• 締切済み

同居のストレス

結婚2年目、8ヶ月の息子がいます。 結婚当初は別居でしたが、息子の出産を機に主人の実家で義父母と同居しています。 私たちが住んでいる家の隣に義祖父母の家があり、義父母はそちらに移動しました。 同居開始前には「食事は週に一回程度一緒にとりましょう」「キッチンは別で(義母は義祖父母宅、私は本宅)」「お風呂も別で(キッチンと同様)」という話でした。 しかし、里帰り出産から戻り、同居を始めたところ食事を別にとったことはなく、キッチンはまったく片付いていないため私は使用できず、お風呂も義母は本宅を使用しています。 キッチンについては同居を始めた時に「バタバタして全然手をつけてなくて…そのうちあっちに持っていくから…」とおっしゃっていたので、「私も一緒に片付けますから、大丈夫ですよ」と言っていました。 私がキッチンを使えないので、義母が料理をしてくれていました。 私は息子が歩き出す前に色んな場所を片付けたかったのですが、様々な場所に義父母が物を詰め込んでおり、何を捨てていいかもよくわかりませんでした。 義母が7月から2ヶ月間入院している間にキッチンや納戸などを主人と片付け、少しだけ私が持ってきた調理器具を出し、息子の離乳食も作りやすくなりました。 しかし、義母が退院してきたら主人でなく私に文句を言ってきます。 退院を機に義祖父母宅のキッチンに移動してくれたら…と儚い期待があったのですがその気配はありません。 現在は私が料理をしているのですが、義母は主人が美味しいと言ったものくらいにしか手をつけません。 洗濯機も別なのですが勝手に洗濯物を干したり、取り込んだり、畳まれることにも抵抗がありますが、どう伝えればいいのかわからず…。 親切心だとわかっていますが、私の下着などもあるので正直嬉しくありません。 義父母は息子をとても可愛がっているのですが、泣いていたら「どうして泣いてるの?」「ほっとかれたの?可哀想に…」と言われるのも子どもをあやしているだけだとわかっていても嫌な気持ちになります。 ここ最近体重が落ち、血尿が出たり背中が痛かったりと疲れもあるのだと思いますが、なんだかとてもしんどいです。 現在住んでいるところはとっっっても田舎でスーパーに行くのも車で20分、ベビー用品を買いに行くには車で1時間以上かかるような場所です。 私の実家からは車で5時間程離れているし、初めての土地で友人も全くいません。 同居のストレスはどのようにして発散すればいいのでしょうか? 経験者の方や、お知り合いで同居している方がいらっしゃる方などアドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.9

おはようございます。 たいへんなストレスになっているようですが大丈夫でしょうか? まずは ストレス解消方法とのことですのでそちらから >スーパーへ20分 ベビー用品店へ1時間実家へ5時間 ↑これ リフレッシュタイムとして最大限に利用して下さい(笑) でも ストレスって我慢からくる言葉でしょう? つまり 【我慢】には【限界】がありますよね? たぶん身体的 精神的にギリギリの状態かと判断しました。 ただでさえ 育児に疲れ 加えて姑への気遣いは多大な疲労ですよね? 質問文からすると 質問者様は【意志表示】が出来ていないことが最大の問題点かと (愚痴を誰かに話したり、質問者様1人で悶々と考えていても【解決】にはなりません) そこで ご主人を中に入れて 1度きちんとした話し合いをしてみて下さい(恐れずに) こちらの思っていることを伝えることは 相手の思ってることを知る手掛かりになります。 そして 質問者様のこれから同居の継続が可能か不可能か判断の材料と 改善策も知ることも出来ますね。 実家にも イベントごとに【孫を見せて来ます】といって出掛けてみては? それから どの位の規模の都市か存じませんが 【乳児の子育てサークル】みたいなものに積極的に参加してみるのもプラスになりますよね? (人間関係ですので 距離感は大切にして下さい。【家庭内の愚痴は厳禁】 特に田舎などならば噂になってしまいます) ●大切なのは【姑】ではありません。 子育て中の質問者様です。 ●を常に心の中に強く持ち 心身のバランスの取れる生活になるように (最悪 別居も視野に入れた方がスッキリします) 以上 思いつくままコメントしてみましたが質問者様に快適な生活が訪れることを願ってますね。 乱文失礼

sweethug
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 ご回答くださり、ありがとうございます。 買い物などリフレッシュしたいのですが、姑がついてくるため中々難しいです。 遠くへの買い物は子どもが疲れて可哀想だと言われてなかなかできません。 意思表示が大切だと思うのですが、疲れ切っていて…。 夫も姑の息子だと思うと、話しても意味がないような気がしてくる今日この頃です。 体重の減退が止まらず、妊娠前に履いていたスキニーパンツも息子が引っ張ると脱げるほどになってきました。 このままでいつまでもつのかなぁ…と自分の体も心配ですが、子育てがしっかりできているか心配で息子に申し訳ありません。 何とか皆さんのアドバイスをもとに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

完全同居30年以上の50代、まだまだ姑元気なので、何時迄も嫁状態です。 ベテラン同居嫁でも、まだまだストレス一杯溜まるんだから、質問者様の辛さは とってもよく分かります。 ご主人は質問者様の味方になってくれていますか? ご主人には悪者になってもらいましょう。 不思議なもので、ご主人が義父母に冷たいと、嫁は義父母に優しくできます。 そして、ご主人には、ちゃんと愚痴を聞いてもらう。 妻に同居をさせるんだから、夫はちゃんと妻のフォローをするのが義務です。 愚痴は諭される為に言うんじゃなくて、よくやってくれている。感謝してるよ。 って、認めてくれるだけでいい。って事をご主人にはよく分かってもらってね。 そして、義父母に対して自分が言いたいことや、お願い事は自分の口で、 自分の言葉で直接本人に言う。 勇気がいるけれど、ご主人とかに言ってもらうのは誤解が生じる時があるから、、 私は何かお願いしたり、こうして欲しいと思うことがある時、義父母には 出来れば、⚪︎⚪︎してくれるとありがたいんですけど、、 とか、こう言う風にして貰えると助かるんですけど。 っていう風に言うようにしてます。 イライラしてる時には言わないようにしてます。 義父母に対してイライラする時は一旦その場を離れます。 感情的になるとコントロール効かなくなっちゃうから。 本人や、義父母の性格によっても何がいいって答えはないですね。 わたしが、義母と対等になれたのは私が義母の主婦年歴を超えた時かな、、 私はお義母さんより主婦歴が上よ。って変な自信がついちゃった。 お若い質問者様にはまだまだ遠い道のりに思えるでしょうね。 今、出来ることは食事や義父母のお世話する時以外はなるべく離れていること。 ご主人がお休みの日は、自分達だけで出かける。 何と無く罪悪感を感じる時もあるけれど、そういう時私は 自分がイライラしたら他の人にも良くない。子供やご主人、義父母の為に自分を 大事にしなきゃ、、と思って罪悪感を感じないように言い聞かせてました。 家族仲良くしている姿を見せることが子育てに一番大切な事だと思います。 お母さんの笑顔が1番の育児です。 上記は同居の場合ですが、質問者様は母屋と離れに別れられる状況ですよね。 敷地内別居するのなら少しでも早い方がいいですよ。 義父母が老てくると離れるのは難しくなります。

