• 締切済み

ネガティブな感情の改善法法

彼との事で彼の思考が理解できない事がありました。 私の性格上考えだすと止まらなくなり 夢にも出てきたり寝れなかったりします、 考えだすと悪い方向に考えて絶望したり 一瞬前向きになったと思ったらまた悪い方向に 考えとループしています。 もうこのままやと破滅してしまい そうなのですが何かこの悪い方向に考えてしまう 改善法法はありますか? 後、人の考えを理解できない時に 理解する方法ってありますか?

みんなの回答

  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.5

良い方に考えろと言われても、そんな簡単には切替えられないですよね。 じゃあ、あらゆる最悪なパターンを考えたって事にしてみたらいかかでしょうか。 現実に起こってもショックを受けない免疫作りとして、出来るだけ最悪なパターンをいくつもいくつも考えるんです。 想像した最悪な事よりも、現実って案外普通ですよね?全然ドラマチックじゃないし、平凡で退屈しちゃいます。 せめて、自分の頭の中だけで想像する時位は、有り得ないくらい波乱万丈な内容でも良いじゃないですか。 だって現実じゃないんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203856
noname#203856
回答No.4

カーネギー「道は開ける」の内容から回答させてもらいます。 「人間はひとつのことしか集中できない。」 というように、怒りながら笑うことはできないし、笑いながら悲しむことはできません。 彼のこと、ひとつに集中して手が回らない。 そうならば、彼以外のことひとつに集中して手が回らないことにすることです。 彼とのやりとりで納得いかないことや、不満に思うこともちょっとしたきっかけで「悩みが吹っ飛ぶ」経験を味わったはずです。 つまり長い時間でみればだいたいは「杞憂」に終わるんですよ。 杞憂になるまで他のことに集中しましょう。 >人の考えを理解できない時に理解する方法ってありますか? 質問者様もわけもなくイライラしたり、気分良くなったりしてそのときそのときで考えや発言が変わったりする経験あるはずでしょう。 人間みなそんなもので完璧な振る舞いができるわけもない、理由あって行動しているものでもなかったりするです。 人の考えを理解したところで「気苦労絶えない状況」になるだけです。これこそ「杞憂」な悩みです。 「わからないものはわからない、じゃあいいや!ほおっておこう!」 これが一番いいのです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.3

理解出来ないという事実が目の前にあるんだから、それをそのままに受け入れる事です。受け入れて、ほっとくんです。 相手にも、理解を求めて請求してはいけません。気持ちが繋がれる相手と、繋がった分だけ付き合うことが、大事なんです。 あなたの無理解も、相手の無理解も、それぞれ本人の問題だからです。二人で考える問題は、繋がった部分にあるのであって、繋がれない部分にあるのでは無いのです。 相手と繋がれない部分ばかりにこだわるのは、相手を無視した自分本位な態度なんですよ。 同じ部分があって、違う部分があるから惹かれ合うんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もし、心で思っていることを頭で変えようと思っているのだとするのならそれはとても難しいことです。 もちろん、一時的には良くなることもありますが、本当の自分に蓋をしていることさえ忘れて生きることになりますよ。 理解できないって気持ちが心にあると思います。 だけど、わかってあげたいという気持ちも同時にある。 悪い方向に考えることは悪いことではないので、ありのままにその蓋をしていた感情をアウトプットで出してあげると楽になりますよ。 といっても彼に直接ぶつけるのではなくて カラオケなどの大声出せるところで、音楽をガンガンにかけたりしながら、抑えている気持ちを全部出してあげるといいです。 例えば、 わかって欲しかったんだよー! とか 愛して欲しかったんだよー! っていう風にです。 はじめは恥ずかしいと思いますが、どこかで感情を抑えていた蓋が外れる瞬間があります。 可能であるのなら、最後は感謝が出てくると一番いいですね。 ネガティブな感情は悪いものではないので、出してあげてくださいね。 出さずにそのままにしても、許容範囲をこえるといずれ爆発するときはきます。 より良い方向に進めるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

正解が一つだと思うからダメなのですよ 自分の意見を否定される事を好と思う人は少ないです そして 相手と自分の意見がかみ合わない時、 自分が正しくて、相手が間違っていると感じる事が有ると思います そんな時に どちらかが正解で、どちらかが間違いだと思うから つまらない事で悩んでしまうのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブ思想を変えたい

