• ベストアンサー

あなたの趣味は何ですか?

vayasicofの回答

  • ベストアンサー
  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.1

・ホラー映画鑑賞 →これは子供の頃(小学生前)から趣味です。 ・ジグソーパズル →これは小学生くらいからの趣味です。 ・七並べ(トランプゲーム) →余程悪い手札で無い限りまず負けない自信のあるゲームです。  ほぼ勝つのでストレス発散のためはまってます。  (その他のゲームが壊滅的に弱いため) ・最近はOKwaveの回答 →自分が悩んでる時に色んな方々に助けていただいたので、  たくさんの方々の役に立ちたいというのと、  自分の偏った考えを直すために  最近はよく回答してます。

kittychaa
質問者

お礼

ほぼ勝利って凄いですね! 私はすぐ負けます(°_°)笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 趣味(好きなこと)は変えられる?

    私は小さいときからゲームが大好きで、時間があればゲームばかりしてました。そのせいか、自然と人並み以上にゲームの知識・技術があります(自分で言うのもなんですが)。 やっぱり好きなことをやっていると自然と上手くなるじゃないですか。 話は変わって、今私はギターが上手くなりたいので練習しています。けどゲームと比べるとギターは好きではありません。 なのでギターを好きになるには? 今の趣味を変えるには? どうすればよいでしょうか。

  • 無趣味ってどうなんだろう???

    もともとあきっぽい性格で、趣味がみつかりません。 いままで浅く広く、さがしてきたつもりですが、いまだに趣味というか、これをしているときって楽しい!!て継続して思えるものに出会えてません。みなさんどう思いますか?意見をきかせてください。 ちなみにいままでやってみたことは、ピアノ、歌、ダンス、カンフー、太極拳、料理、陶芸、心理学、釣り、旅行、パソコン、ネイルアート、写真、インテリア、映画鑑賞、読書、ゲーム、麻雀、手品、占い、たべあるきetc...

  • 趣味探し

    なにか1つだけ、誰にも負けないって言える特技が欲しいんですが、何を極めたらいいのか…。 これやれば?等のアドバイスしていただけたら嬉しいです。 ちなみに私の好きなものは ファッション/カラオケ/ダンス/アニメ/v系/音楽/読書/料理(お菓子)/ニコニコ動画/ボカロ/書道/ゲームなどです。

  • 履歴書の趣味欄

    履歴書の趣味欄に書くべきこととしてネットサーフィン、ギター、ゲーム(あくまでも例です)は適切でしょうか?また、これらの中でやめておいたほうがいいものはありますか?教えてください。

  • 趣味を幅広くもつのは・・・?続けられない・・・

    会社員の女20代です。 趣味をやるにあたって、私はいつも いろんなことに興味があって、成し遂げられない性格です。 ちょっと前もスポーツクラブに行ってでも、4ヶ月でやめてしまって。 結局、ジョギングがいいことに気づいて今はジョギングしてます。 ダンス教室も入って半年でやめてしまって。 結局、今は、また新しいもの!と、探して 料理教室にゴスペルに余裕があればベリーダンスも習いたいなぁ。 と、思っています。海外旅行も計画してます。 とにかく、会社が終わってから充実させたい。 暇は嫌でなるべくなにかしていたいのです。 あと、自分を成長させたいです。 こんな感じでいろいろチャレンジしていていいのかなぁ。。。 と、思ってしまう自分もいます。 なにか、自分にも特技や光れるものがほしいという感情があります。 でも、いつも、なにか引っかかる自分もいて・・・ みなさんは、どう思いますか???

  • 趣味が無いです(中学生)

    今、趣味が無くて、土日の過ごし方に困ってます。 8割は友達と遊んでいるんですが、それでもやっぱり 暇になる時があるので・・・・・ なので、なにか趣味を作りたいと思います。 それで、何か教えてもらいたいです。 条件は、 体を使うもの 家で練習できるもの 例は、ブレイクダンスとかです。 でも、ブレイクダンスは、ちょっと嫌なんで他のでお願いします。 他の人に趣味を作ってもらうってのも変なんですがお願いします。