sweethug
質問者

お礼

大変お礼が遅くなり、申し訳ありません。 体調を崩しておりました。 同居は難しいことなのだと実母と話をしたりして実感しております。 何とか自分の言葉で伝えているのですが、言葉を素直に聞きいれてもらえず、苦労しております。 最近は頑張って食べているのですが、中々体重が増えないので食べるのにも疲れてきました。 少しずつ歩み寄って頑張りたいと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

#5です。お礼ありがとうございました。 たびたびすみません。 >外出したいのですが、 義母があまりいい顔をしないため躊躇ってしまいます。 お姑さんのこういう態度は sweethug 様が逆らわないタイプであることをいいことに sweethug 様を傘下に置きたい、 孫をただただ自己中心的にかわいがりたい (お子さんのためではなく) というところからきているので 色々言われるかもしれませんし いい顔をされないかもしれませんが 家の中だけで完結する生活から 少しずつ外気を入れるようにした方がいいです。 基本的にはいい方々なのかもしれませんが それでも線引きはした方がストレスはたまりにくいです。 自分の心身の健康は自分で守らないと 誰も何もしてくれません。 笑顔で、ある程度自分の好きに行動しましょう。 車の運転という強い武器があります。 利用しましょう。 先は長いのです。 自営業をしている知人の妻は 結婚後同居を始め 家事をお姑さんから引き継ぎ 仕事も手伝うようになりましたが ほどなくして円形脱毛症になり 遠方の実家におこさんを連れて一時期帰っていました。 そこは わかりやすく強烈なお姑さんたちなので 周囲は「やっぱりそうなったか・・・」という感じでした。 現在は表向きうまくいっているようですが 強くなって均衡が保たれている、状態だそうです。 田舎なのでこういうことも筒抜けでした。 そういうのを外野からみてても 若い人が田舎とか自営業とか 敬遠するの分かるなあと思うし だからこそ来てくれた人をもっと大切にすればいいのに と思うけれど 今の姑世代の人は割と 「嫁は家庭内で最下層」の意識が強いかなあと感じます。 そうでない人もいるけど、そういう人の方が多いです。 自分がそうだったから、かもしれません。 このままの生活が続いて いよいよ無理になって 爆発してもそれこそご主人含め義理両親にしてみたら 「そんなことで?」だと思います。 だからこそ 自分で予防することが必要だし 溜めこまないようにすることが必要です。 小火の内に消すことです。

sweethug
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 義母は近所の方々に「足腰が悪いから嫁がいないと何もできないのよ~」とおっしゃっているので、出かけたら近所の方々も義父母を放ったらかしにして!と思われそうで怖いです。 本当に田舎の方々は噂話がお好きなので、憶測だけで様々な方向に広がってしまうので…。 子育て支援のサークルのようなものを調べてみたら車で30分くらいの場所にあるようなので、今月中に一度行ってみたいと思います。 嫁は最下層だった、と義母は話ておりました。 「だから貴方にはそんな思いをさせたくない」と結婚前からおっしゃっていましたので、悪い人ではないのだと思います。 今日は義父を町まで送って行く用事があるので、帰りに買い物でもしてリフレッシュしたいと思います(*^^*) ストレスをためないように頑張ります!

