• ベストアンサー

酒ばかり飲む人は頭がおかしくなって勉強とかできなく

酒ばかり飲む人は頭がおかしくなって勉強とかできなくなると聞いたことがあるのですが本当ですか。でも、例えばドイツ人はビールばかり飲んでますよね。そんなに酒が悪いならそういうのはやめると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

アルコール分解酵素のない人はお酒で体を痛めます。病気になって勉強どころではありません。 日本人はこの分解酵素が少ないのが特徴で、飲めると勘違いして成人病になっている人が多いのです。 外国人は元から分解酵素が多く、フランスでは子供でもワインを飲みますし、オーストラリアのお酒は17歳からです。 ロシア人のウォッカ、スコットランド人のウイスキー、半端な量じゃないですが翌朝元気ですもんね。 アルコール依存症と言うのは飲める人がかかるのだそうです。分解酵素のない日本人は気持ち悪くなってゲーゲー吐きますよね。そして次からは飲まないので依存症にはなりません。強い人には気持ちいいお酒なので連続で飲んでしまい中毒になるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.2

アルコール中毒(毎日お酒を飲まずにはいられないような状態の人のことです)になると、脳細胞を死滅させてしまうということらしいです。 たばこの吸いすぎが「肺がん」になる確率を高めるのと同じで、お酒ばかりを過剰に飲みすぎていると脳が破壊をされてしまうということです。 具体的には、記憶力が低下をしてきて、なかなか覚えられない、すぐに忘れてしまうというような症状が出るみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒どれくらい飲むと酔う?

    1) 皆さんはどれくらいお酒を飲むと頭がボ~としたり体が火照ってたり、しますか? 2) 私はワイン、ビール、チュウハイなど、一口飲むと頭がボ~っとして、コップ半分(100mlくらい)飲むと体が火照って頭も痛くなってきます。ビール缶(チュウハイとか)一本飲むと頭が痛く、気持ち悪くなり、動けなくなります。 私がお酒に弱いことは明白(?)と思うのですが、わたしは、お酒に「かなり弱い」部類に入るのでしょうか? ひどい人はもっとひどいのでしょうか? ) 二十歳になり、これからお酒の付き合いとか増えると思うので、自分がどの程度お酒に強い(弱い)のかを知りたいです。

  • お酒を飲むは勉強には支障をきたしますか?

    現在、大学生の者なんですが、最近になって司法試験(ロースクール)の勉強を始めました。  そこで質問なんですがこの前、友達に「お酒を飲むと1日勉強した分の記憶が半減するから資格試験にお酒はだめ。」といわれました。  私は普段、360ミリの缶ビール一本を週3ほど飲むんですが、この「記憶が半減する」というのは本当なんでしょうか?本当なら今後、飲まないつもりなのですが、お酒を飲むと食欲がいつもより湧き、たくさん食事を取れ、すぐに眠ることができるという利点も感じているので正直どうすればよいか迷っています。

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • お酒を飲む人

    お酒を飲む人って、何故人を強引に誘うのでしょうか。 以前、夏の日の午後、数人で喫茶店に入りました。私を始め、皆がアイスコーヒーを頼んだところ、 一人の人が「え?何故皆ビールを飲まないの?飲みましょうよ」とかなりしつこく誘い、 「それじゃあ...」という感じで何人かがビールを頼んだことがあります。 この時お酒を飲めない私は、飲みたいのなら一人で勝手に飲めばいいのに、と思いました。 これは一人だけ違うメニューを頼むのを潔しとしない日本人ならではの文化なのでしょうか。 それともお酒を飲む人は皆そうなのでしょうか。 お酒を嗜まれる方のご意見をお寄せ下さい。

  • 勉強と酒

    友達から聞いたのですが、勉強してて眠い時や集中力が途切れそうな時に焼酎などのお酒を飲むと目が覚め、脳が冴えるってほんとですか? でも売店などには「未成年の飲酒は脳の発展を滞らせる恐れがあります。」的なことが書いてありますよね。お酒と勉強について何かわかる方、教えてください。 ちなみに私は別にお酒に弱くはありません。

