑 のようなのが憧れです。 ですが、夫婦生活がなくなっていったら それでも愛し合っている関係ではいられるのでしょうか? 私が一回り若いので 主人が歳でなくなっていったとした時に 私はまだ主人よりは若く、したいと思います。 今はまだ私が若いからか、 夫婦生活は愛情の確認ですごく大切だと思っています。 それがなかったら、愛し合ってるのかな?と不安になると思います。 でもそれが年齢や、または慣れすぎていつかなくなった時 それでも愛し合っていると満足できるのかなぁと思います。 みんないつかなくなり 言葉も減り、でも何も言わなくてもわかる。 それが当たり前なのでしょうか? 私の母は、53歳で再婚しました。 お互い愛し合っています。 60歳で再婚なども稀に聞きますが、それは体の関係とかではなく、 それを、超えた安心感とかなのでしょうか? 大好きで結婚し、 長年一緒にいて、という方に教えていただきたいです! わかりずらい質問で本当にすみません。 今まだまだあります!というような回答ではなく 形の変化について教えていただきたいです。

  • 40近い息子が結婚してくれた、のはよかったが・・

    長男で一人息子。ずっと恋人もいないようでしたが 40近くなってようやく結婚しました。 お相手は同い年のお嬢さんで、離婚暦あり。 離婚原因は聞いていませんが、最近、別れたご主人に 子供ができたらしいことを聞きました。 彼女はその(元)ご主人と10年近い結婚生活があり、 それで子供がいないまま離婚しています。 別れた後(元)ご主人に子供ができたということは、つまり 彼女に原因があるのではと思わざるを得ません。 やっと結婚してくれて、お嫁さんも明るいお嬢さんでよかったなと思っていましたが・・・ ふたりと面と向かってこの話をしたことはありませんが、 結婚したとなればそのうち、子供、つまり孫を、ようやくこの手に抱ける日も近いと思っていたのでなんとも落胆した気持ちです。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、お嫁さんとどう接したらよいか、伺えたらと思います。 お嫁さんの立場、あるいは息子の立場からも、ご意見伺えればうれしいです。

  • 結婚して7年…5歳と2歳の娘がいます。

    結婚して7年…5歳と2歳の娘がいます。 私は28歳で、現在アルバイトをしてますが収入は月3万弱です。 結婚してから浮気や暴力がありその都度、離婚話が出ましたが子供がいることもあり何度も修復してきました。 しかし下の子が産まれる1ヶ月前に、また主人の浮気が発覚し、そのときは浮気相手と結婚したいから離婚してくれと言われ、開き直った主人は妊婦の私に暴力を振るい¢死ね、子供なんていらなかった£とまで言われました。 出産間近だったため、離婚の話などできる時間もなく、出産してから結局は主人も改心してくれ普通の生活を送っていました。 しかし妊娠中にそんな経験をした私は、なかなか主人を信じることができず、子育てをしていても¢子供はいらなかった£と言われた言葉がいつも頭の中にあり、それでも家族のためと自分の感情を抑えて生活してきました。 でも去年末に¢もう疑わるのがイヤになったから離婚する£とまた言われ、もう私もこの人とはダメだと思い別居することになりました。 あれから4ヶ月…GW明けに調停を控えていますが、今は子供達のことで悩んでいます。 主人は主人の実家におり、私と子供達は私の実家に世話になってます。 しかし最近、実母からこれ以上は面倒見れないと言われ離婚後は自分で住む場所を探し生活していかなければいけません。 子供を2人抱えての生活に不安を感じ、実家も頼れないという事も今の私にとっては、とても不安な要素です。 それに比べ主人の実家は裕福で女手もあり、義母、義母の妹、主人の祖母がいます。 娘達の事は可愛がってくれるし、育児をしていても旦那に言われたことがいつまでも引っかかり、そして日々の生活に不安を感じイライラして怒ってばかりいる私が育てるより穏やかに生活できるのではないかと思うようになってしまいました。 子供達のことは可愛いし、いつまでも成長を見届けたいと思う反面、主人に子供を渡したほうが子供達は幸せになるのではないかと思ってしまう私が情けないです。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 結婚9年目。倦怠期?

    30代前半2児の母です。主人も同じ年です。 最近、主人がいるとうっとうしいんです。 朝は7時過ぎに仕事に行き、夜は8時頃帰ってきます。 もともと何もしない人なので、一度座ると動かず・・・ 脱いだ服はそのまま、身なりを気にせず、子供と遊ぶ事もめったにせず・・・ 最近、なんでこんな人と結婚したんだろうな~なんて思ったり、20代独身の男性を見ると、かっこいいな~なんて思ったり。 この先この人とずっと一緒に生活していくのかと思うと 憂鬱になることがあります。 ましてや娘二人なので、結婚して家を出たら夫婦二人。 こんな事思うのって私だけなんでしょうかね? いろんな方のご意見聞かせてください。

  • 彼との結婚にいまいち踏み切れないのですが…

    去年離婚して、約1年が過ぎようとしているのですが、 離婚して直ぐに彼氏が出来て、そのまま同棲。 彼氏は元主人も知っているし、離婚原因も知っているので、 「俺と結婚しよう」と初めから言ってくれているのです。 ただ、一緒に住んでみて、彼の細かい性格や、頑固な性格、 色々見えてきて一緒にいるのが窮屈に思えたり、気を使ったり、 我慢したりなんだか、自分が自然体ではいられていない気がする。 このままいくと、今年中には結婚…ってなりそうで…。 派遣で仕事をしているので、この先の生活面もしっかりしてないし、 彼と別れても今30歳でこの先出会いがあるのかも不安だし…。 元主人とは一度も、居心地が悪いとは感じることがなかったから… この先そういう人と出会えるのでしょうか。 今の彼氏も悪い人ではないのですが、このまま結婚したほうが 良いのでしょうか。 時間は無常にも刻々と過ぎていくのです…。

  • 結婚3年目、赤ちゃんが出来ず悩んでいます。

    結婚3年目、28歳の主婦です。 赤ちゃんが欲しいと思い、子作りを初めて1年半くらいになりますが、妊娠しません。 1年前から不妊治療に通い始め、いろいろ検査をしましたが特に異常は見つからず、ずっとタイミング指導を受けてきました。 半年前に子宮卵管造影検査もしましたが、妊娠には至りませんでした。 生理周期は28~32日くらいで安定しており、基礎体温もはっきり2層に分かれています。 主人の精液検査はしていませんが、フーナーテストが良好だったので大丈夫だろうと思います。 周りは結婚後半年もすれば妊娠していくのに、うちは出来ず「なぜ?」という気持ちでいっぱいです。 もともとセックスレス気味ですが、排卵日付近は1日おきとか連続とか、3,4回はタイミングをとるようにしています。 「一生赤ちゃん出来ないんじゃないか」と落ち込んだりもして、妊婦さんを見ればうらやましくて仕方ないです。 そんな気持ちが行き過ぎて、主人に悪いのですが「他の人と結婚していたらこんなに悩むこともなく、すぐ赤ちゃんできるのかな」とか考えてしまいます。 うちの親も、私が悩んでいるのを知って「普通に母親になって人並みの幸せを手にして欲しいから、離婚して違う人と再婚したら?まだ20代だしやり直しはきく。年齢を重ねたら再婚しにくくなるし、子供も出来にくくなるから早めに決断しなさい」と言うようになってきました。 私の親族は不妊の人はいないのですが、主人の方は叔父と、姉夫婦が子供がおらず、もしかして不妊の遺伝子があるのかも?と勘ぐってしまいます。 主人は「子供がいてもいなくても、二人で十分幸せだからそんなに焦ってないし、子供が欲しくて結婚したわけじゃないからかまわない」と言います。私はやはり女として生まれたからには赤ちゃんをだっこしたいです。 どうやってこのモヤモヤから抜け出したらいいか分からず悩んでしまいます。

  • 結婚して3年、子供も二人いて、人からみたら幸せな日々を送っています。

    結婚して3年、子供も二人いて、人からみたら幸せな日々を送っています。 ただ、旦那といるとイライラすることが多々あります。 そこで質問なんですが、特に問題もない旦那との夫婦生活に不満をもつ私は旦那以外の男性と夫婦生活は無理でしょうか? 離婚される方って、浮気ですとか、金銭的問題ですとか、人間として何かしら問題があった相手と結婚してしまったからって人が多いと思いまして。 ただの性格の不一致だけで離婚される方って多いんでしょうか・・・ また、離婚して、次の相手とは絶対今よりうまくいくって自信あるんでしょうか・・・ ふと思ったので質問してしまいました。 お暇なかた、意見お願いします。

  • 結婚生活

    30代の専業主婦です。 このまま結婚生活を続けるべきか決心がつきません。 夫といると明るい将来を想像できずに不安なんです。 イヤなとこも目につきます。 優しすぎるぐらい優しく穏やかで思いやりがあります。 私は毎日 単調で特に予定もなく楽しみを見つけれません。 夫のイヤなとこばかり目につき、 イライラしてしまいます。 相手に求め過ぎなのかもしれません。 周りの夫婦が幸せそうにみえます。 友達と比べてしまいます。 すごい恋愛結婚ではなく、条件も入れた結婚でした。 だから耐えられなくなっているのでしょうか。 こどもがいないので離婚した方が良いのかと悩んでいます。 それともどの家庭でもこういうものなのか、 考え込む毎日です。 結婚生活を続けようとすると不安で、 離婚しようと思うと涙が出ます。 アドバイスお願いします。