回答No.6

結婚と同時に義母と同居して6年半になる嫁です。うちは義母だけですし、子供もいないのですが。 おつらいですね。 一つ一つは些細なこと、でも重なるとすごくストレスになる…とてもよくわかります。 うちは完全同居(キッチンとお風呂はひとつ)でも嫁姑がうまくいっている稀な例ですが、それでも、ストレスはあります。 ただ、私はあなたのようにいい嫁ではないので、本当に言いたいことは言うし、自分がやりたいこと・できることは精いっぱいやるけど、絶対に無理はしません。それは、同居すると覚悟したときに、自分の中で決めました。 できることはやるけど、無理はしないと。 いい嫁と思われたい、という気持ちがないわけではないのですが、いい嫁であろうと(そのために無理を)したことはありません。 鬼嫁上等!同居してやってるだけでありがたいと思え…とまでは思いませんが、極論すればそのくらいの気持ちはあります(笑) 実際、私はいつ出てってもいいんですよ、とは思ってますし。 うちの場合は、姑をひとりにできない(体調面と経済面で)というのが同居の一番大きな理由ですし、共働きで私自身に生活力もあるため経済的優位に立っているので強く出られる、というのもあるのですが。 うちの話はどうでもいいんでした。すみません。 私があなただったらどうするかな…と考えてみました。 まず、そもそもの話になってしまうのですが、あなたたちが本宅を出て義祖父宅に住む、というのは難しいのでしょうか? 元々義父母が生活していたところを譲ってもらうとなったら、そりゃぁお姑さんもお舅さんも元の家のほうが暮らしやすいに決まっているし、荷物の移動も面倒になりがちでは? 今からでもそうできるなら、提案してみては?と思います。 「お義父さんお義母さんも、やっぱりこの家のほうが慣れていて生活しやすいようだから、私たちがあっちに移ります」って。 なんか、そのほうが早いような気がするんですが、無理なのでしょうかね? そしたら、あなたたち家族はそっちの家で、新しい生活リズムを作ってしまえばいいんじゃないかなと思うのですが。 …それが無理な場合は、姑に何を言われようと気にせず、キッチンをどんどん片づけてしまう。 もうお料理はあなたがしているということなので、キッチンはあなたのテリトリー。 「ごめんなさい、ちょっと使いやすいように片付けてしまったので…これは私は使わないですし、お義母さんの大切にしていたものですからお持ちしましたよ」と隣に持って行ってしまう。できれば旦那さんに持って行ってもらう。 キッチン以外の邪魔なものも、ちょっとずつどんどん片づけてしまっていいと思いますよ。 モノがあるから余計に自分たちのテリトリーだという意識が変わらないんだと思います。 「ここは私たちの家」ということで押し切っていいと思います。喧嘩を売りたいわけじゃないので、言い方は考えたほうがいいですけどね。あまり気を使いすぎるのも、自分のためによくないかなと思います。迷惑なことは迷惑だって、ある程度はわかってもらわないと…。 いろいろ言われても、それは気にしないようにするしかありません。 「だって、もともと、そういうことになってましたよね?(にっこり)」くらいでいいと思います。 あなたが作った料理をあまり食べないなら、それはそのままほっておけばいいです。あなたは全然困らない。 これからお子さんが一緒に食べられるようになったら、どうしても子供に合わせてメニューを考えることになると思うので、義父母の口にはますます合わなくなると思いますが、合わせてあげる必要もないと思います。 むしろ、それを機に食事を別にすることを提案するのもいいかなと思います。 洗濯もののこともそうです。 触られたくないなら、そう言わないと。嫌だなと思っているだけじゃ絶対に伝わりません。 相手は親切でやっているつもりなんでしょうしね。 「お気持ちはありがたいですが、いつまでも甘えていてはいけないと思うので、今後は自分でやりますから」とはっきり言いましょう。「そんなのいいのよ」と言われたら、「私にも私のやり方がありますし…」とやんわりと、でもはっきりと断りましょう。 言えないのなら、もういっそ、お洗濯はお任せ、にしてしまうとかね。 うちは、洗濯は姑の仕事なので、下着も気にせず出してしまっています。抵抗はありましたが…今でもないわけではないですが、やってもらえるのはありがたい、と思うことにしています。(触られたくないものは、姑が手を出さないときに片付ける) まぁ、実際助かってますしね。 お子さんのことに関しては、親と祖父母では接し方が違って当たり前なので、あなたは母親として自分が思うやり方で接したらいいと思います。 「あまり構いすぎるのもよくないと言われているので」とか言ってけん制するのもいいと思います。 嫌な気持ちになることもあるでしょうが、あんまり気にしちゃダメですよ。 そして、されて困ることはお子さんのためにもちゃんと「困ります」って言わないと。自分の感情じゃなくて、お子さんのために、ということでちゃんと言いましょう。 あとは、お子さんと一緒に外出する機会を作りましょう。 ずっと義父母と一緒なんて、息が詰まるに決まってますよ~。 私は鬼嫁(笑)な上に、フルタイムで働いていて帰りも遅くて平日ほとんど姑と顔を合わせない、かつうちの姑はサバサバしていて嫁思いのとてもいい姑にもかかわらず、それでも「イラッ」とすることがあるんですから~! 嫁と姑は、必要以上に接触しないこと。それが円満のための一番の秘訣ですよ。ほんと。離れていれば離れているほどうまくいきます。 お子さんのおもちゃや洋服、絵本などを見に行くのもいいですし、ベビー向けの習い事もいいですし、サークル的な集まりがないか、探してみては? 自治体でママ・ベビー向けの講習会や行事などもやっていると思いますから、情報を集めましょう。 うちの妹は、ベビーサイン、ベビーマッサージ、英語教室、リトミック的なもの…いろいろ行ってますよ。 自治体主催のものなら安いし、ずっとじゃなくても単発でもいろいろあると思います。 おすすめは、ベビーサインです。妹のところの子はまだ喋れないのですが、ベビーサインで意志を伝えてくるので、すごく助かります。「おいしい」「ねんね」「いらない」「もっと」「ごはん」「パン」「いちご」「ぶどう」「バナナ」などなど…(食いしん坊なので食べ物系のサインが豊富;) そういうところで同じくらいの月例の子のママ友もできますし、情報交換もしているようです。 …すっかり長くなりました。 私は鬼嫁なので、あなたのようないいお嫁さんへのアドバイスには全然ならないかもしれませんが、少しでもご参考になれば幸いです。 とにかく、いちばん大事にすべきはご自分、そしてお子さんです。 あなたが体調を崩したり精神的に追い詰められてしまっては、あなただけでなくお子さんがかわいそうです。 お子さんのためにも強くなりましょう~! がんばってください!(でも、無理はダメですよ!) 応援しています。

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 私は全くいい嫁ではありません。 多分義父母は嫌な嫁が来たと思っていると思います。 基本義父母から言われたことはほとんどわからないのです。 「やっといたから!」と突然言われ「なんのことですか?」と聞くと、「あそこだったら風が通るでしょ?」と言われ…何度か繰り返して洗濯物のことだとわかるような感じです。 2人とも主語を省いてお話しされるので、何について話していらっしゃるのか理解するのに時間がかかります。 経済的には対等だと思いますが、2人とも私か主人がいないと外出できないので私を怒らせたいわけではないと思います。 義祖父母宅に私たちが移るのは多分不可能です。 私が婚約していた時の話では、義祖父母宅を取り壊して、本宅を増築し、義父母の生活スペースを作るということでした。 しかし結婚してから同居が近くなるにつれ、自分の親が住んでいた家を取り壊したくないようで義父が突然反対し、義父母が義祖父母宅に住むことになりました。 義祖父母の荷物も残っているらしいのですが、立ち入ったことがあまりないためわかりません。 子どもが大きくなれば子ども中心になっていくから、その時は別々のメニューを作らないといけないかな?と最近悩んでいたことでした。 それを機に別々にできるように少しずつ働きかけたいと思います。 洗濯物については義母がしたいのは、主人と息子の分なのですが、息子と私の分だけは私たちの部屋のベランダに干すようにしました。 主人の分は手を出されてもいいかと思うので…。 角が立たないように話し合っていきたいと思います。 息子のことについては、対応が違うのは当たり前だと思うのですが、食物アレルギーがあるのにその食品を食べさせようとしたり、触れるような場所に置こうとしたりするのがとても嫌なのです。 アレルギーの発作がどんなに大変か伝えてはいるのですが、火を通してたら大丈夫じゃないの?とおっしゃって…。 思わず「勝手に食べさせたりしたら主人の親であろうと殴りますから!」と言ってしまいました。 外出したいのですが、どこに行くのにも時間がかかるので帰ってきてから義母に嫌な顔をされたり、言われたりするので…。 子ども関係のサークルなどは近くにないか探してみます。 とりあえずはBMIが17くらいに戻るように頑張りたいと思います。 体調を壊さないように!頑張ります(*^^*)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