  • お酒好きな人へ質問です「お好きなお酒とおつまみ」

    もう、ビールのおいしい季節になりましたね! ほろ苦いビールはお食事のお供ですね。私は大好きなんですが、、、 ビールってそのまま飲むのが苦手な人いますよね、、苦くて飲みにくい、、とか、、? 私は美味しく頂いてるけど、苦手な人が飲みやすくなるために、「これで割るとおすすめ」なんての 教えて頂けませんか? ちなみに、、、 ビールだと、、 (1)大好きなトマトジュースで割るのが好きです(レモン入りなお、良し) (2)コーヒーで割る(ちょっと、香ばしくなる?かんじ) くらいしか、ないんですが。。。他に何か交ぜて、割って美味しい飲み方ありますか?  日本酒だと、、、古ーいですが、、 (1)酒ライム?(日本酒、氷、ライム) お酒はオールマイティ。。。ほとんど、、大好きです。 おすすめの、おいしい飲み方、またそれに合うおつまみ、、など 美味し~いお酒の飲み方、、教えて下さい!  一昔前、「日本酒とタコわさ」に 、はまっていました。今、はまるものがないんですよね~ これにはまってる、、セット教えて下さい。。「好きなお酒+はまる、つまみ」 よろしくお願いします。     

  • お酒

    お酒といってもビールやワイン、焼酎やチューハイなどありますが、例えばワインが飲めてもビールや焼酎が飲めない人はいますか? ビールの苦味が苦手な人や焼酎の良さが解らない人いますか? お酒の種類で飲めるお酒と飲めないお酒があるのか?

  • お酒が飲めない人ってどういう人なのでしょうか?

    私はお酒が飲めないわけではないのですが、 3~4ハイ飲んだだけで吐いてしまいます。 ビールは匂いと味が苦手で飲めません。 サワーとカクテルは飲めますがそれほど美味しいとは感じません。 (元々炭酸が苦手なんです^^;) しかし、酔ったと自覚するような感覚にはいまだになったことがありません。 頬が熱くなる感覚はありますが、記憶がなくなったりはしません。 (一度5ハイほど飲んだときは多少足元がフラつきましたが;) ウィキペディアで検索したところお酒というものは生まれつき飲めるか飲めないか決まっているらしいです。 この私の経歴から見て私は飲めない人(下戸?)ということになるのでしょうか?? それとも飲めない人とは本当に1口でも飲んだら気持ち悪くなるとか、匂いですでにダメとかそういう人のことを言うのですか?

  • 各国のお酒

    日本なら日本酒、ドイツならビール、フランスならワインといったように、この国といえば、これだ!と言えるお酒って何がありますか?

  • お酒の好きな人の飲む頻度

    結婚して4年になりますが夫がお酒の失敗が多く困っています。 普段はとても温厚なのですがお酒を飲むと気が大きくなり暴言を吐く事も多いです。 めったに外で飲むことは無いのですが、飲むと本当に自分を保てなくなるようで、汚い話なのですが最近では失禁、脱糞をしてとても大変でした。そんなこともあり本人には週に2回、寝る直前にビール1本だけにして欲しいといい約束をしたのですが、最近隠れて飲んでいるようでビールの空き缶がたんすの中から出てきました。 私の家系は飲む人が一切おらずお酒が家庭に出る事はありませんでした。私も一切飲みません。 そこで質問なのですがお酒が好きな人にとって週に2回、一度に飲む量は缶ビール一本というのは耐えられないくらい少ない物なのでしょうか?隠れて飲むという時点でアルコール依存症の可能性もあると考えても良いのでしょうか? 自分の感覚では週に2回もお酒を飲むというのも理解しがたいのですが一般的に厳しすぎる、または逆に依存を強くするというようでしたらあまり本人にお酒を制限する話をしないでおこうかと思っています。 お酒が好きな方からの返答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 変形性腰痛と膝痛に悩む女性の腰の痛みの原因と対策について説明します。
  • 整形外科の医師からは腰の骨の状態が悪いと言われ、適切な治療法や手術についても話されました。
  • 腰痛に悩む女性が日常生活に支障をきたしている様子や腰痛を和らげる方法について詳しく紹介します。
回答を見る