    私は自他が認める、「神経質、マイナス思考、ネガティブ」な性格です。 この前も5ヶ月以上前に振られた初めての彼女に最初の頃ははまだ「友達でいる」と言ってくれたのに、復縁がしたいが為にイラつき、焦り、しつこくしてしまい結果彼女には「話もしたくない、大嫌い」という一切の無視の態度を取られてしまいました。(恋愛相談のカテでよくお世話になっておりました・・) マイナス思考やネガティブな発想だと、いい事はなにも起こらないし毎日辛いので「直さなければ」とは思うのですが中々うまくいきませんし、前向きでポジティブに考えらえる人は毎日楽しいだろうし羨ましく思います。 長年の性格だからそう簡単には無理でしょうが、このどうしようもないネガティブな考えを ポジティブに変える事って出来ないのでしょうか?

  • ネガティブ思考をかえたい

    ネガティブ思考について 私はいま高校3年生です。 私は人見知りで、特に男子と会話したりするのが苦手な性格をしています。 今年の4月から3年生になりクラス替えもあり、1、2年のときに苦手だなーと思っていた男子多数と同じクラスになってしまい最近元気が出ません。学校に行きたくないとさえ思ってしまいます。 苦手な男子のほとんどが喋ったことのない人なのですが、何故苦手かと言うと女子が少ない学校ということもあり話したことのない女子のことを「性格悪い」「男と遊んでそう」などと男子同士で陰口を言っているからです。 中には外見のことをいじっている内容もあり、もちろん私も言われているのでその人たちが嫌です。 陰口なんて気にし出すとキリがない、全員に好かれるのは無理、という考えはとても理解できるのですが、私はネガティブ思考なもので、陰口を言われているのを聞いたり男子と何かしらトラブルがある度にとても落ち込んでしまいます。 何故女子が少なく男子が多い学校なので、周りの男子みんなが私のことを悪く思っていたりするのかな、と考えてしまい夜になると泣けてきます。 このネガティブ思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか? また、陰口や悪口を気にしない方法を教えてください。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • ネガティブ思考はどうしたらいいのでしょうか?

    会社でミスをしてしまい上司に怒られ長い間、気持ちがずっと沈んだ ままです。(会社も正直行きたくない)また人の考えをネガティブに 捉えがちで人間関係もあまりよくありません。 この思考に社会人として、人間として「もう駄目だ」と思う自分がいて、 だからといって自殺する勇気もなくこの暗い気持ちをどうしていいのか 分かりません。 精神科に行く事さえ、「あぁ、自分は病んでいるんだ」と思い足を運ぶ 勇気が持てません。 何でもネガティブ思考すぎて、考える事がない眠りが唯一、安心できて います。でもこのままだと、いつか自分が駄目になる。 そこで皆さんの体験談とか克服とか、あとこんな私に「病院行け」と勇気 と後押しを頂けると嬉しいです。悩みを打ち明ける人がいないので宜しく お願いします。

  • ネガティブな友達

    友達がすごくネガティブです。 (本人が「私ってネガティブだから」と公言していました) これまでも、色々な相談や、愚痴を聞かされ 私としては、精一杯友達の力になれたら、とアドバイスしてきたつもりです。 ですが、最近 「性格変えたいんだけど、ここまでこの性格で生きてきたんだし、このままでもいいかなって思ってる」 と、言われました。。 これって、開き直り? ポジティブになりたくて、私に相談とかしてくれたんだったら相談に乗りたい、と思うのですが、 このまま、ネガティブ思考で延々と愚痴られるのかと思うと、気が重いです。 こういった場合、友達にはズバッと言っていいものなのでしょうか? ただ、以前もちょっといざこざがあった時、 メールで「私が悪かった。○○(私)に頼りすぎていた。こんな自分が嫌で泣いた」 みたいな事が書かれてあり、なんだか言うに言えない状況です。 こういう子の考え方が知りたいです。お願いします。

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • ネガティブ思考とポジティブ思考

    私はネガティブ思考です。何にしても悪い方向を想定し、それを事前に覚悟したり避けようと努力したりします。けどそれが普通と考えてきました。理由はポジティブ(楽観かもしれませんが)思考で、何とかなるさと思い実際悪い結果に終わり落差が大きかったり、努力不足でそうなるのを防ぐ為です。 しかし超楽観的な友人から、その様な考え方が悪い事を引き寄せるとアドバイス受けました。確かにネガティブ思考の為不安で仕方ない日々を過ごすのも確かです。しかしその友人を見てると、楽観的過ぎて何も考えていないし、努力も中途半端にみえます。それに考え方で「悪い事を引き寄せる」という事が理解できません。最近思うのは、どちらも良い面悪い面あり要はバランスだと思うようになりました。しかし、その友人はネガティブ思考は百害一利なしの様な指摘を受けます。 皆さんは如何でしょうか?ネガティブ思考は百害一理無しなんでしょうか?アドバイス願います。

  • 恋愛における、悪い考え方を改善する方法は?

    恋愛における、悪い考え方を改善する方法は? 私は現在かなり難しい恋愛をしています。 ですから、私の性格がこれらを更に悪化させてしまっているので、なんとか直したいと思い質問しました。 私が恋愛の上で最も損をしてしまう部分が、 ・思い込み ・ショックな事を言われた後、一時的な感情がものすごく辛い ・焦り ・ネガティブ だと思っています まず、自分がこれがこうだ、と思い込み、他人も私と同じだと無意識に思ってしまいます。(メールを急にしてこなくなったから、飽きたんだな、などです。本当に言われるまでそうと思ってしまいます。) まあ、でもそれが本当の事のようだと どんどんネガティブになってしまいます。 それで、まあその好きな人とはかなり一緒にいるので、その人の事は私が一番分かっているから合っている、と思い込み、 最後に、焦って最悪な判断をすぐ出してしまう(相手を遠ざけるような事を言うなどしてしまう)のです。 最後は、ショッキングな感情になった際に、今は苦しいけど 耐えなきゃだめだ…と思い、なんとか耐えて、恋が叶う方向にだけ進む様頑張ってますが…。 これらの性格が少しでも 改善したいのです。 最近は、されたいい事(今でもまだ甘えてくる!) などを紙に書いたりして落ち込んだらみたりしますが… その時の思い込みには叶わなかったりします。 なにか考え方、方法を教えてください。

  • 男性に質問。-の感情があったら嫌いになりますか?

    私は可愛いものが好きで、可愛い服やメイクも好きなんですが、性格は男みたいなところもあります。 男の人と話すとき、ニコニコされることがけっこうあるんですけど、性格も可愛いのを期待されているような気がします。でも、実際はそんな可愛い性格じゃないので(笑) どうすればいいのかと思います。 私には夢があり、自分の中での考えがあります。 そういう考えも、話すとあまり好かれないかと思います。 男の人=自分の言うことを聞いて受け入れてくれる人が好き、というイメージがあるからです。 なので、違う意見をいうとよく思われないのかも、と思って言わないことが多いです。 私はいつも一番下で育ったこともあって、普通より人から好かれたり愛される事が多かったと思います。 そのぶん、嫌われることにすごく敏感だと思います。 好かれるのはとてもうれしいので、それを失うのが怖いんだと思います。 でも、今のままだと正直自分が辛いです。嫌われないようにするのはとても疲れるので、素の自分でいられるようにしたいと思っています。 それで、ある程度嫌われることがあっても気にしない強さを持ちたいと思っています。 ただ、やっぱり気になるので質問しました。 マイナスな気持ちを見せられたら、嫌いになりますか?自分の意見と違う意見を言われたら、よく思わないですか?

  • 最近ネガティブ思考ぎみに・・・

    どうも皆さんこんばんわ。少し最近困っている・・・というより疑問に思う事があるので皆さんに意見をお聞きしたいと思います。どうかご協力下さい。私は最近、全てにおいてネガティブ思考の様な気がしてなりません。全ての物事を全て悪い方向に考えてしまいやすく、親からは「お前は全てにおいてネガティブに考える人間なんだな」と言われてしまう始末・・・。まだこれが友人では無かったから良かったものの、このまま行けば友人にもネガティブな思考をぶつけてしまいそうで少し怖いです。一体どうすればこのネガティブ状態から脱出できるのか・・・皆さんのご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 印刷がかすれてしまい、印刷品質チェックシートを試しても改善されません。罫線もガタガタで補正しても直りません。
  • 2週間前から印刷がかすれており、問い合わせしても改善されません。罫線もガタガタで補正しても直りません。
  • 印刷がかすれてしまい、印刷品質チェックシートを試しても改善されず、短期間で再びかすれます。罫線もガタガタで補正しても直りません。
回答を見る