身体が悲鳴を上げ始めているので もう 「我慢する」という対処の仕方では やり過ごせなくなっているということです。 このままその場しのぎのストレス発散でごまかしていても ストレスは塵のように静かにしかし着実に積もっていき 近い将来精神を蝕み始めます。 ご主人に気を遣わせないように、と思うなら 今対策してこれ以上 今のペースでストレスを溜め続けないようにする、ことです。 体調を崩したら本末転倒です。 もっともっと心配をかけることになります。 例えばなんでもいいんですが 少し先年末大掃除の季節がきます。 そういう口実をつけてご主人にまず相談します。 「ずるずる先延ばしになっていたけど、いい時期だし キッチンとかお風呂とかきちんとわけて 新年をスタートさせたい」とでもいって 具体的にいつ何をするかなんとなくでも決めて、 とにかく別にすることです。 ほっとできる空間を作ったほうがいいです。 最初に義理のご両親がおっしゃっていたことなら 「そういう風におっしゃっていただけていたし」って 「今はなんとなく落ち着いているけど一時的に 一緒なだけ、別にするのは時期は未定だけど 決定していた」という姿勢で だけど 「ありがたく思っている」という感じで話せば 角も立ちにくいです。 これは必ずしたほうがいいです。 もうずいぶん経っているから今を逃すとどんどん言いにくくなるし なし崩し的に完全同居になってしまいます。 あと いくら田舎といっても 探せば支援センターとか児童館とか こどもと一緒に行ける場所が ちょっと遠くてもあると思うので たまにはそういうところに出かけて ついでにお昼も外食で、って 昼夜ごはん一緒にっていう「日常」を 少しずつ「そうでない日もある」に シフトしていくといいんじゃないでしょうか。 子連れでできる習い事 (ベビーマッサージとか、セラピー系のものとか)を はじめてみるとか。 そうすると知り合いもできるし その人と出かけるという口実もできるし。 家に閉じこもっていないといけないことはないです。 生活パターン息詰まったら 別の場所に出てみる時期、違う事をしてみる時期ということです。 もっと御自身の身体の声を聞いてください。 今、しんどいなら そうならない未来をみつめてください。 そのために何を今したらいいか 考えてみてください。 体重減ったり、血尿ってただ事じゃないですよ。 頑張る方向を間違えないでください。

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 体が悲鳴をあげている…のでしょうね。 血尿については一晩息子を背負ってトイレと寝室を水を飲みながら行き来したら翌日には治っていました。 念のために病院にも行きましたが、検査に問題はなかったようで疲労での膀胱炎では?とのことでした。 ストレスだったのかもしれません。 体を壊したら今よりも心配をかけますよね。 ごもっともです。 外出したいのですが、義母があまりいい顔をしないため躊躇ってしまいます。 息子を連れて行くと「連れまわされて疲れたでしょ?」と帰って来たときに必ず言われます。 息子の買い物に行っても「そんなものをわざわざ買いに行ったの?」と言われるので…。 支援センターや児童館も探して行ってみたいのですが…色々事情があり、行けるかどうかわかりません。 少しずつ外に出れるようにしたいと思います。 また年末の大掃除の機会に義父母の部屋も片付けを手伝って本宅の荷物を少しでも移してもらうように頑張ります! アドバイスありがとうございました。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.4

NO2さんは何か勘違いしているのではないでしょうかね? 義理母から初めに別の提案してきてそれで承諾しているのに帰ったら一緒なんて戸惑うに決まってます。 それに敷地内同居や二世帯同居という言い方もあるので同居=全てが一緒とは限らないと思います。 同居するにも色んな理由はありますが、だいたいは家を継ぐか老後の面倒、高齢で心配だからどっちかといえば両親からそうしてほしいっていう理由が多いと思います。 その中でプライバシーも何もない、赤ちゃんは泣くものなのにほっとかれたとか口出ししてくる方が間違っています。 同居してほしいならいくら親でもそれなりの態度でいてほしいものです。 旦那さんが話を聞いてくれるなら初めの約束?提案した通りにしてほしい、それでないと続けられないくらい言っていいと思います。是非言ってください。 昔の人って同居、老後の面倒が当たり前、そして夫婦に口出し過ぎが多いので困ります。 今は我慢してまでする時代ではないのです。 血尿もストレスから来ているものだと思います。 あなたがストレスと作りだしてるとは思いませんので両親は勝手すぎです。 それを見て旦那さんは何も言わないのですか? しかし、夫婦の金銭面で厳しくて同居をお願いしたとなったらちょっと我慢はしなければいけないとは思いますが…

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 同居理由は家業を継ぐためです。 私の実家も同じ家業のため、いづれ同居しなければならないことはわかっていました。 息子を可愛がってくれての言葉だとわかっていても口出しされると辛いことがあります。 私は主人と息子と私で一世帯、そして義父母で一世帯、そばに住んでいるんだから週に何度か食事を一緒にしましょう…という風に解釈していたのですが、どうもズレていたようです。 里帰り出産中に主人が先に義父母と同居を始めたため、義父母と主人の親子3人の暮らしのリズムが先に出来上がっていたように思います。 主人は痩せたのは授乳が原因だと思っています。 痩せたから血尿になった→もっと食べなきゃ!と言われます。 食べているつもりですが、なかなか身につきません。 先日主人と話した時に夕飯を別々にしようか?と言われましたが、主人がいないときに何を言われるかわからないので、怖くて今のままでいい、と言ってしまいました。 金銭面では主人の稼ぎで十分にやっていけるので、問題ありません。 光熱費や水道代は義父母に出していただいていますが、食費は主人が出しています。 ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

私は実母とも、うまくいかないことがわかっていたので、実家にも出産時は戻りませんでしたし、 出産後も、実家も、義母の手も借りませんでした。 ましてや、同居なんで、最初から無理・・・・だとわかっていた。 たぶんね、あなたも、一人の時間がほしいのだろうと思う。 だれも、真情を吐露する相手がいないのなら。 そこに、あなたの場がないから。 テリトリーと言われる方もいますが、はしの上げ下ろしです、まさに。 まさに、日常だから、実に些細なことが気になる、気に入らない。 ささいなことだから、事改めて、嫌だとも、やめてともいえない。 旦那様に言っても、義母様にいっても、’え?そんなことが?’に過ぎない。 一つ一つは。 あなた自身もそう思っている。 我慢に我慢を重ねている、いったい、そして、このいらいらは、 何が気に入らないのかも自分でわからなくなる。 義父母の車の足までやってるのなら、なおさらです。 一回、5時間かけて、帰ってしまいましょう。 そして、其の間に、旦那様に約束どおりに台所設定をしなおしてもらう。 あなたの必要なものを出しておいて、 今ある、’不必要なもの’をお引取り願う。 たったそれだけです。 それもできないなら、すべてがなし崩しです。 仲良くしたいなら尚のこと、初期設定にこだわる。 こだわり続ける。 大事なことですよ。 親切(洗濯物たたみ?)などで、初期設定はなし、 帳消しにしてもらって、更に密接・親近感(何でも一緒くた)を・・・という、 そんな作戦は、逆効果だと、はっきりさせたほうがいい。

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の気持ちを代弁していただけたようで涙が出ました。 まさに些細なことだから、日常のことだから言えないんです。 義父が落とす食事の掃除も片付けも、義母が机の上に物を積み上げていくのも、それを息子が落とすのも、義父母の口喧嘩も…私が嫌だと思ってもこの家の中では当たり前のことなんです。 こんなことを気にする自分が心が狭いように感じて罪悪感もあります。 ただただしんどいのです。 義父母の前では息子を泣かさないように、主人が仕事に出たら私は昼ご飯も義父母と一緒、夕飯も一緒、気が抜ける食卓がほしいです。 実家の両親も仕事が忙しいため、帰ると迷惑になるので難しいですが、気持ちをわかってくださる方がいて本当に嬉しかったです。 きっと私にもたりないことが多々あると思いますので、他の回答者の方々に指摘されたことも考えながら頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

同居をしている50歳です。 貴女はご自分のテリトリーを作ろうとしていますよね。 同居してどうして何もかも別にしようとするのですか!? それなら、同居している意味がないじゃないですか。 誰しも知らない環境に暮らせば慣れるのに時間はかかりますよね。 私の妻なんかは、利用できるものは何でも利用するという考え方で 私の親であろうが兄弟であろうが遠慮せず物を頼んでいますし、 たまには命令口調で言ってますよ。 同居と言うのは、全てにおいて一緒にするから同居であって 貴女とご主人は隣で別居しているのと同じです。 もう少し頭を働かせて、自分の時間を作れるようにしたらどうですか。 何でも自分でやろうとするから、余裕の時間がなくなるし、友達を作ることも 出来ないでしょう。一つ屋根の下で一緒に暮らしているのですから、 義両親にできることはやってもらい、共有できることは共有していけば 貴女の負担は半分以上になるんじゃないですか。 親子なんですから、遠慮せずに言いたいことを言えばいいのです。 そこに信頼関係が生まれて、自分の当たり前のテリトリーが自然に 出来上がるのです。 今、自分自身でストレスを作り出しているので、気持ちにゆとりを持って 義両親と生活してください。まずは許すことから始まるのですよ。

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何でも一緒だから同居…というのはわかります。 慣れるのに時間がかかることもわかっています。 義父は目が悪く、義母は足腰が悪いため2人とも車に乗れません。 そのため少し出かけるのにも送り迎えが必要ですし、なかなか余裕の時間はできません。 子どもが昼寝をしてくれても掃除や片付けなどに時間を費やしてしまいます。 最初に別にしようというのは義父母からおっしゃってきたことです。 自分たちも親と同居で大変だったから…と。 しかし、同居してみたら孫可愛さに離れたくないようです。 私が50代になる頃には笑って話せるようになるのかもしれませんね。 hide6444様の奥様のような対応は私にはできませんが、もう少し頭を働かせてみますね。 ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>同居のストレスはどのようにして発散すればいいのでしょうか? いい嫁をやめれば楽になる 義父母との関係はある意味夫との関係でもあるのです。 夫と、いつでも何でも言いたいことは言い合える、 そういう絶対的信頼関係がまだ確立していないというか 希薄・脆弱なのだからそんな程度でブレるような気がします。 発散する云々以前に先ずは自分の希望をご主人としっかり話し 理解してもらうそういう意識が先ず肝要でしょう ですので義父母がどうこうよりあなた方夫婦の絆を固めることが先決です それをおざなりにしてはこの問題の根本解決には至らないでしょう

sweethug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人との関係は良好だと思います。 我慢ができないときには主人に愚痴を言ってしまいますし…。 同居してから少しずつこうしたい、と話していましたが、義父母にも私にも主人が気を使うようになっては可哀想だと思うのです。 仕事で疲れて帰ってきて、家の中では自分の親のことを嫁に言われ…では主人がしんどいのではないかと思います。 なので、同居のストレスは仕方ないこととしてストレス発散方法を知りたかったのです。 確かに根本的な解決にはならないでしょうし、夫婦としての絆も未熟かもしれませんが、自分なりに頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居のストレス解消について

    私は義父(68)義母(61)と完全同居していたのですが、最近ストレスがたまり耐えられずせめて食事を別にしたいとお願いしました。義母は『あなたたち覚悟があって同居したんじゃないの?』と言いながら承諾。そういった一言にストレスがたまります。そもそも同居を始めるとき、旦那の給料が平均的にそんなによくはないので生活費を面倒みてもらうという約束のもと同居したのですが、、、 私に子供が出来ると、この家では狭いからリフォームをしようという話になり、古い家だから私の気になるところは全部直しなさいと言ってくれた義母。この時点でリフォーム代は出してくれると思ったので、お言葉に甘えていろいろと希望を言いました。ところがリフォームが始まった頃代金のローンを旦那名義で組んでいました、、、 確かに払うとは言われてませんがあの言い方では勘違いすると思います。 何も言えなかった私は出来るだけお金のかからないようカットしたのですが、その分義父母は倉庫を建てるなどまた追加してきました。 『やめてっ!!!!!!』とも言えず結局数千万のローンを25年かけて払うことになりました。 (その中には義父母の新しい寝室、キッチン、リビングなどを母屋にくっつけて建てました) それだけでもストレスはたまるのに、義父母からは旦那がいない時にいろいろと文句を言われ、近所の人には『子供が産まれるからリフォームしてあげたの』と嘘を言いふらしてます。 今回食事が別になったのでいくらかよくなると信じていますが、、、、 田舎なので近所の圧力とまた何を言われるかが心配です。 優しいところもあるので、嫁である私が我慢するべきなのか、、、 と思いつつもストレスがたまります。 何か良い解決方法や皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 長い質問になってしまってすみません。 よろしくお願いします!!

  • 義両親との同居の住まい(長文です)

    主人(長男)の両親(50代後半)と同居予定です。 今すぐではなく、息子が小学校にあがる5年後位には、と考えています。 まだまだ時間はありますが、色々と不安や知りたいことがあるので、皆さんのご意見をいただけたら、と思います。 現在、主人、私、息子は義両親宅から車で15分のアパート暮しです。主人は会社勤め(遠方への転勤はありません)、私は専業主婦です。 義両親はある程度栄えた街の、主要駅近くの一軒家(土地は借地、住居は義父名義)住まいです。義両親二人で自宅で治療院をやっています。しかし、あと5年で廃業すると言っています。今住んでいる土地を地主さんが売るつもりはないので、買うことができません。 各々の同居に対する思い 義父:同居するのが当然だと思っている。 主人:義父のことがあまり好きではない(仲は悪くはありません)が、長男として同居するのは仕方ない。 私:結婚前はあり得ない‼と思っていたが、長男と結婚した以上、仕方がないし、それを覚悟の上で結婚したつもり。 住居をどうするか 義父:完全同居希望。 キッチンもリビングもお風呂も全て一緒じゃなきゃ同居する意味がない。嫁姑が仲良く一緒にご飯を準備するのが理想だそう…義父自身、両親(主人の祖父母)と完全同居でやってきたので、それが理想であり、当たり前だと思っている。 主人:迷い中。 自分が子どもの頃、祖父母との完全同居が嫌だったので、玄関は一緒でも良いが生活スペースは分けたい、と思っていたが、義父の考えを知り、悩み中。私がお風呂を別にしたい、というのがいまいち理解できない。 私:二世帯住宅希望。 一人暮らしが長く、実家でもあまり居心地が良いと感じられず、出産後の里帰りも早々に切り上げたぐらいなので、義両親との完全同居は厳しいのでは…百歩譲って、キッチンは共同でも、お風呂、洗面所、トイレは絶対に分けて欲しい。 金銭的問題 義父:お金ならある。新しく土地を買って、新築することも可能だ。(実際、いくら貯蓄があるのかは私たちはわかりません)ローンは嫌い、組みたくない。 主人:義父が出してくれるなら、それで良い。ローンは嫌い、組みたくない。 私:義父に全額出してもらうのは気が引ける。お金があるなら、義両親自身の将来(病気や介護)のためにとっておいて欲しい。息子が小学校に入ったら、私もパートに出るつもりなので、多少ローンがあっても頑張ろうと思う。 土地 義父:今の土地は買えないため、新しく別の土地を探して買えば良い。(と言ってはいるが、現在の家のご近所さん達ととても仲が良く、出来れば今の土地から離れたくないと思う) 主人:できれば、もう少し自然のある場所が良いので、別の土地が良い。 私:今の場所は好きではない。家から50mの所に線路があるため、夜中まで騒音がし、庭が全くなく、住宅密集地で暑い。 などなど、とにかく現時点では意見がバラバラで途方に暮れています。 義母の意見は特に聞いてはいないそうです。(同居について話す時は、義父と主人の二人で話します) どんなことでも結構です。同居の住まいのアドバイスを下さいませ。 長文、読み辛い文にも関わらず、最後まで目を通して下さり、ありがとうございました。

  • 同居の際の生活費について。

    同居の際の生活費について、みなさんの意見をお聞きしたくて書き込んでいます。 先月から義実家で同居しています。家族構成は義理の祖父母、父母、私たち夫婦、1歳の息子の7人家族です。 ○義父(50)は会社員で、主人から給料は25万くらいだと聞いています。 ○義母(49)はパートをしていましたが、今回の同居を機に退職して、息子の面倒を見てくれています。パートの時の給料は7~8万だったそうです。 ○義理の祖父母は年金暮らしで、年金はすべて自分たちで管理しているようです。でも、自分たちの買い物を義母に頼んだ時などは、その分のお金をしっかり渡しているようです。 ○主人の給料は20万、私は今月から仕事復帰し、給料は18万くらいになると思われます。 ○昨年、義父が家を新築し、二世帯ローンで月に6万ほどかかっています。 ○義父が一昨年、車を買ったので、自動車ローンもあります(金額は不明です)。 ○結婚して少ししてから、義実家にはまったく貯金がないことを知りました。 ○食事に関しては、夕食のみ義母にお願いしています。離乳食は私が3食分用意してから仕事に行っています(息子はアレルギーがあるので、そのようにしてます)。なので、夕食以外の自分たちの食事分の買い物をしている感じです。 ○洗濯、掃除は各自で行っています。 長くなりましたが、上記を踏まえて月10万を義実家に入れるのは妥当な金額でしょうか? 主人が義母に足りるか聞いた時は微妙な顔をされたようなんですが…。 主人はボーナスが出ないので、私のボーナスが出た時には義実家にも入れる予定です。 同居している知り合いがまわりに少ないため、みなさんの意見をお待ちしてます。

  • 「ほぼ」同居問題…もしくは3世帯。すごく悩んでいます。

    12月に挙式予定のものです。 彼は息子2人兄弟の長男。これまで同居なんて話はありませんでした。 結婚式準備を進めている中で、義母が高額の中古住宅購入のちらしを見つけてきました。 そこはかなり大きな純和風の家で、本宅と別宅があります。 この本宅と別宅は渡り廊下(室内)でつながっており、玄関も一つです(これも旅館の入口のように大きく立派な玄関)。 玄関からすぐに別宅に入れるようになっており、本宅まではその渡り廊下を経て入る感じです。 本宅はとても大きな家。別宅は少し小さめの戸建て(2階建て)という感じ。本宅に比べて家の広さがどうのこうのということは問題視していません。 また、お庭も大きく、誰が手入れするんだろう…と初めて見た時に思いました。 この本宅に義両親が住み、別宅に私達が住む。行く行くは田舎の義祖父母が本宅に移り住み、一つ屋根の下で3世帯になります。 この別宅部分を私達が3000万円で購入し、その他は義父母が払う。 私達に子供ができたら本宅と別宅を入れ替えて私達が本宅に住む…(義祖母が他界していたら)という構想です。 最終的には私達が資産として譲り受ける話になっています(この時の相続税も不安…)。 家は中古なので家具も備えつけ。はっきり言って私の好みじゃありません。カントリー調の…。そこに3000万円を投資するというのも…。 彼はノリ気なのだそうです。私と結婚の話がなくてものっていたかもしれないくらい不動産投資としても価値があると思っているのだそうです。 私も不動産投資としての価値があるのは何となく分かります。ただ、気持ちがついていかないんです。 新婚生活の「ごっこ」みたいな生活だとしても、賃貸でも彼と好きなインテリアに囲まれて過ごしていつかは家を買おうとか、これから先に対しての憧れもあります。 まだ20代ですし仕事もばりばりやりたいので、街中に住んでアクティヴに暮らしたい。 構想の家は郊外とまではいかなくてもちょっとアクセスの悪いところですし、古い団地内です。 家の中も生活ゾーンは分離しているとは言え(キッチンもお風呂も別)つながっているし、やはりどこかで気を使いながら生活しないといけないのだと思います。 長男なのでいつかは義両親のお世話はしないといけないのだと思っていました。ですが、まだ籍も入れていないご両親にも数回しか会ったことがない状況ですので、 お世話するといっても実感はありません。 籍を入れて何年も経ってからなら話は別なのですが、すぐにほぼ同居という形に納得できないでいます。 当初は及び腰だった義父もノリ気になってしまい、後は義祖父母と私の返事待ち。私が無理と判断したら彼は「自分が検討して辞めるということにすると両親に説明する」とは言ってくれます。 ただ、ご家族がノリ気になっているのにイヤだと思うのは私のわがままなのではとか、譲ってみれば実際は悩むほどでもないのかもしれないとか、ここで我慢していつか「家に帰るのがいやだ…」と思うようになるのではないかとか考えてしまいます。 我慢すれば彼と彼の家族に対して「譲ってあげた」という感情を持つかもしれない。夫婦喧嘩なんかもするでしょうが、その時に言ってしまうかもしれない。 だけど、ここでいやと言えば彼の家族に負い目をもっていなければいけない。いつか彼と家を買う話になったら、必ず思い出すでしょう。 断ることが今できるのかすら分からなくなってしまいました。 他にもその家を検討している家族がいるらしく、義父母としては早く返事が欲しい状況でしょう。 楽しみにしていた結婚式さえ憂鬱に感じてきてしまっています…。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 同居したくない

    現在、夫と0歳の子どもと3人で賃貸に住んでいます。 夫の実家は車で5分ほど。私の実家も車で20分ほどの距離です。 夫は長男で父親との絆がものすごく強くて、毎日のようにメールをしています。 最近、ネットで二世帯住宅のサイトを見ていました。私に見えるように。 私は見てないふりをしましたが、私から話を振るように仕向けているようです。 どうも義父に同居をせかされているようです。 義父母は共に60代前半。義母は糖尿で人工透析を受けています。 義父は3月で仕事を完全に辞めてしまいます。理由は義母が余計なものを食べないよう監視するため。 義父は確かに大変かもしれません。週に1、2日とはいえ働いて、家事をして。 息子大好きな人なので一緒に暮らしたい気持ちもわかります。 でも細かすぎる性格で、私はとても気を使ってしまいます。 義母の愚痴をネチネチ夫に話すのが聞こえてきたこともあって、私のことも言われてるかもしれません。 元々は嫌いではなかったんですが、最近は顔を見るのも嫌になってきました。 そこまでなったのにはいろいろありましたが出産の時の出来事が大きかったと思います。 私は帝王切開で術後の回復もあまり良くなく、麻酔の後遺症もありました。 その入院中に赤ちゃんを見に義父母は何度となく訪れ、私はそのたびに起こされました。 退院後、実家に世話になってる時もアポなし訪問。私の両親も驚いてました。私も休んでられません。 自宅に戻ってからもすぐ招待。産後まだきつい中、食事を準備して。 義母が検査入院した時は、まだ3ヶ月の子どもを病院に見舞いに連れて来てと言ったり、 正月の寒い夜にいきなり親戚の家に来てと言ったり。 今義父母の家計の一部ですが私たちが負担しています。 私たちがどんなに家計を切り詰めているか知りません。 夫は義父母に気を使う性格でそういうことを一切言ってくれません。 家を建てるとなると私たちが負担することになると思います。 今、義父母は持ち家ですが恐らく娘家族に家を譲るものと思われます。 両親が80代になってとか、言葉は悪いですが片方だけになったとか そういう状況なら同居も仕方ないかなと思いますが。 今同居したら育児と義母の世話と義父への気遣いと、精神的にも肉体的にもキツイです。 2人目も欲しいのに諦めないといけなくなりそうです。 息子が親にというより、親が息子に頼りきってる様子です。 この状況での同居を回避する方法はないでしょうか?

  • 新築し同居→同居解消

    長文ですみません。 三年前に主人の実家を新築し同居しました。家族は私たち夫婦とこども2人、義父母、義祖母、義姉です。頭金は出して貰いましたが現在住宅ローン約2500万円は主人が払っております。土地の名義は義父、建物は義父と主人です。すべて共同で子供2部屋と寝室とトイレと洗面台が二階にあります。リビングも一緒で義父母の部屋はありますが義母はだいたいリビングにいます。同居を解消したいと思った理由は1リビングに常に誰かいるので夫婦、子供たちだけの時間空間がない2義母が小さい子どもと暮らすのは気を使い(危険なものハサミなどを置かない、扉にはチャイルドロックをつけるナド)大変だという。子どもが義父母の部屋に置いてあった薬剤を誤飲したりが何度か…3若夫婦がたまにケンカ?(…したつもりはないが)して2人の会話がない空気にたえられないらしい4私たちに庭をいじらせてくれない5義母が「同居はやっぱり難しい」「庭に隠居部屋を建てたい」とボソッと言う。など。6アパートに居たときのように義親にあまり頼らないで自分たちで自立した生活をしたい7子どもたちに食育も含め私が作った献立を食べさせたい。(義父母は味濃いめなので)私たちも経済的に沢山助けてもらい助かってるのですが、お世話になっている義父母も別居を願うならそうしてやりたいと思うのと、良好な関係の家族をこのまま同居することによって関係を悪くしたくないと思いました。そこで1義母は「ローンは私たちが払うから大丈夫だから出たければでていい」と言うので私たちはアパートに引っ越す。(義母案)子どもたちが大きくなったら再同居?(正直自分たちでたてた新築の家が汚されるのは悲しいが…)2とりあえずアパートに引っ越し、義祖母が亡くなって部屋が空いたら改築し二世帯にし戻る。(義父母と義祖母の部屋をつなげれば20畳くらいになる。そこを義父母のリビングダイニングに)3私たちは別の場所に新居を建てる。独身の義姉に家を継いでもらい今の家を譲り渡し、ローンを払って貰う。(←これって可能なんでしょうか?)(それか68歳の義父が住宅ローンを組んで主人の代わりに払っていくのは可能なんでしょうか?義父今は収入がありす)私的には家賃ももったいないし最後の案を強く思っているのですが住宅ローンがまだまだ残っている状態で可能なのでしょうか?またそうするには何かいい案はないでしょうか?

  • 義理父同居に伴うストレス

    数ヶ月前より義父との同居が始まりました。(義母はすでに他界) 同居前から義父は自分の身の回りのことは自分でやっておりましたので主人曰く、そんなに大変じゃないはずといっておりましたが実際はとっても大変です。 まったく何もやりません!飯、風呂、寝るって感じです。きっと、息子の妻である私がすべてやるものと思っているようです。専業主婦でしたらやるのが当然かもしれませんが、普通の会社員として朝から晩まで働いております。 私、30歳前半。義父、70歳前半。 このたび家を建てようと計画中ですが、頭金等は自分達だけで用意してます。(義父はだしてくれないようです) そこで、同じく同居されているみなさんは、生活費を出してもらってますか?食費等々で義父の分もかかってくるのでいくらかでも出してもらおうと思ってますが、いかがでしょうか? あとそもそも、このような義父の態度は普通で私が我慢しないといけないのでしょうか?

  • 同居しますか?

    長男の嫁(夫婦共に30代、子供2人)です。 主人の実家は隣県にあり、今までは、義父母が2人で生活していました。 その義母が亡くなり、義父(60代)が現在は、一人暮らしをしています。 私達が結婚当初は、義母もご健在でしたので、同居の話すらなく、貴方達は貴方達で、私達は私達(義父母)の生活がある。と言う考えの義母の下、仲良くはさせて頂いていましたが、同居はありませんでした。(義母が嫁姑で苦労されたらしく、今度は姑の立場になり苦労するのは御免だと言うお考えだったようで、付かず離れず仲良くしたいというお考えのようでした。) その義母が亡くなり、義父が同居を臭わせる発言を始めました。 老人の一人暮らしは、何かあっても気づいてもらえない可能性があり危ないからと・・・。 最初は、主人に地元に戻って来いと言う話をしていましたが、地元に帰るには主人の転職が必要である事。 その転職先もあるか分からない状態で、子供を路頭に迷わせるわけには行かない。 そして、こちらに持ち家を建てているので、売り飛ばすのはもったいない。などの理由により断っており、平行線でした。 義父は、今度は、義父宅を売り、私達の家へ来て、同居したいと言う話を臭わせ始めました。 主人もそれなら、仕事も失わなくて済むし、子供にもちゃんと食わしていける。と言っていますが、私としては、正直、義父と同居して、うまくやっていける自信がありません。 その理由として、 義父は食べ物の好き嫌いが激しく、家族の中でも一人だけいつも別メニューだったそうです。(義母は専業主婦なので、そこまで手が回ったと思いますが、私は働いています。義父の気に入るような食事をだせるかどうか・・・。) 義父は、とてもお金に細かい。(私達夫婦の生活費にまで口を出してきます。嫁である私の稼ぎにまで口出しして来て、「あんたの会社は、ボーナスは出るのか?」「しっかり出るのか?」「寸志程度なのか?」などなど。) 結婚式も家を建てるときも、私達夫婦だけのお金で援助はゼロでした。 もちろん、ケチな方ですので、お金の援助なんてして全くもらっていません。 一緒に住むのなら、部屋数が足らず、義父の部屋を増築する必要が出てくると思いますが、その増築費用も私達持ちでしょうか? 今でもローンが沢山あり、これ以上、ローンを組めるのか?も謎ですが・・・。 潔癖症で几帳面な義父と、大雑把な私の性格から言って、そういう性格の違いからもちゃんとやっていけるのかどうか? 介護が必要な状態なら、介護施設だって考えられると思いますが、全く持ってお元気なので、そう言う所には入れないと思います。 私達の近くに引っ越してきて、マンション住まいなども反対だそうです。(何で家があるのに賃貸に住まないといけないのか?)と。 今までは、少し位キツイ事を義父が言った所で、義母が、「まぁまぁ」と言う感じの人だったので、何とかなっていたのですが、まさか、こんなに早く義母が亡くなるとも思わず、正直困っています。 私が我慢して、同居するしか方法は無いのでしょうか? せめて、同居するなら、少しは生活費を入れて欲しいと思いますし、義父の住む部屋なんだから増築する部分位、実家を売ったお金で出して欲しいです・・・。 また、私達に金銭面での過干渉もやめて頂きたいです。 出来たら、育児にも少しは協力的であって欲しいです。 私ばっかり、苦労するのでは無く、お互い譲れる所は、譲り合ってやっていかないと、無理だと思います。 また、年末年始にお邪魔したら、この話が出ると思うと、苦痛になります。

  • ストレスから使ってしまいました

    義父母と同居している主婦です。義父母と義妹の結束が強すぎて 同居する前から少しずつ体調が悪くなっていったのですが 同居してから気分の波が激しくなり、体が動かなくなったり、めまい、頭痛、一日中泣いていたり、 最後の方は義母に会うだけで体の震え、動悸、どもりなどが出てきて、一年ほど前に食事を別にしました。 義父母と話し合ってみても、主人に相談しても解決せず、 数年間の間に健康食品やサプリメント、健康下着などに 自分の独身時代の貯金をほとんどつぎ込んでしまいました(いい車一台分くらい) その時はお金がなくなる事も、なんにも考えられなくて 症状が少し落ち着いた今となって 「なんてことしたんだろう」と後悔ばかりです。 それがここにきて急に主人が「ここを出て家を建てよう」と言ってくれたのですが 自分の貯金を使ってしまったため建てれなくなってしまいました。 心療内科もなんとなく抵抗があって行けずにいたのですが、 やはり心療内科に行けばよかったのでしょうか。 こんなバカなことする人はいないですよね… 今となっては仕方ないのですが、これから先もずっと 義父母と生活していくことが不安です。また症状もでるかもしれないし… 同じような経験をした方がいたら、ぜひアドバイスをお願いします。 長くてすみません。

  • 同居

    3年後くらいに家を建てる予定ですが、同居の話しがあります。 旦那には、はっきりと「同居を私は考えていない。同居は嫌」と伝えてあります。 嫁・姑問題を旦那は、まるきり分かっておらず、キッチンを別にすればいいと簡単に言ってくれます。キッチンを別にしても問題はおきます。私の実家がまさに問題だらけでそれを私は知っているからです。私の母も、旦那に「キッチンを別にしてもダメだよ」と同居の話しがでた時は言ってあげると言ってくれています。 最近旦那に、「お母さんと私どっちとる?」と聞いたら。「私」と言ってくれましたが、ホントのところどうなのか?同居の話しになった時に、私の気持ちをとってくれるのか?旦那は、義母にはっきり言えない人なので、心配です。以前も、2人で決めた事を、その問題がでた時に「2人で決めたから」とハッキリ言わず、後で言うと、まぁまぁと軽く流されたんです。義母にハッキリ言わせるようにする為にはどうしたらいいでしょうか?そして、同居をしないようにするには?