  • ためになる趣味?について

    23歳女、今無職で転職活動中です。 転職活動がうまく行かず、落ち込み気味です。 そんななか母が仕事をしていない今、何か夢中になれる趣味でも見つけたら?といいます。 そうすれば何か変わってくるんじゃ…とのことです。 私が興味があることというと…楽器(ギター)イラスト(漫画関係)、演劇、ダンスなどです。 その中で今特にやりたいなと思うのがイラストです。 今まで落描きはたくさんしてきましたが、本格的には書いたことがないのでパソコンなどでもっと本格的に描いてみたいと思っています。 ネットで上手い人をみる度にこんな風に描いてみたいという気持ちがわいてきます。 そして母にイラストをやってみたいと言ってみました。 でも…「ただの遊び、何の為にもならない、もっと自分のためになるもの」と言われました。 ちなみにダンスなら良いと言われました。 体を動かすから健康にいいからでしょうか… 母がいう趣味とは「料理、読書、スポーツ、」などだそうです。何かためになることじゃないと駄目だそうです。 残念ながら3つとも興味ないです。 やはり…イラストというといかにも遊びのようなものでしょうか? たしかに何のためにもならないかもしれないけど、私的にはただ描くだけでなく、本など見て絵の勉強をしながら極めていきたいと、強い向上心をもっています。 こういう状況でイラストを描くなんて「遊んでいるだけ」なのでしょうか? こんなことを悩むなら早く就職しろって感じですが、意見を聞いてみたかったので何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 20代OLです。趣味は何ですか?

    私は、最近ずーっと一人暮らししたいと思ってきたけど 叶わず。もう少し後でいいやと思って、 最近は趣味探しを少しずつ挑戦してます♪ 私の、今の趣味は、 料理教室でケーキを作る♪ ベリーダンス 海外旅行 音楽鑑賞(カラオケ) です☆ 飲むのも大好きですが。笑 みなさん、年齢の近い方は何を趣味にしてますか~? 教えて下さい☆

  • なにか趣味をみつけて1年頑張りたいです

    19歳♀、予備校生です。 私はこれといって趣味がなく、 しいていえばネットゲームといった感じです。 最近大学受験勉強のため めっきりゲームから遠ざかってしまい、 寝る前に少しでもやろう!と思っていても いざやると萎えてしまいます。 別にゲームが嫌いになったわけではありませんが なにか別のことをしたいです。 これから1年受験勉強に専念しようと思いますが、 少しくらい趣味に時間を費やしてみたいです。 そこで、みなさんならどんなことを1年やるか 意見を伺いたいと思います。 今のところ ・ダイエット(健康管理的な目的で) ・画力の向上(絵が描けたら楽しいと思います) ・ダンス(体を動かしたい) など考えております。 「私だったら若いときこんなことしたかった」 「今のうちにこれやっとけ」 などのアドバイスをいただけたら幸いです! もちろん、趣味だけでなく これから大学生、社会人になるうえで 今のうちにやっておいたほうがいいことなど ご教授お願いいたします。 ちなみに勉強のほうは、 去年は将来やりたいことのために めっぽう嫌いな理系を無理矢理やっていて 志望校全滅しています。 3月中じっくり考えてほかにやりたいことがみつかったので 今度は文系学部を受験します。 一般入試での受験はしませんので、 幾分か趣味に時間を費やせるだろうと判断しました。 今まで好きなこともやりたいこともあまりなく ただ勉強とゲームをしていたので、 自分に誇れるなにかをしたいです。 「受験生のくせになにが趣味だ!」 という喝もお待ちしております。

  • 趣味が続かない

    色々趣味を始めてもすぐ飽きます。 また興味の対象もバラバラです。 一昨年はギター(道具を揃えたら飽きた) 昨年は筋トレ(一応まだ所属してるけど、熱意は完全に失ってる) 今年はスペイン語(まだそれなりに熱意はありますけど、いつまで続く事やら…) 一昨年より前はカメラ、バスケットボール、ゲーム、アニメ、映画鑑賞、英会話… 独学でやってもサークルに入ったりしても、アッと言う間に熱意がなくなってしまいます。 熱意が続く時間は、平均で大体半年程度。 短い物はギターのように「道具を買い揃えたら飽きた」と言うものから、長くても1年が限度です。 性格はよく「冷めてる」とか言われますけど、こんな私は趣味を作るべき人間ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう